ログイン
登録する
愛媛県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (351位~375位)
愛媛県 全493件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
351
松山空港
愛媛県松山市南吉田町2731
御朱印あり
1.2K
13
御翔印をいただきました
クリスマスシーズンだったのでクリスマスツリーがありました
松山空港のみかんジュースのオブジェです
352
水天龍王社
愛媛県松山市窪野町(地番なし)
ここには以前、正八幡神社があったが、水害で流れ、その後は「古社」と称し地元民は聖地として崇拝していた。平成5年(1993年)、地元有志が水天を合祀してここに社を建立した。
2.2K
3
横の川。小さな川ですが時には暴れるのでしょう。
水天竜王社。「ここから空気が変わる」という方もおられます。
353
築島神社
愛媛県東温市下林2616
和銅5年(712年)、伊予国司三位越智宿称玉興が大三島宮より勧請し、氏神として崇敬したと云う。仁平3年、源三位頼政が心願あって社殿を再建、神領、別当、水田等の寄進があった。後に十城別王が伊予に封じられたとき、当郷御瀧峯伊邪那岐、伊邪那...
2.2K
2
築島神社の脇参道を昇ったところからの、木の鳥居を通して見た道後平野の景色。
築島神社の境内拝殿遠景。真正面からは大きな木があって拝殿が見えません。
354
三島大明神社 (余戸)
愛媛県松山市余戸東5-15-4
神亀5年(728年)聖武天皇の勅により伊豫国一〇三郷に大三嶋大明神を勧請したものの一社である。以来、余戸郷の産土神・鎮守として崇敬を集める。日招八幡大神社の兼務社。
2.2K
2
お参りさせていただきました。
三島大明神社の標柱、鳥居、拝殿。
355
鹿島神社御旅所
愛媛県松山市北条辻1603-15
鹿島に本社がある鹿島神社の御旅所である。鹿島の対岸にある。
2.3K
1
鹿島神社御旅所(遥拝殿)です。御朱印はやられていないそうです。
356
飛梅天神社
愛媛県東温市北野田806
創建年代不詳。この地域は、菅原道真が巡行したところで、『菅公腰掛石』が近くにある。
2.2K
1
国道11号線沿いにある飛梅天神社に参拝しました。飛梅は、太宰府天満宮の神木の梅の名称ですが...
357
天山神社
愛媛県松山市天山2丁目1-17
境内由緒書より「崇神天皇5年(紀元前91年)天下饑疫し、天皇大いに懼れ群神を祀り給う時、久米麿「三輪田の祖」に勅して天櫛眞知命を久米吉井郷天山に祀らしめ神地神戸を給う」とあり、続日本紀に「称徳天皇天平神護元年(765)使を天下諸國の神...
2.2K
1
天山神社の参拝口。石段を昇ると、北側に松山城の城山が見えます。
358
大宮八幡神社
愛媛県松山市上野町甲51
往古は神明宮と呼ばれていた。崇峻天皇が当地に奉遷し筑紫より胸肩大神を勧請、合斎し、八町歩の神地を定めて神野大宮と称した。 貞観9年(867)には筑紫宇佐宮を合祀し、大宮八幡宮という。それ以来、武門の崇敬篤く、社殿の造営、宝物、社領の寄...
817
15
横にユーモラスな狸の石像が有りました。
大宮八幡神社境内内の大宮金平大明神です。
大宮八幡神社本殿右脇障子の彫刻です。
359
柳森神社
愛媛県西条市明理川79
伝によれば、天正元年9月大洪水のため上流にあった社殿が流失し、御神像も漂流して社頭の柳の木に掛かった。この地は明理川と古田との村界であって久しく祭りが行われていなかったが、明理川の山路某の屋上に白幣が下ったので村民は深く感応し、社祠を...
1.0K
12
柳森神社の拝殿です。旧歴1月7、8日は、開運、厄除け、家内安全、商売繁昌などの祈祷をしてく...
柳森神社の本殿になります。
S59年境外右脇に「戦殉者慰霊碑」が建立されました。
360
天満神社・木野山神社
愛媛県松山市東大栗町302
天満神社は、創建は建徳元年(1370年)、河野通定公が大宰府天満宮より勧請し、社殿を造築して水田五反を寄進したと伝えられる。 現在の社殿は、明治百年を記念し昭和43年に完成したもの。木野山神社は、近隣はもとより、全国より厚い崇敬を集め...
