ログイン
登録する
会津若松市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
会津若松市 全56件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
会津さざえ堂
福島県会津若松市一箕町八幡弁天下1404
御朱印あり
79.0K
133
直書きでいただきました。
会津ナビより✨✨会津さざえ堂は寛政8年(1796)福島県会津若松市の飯盛山に建立された、高...
さざえ堂の内部です。入り口からスロープ状になってるところを歩いて上ります。.上り参拝路の右...
2
会津若松城
福島県会津若松市追手町1−1
御朱印あり
64.9K
256
2023.8登城、福島県会津若松市、会津若松市 若松城、通称 鶴ヶ城、御城印
会津若松の鶴ヶ城です。戊辰戦争での会津の悲劇を再確認しました。
会津若松の鶴ヶ城です。戊辰戦争での会津の悲劇を再確認しました。
3
飯盛山
福島県会津若松市一箕町八幡弁天下
御朱印あり
61.1K
170
2023.8参拝、福島県会津若松市 飯盛山 白虎隊十九士の墓、忠烈白虎隊、御朱印です。季節...
2023.8参拝、福島県会津若松市 飯盛山 白虎隊十九士の墓、会津若松市風景
2023.8参拝、福島県会津若松市 飯盛山 白虎隊十九士の墓
4
蠶養國神社
福島県会津若松市蚕養町2番1号
御朱印あり
蠶養國神社(こがいくにじんじゃ、蚕養国神社)は、福島県会津若松市蚕養町にある神社。式内社で、旧社格は県社。別称として「蠶養宮」とも。神紋は「会津三ツ葵」。養蚕に関する神社として知られる。
52.1K
182
很美的御朱印,住職當場書寫。
蠶養国神社参拝してきました
会津若松市にある蚕養国神社。「延喜式」神名帳では、唯一の「蚕養国」とする官社。銀杏のにおい...
5
鶴ヶ城稲荷神社
福島県会津若松市追手町1-1
御朱印あり
福島県会津若松市、鶴ヶ城内にある『鶴ヶ城稲荷神社』は、約600年前に城がつくられた頃から、守護神として祀られていたと伝えられており、御祭神は宇迦魂命(ウカノミタマノミコト)。食物神・農業神・殖産興業神・商業神・屋敷神であり、日本で最も...
44.2K
175
2023.8参拝、福島県会津若松市、会津若松鶴ヶ城、鶴ヶ城稲荷神社、御朱印です。
鶴ヶ城内に鎮座する神社です。
会津若松の鶴ヶ城稲荷神社の社殿です。
6
会津鉄道神社
福島県会津若松市大戸町上三寄乙49(芦ノ牧温泉駅)
御朱印あり
当社は、会津鉄道株式会社の企業内神社として、鉄道の運行の安全と社の繁栄、さらには社員及び家族、関係者の無病息災、そして会津線を利用して旅をする乗客の道中の安全を祈願して2012年(平成24年)7月16日に建立されました。 御祭神には...
21.2K
103
現任貓站長さくら的御朱印
芦ノ牧温泉駅、ばす駅長のお墓は、たくさんの花でいっぱい。
芦ノ牧温泉駅、らぶ駅長、ぴーち施設長です。
7
萬松山 天寧寺
福島県会津若松市東山町石山天寧208
御朱印あり
会津若松市の天寧寺は、1422年に会津にきた傑堂禅師が、11代芦名盛信の建立によって創立したお寺です。寺の裏山に近藤勇、土方歳三の墓があります。
19.6K
37
2023.8参拝、福島県会津若松市東山町に境内を構える、萬松山 天寧寺、北国八十八ヶ所霊場...
天寧寺の創建は応永28年(1422)、当時の領主蘆名盛信が傑堂能勝を招いて開いたのが始まり...
天正17年(1589)、蘆名家が摺上原の戦いで伊達政宗に敗れると天寧寺もその兵火により焼失...
8
阿弥陀寺 (会津東軍墓地)
福島県会津若松市七日町4-20
御朱印あり
阿弥陀寺(あみだじ)は、福島県会津若松市七日町にある浄土宗の寺院。山号は正覚山。
18.0K
25
忘備録歴史で習った人のお墓参りをするって、なんとなく不思議な気持ちになる。ほんとにいたんだなぁ
忘備録前髪ぱっつん坊ちゃんなのかな。可愛い。
忘備録子連れの狛犬(獅子)さん。子連れの狛犬さんは2度目…かな。
9
宇賀神堂
福島県会津若松市一箕町八幡弁天下1404
御朱印あり
宇賀神堂は飯盛山のさざえ堂の境内に隣接した所にあります。宇賀神堂の創建は江戸時代初期の寛文年間(1661~1672年)に会津藩(藩庁:鶴ヶ城)三代藩主松平正容が宇賀神(宇迦之御魂神と同神とされ弁才天と神仏習合していました。穀物・食物を...
