ログイン
登録する
福岡県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (226位~250位)
福岡県 全1,712件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
226
素盞嗚神社
福岡県八女市黒木町黒木5-2
御朱印あり
14.3K
33
2024年4月20日 書き置きタイプの御朱印を拝受しました。 初穂料:500円※八女黒木大...
福岡県八女市黒木町北木屋にある素盞嗚神社の拝殿
素盞嗚神社境内に掲示されている"黒木のフジ"説明板です。※樹齢600年を超え、国の天然記念...
227
国分寺
福岡県久留米市宮ノ陣5丁目14-15
御朱印あり
國分寺の前身は、天平13年(741)聖武天皇の詔によって全国25ヶ所に建立された寺院の一つ。建立当時は、現在の地より4kmほど南側の国分町にあったという。その後衰退し足利尊氏により現在の地に移転再興。さらに慶長年間1596〜1615年...
13.9K
37
御朱印(直書き)を拝受しました見開きタイプもありましたが、こちらの片面タイプを頂きました
山門とちょっとユニークな仁王様
本堂は自由に入れるようになっていました。ありがたいですね。
228
狩尾神社須賀神社
福岡県遠賀郡芦屋町山鹿19-17
御朱印あり
11.6K
59
書き置きの御朱印、頂いて来ました✨
福岡県遠賀郡芦屋町狩尾神社須賀神社社頭となります。
福岡県遠賀郡芦屋町狩尾神社須賀神社拝殿となります。
229
中司孫太郎稲荷神社
福岡県福岡市中央区西公園13番10号
御朱印あり
10.8K
67
こちらの書置きの御朱印もいただきました。右側の猫ちゃん(本物)を見ることが出来ました。影で...
誰もいない静かな空間で貸切状態でオマイリすることが出来ました。
結構な時間の経過を思わせる鳥居でしたが、立ち姿は堂々としていました。
230
貴船神社
福岡県北九州市小倉北区中井1-29-19
御朱印あり
14.4K
31
到津八幡神社でいただきました(書置き)
社務所は開いておらず…参拝のみで失礼いたしました。人懐っこい猫ちゃんがいました🐈
鳥居横のご神木になります。
231
沖端水天宮
福岡県柳川市稲荷町21
御朱印あり
沖端水天宮(おきのはたすいてんぐう)は、福岡県柳川市稲荷町にある神社(水天宮)。
13.0K
43
2023年5月4日 書き置きタイプの御朱印を拝受しました。 初穂料:500円
7年前鰻を食べに訪れました。
今の時期はどこの寺社に参拝しても風鈴があります。お堀の水のせいで涼しいのですがやはり気分が...
232
六所神社
福岡県糸島市志摩馬場344
御朱印あり
創建は不詳。社伝によると、創建は神功皇后伝説に由来があり、社殿造営は中世初頭まで遡れるという。当社には戦国時代の1531年、大友義艦による社殿改築の棟札が伝わる。天正年間(1573年~1592年)の兵火に遭い、その後荒廃するが、江戸時...
11.4K
58
福岡県糸島市 六所神社 24年糸島花手水限定御朱印
福岡県糸島市に鎮座します六所神社を参拝しました。糸島市の半島部、旧志摩郡の総社として知られ...
鳥居の上にお賽銭箱があり、「好いとう❣愛しま」と博多弁で書かれていました。
233
観音寺
福岡県福岡市西区愛宕2丁目22-7
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
九州八十八ヶ所百八霊場 第85番山号 愛宕山宗旨 真言宗 大覚寺派本尊 愛宕権現勝軍地蔵大菩薩
10.4K
68
九州八十八ヶ所百八霊場納経帳【観音寺】85番札所御朱印をいただきました。
山門愛宕神社参道の途中にあります
たくさんの石仏が並んでいます
234
惣社宮
福岡県中間市中尾1丁目4-3
御朱印あり
その昔、神武天皇が岡の湊(現在の芦屋のあたり)に行幸(天皇が外出すること)された時に祀られた。と伝えられています。惣社の称名は、孝謙天皇の御代(神護景雲年間)、一つの国に三社の「惣社」を定められた時、当社も中間郷の惣社としてその名を列...
11.8K
54
御朱印拝受致しました。ありがとうございました。
福岡県中間市に有る総社宮の本殿です。御祭神は主祭神、大己貴大神須佐之男命、稲田姫命、天照大...