1.8K
5
正面にあるこちらが天満神社です。風の強い日だったので、前のテントが倒れていました。
山の中にある神社です。大きな通りに看板が出ていたので、気になっていたのですが、お参りさせて...
木野山神社拝殿。境内社ですがこちらのほうが有名なようです。中にはオオカミのはく製があるそうです。
361
導引大師
愛媛県西予市下川975
古くから祀られているが、由緒は定かでない。願いをかけると導き助けてくれる霊験がある。
1.7K
5
四国霊場番外札所 導引大師、全景です。手水鉢、納札入れもあります。
導引大師堂、内部です。お線香をあげました。大人二人が入ったら、いっぱいの広さです。
導引大師堂内に置かれているノ一トに『ここの観音様は近くていい』と書かれていました。
362
白山神社
愛媛県今治市玉川町畑寺字清水甲543
380
19
摂末社祠横にある小さな祠、詳細は不明です(⌒-⌒; )
此方も摂末社祠内の荒神社、山神社です。
摂末社祠内の春日神社、山王神社です。
363
船越和気比売神社
愛媛県松山市泊町1355
御朱印あり
往古は船越神社と称え、天喜2年(1054年)船越八幡宮と改め、明治3年(1870年)船越和気比売神社と改称した。伝えによれば孝霊天皇の皇子伊予皇子、和気比売を娶り、三子を儲けたが怪異があって三子を小船に乗せ海上に流した。三子はそれぞれ...
1.9K
3
令和5年の5月5日にごごしまにごーごーした時にいただきました。書き置きしてくださってました...
興居島ではもっともよく整備されている、船越和気比売神社。すぐ前は海。
364
法眼院
愛媛県八幡浜市保内町須川167
御朱印あり
1.3K
9
法眼院の御首題です。寺務所で近年入寺された若い御住職さまより拝受しました。
妙光山法眼院の清正公堂です。熱心な日蓮宗徒として有名だった加藤清正公の像が安置されています。
妙光山法眼院の本堂です。御首題は寺務所で若い御住職さまより拝受しました。
365
西宮神社
愛媛県松山市平井町
往古、大己貴命・少名彦命の古矢野神山へ御巡国の時、此地に御仮舎を営み、国土御経営のため暫く御駐蹕座された場所である。後世に大己貴命、少名彦命、事代主命の三神を奉祀。
2.1K
1
西宮神社の正面。周りはのどかな田んぼ。
366
西方寺 (佐島)
愛媛県越智郡上島町弓削佐島263
弓削島の自性寺の末寺。明治初期には、お寺を借りて「研精小学校」が開設されていた。元々は小高い山の上に鎮座していた。400年前に起こった火事で消失した為、現在の場所に再建された。SNSでユニークな仁王像が拡散され話題になった。
1.4K
8
西方寺の本堂になります。
お地蔵さまがかわいくて撮りました。"参りきて 深き祈りの 親心"
西方寺、水子供養地蔵尊です。
367
岩崎神社
愛媛県松山市道後公園1
建長年中、別府弥七郎米秀の創祀という。また、建武年間(1334~41)、湯月城が築城されたが、その庭の一隅に小祠を建てたのが始まりだという(築城にあたり伊佐爾波神社を遷座したので、その跡地に小祠を建てたという)。神社が庭の端にあるから...
1.5K
6
岩崎神社の説明書きです。
岩崎神社の鳥居です。
岩崎神社の祠です。目と鼻の先には観光地として有名な道後温泉がありますが、ここは完全な自然の...
368
素鵞神社 (中村)
愛媛県松山市中村2丁目5−4
詳細不明なるも、説によれば、斉明天皇7年(661年)正月、当所を斉明天皇が行宮せられたとの伝えあり。小千玉興出雲國より、須佐之男命を勧請したと言われ、又、清和天皇貞観11年(869年)時の國司勅命により祇園社を勧請したとも伝えられる。...
2.0K
1
中村にある素鵞神社(この辺の地域には素鵞神社がいくつもある)です。小さな神社ですが歴史があ...
369
東禅寺
愛媛県今治市蔵敷町2丁目14-2
東禅寺の歴史は極めて古く、伊予国(愛媛県)の豪族、越智氏、河野氏、今治城主藤堂氏、松平(久松)氏の帰依厚く隆盛を極めた。本堂(薬師堂)は明治37年(1904)8月29日に当時の古社寺保存法に基づく特別保護建造物(文化財保護法における重...