14.7K
54
2023.10参拝、福島県会津若松市 宇賀神堂、御朱印です。
福島県会津若松市、飯盛山 宇賀神堂、ご当地マンホール。磐梯山ですかね
福島県会津若松市、飯盛山 宇賀神堂、隣には会津さざえ堂の呼称で知られる、旧正宗寺 円通三匝...
10
田中稲荷神社
福島県会津若松市大町1-1-5
御朱印あり
15.3K
26
参拝記録として投稿します
福島県会津若松市の田中稲荷神社の拝殿です。土蔵の造りになっています。
福島県会津若松市の田中稲荷神社の狛狐です
11
神明神社
福島県会津若松市中町1-46
御朱印あり
14.0K
35
参拝記録として投稿します
会津若松市 神明神社さんにお参り✨
神明神社の拝殿扁額です
12
法國寺 会津別院 (会津慈母観音)
福島県会津若松市河東町浅山字堂ヶ入7
御朱印あり
会津村は、1986年(昭和61年)に福島県会津若松市河東町に芳賀昇之助が創立した施設、ツルカメ建設株式会社の所有を経て、大弘山光明院法國寺(横浜市)が土地や建物などの譲渡を受けて法國寺会津別院となりました、世界平和を祈念するために建立された
12.1K
37
参拝記録の投稿です。(書置き)
三重塔と観音様になります。
龍神池からの観音様。
13
諏方神社
福島県会津若松市本町10−32
御朱印あり
建永仁ニ年(1294)、葦名盛宗が諏訪大社に戦勝祈願をしたところ、戦わずに勝利したことから信州よりご神体を迎え、会津の鎮守とした事にはじまる。
12.0K
29
御朱印をいただきました。
諏方神社の拝殿、斜めから📷
諏方神社の拝殿。前の紅葉がきれいに色づいていました。
14
羽黒山湯上神社
福島県会津若松市東山町大字湯本字寺屋敷11
御朱印あり
12.2K
21
羽黒山湯上神社(福島県会津若松市)
綺麗な朱塗りの鳥居です
こちらの階段から入り口に賽銭箱が有り登山せずとも遥拝出来ます
15
厳島神社
福島県会津若松市一箕町八幡字辨天下甲1405
厳島神社(いつくしまじんじゃ)は福島県会津若松市の神社。かつては宗像神社といい、永徳年間に石塚、石部、堂家の三家によって建てられた。厳島神社の名は1868年(明治元年)の神仏分離令に際して改名されたものである。別当は正宗寺。旧社格は郷社。
9.6K
28
厳島神社です。ご祭神は市杵島姫命さま。どうぞよろしくお願いします😊(^▽^)/(会津福島の...
厳島神社(手前)と戸ノ口堰水神社(奥)の境内の様子です。
さざえ堂に行く際、厳島神社にお参りに来ました。過去の記録です。
16
妙國寺
福島県会津若松市一箕町大字八幡墓料78
御朱印あり
室町時代に活躍された会津の生んだ名僧日什大正師の誕生・ご霊廟奉安のお寺です。戊辰戦争で飯盛山で自刃した白虎隊士の最初の埋葬地です。会津藩主松平容保公謹慎のお寺でもあります。
10.8K
13
本堂にあげていただき、参拝させていただきました。
妙国寺 本山カードをいただきました。
会津若松市 妙國寺さんにお参り✨
17
会津一社 愛宕神社
福島県会津若松市慶山2丁目1−43
御朱印あり
9.2K
17
社務所の向かい側にある宮司様宅にて、書置きを拝受しました。
御神木をしたがえ、光がさして神々しい拝殿にお会いしました。
拝殿は開放されていたので1枚いただきました。
18
八角神社
福島県会津若松市宮町4−50
御朱印あり
10.5K
4
大同2(807年)伊舎須弥(イサスミ)神社として創建。崇神天皇元(BC97)年、この地に天...
今日はお祭りだから、と紙袋を渡されました。中を見るとお菓子と御神酒が入ってました。帰り際に...
八角神社狛犬写真です
19
大龍寺 (長命不動尊)
福島県会津若松市慶山2丁目7―23
御朱印あり
東北三十六不動尊霊場
寛永二十年(1643)、会津藩祖保科正之により開創。裏には月心庭という庭園を有し、秋の紅葉は見事である。
7.0K
36
参拝記録の投稿です。(直書き)東北三十六不動尊霊場 第三十二番
福島県会津若松市に境内を構える、大龍寺、ドラマにもなった、山本家(山本八重さん)の菩提寺
天正年間(1573~1580)、礼儀作法の流派として名高い小笠原流の祖・小笠原長時の墓所と...
20
滝沢観音
福島県会津若松市一箕町大字八幡
御朱印あり
6.5K
31
2023.8参拝、福島県会津若松市一箕町八幡滝沢道下、滝沢観音堂、(一箕山 滝沢寺、廃寺)...
山号は一箕山、寺号は滝沢寺、宗旨 宗派は不詳、ご本尊は聖観世音菩薩、会津三十三観音霊場 第...
