ログイン
登録する
長野県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (101位~125位)
長野県 全981件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
101
米子不動尊本坊米子瀧山不動寺
長野県須坂市米子1057番地
御朱印あり
奈良時代の僧行基が信濃国稲向郷瀧澤の二条大滝(現米子大瀑布)の麓に堂一宇を建立し瀧澤山如来寺と称す。行基自ら刻んだ大日如来を本尊とし開山。上杉謙信公が京に上洛した際、将軍足利義輝公より不動明王を拝領し川中島第四次合戦の際本陣に祀り帰途...
15.2K
35
直書きの御朱印を頂きました。
日本三大不動尊の一つに数えられる、米子不動尊(本坊米子瀧山不動寺)をお参りしました。本尊不...
本坊米子瀧山不動寺の本堂です。こちらは、長野にある真言宗豊山派のお寺です。
102
長円寺
長野県茅野市玉川穴山11373
御朱印あり
当山は慶安二年(1649)武田慶尊法印が高野山金剛頂院の法流を相続して開山した。武田信玄の弟武田備前守は、兄信玄に背き筑摩郡に追いやられたといわれる。その備前守の甥は大和監物三代の孫でもある筑摩郡高出村の大和小兵衛であった。小兵衛の子...
15.5K
93
諏訪紅葉三山めぐり限定御朱印です。今日までだということだったので急遽こちら方面へ出向きました。
本堂ともみじです。本堂内は法事中でした。
薬師堂の薬師如来も今日まで御開帳でした。
103
聖光寺
長野県茅野市北山蓼科4035
御朱印あり
聖光寺は1970(昭和45)年7月、トヨタと関連会社が施主となって創建された、交通安全、交通事故遭難者の慰霊、負傷者の早期快復を祈願するための寺です。
14.4K
55
長野県茅野市の聖光寺でいただきました。書き置きのものです。交通祈願で訪れました。
左から伽留羅、阿修羅、大自在天
本来ならGW頃に桜も咲き誇るのですが、今年は早いそうです。にしても少し早すぎましたが…
104
高市神社
長野県上田市中央2丁目9(海野町商店街)
御朱印あり
天正3年(1583年)真田昌幸が上田城を築城した際、城下町の元町として海野郷から住民を移住させ、造ったのが海野町(うんのまち)であり、商売の守護神として勧請されたのが高市神社であるといわれる。
9.8K
93
長野県上田市海野町商店街にある小さな神社です。御朱印は近隣の海野町商店街振興組合事務局で頂...
眞田十勇士 望月六郎 像です!
高市神社さまの拝殿です(╹◡╹)!
105
鹽竈神社 (塩釜神社)
長野県松本市蟻ケ崎1丁目4-34
御朱印あり
奥州一の宮の鹽竈神社の分社として、慶安四年(1651)以前に勧請され、現存する本殿は、明和五年(1767)の建立と記録されている。
14.5K
38
参拝記録として投稿します
こちらは塩釜神社の拝殿です。
松本市の塩釜神社で茅の輪くぐりをして参拝しました。
106
秋葉神社 (福禄寿)
長野県長野市西後町
御朱印あり
戸隠で母が観音を念じて生まれた神童で、修験者から権現となった三尺坊ゆかりの神社。火難を逃す・苦患を救う・満足を与うという三大誓願から福禄寿の三徳、福徳・高禄・長寿とつながると言われています。
11.6K
65
長野市の七福神巡りで秋葉神社を参拝しました、西光寺で頂けます、色紙での七福神巡り御朱印もあ...
秋葉神社本殿の扁額です、十念寺の境内にありますが立派です
長野市の七福神巡りで秋葉神社を参拝しました、社号標になります
107
諏訪神社
長野県上田市真田町長字十林寺5008
御朱印あり
10.3K
77
こちらの諏訪神社の御朱印は、同じ上田市の山家神社にて直書きでいただきました。
長野県上田市の諏訪神社に参拝しました。こちらは拝殿になります。
諏訪神社さまの鳥居です!2021年6月参拝 投稿です!
108
往生院 (宇賀弁財天社)
長野県長野市鶴賀権堂町2321
御朱印あり
正治元年に浄土宗宗祖の法然上人が往生院(元の西方寺)としたそうです。それに先立ち、建久八年、源頼朝公が善光寺参詣の際、源平の乱後荒廃した善光寺再建を願い、往生院(旧西方寺)に、善光寺如来を御遷座したとの事です。その後、善光寺の権堂(仮...
11.3K
66
善光寺七福神めぐり西宮神社で直書きしていただきました
【善光寺七福神】第四番、弁財天『往生院(宇賀弁財天社)』をお参りしました。
往生院(宇賀弁財天社)をお参りしました。商店街アーケードを入ってすぐのところにあります。
109
仲仙寺(羽広観音)
長野県伊那市西箕輪3052
御朱印あり
慈覚大師が霊夢を得てこの地を訪れ、山中の霊木で十一面観音菩薩像を刻み奉安したのが開基とされる。
11.6K
76
2022年ゴールデンウィーク後半に参拝。地元名刹。
天井には沢山の馬の絵が奉納されていました🙇
交通安全に御利益のあるお寺です🚗
110
安智羅神社
長野県上田市真田町長3057
御朱印あり
この地は真田家の古いお屋敷跡で、松尾古城のふもとに位置する。神社のご神体は真田幸隆の幼少の姿を写した像と伝えられている。
11.2K
63
安智羅神社さまの御朱印(直書き)です!2021年6月参拝 投稿です!
