ログイン
登録する
福島県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (876位~900位)
福島県 全991件のランキング
2025年9月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
876
國魂神社 (いわき遠野)
福島県いわき市遠野町滝字西之内42
延暦21年(802)勧請とされ、磐城国菊多郡上遠野郷滝村一村の鎮守さま。元禄4年(1691)に神殿拝殿を再建したが、明治10年(1877)に焼失し、その後氏子の寄付により再建された。
832
3
いわき市遠野の國魂神社の拝殿。本殿は覆屋でがっちり囲われていて見ることはできませんでした。...
境内社も榊と注連縄できれいに飾らせていました。
いわき市遠野にお座りの國魂神社さんにお詣りさせていただきました。社号標の右手は安養院さん。
877
佐牟乃神社 (三之大明神)
福島県喜多方市字北町上
825
3
福島県喜多方市、佐牟乃神社⛩️です🙏🙏🙏
福島県喜多方市、佐牟乃神社⛩️の社殿です。
878
伏見稲荷神社 (立鉾鹿島神社)
福島県いわき市平中神谷立鉾33
御朱印あり
605
5
書置きの御朱印を立鉾鹿島神社にて頂きました。すぐの対応が難しいので、郵送を提案して頂き送っ...
いわき市 伏見稲荷神社(立鉾鹿島神社)社殿前に建つ鳥居に掲げられている社号額です。
いわき市 伏見稲荷神社(立鉾鹿島神社)斜めから社殿になります。
879
徳成寺
福島県郡山市安積町成田字成田68
403
7
【郡山の御本尊様50ヶ所巡拝】〖第 5 番〗 【徳成寺】📍福島県郡山市安積町成田 〚曹...
【郡山の御本尊様50ヶ所巡拝】〖第 5 番〗 【徳成寺】📍福島県郡山市安積町成田 🔶本...
【郡山の御本尊様50ヶ所巡拝】〖第 5 番〗 【徳成寺】📍福島県郡山市安積町成田 🔶虚...
880
高福寺
福島県伊達市保原町富沢字姥ヶ作75
702
4
【信達33観音霊場】〖第 26 番〗 《専旦寺観音・富沢観音》 【別当 高福寺】 📍福島県...
【信達33観音霊場】〖第 26 番〗 《専旦寺観音・富沢観音》 【別当 高福寺】 📍福島県...
【信達33観音霊場】〖第 26 番〗 《専旦寺観音・富沢観音》 【別当 高福寺】 📍福島県...
881
八雲神社
福島県双葉郡広野町折木田中120
696
4
福島県広野町の八雲神社。拝殿が開いているのは毎日開け閉めをしている地域の方がいらっしゃる証...
小さなお社さまですが、本殿はしっかりと構えています。御祭神は須佐之男命です。
拝殿の扉が開いていたので覗いてみると、一枚一枚、奉納者の名前が記された天井画が納められてい...
882
日枝神社 (大谷日枝神社)
福島県郡山市三穂田町大谷字西前田78
392
7
📍福島県郡山市三穂田町大谷【大谷日枝神社】 🔶拝殿
📍福島県郡山市三穂田町大谷【大谷日枝神社】 🔶拝殿扁額
📍福島県郡山市三穂田町大谷【大谷日枝神社】 🔶狛犬 🔷石工 橋本八郎 🔹1984年 (...
883
庭渡神社
福島県白河市大信増見字外面
88
10
📍福島県白河市大信増見【庭渡神社】 🔶社殿
📍福島県白河市大信増見【庭渡神社】 🔶拝殿扁額
📍福島県白河市大信増見【庭渡神社】 🔶狛犬 🔷石工 ____ 🔹昭和 2 (1927...
884
つるし観音堂
福島県いわき市内郷白水町広畑地内
御朱印あり
白水川に沿って突出した岸壁の中腹に、徳尼御前の持仏を祀る観音堂 別名『ツルカケ観音』
771
3
いわき市 つるし観音堂のご朱印です。白水阿弥陀堂にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
いわき市 つるし観音堂 幟を目印にしないと分かりにくいです。また駐車場も無いので道の際に寄...
いわき市 つるし観音堂 白水川の対岸に沿って突出した岸壁中腹に、徳尼御前の持佛を祀る石堂(...
885
龍澤寺
福島県伊達市梁川町白根字寺1
668
4
【信達33観音霊場】〖第 32 番〗 《清水寺観音》 【別当 龍澤寺】 📍福島県伊達市梁川...
【信達33観音霊場】〖第 32 番〗 《清水寺観音》 【別当 龍澤寺】 📍福島県伊達市梁川...
【信達33観音霊場】〖第 32 番〗 《清水寺観音》 【別当 龍澤寺】 📍福島県伊達市梁川...