中間市に有る総社宮の本殿妻側の彫刻の様子です。結構大きな本殿です。
235
小笠原神社
福岡県京都郡みやこ町豊津1115
御朱印あり
12.5K
47
御朱印拝受致しました。ありがとうございました。
福岡県京都郡みやこ町豊津に有る小笠原神社の本殿です。本殿は神明造となっています。
みやこ町豊津に有る小笠原神社。拝殿内の神輿です。
236
伊豆神社
福岡県遠賀郡水巻町頃末北2丁目9−1
御朱印あり
15.2K
19
水巻町頃末の伊豆神社の御朱印です。
福岡県水巻町に鎮座します伊豆神社の社頭です。
階段を5~60段ほど登ると拝殿が見えます。
237
天王院
福岡県糟屋郡篠栗町萩尾1-20
御朱印あり
9.2K
78
御朱印を直書きでいただきました。
呑山観音寺塔頭 天王院篠栗、というか福岡県有数の紅葉🍁の名所です。
呑山観音寺塔頭 天王院今、紅葉🍁MAXです。
238
荒生田神社
福岡県北九州市八幡東区川淵町2−11
御朱印あり
明治35年(1902年)、明治政府の神社合祀政策によって水神社・明神社の二社を合祀した神社で、水神社は慶長2年(1597年)、時の庄屋によって岩渕堰の取水口に農業の守護神として祀られ、その後、元禄年間(1688年ごろ)に医療と酒造の神...
13.0K
40
福岡県北九州市八幡東区荒生田神社親切に対応くださり御朱印(直書き)書いて頂きました。ありが...
福岡県北九州市八幡東区荒生田神社社頭となります。
福岡県北九州市八幡東区荒生田神社手水舎の鯉です。
239
出雲大社福岡分院
福岡県福岡市西区今宿町418-23
御朱印あり
出雲大社教の一分院として明治28年(1895)に勧請。昭和20年(1945)6月、 福岡大空襲で罹災し総ての建造物を焼失し、昭和48年(1973)4月、 福岡市西区今宿町に再建された。
15.1K
18
参拝させていただきます
2023.11.21 書き置きの御朱印を頂く際、神職様の予定もあるため事前の連絡が必要との...
2023.11.21 福岡県福岡市にある出雲大社福岡分院に参拝して来ました😊
240
草木八幡神社
福岡県大牟田市草木902
御朱印あり
当社は、五十二代嵯峨天皇の御世に三池中納言藤原師親が三池郡に式内の社がないことを朝廷に奉られたことにより、天皇の勅使藤原広次を祭主として豊前の国宇佐の神廟(現宇佐神宮)を参拝せしめ、弘仁十一年(820年)に応神天皇(誉田別尊ホンダワケ...
12.8K
41
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
草木八幡神社、社殿になります。
県道786号線(手鎌三池線)から見た、草木八幡神社の鳥居と神門
241
八媛山観音院
福岡県八女市黒木町今1013
御朱印あり
11.7K
127
47寺目。私事ですが、本日は私の結婚式でした😌妻にサプライズでプレゼントしようと、4ヶ月前...
素敵な言葉もいただきました。
周辺に御朱印受付の旗が立っております。近所の方から聞きましたが案外と場所がわからずに、違う...
242
北斗宮
福岡県嘉麻市大隈町988
御朱印あり
天智天皇九年(671)に若木連(わかぎのむらじ)という人物が北斗大明神(北斗七星)を祀るため建立したとされる。天正六年(1578)、龍造寺隆信と大友宗麟との戦いで社殿を焼失。2年後の天正八年(1580)に秋月種実が社殿を再建する。慶長...
13.5K
34
御朱印拝受致しました。ありがとうございました。
誰もいなかったので御朱印は頂けませんでした。てか、駐車場が狭い。
本殿の裏にある摂末社。
243
筑前国分寺
福岡県太宰府市国分4-13-1
御朱印あり
奈良時代、天平13年(741年)聖武天皇は、仏教による地方政治の安定と、文化の交流をはかるため、国ごとに国分寺と国分尼寺の建立を命じられました。当寺も、筑前の国の国分寺として創立されました。
12.5K
43
2023年12月24日直書きタイプ(スタンプ式)の御朱印[薬師如来]を拝受しました。初穂料...
福岡県太宰府市国分にある龍頭光山 筑前国分寺の本堂
筑前国分寺は参拝者用駐車場が完備されております。
244
恵光院
福岡県福岡市東区馬出5丁目36−35
御朱印あり
寛永年中(1624~1644)筑前国第二代藩主 黒田忠之公を開基とし、筥崎宮座主坊 五智輪院 正範大和上により開山されました。本尊薬師如来
10.9K
58
九州二十四地蔵尊霊場納経帳【恵光院】21番札所御宝印をいただきました。
福岡県福岡市東区馬出瑠璃山 恵光院本堂内の様子です。お参りさせて頂きました。
福岡県福岡市東区馬出瑠璃山 恵光院本堂となります。
245
不動院
福岡県北九州市門司区吉志171-3
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
当山は、真言宗醍醐派(京都伏見にある醍醐天皇勅願寺・豊臣秀吉が晩年花見をされたことで有名な醍醐寺)の末寺にて、九州三十六不動霊場の第三十三番札所で、古くは現在の大分県国東半島にあったお寺であります。そのお寺を当山開山心玉阿闍梨が、大正...