安智羅神社さまの参道手前の阿弥陀堂です!2021年6月参拝 投稿です!
安智羅神社さまの拝殿です!2021年6月参拝 投稿です!
111
照光寺
長野県岡谷市本町2-6-43
御朱印あり
照光寺(しょうこうじ)は、長野県岡谷市にある真言宗智山派の寺院。山号は城向山。院号は瑠璃院。本尊は大日如来。中部四十九薬師霊場11番札所。住職は仏教学者の宮坂宥洪。その父で前住職宮坂宥勝(1921年~2011年)は仏教学者で、名古屋大...
11.5K
94
直書きで頂きました。
3月訪問。照光寺本堂
3月訪問。照光寺手水舎
112
筑摩神社
長野県松本市筑摩2-6-1
御朱印あり
桓武天皇の御代に八面大王と呼ばれる鬼人が信濃の国安曇郡有明村に住んでおり、近隣の村人達に危害を加えていました。桓武天皇は坂上田村麿にこの八面大王を征伐するように命ぜられました。田村麿は、京都の岩清水八幡宮に21日間参籠して祈願したとこ...
15.0K
23
記録として投稿をします
松本市筑摩にある鎮座する筑摩神社です。創建は延暦13年(794)、石清水八幡宮より勧請され...
筑摩神社の本殿は永享8年(1436)に焼失した後、同11年(1439)に小笠原政康により再...
113
長光寺
長野県上田市腰越1530
御朱印あり
明治23年、腰越の地に放光山円教堂(お山の祖師堂)が開堂。発起信徒24名が堂宇の護持と御題目信心の法灯を腰越の地に灯した。その後明治43年に現在地に長光教会を興し、蓮光寺26世真珠院日斌上人、真義院日温法尼、真宣院日徳法尼により教宣を...
10.0K
309
10月のイラスト御首題「ハロウィン」をお書きいただきました。
イラスト御首題の説明挟み紙です。
伝導御首題の説明挟み紙です。
114
猿田彦神社
長野県松本市宮渕2丁目5番1号
御朱印あり
14.4K
29
直書きの御朱印を頂きました。
猿田彦神社の拝殿です。静かだったので誰もいないのかなぁとピンポンすると宮司さんがいらっしゃ...
猿田彦神社の狛犬さんです。
115
小諸城【懐古園】
長野県小諸市丁311 懐古園
御朱印あり
9.9K
75
書置き、御城印(日付け記入有)です。
何枚も撮っています。
いやあ、天気が良いですね~。
116
大英寺
長野県長野市松代町表柴町1314
御朱印あり
大英寺は、1622年(元和8年)、小松姫が他界した2年後に松城(現長野市松代町)へ国替えとなった真田信之が、小松姫の菩提を弔うため建立しました。
12.8K
58
皓月山 大英寺さまの御朱印です(直書き)(^ν^)!
北信濃十三仏霊場をお参りしてきました。
皓月山 大英寺さまのお御堂です(^.^)!
117
善光寺山門
長野県長野市元善町491
御朱印あり
7.8K
92
善光寺山門の御朱印です。駐車場での集合時間が9時30分だったので諸堂限定御朱印は、こちらを...
山門の上からの景色です。午前9時少しまわった所です。
善光寺山門です。扁額の文字の中にある鳩を数えたり、牛に見えるまで「善」の字をじっと見つめました😁
118
清水寺
長野県長野市松代町西条147
御朱印あり
延暦22年(803年)、寛空上人が開山したと云われており、坂上田村麻呂が東北に遠征に向かった際に、戦勝祈願が為に建立されました。
12.3K
58
うさ文殊菩薩 御朱印です
龍澄山 清水寺さまのお御堂 (・∀・)!
龍澄山 清水寺さまの駐車場からの一枚(^.^)!
119
岡宮神社
長野県松本市旭1-4-8
御朱印あり
岡宮神社(おかみやじんじゃ)は、長野県松本市にある神社。御祭神は諏訪大社と同じく健御名方命で、松本城下町(旧北深志)の総鎮守である。
13.0K
38
参拝記録として投稿します
岡宮神社の拝殿です。神門と同じく立派な木造建築です。社務所は不在だったようで御朱印はいただ...
岡宮神社の神門です。奥には本殿があります。
120
佐良志奈神社
長野県千曲市若宮2-イ
御朱印あり
允恭天皇の皇子黒彦王の勧請であって、大鷦鷯命は八王子山に祀ってあったが、仁和三年(887)の地震で現代の千曲河原に崩落したため、麓にあった若宮八幡宮に合祀した。
12.1K
48
参拝記録として投稿します
佐良志奈神社⛩さまの社号標と鳥居です(^_^)!