886
八重垣神社 (いわき亀岡)
福島県いわき市平上平窪字亀岡75
771
3
いわき市上平窪亀岡に鎮座する八重垣神社の拝殿です。境内社もきれいに飾られていました。
可愛らしい本殿の建屋でした。
近くに同じ社号のお社があったのでまずはお詣りさせていただきました。
887
波立海岸辯天島
福島県いわき市久之浜町田之網横内9
弁天島や鰐ヶ淵などと名付けられ、岩に押し寄せる波はしぶきを高く上げ、白波が渦巻く様は、岩に立つ人をも呼び込む勢いで、この淵には、寺の娘が島に棲んでいた鰐(わにざめ)にさらわれてしまい、この岩付近で敵討ちしたという伝説が伝わっています。...
567
5
いわき市 波立海岸辯天島 弁財天が祀られています。
いわき市 波立海岸辯天島 橋上から眺めた辯天島です。※市の観光サイトにても注意を促してます...
いわき市 波立海岸辯天島 渡って来た橋から辯天島へ上陸し足場の良く無い岩礁から拝んだ祠周りです。
888
堂ノ作観音堂
福島県いわき市平上片寄字堂ノ作
大同年間に僧徳一により上片寄地内の鍋石に創建されたといわれる。本尊は聖観世音菩薩と伝えられているが文殊菩薩と良く似ている。石森山の東側に位置し、二十三番札所石森観音、二十五番札所青滝観音と同一の木にて作られたと伝えられる。
362
7
いわき市 堂ノ作観音堂 境内入口に掛かかる橋周りの様子です。磐城三十三観音霊場 第24番 ...
いわき市 堂ノ作観音堂 斜めから観音堂です。 大同年間(806〜810)に僧徳一により上片...
いわき市 堂ノ作観音堂 観音堂向拝下の様子
889
光臺寺 (光台寺)
福島県伊達市伏黒字北屋敷56
660
4
【信達33観音霊場】〖第 23 番〗 《平寺観音》【別当 光臺寺(コウタイジ)】 📍福島...
【信達33観音霊場】〖第 23 番〗 《平寺観音》【別当 光臺寺(コウタイジ)】 📍福島...
【信達33観音霊場】〖第 23 番〗 《平寺観音》【別当 光臺寺(コウタイジ)】 📍福島...
890
霊山寺
福島県伊達市霊山町大石字倉波14
655
4
【信達33観音霊場】〖第 29 番〗 《霊山寺観音》 【別当 霊山寺】 📍福島県伊達市霊山...
【信達33観音霊場】〖第 29 番〗 《霊山寺観音》 【別当 霊山寺】 📍福島県伊達市霊山...
【信達33観音霊場】〖第 29 番〗 《霊山寺観音》 【別当 霊山寺】 📍福島県伊達市霊山...
891
烏住神社
福島県白河市大信上新城字鳥居田
52
10
📍福島県白河市大信上新城【烏住神社】 🔶拝殿
📍福島県白河市大信上新城【烏住神社】 🔶拝殿扁額
📍福島県白河市大信上新城【烏住神社】 🔶狛犬 🔷石工 真舩 卯右エ門 🔹大正 8 ...
892
愛宕神社
福島県東白川郡塙町大字塙字上町32-1
平安時代の天喜3年(1055)、源義家が奥州平定のため進攻の折、羽黒山に源氏の信仰する秋葉明神(御祭神:火之迦具土之大神日)を祀った。その後、承応5年(1652)愛宕大権現と社名を改め、明治5年(1872)愛宕神社となり、永年にわたり...
441
6
愛宕神社の拝殿。西側の参道を降りたところに社務所があり御朱印をいただけます。が、今日はご不...
お社まで215段の石段を登ります。登り切ってから拝殿先に西側に緩やかな参道があることが表示...
ご本殿と境内社になります。御祭神は火之迦具土之大神。
893
称名寺
福島県伊達市梁川町右城町81
643
4
【信達33観音霊場】〖第 30 番〗 《利生寺観音》 【別当 称名寺】 📍福島県伊達市梁川...
【信達33観音霊場】〖第 30 番〗 《利生寺観音》 【別当 称名寺】 📍福島県伊達市梁川...
【信達33観音霊場】〖第 30 番〗 《利生寺観音》 【別当 称名寺】 📍福島県伊達市梁川...
894
諏訪神社 (四倉下仁井田)
福島県いわき市四倉町下仁井田樋向113-116
1192年に長野県の諏訪大社から分霊を受け、800有余年を経過する由緒ある神社です。諏訪神社に伝承されている獅子舞は1634年から行われており、現在は4年ごとの大祭典に奉納されています。獅子舞は三匹獅子のほかに、「トウロク」「おかめ」...