滝沢寺の創建は不詳ですが室町時代末期の永禄9年(1566)に中世以降長く会津地方を支配した...
21
笠間稲荷神社
福島県会津若松市追手町1
7.7K
9
笠間稲荷神社をお参りしてきました。
たくさんの鳥居が並ぶ鶴ヶ城笠間稲荷神社は、月見櫓のある南廊、上杉家の居城だった時代に上杉謙...
こちらの狐さんも鶴ヶ城稲荷神社同様に被り物をしていますが、こちらは一昔のベトナムぽい雰囲気...
22
吉高山 福昌寺 (無住)高瀬観音
福島県会津若松市神指町大字高瀬2684
御朱印あり
創建は平安時代末期の承安2年(1172)、奥州で産出した金により豪商となったとされる金売吉次、吉内、吉六の3兄弟が京都に上洛する為に村東にあった応湖川を舟で渡る際、大雨の影響もあって川が増水し舟が転覆し吉六が溺死してしまいました。吉次...
5.5K
20
2023.8参拝、福島県会津若松市神指町大字高瀬字高瀬に境内を構える、高瀬観音、吉高山 福...
山号は吉高山、寺号、院号は福昌寺、宗派は曹洞宗、ご本尊は薬師如来、会津三十三観音霊場、第十...
創建は平安時代末期の承安2年(1172)、奥州で産出した金により豪商となったとされる金売吉...
23
神護山 照谷寺 御山観音
福島県会津若松市門田町大字御山館山甲3080
御朱印あり
4.5K
22
2023.8参拝、福島県会津若松市門田町大字御山字館山甲に境内を構える、神護山 照谷寺、御...
2023.8参拝、福島県会津若松市門田町大字御山字館山甲に境内を構える、神護山 照谷寺、御山観音
宗、ご本尊は阿弥陀如来、会津三十三観音霊場第二十番札所、札所本尊は岩屋聖観音菩薩(胎内仏:...
24
妙吉山 密蔵院、中ノ明観音
福島県会津若松市町町北町大字始中ノ明17
御朱印あり
観音堂の創建は天文元年(1532)、中ノ明北方屋敷の大沼の水底から一寸八分の正観音尊像が出現し、三間四面の御堂を造営したのが始まりとされます。慶長8年(1603)に集落内に疫病が蔓延した為、正観音尊像に祈祷を行うと、その化身が出現し、...
3.8K
21
2023.8参拝、福島県会津若松市町北町大字始中ノ明、妙吉山 密蔵院(無住)会津三十三観音...
山号は妙吉山、寺号 院号は密蔵院、宗派は真言宗 豊山派、会津三十三観音霊場 第十七番札所、...
中ノ明観音堂の創建は天文元年(1532)、中ノ明北方屋敷の大沼の水底から一寸八分の正観音尊...
25
田村山観音堂
福島県会津若松市北会津町田村山堂ノ下146
御朱印あり
3.7K
20
2023.10参拝、福島県会津若松市北会津町田村山、福聚山 養泉院、田村山観音、会津三十三...
現在の田村山観音堂は明治36年(1903)に再建されたもので、木造平屋建て、宝形造り、鉄板...
近世以前は神仏習合していたようで、隣地には住吉神社が鎮座しています。境内は神域だった為、古...
1
2
3
1/3
福島県の市区町村
福島県
いわき市
福島市
会津若松市
郡山市
白河市
須賀川市
喜多方市
相馬市
二本松市
田村市
南相馬市
伊達市
本宮市
伊達郡桑折町
伊達郡国見町
伊達郡川俣町
安達郡大玉村
岩瀬郡鏡石町
岩瀬郡天栄村
南会津郡下郷町
もっと見る
福島県
いわき市
福島市
会津若松市
郡山市
白河市
須賀川市
喜多方市
相馬市
二本松市
田村市
南相馬市
伊達市
本宮市
伊達郡桑折町
伊達郡国見町
伊達郡川俣町
安達郡大玉村
岩瀬郡鏡石町
岩瀬郡天栄村
南会津郡下郷町
南会津郡檜枝岐村
南会津郡只見町
南会津郡南会津町
耶麻郡北塩原村
耶麻郡西会津町
耶麻郡磐梯町
耶麻郡猪苗代町
河沼郡会津坂下町
河沼郡湯川村
河沼郡柳津町
大沼郡三島町
大沼郡金山町
大沼郡昭和村
大沼郡会津美里町
西白河郡西郷村
西白河郡泉崎村
西白河郡中島村
西白河郡矢吹町
東白川郡棚倉町
東白川郡矢祭町
東白川郡塙町
東白川郡鮫川村
石川郡石川町
石川郡玉川村
石川郡平田村
石川郡浅川町
石川郡古殿町
田村郡三春町
田村郡小野町
双葉郡広野町
双葉郡楢葉町
双葉郡富岡町
双葉郡川内村
双葉郡大熊町
双葉郡双葉町
双葉郡浪江町
双葉郡葛尾村
相馬郡新地町
相馬郡飯舘村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。