111
20
境内にある伊予府中十三石仏霊場第三番札所の文殊菩薩像です。御宝印は道路向かいの本坊で拝受し...
観音堂に奉納された扁額です。
観音堂の御本尊・如意輪観世音菩薩の案内板です。
370
諏訪神社 (西条)
愛媛県西条市小松町石鎚甲730
明治5年8月1日に村社に列格。明治41年7月4には、神饌幣帛料供進神社に指定され、同年7月8日に面足尊(おもだるのみこと)、皇根尊(かしねのみこと)、応神天皇を合祀する。家内安全、福徳、円満に御利益あり。
611
15
諏訪神社の拝殿です。明治初めに長州大工が建てたといわれています。
諏訪神社の本殿になります。
演舞の中の「種蒔き」です。爺は、すきで畠を打ち、婆は味噌こしを持って種を蒔いていくと、獅子...
371
三度栗大師堂
愛媛県四国中央市土居町上野72
1.4K
7
御堂の前にある手水鉢です。
三度栗大師堂の由緒書です。
弘法大師空海が当地を巡錫した折に子供から栗を一個貰った御礼として加持祈祷を行い、「この辺り...
372
五社神社
愛媛県上浮穴郡久万高原町直瀬甲3764
1574(天正2)年、直瀬の城主が山城国男山八幡宮の分霊を迎えたのがそのはじまりで、1626(寛永3)年に火災で社殿が消失したと伝わる。【山の神めぐり手帳46神社 より】
1.6K
5
明るく広々と感じる神社です。以前は、高い木々に囲まれていたそうですが、「台風で倒れた」と、...
小学校に向かって車を進め、門の手前で左折します。鳥居の前には、のどかな畑の風景が広がっています。
社殿は、町指定有形文化財だそうです。
373
真光寺 (今治市)
愛媛県今治市東村4丁目1-14
伊予の豪族である越智守興の誓願によって創建された由緒ある古刹です。白鳳元年(672年)に道昭法師によって開創され、当初は法相宗の新興寺として設立されました。その後藤原純友の乱の際に兵火にあい、再興されて真言宗真光寺となりました。後期に...
91
28
境内横に隣接している真光寺墓地にある延命地蔵菩薩像です。
伊予府中十三石仏霊場第一番札所の不動明王像です。御宝印は庫裡で奥さまより拝受しました。
境内にある地蔵菩薩像です。
374
千人宿記念大師堂
愛媛県喜多郡内子町大瀬東3660
この地で長くお遍路さんにお接待や善根宿を提供してきた山本さんが、S5年に千人宿泊を記念して古くからあった大師堂を建て替えた。歩き遍路の為の善根宿であり、大師像が祀られていて、現在も堂内で宿泊できる。現在も代替りして維持管理を、向かいに...
1.7K
3
「奉納」の白幕が目印の千人宿記念大師堂は、この地で広くお遍路さんにお接待や善根宿を提供して...
千人宿記念大師堂は大師像がお祀りされていて、8畳一間のスペースに寝具もあります。現在利用中...
千人宿記念大師堂は善根宿(無料のお接待宿)です。大師堂すぐ近くの「やなぜうどん山本商店」さ...
375
住吉神社
愛媛県上浮穴郡久万高原町下畑野川甲384
大阪の神宮が奉じていた住吉神社の分霊を崇め祀ったことにはじまり、1547(天文16)年に現在の地に再建されたという。【山の神めぐり手帳46神社 KUMA STAMPより】
1.6K
4
「山の神めぐり手帳」の紹介がありました。こちらでも、いただけるようです。
美しい手水舎で、心が洗われました。
高い木に囲まれた、とても手入れの行き届いたきれいな神社でした。
…
12
13
14
15
16
17
18
…
15/20
愛媛県の市区町村
愛媛県
松山市
今治市
宇和島市
八幡浜市
新居浜市
西条市
大洲市
伊予市
四国中央市
西予市
東温市
越智郡上島町
上浮穴郡久万高原町
伊予郡松前町
伊予郡砥部町
喜多郡内子町
西宇和郡伊方町
北宇和郡松野町
北宇和郡鬼北町
南宇和郡愛南町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。