737
3
本殿の上に同じような屋根の覆屋で守られています。
拝殿の中は1円玉と5円玉で作られた扁額と昭和25年拝殿造営時の写真が大事にお納めされていました。
いわき市下仁井田公民館のお隣りにお座りの諏訪神社。東向きに大正3年(1914)の社号標と昭...
895
塩竈神社
福島県南相馬市原町区上太田新橋274
1.0K
0
896
東源寺
福島県福島市上名倉字下寺18
733
3
【信達33観音霊場】 〖第 7 番〗《白津山(シラツヤマ)観音》 別当【東源寺】📍福...
【信達33観音霊場】 〖第 7 番〗《白津山(シラツヤマ)観音》 別当【東源寺】📍福...
【信達33観音霊場】 〖第 7 番〗《白津山(シラツヤマ)観音》 別当【東源寺】📍福...
897
十二代神社 (お枡の明神)
福島県石川郡浅川町大字簑輪地内
創建などの詳細は不詳。以下浅川町教育委員会が設置した祭礼の縁起です。-----福島県重要無形民俗文化財 お枡明神枡送り行事 場所 浅川町大字簑輪地内町内の蓑輪地区及び棚倉町の福井地区・玉野地区・一色地区の四地区で3年ごとに旧暦の10...
830
2
4つの地域を3年毎に巡る御神体の枡はお社の後ろに見える木組みでヤグラのような高床式のお仮屋...
国道沿いに「お枡明神」という小さな看板があったので伺いしました。数段の石段を上がると鳥居が...
898
磯崎神社 (葛尾村)
福島県双葉郡葛尾村葛尾関場
大永2年(1522年)に勧請。明治2年(1869年)の神仏分離により「磯前神社」に改名。御祭神は大國主命と事代主命。拝殿の中には文久3年(1864年)・明治15年(1882年)の絵馬が奉納されている。
435
6
一の鳥居から拝殿までは杉の葉の参道をしばらく歩きます。
二の鳥居越しに周囲の住宅や山々。地域をお守りしています。
二の鳥居。石段の上に拝殿の屋根が微かにみえます。この石段は不規則で登るのにひと苦労。
899
平寺観音堂
福島県伊達市伏黒字観音林24
御朱印あり
617
4
【信達33観音霊場】 〖第 23 番〗《平寺観音》 【平寺観音堂】 📍福島県伊達市伏...
【信達33観音霊場】 〖第 23 番〗《平寺観音》 【平寺観音堂】 📍福島県伊達市伏...
【信達33観音霊場】 〖第 23 番〗《平寺観音》 【平寺観音堂】 📍福島県伊達市伏...
900
利生寺観音堂 (古町観音)
福島県伊達市梁川町古町22
御朱印あり
713
3
【信達33観音霊場】 〖第 30 番〗《利生寺観音》 【利生寺観音堂】 📍福島県伊達...
【信達33観音霊場】 〖第 30 番〗《利生寺観音》 【利生寺観音堂】 📍福島県伊達...
【信達33観音霊場】 〖第 30 番〗《利生寺観音》 【利生寺観音堂】 📍福島県伊達...
…
33
34
35
36
37
38
39
…
36/40
福島県の市区町村
福島県
いわき市
福島市
会津若松市
郡山市
白河市
須賀川市
喜多方市
相馬市
二本松市
田村市
南相馬市
伊達市
本宮市
伊達郡桑折町
伊達郡国見町
伊達郡川俣町
安達郡大玉村
岩瀬郡鏡石町
岩瀬郡天栄村
南会津郡下郷町
もっと見る
福島県
いわき市
福島市
会津若松市
郡山市
白河市
須賀川市
喜多方市
相馬市
二本松市
田村市
南相馬市
伊達市
本宮市
伊達郡桑折町
伊達郡国見町
伊達郡川俣町
安達郡大玉村
岩瀬郡鏡石町
岩瀬郡天栄村
南会津郡下郷町
南会津郡檜枝岐村
南会津郡只見町
南会津郡南会津町
耶麻郡北塩原村
耶麻郡西会津町
耶麻郡磐梯町
耶麻郡猪苗代町
河沼郡会津坂下町
河沼郡湯川村
河沼郡柳津町
大沼郡三島町
大沼郡金山町
大沼郡昭和村
大沼郡会津美里町
西白河郡西郷村
西白河郡泉崎村
西白河郡中島村
西白河郡矢吹町
東白川郡棚倉町
東白川郡矢祭町
東白川郡塙町
東白川郡鮫川村
石川郡石川町
石川郡玉川村
石川郡平田村
石川郡浅川町
石川郡古殿町
田村郡三春町
田村郡小野町
双葉郡広野町
双葉郡楢葉町
双葉郡富岡町
双葉郡川内村
双葉郡大熊町
双葉郡双葉町
双葉郡浪江町
双葉郡葛尾村
相馬郡新地町
相馬郡飯舘村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。