ログイン
登録する
丹波市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (76位~100位)
丹波市 全170件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
76
高岩寺
兵庫県丹波市氷上町鴨内243
御朱印あり
1.2K
13
高岩寺の御朱印です。直書きで頂きました。
境内で空を泳いでいた鯉のぼりです。国旗の下で泳いでました。
令和5年は弘法大師ご誕生1250年にあたり、その行事が金剛峯寺で行われるようです。
77
賀茂神社 (加茂神社)
兵庫県丹波市春日町多田132
1.1K
14
本殿の近くに狛犬が2体並んで置かれていました。狛犬が新しくなっていたので、古い狛犬をここに...
本殿横の境内社「天満宮」です。
拝殿の中に掛けられていた人物画の絵馬です。詳細は不明ですが、位の高い方々だと思います。
78
三輪神社
兵庫県丹波市市島町与戸1409
奈良県桜井市の大三輪明神を丹波地方に於ける総社として勧請され、古くから三輪郷、加茂郷(梶原鴨神社)立合いの祭礼が行われていた。寛永4年(1627)与戸宮ケ谷に社殿を創建、元禄4年81691)現在地に移転し、大国主神、大国魂神事代主神を...
1.0K
15
本殿前の丸みを帯びた狛犬です。黒御影石でしょうか・・・
三輪神社の本殿の写真です。
境内にあった「遥拝所」です。こちらは「神武天皇」の遥拝所です。
79
東漸寺
兵庫県丹波市春日町上三井庄1003
533
25
境内の多重石塔と山門を境内側から見た写真です。
参道の手水処の龍と山門です。龍のひげがくるんと曲がっていて、眼鏡のように見えます。
本堂内に飾られている四天王像です。(左側)
80
本妙寺
兵庫県丹波市春日町東中1627−1
447
12
境内にあった稲荷社の社です。
境内にあった稲荷社の鳥居です。
境内にあったお堂です。何のお堂かは不明です。
81
愛宕神社
兵庫県丹波市市島町上垣288−1
1.0K
14
神輿殿横にあった遥拝所です。
境内社です。左の赤い屋根の方が、天王神社、水天神社、金比羅神社で、右は、秋葉神社、八幡神社...
稲荷大明神の祠です。キツネさんは2対ありました。手前のものはかなり傷んでいたので、奥のもの...
82
宗福寺
兵庫県丹波市市島町上鴨阪145
御朱印あり
天正の戦国時代余田氏誉田城主の菩提寺であった。昭和48年第15世の時、本尊、寄進仏を含め、堂宇灰燼の厄に遭うが、昭和50年5月開山堂を再建し、但馬の廃寺より本尊仏、外を勧請し各檀家の位牌も一定型に新調し安置した。
1.4K
10
書置き御朱印の片面を大判の御朱印帳に張り付けた状態です。
本堂裏側で、「県民まちなみ緑化事業」が行われています。サツキやモミジの時期にはきれいな花々...
本堂横のお庭と池です。きれいに管理されています。
83
常楽寺
兵庫県丹波市春日町鹿場795
御朱印あり
706
17
常楽寺の御朱印です。直書きで頂きました。
本堂の廊下に飾られていた「佛頭額」です。インド・ニューデリー製 ろうけつ染 佛頭額と書かれ...
本堂内に飾られていた不動明王の織絵です。絵ではなく、布を織って作られているとのことです。
84
牧山神社
兵庫県丹波市山南町小畑312-2
893
15
牧山神社の本殿を横から見た写真です。
社殿を斜めから撮影しました。拝殿奥の本殿の屋根は特徴的です。
随身門をくぐった所にある立派な御神木です。
85
西念寺
兵庫県丹波市氷上町成松448
1.0K
13
西念寺の本堂です。無住寺で兼務されている住職が遠方におられるためか、山門前に、関係者以外の...
伝導掲示板です。「自分が信じてることが起きてくる」
山門横のお地蔵様です。老朽化で傾いてきているので、お堂に近寄らないよう注意書きがしてありました。
86
大護神社
兵庫県丹波市氷上町成松277-1
1.9K
4
丹波市の大護(おおもり)神社にて参拝。御祭神は天之御中主神
お正月の準備がしてありました。
甲賀山公園にあります。
87
日吉神社
兵庫県丹波市氷上町北油良229
1.1K
12
境内社の彫刻です。上側は猿でしょうか・・・
本殿左側の境内社です。社名は不明です。
境内社です。社名は不明です。
88
一の宮神社
兵庫県丹波市氷上町上成松35-1
2.0K
2
調べてみると「霧島つつじ」で有名だそうです。階段の両側が霧島つつじです。春には赤くなるそう...