佐良志奈神社⛩さまの社殿です(^ν^)!
121
祝神社
長野県長野市松代町伊勢町566
御朱印あり
創建年代は不詳。上古英多真人の祖が、英多郷開拓の時に勧請した。
10.3K
62
記録として投稿をします
祝神社をお参りしてきました。
御朱印と共に由緒書きをいただきました。
122
泉洞寺
長野県北佐久郡軽井沢町大字追分1259
御朱印あり
慶長3年(1598年)3月、上州(現在の群馬県長野原町)常林寺第5世・心庵宗祥禅師によって開創されました。泉洞寺は今から約410年前の、慶長3年(1598年)3月、上州(現在の群馬県長野原町)常林寺第5世・心庵宗祥禅師によって開創され...
11.1K
68
書き置きでいただきました。
門前に安置されている不動明王像。足元に浅間山自性院との銘がある。
門前に安置されいる庚申塔。
123
信綱寺
長野県上田市真田町長8100
御朱印あり
室町時代、横尾城(尾引城)の東側に横尾氏の菩提寺として好雪斎大柏寺として創建されたが、天文17年(1548)の上田原合戦で没落、廃寺となっていた。天正元年(1578)真田信綱が打越(古城)に、寺を移し、開山として高山順京大和尚を招き、...
10.8K
60
信綱寺の御朱印をいただきました。書き置きです。
信綱寺を参拝してきました。
上田市の信綱寺の本堂です。
124
兎川寺
長野県松本市里山辺2940
御朱印あり
聖徳太子により創建されたと伝わる。中世には天台宗、真言宗合わせて24坊からなる大伽藍があり隆盛を誇った。1332年の北条氏の反逆に対し、全国の天台僧徒が比叡山に集まった際、当寺の天台僧徒もこれに従い、全員が武器を持ち参加したが帰る者は...
12.1K
43
松本市 兎川寺お忙しいなか御朱印もいただきました😊対応、本当にありがとうございました🙏
松本市 兎川寺さんにお参り✨松本城主 小笠原家ゆかりのお寺さん✨小笠原家の家紋にウサギさんが💡
松本市 兎川寺さんにお参り✨
125
大国主神社 (大國主神社)
長野県長野市大字南県町1044−4
御朱印あり
現県庁付近から平柴にかけての地域を大黒といった。平柴守護所の要害は大黒山にあった。ここに近い後町は、鎌倉時代に信濃国庁(または市庁)のあったところで、この大国主神社はあるいは国庁関係の神社か。もと安茂里から後町へ通じる道端にあったが、...
10.9K
54
善光寺七福神巡りで西光寺にて直書きを頂きました
長野市の大国主神社の扁額です
長野市の大国主神社の本殿になります、大通りに面した神社です
…
2
3
4
5
6
7
8
…
5/40
長野県の市区町村
長野県
松本市
長野市
上田市
岡谷市
飯田市
諏訪市
須坂市
小諸市
伊那市
駒ヶ根市
中野市
大町市
飯山市
茅野市
塩尻市
佐久市
千曲市
東御市
安曇野市
南佐久郡小海町
もっと見る
長野県
松本市
長野市
上田市
岡谷市
飯田市
諏訪市
須坂市
小諸市
伊那市
駒ヶ根市
中野市
大町市
飯山市
茅野市
塩尻市
佐久市
千曲市
東御市
安曇野市
南佐久郡小海町
南佐久郡川上村
南佐久郡南牧村
南佐久郡南相木村
南佐久郡北相木村
南佐久郡佐久穂町
北佐久郡軽井沢町
北佐久郡御代田町
北佐久郡立科町
小県郡青木村
小県郡長和町
諏訪郡下諏訪町
諏訪郡富士見町
諏訪郡原村
上伊那郡辰野町
上伊那郡箕輪町
上伊那郡飯島町
上伊那郡南箕輪村
上伊那郡中川村
上伊那郡宮田村
下伊那郡松川町
下伊那郡高森町
下伊那郡阿南町
下伊那郡阿智村
下伊那郡平谷村
下伊那郡根羽村
下伊那郡下條村
下伊那郡売木村
下伊那郡天龍村
下伊那郡泰阜村
下伊那郡喬木村
下伊那郡豊丘村
下伊那郡大鹿村
木曽郡上松町
木曽郡南木曽町
木曽郡木祖村
木曽郡王滝村
木曽郡大桑村
木曽郡木曽町
東筑摩郡麻績村
東筑摩郡生坂村
東筑摩郡山形村
東筑摩郡朝日村
東筑摩郡筑北村
北安曇郡池田町
北安曇郡松川村
北安曇郡白馬村
北安曇郡小谷村
埴科郡坂城町
上高井郡小布施町
上高井郡高山村
下高井郡山ノ内町
下高井郡木島平村
下高井郡野沢温泉村
上水内郡信濃町
上水内郡小川村
上水内郡飯綱町
下水内郡栄村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。