12.4K
42
九州八十八ヶ所百八霊場納経帳【不動院】92番札所御朱印をいただきました。
お参りさせて頂きました🙏✨
【弁財天】お参りさせて頂きました🙏✨
246
椿八幡宮
福岡県飯塚市椿352
御朱印あり
神功皇后が新羅、百済、高句麗よりの帰途この地に立ち寄られ、その折り堅い木で作られた御剣の鍔(つば)を奉納され、日本の平和と繁栄を祈願された所と伝えられており、これにより「ツバキ」(椿)の名が起ったといわれています。
12.9K
37
御朱印いただきました。記録用です。
福岡県飯塚市椿にある椿八幡宮の拝殿
椿八幡宮参道右手にある"秀村利久馬先生顕彰"の石碑です。
247
麟翁寺
福岡県嘉麻市大隈町1023番
御朱印あり
麟翁寺(りんのうじ)は、福岡県嘉麻市にある曹洞宗の寺院である。山号は聖壽山。
13.2K
34
嘉麻市の麟翁寺におまいりさせていただきました😊前回参拝時は住職さま不在でしたが2回目の参拝...
福岡県嘉麻市の聖壽山麟翁寺を参拝しました。曹洞宗のお寺で御本尊は釈迦牟尼仏を祀ります。元和...
麟翁寺の山門です。山門は母里多兵衛が城主を務めた益富城の搦手門が移築されています。益富城は...
248
長野水神社 (五霊宮)
福岡県うきは市吉井町桜井208-1
御朱印あり
寛文3年(1663年)の大干ばつを機に、山下助左衛門をはじめ、五人の庄屋が筑後川が流れる大石地区に堰を造り、掘割を掘って水を引く開削工事を久留米藩に申し出ましたが、筑後川を利用した用水路開削工事は難事業であるため、藩からの許可はなかな...
11.9K
79
2024.7.17 直書き、初穂料¥500
2024.7.17 由緒載せます。
2024.7.17 手水石の説明がありました。
249
祖聖大寺
福岡県糟屋郡篠栗町篠栗80-1
御朱印あり
9.6K
75
福岡県糟屋郡篠栗町。直書きです。
お菓子を頂きました❗️。篠栗四国八十八ヶ所霊場なので、お接待文化があるかな。嬉しいですね😊
愛染堂の中に、❤️岩の奥に愛染明王の像が浮き出ている岩があるとの写真がありました。なので境...
250
天疫神社
福岡県北九州市八幡東区宮の町2丁目2−1
御朱印あり
醍醐天皇の御代(西暦九百年頃)疫病がこの里を襲った。里人たちがこの高坏(たかつき)山頂で疫病がおさまるよう祈ったところ、不思議にも疫病は鎮まった。これからこの地には社が建てられ、人々の篤い信仰をうけるようになった。寛永年中(西暦千六百...
11.8K
46
天疫神社の御朱印です。初穂料をお伺いすると「頂いておりません。ご参拝下さればそちらで大丈夫...
天疫神社の手水舎は龍の口からパイプを伝って各所に流れ出るスタイルでした。
天疫神社の鳥居から覗く拝殿です。
…
7
8
9
10
11
12
13
…
10/69
福岡県の市区町村
福岡県
北九州市
福岡市
大牟田市
久留米市
直方市
飯塚市
田川市
柳川市
八女市
筑後市
大川市
行橋市
豊前市
中間市
小郡市
筑紫野市
春日市
大野城市
宗像市
太宰府市
もっと見る
福岡県
北九州市
福岡市
大牟田市
久留米市
直方市
飯塚市
田川市
柳川市
八女市
筑後市
大川市
行橋市
豊前市
中間市
小郡市
筑紫野市
春日市
大野城市
宗像市
太宰府市
古賀市
福津市
うきは市
宮若市
嘉麻市
朝倉市
みやま市
糸島市
那珂川市
糟屋郡宇美町
糟屋郡篠栗町
糟屋郡志免町
糟屋郡須恵町
糟屋郡新宮町
糟屋郡久山町
糟屋郡粕屋町
遠賀郡芦屋町
遠賀郡水巻町
遠賀郡岡垣町
遠賀郡遠賀町
鞍手郡小竹町
鞍手郡鞍手町
嘉穂郡桂川町
朝倉郡筑前町
朝倉郡東峰村
三井郡大刀洗町
三潴郡大木町
八女郡広川町
田川郡香春町
田川郡添田町
田川郡糸田町
田川郡川崎町
田川郡大任町
田川郡赤村
田川郡福智町
京都郡苅田町
京都郡みやこ町
築上郡吉富町
築上郡上毛町
築上郡築上町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。