案内板が目に入り立ち寄りました。参道の途中に門が有り閉まっていましたが施錠されていなかった...
89
大歳神社
兵庫県丹波市柏原町柏原141
1.8K
4
丹波市柏原町の大歳神社と太鼓やぐらです。太鼓やぐらは市指定文化財です。江戸時代に建てられた...
丹波市柏原町の大歳神社です。御祭神は大年神です。その他由緒は分かりませんでした。
丹波市柏原町の大歳神社の拝殿と神額です。
90
少林寺
兵庫県丹波市春日町朝日
御朱印あり
後醍醐天皇の勅許により、源義仲父子三代の菩薩を弔うため、小林渡之助宗政が建立。黒井城落城後は豊臣方につき大坂夏の陣、冬の陣に討死した十八勇士の首塚が境内にある。
1.2K
10
少林寺の御朱印です。書置きを頂きました。氷上郡西国観音霊場の専用用紙です。
駐車場の横に立っていた石仏像です。
馬頭閣・観音堂の説明書きです。
91
日間神社
兵庫県丹波市氷上町清住90-1
849
14
小さなキツネさんが3匹、その後ろに狛犬が置かれて祀られていました。社のない稲荷神社でしょう...
天照皇太神と刻まれた石碑(石柱)です。多角形をしており、他の面にも文字が刻まれていました。
天照皇太神と刻まれた石碑と石灯篭です。
92
鳳翔寺
兵庫県丹波市氷上町石生1430
御朱印あり
529
17
鳳翔寺の御朱印です。法要前の忙しい中、直書きでいただきました。
黄檗宗のパンフレットをいただきました。
本堂内の掛軸と木彫りの像です。中央は隠元禅師です。
93
出雲二宮神社
兵庫県丹波市市島町下竹田2598
625
16
観音堂の屋根裏に付けられた棟札です。昭和23年のものです。
観音堂内の写真です。十一面観音菩薩と駒大師像です。
公会堂側にあった観音堂です。扁額には、十一面観音菩薩と書かれています。
94
知乃神社
兵庫県丹波市市島町南592
丹波国氷上郡の延喜式内社大正8年に春日神社を合祀
806
14
社務所です。普段は無人のようです。
境内社の稲荷神社の社です。
稲荷神社の社と石灯篭です。
95
乗宝寺
兵庫県丹波市柏原町柏原3627
御朱印あり
古くは柏原八幡神社と神仏習合し、祭祀を司り、柏原八幡神社の境内にある三重塔も乗宝寺の所有だったが、明治時代初頭に発令された神仏分離令により寺院として独立した。
1.5K
6
氷上郡西国観音霊場の御朱印です。乗宝寺は無住のため、兼務されている市島町の清薗寺で頂けます...
本堂の掛けられていた「薬師如来」と「弘法大師」の扁額です。
本堂の掛けられていた「本尊薬師如来」の扁額です。
96
圓城寺
兵庫県丹波市柏原町上小倉1
943
12
寺務所に掛けられていた扁額です。
本堂横の寺務所・庫裏です。
本堂正面と寺号の扁額です。
97
天満神社 (野村)
兵庫県丹波市春日町野村2158
1.9K
2
天満神社、拝所の様子です。
舞鶴若狭自動車道、春日IC正面にある天満神社にお詣りしました。この辺りの神社は写真のような...
98
最明寺
兵庫県丹波市市島町南287
796
13
境内に建っていた聖観音像です。大きくて山門の外から目立っていました。
最明寺の鐘楼の写真です。
仏舎利の縁起が書かれた石碑です。
99
永祐寺
兵庫県丹波市春日町東中1569
御朱印あり
709
13
御朱印は書置きのみです。縦向きと横向きと2種類ありましたが、サイズが大きくて御朱印帳に貼れ...
本堂内に掛けられている涅槃図です。元々は、その時期に掛けられていたそうですが、本堂が建て替...
本堂内にお参りさせて頂きました。
100
愛宕社
兵庫県丹波市市島町勅使593
411
16
遥拝所でしょうか・・・鳥居と石燈籠があり、玉垣の中には木が植わってました。
境内社です。左から貴船社、天満社、大神社です。
社殿前のキツネさんです。
1
2
3
4
5
6
7
4/7
兵庫県の市区町村
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
もっと見る
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
丹波篠山市
養父市
丹波市
南あわじ市
朝来市
淡路市
宍粟市
加東市
たつの市
川辺郡猪名川町
多可郡多可町
加古郡稲美町
加古郡播磨町
神崎郡市川町
神崎郡福崎町
神崎郡神河町
揖保郡太子町
赤穂郡上郡町
佐用郡佐用町
美方郡香美町
美方郡新温泉町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。