ログイン
登録する
浜松市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (276位~300位)
浜松市 全462件のランキング
2025年2月21日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
276
善住寺
静岡県浜松市天竜区水窪町地頭方357−1
1.3K
2
大晦日から年明けのお焚き上げ
水窪中学校の隣にありますウチの父方の菩提寺です
277
投老寺
静岡県浜松市天竜区青谷694−4
1.1K
4
投老寺の本堂です。ご住職さんは、檀家の方と話していたため御朱印については、聞けませんでした。
こちら投老寺のご本堂の様子になります。
投老寺の参道からの様子です。
278
長福寺
静岡県浜松市北区引佐町的場283-1
御朱印あり
981
6
浜松市美術館とコラボした 長福寺の「みほとけのキセキⅡ オリジナル限定御朱印」です長福寺近...
1月訪問。長福寺本堂
浜松市北区の新光山長福寺にお参りに来ました長福寺はこちらのお堂だけですが 歴史を感じさせます
279
長栄寺
静岡県浜松市中区花川町1
御朱印あり
973
6
直書きでいただきました。
12月訪問。長栄寺客殿
12月訪問。長栄寺本堂
280
松水山 如意寺
静岡県浜松市西区馬郡町5315
御朱印あり
馬郡町(まごおりちょう)にある曹洞宗の寺院。
462
11
直書きでいただきました。
如意寺の境内の様子です。
如意寺の境内の様子です。
281
冨士山 東光寺
静岡県浜松市西区坪井町1739
御朱印あり
坪井町(つぼいちょう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
458
11
直書きでいただきました。
東光寺の境内の様子です。
東光寺の境内の様子です。
282
法光寺 (浜松市)
静岡県浜松市中区泉2丁目8−37
御朱印あり
1.0K
5
直書きでいただきました。
不在でしたので御首題は、いただけませんでした。
本日、伺った法光寺様の本堂になります。
283
松雲寺
静岡県浜松市東区中野町4122
御朱印あり
1.0K
5
書き置きをいただきました。
松雲寺の本堂です。隣に薬師堂もあります。
284
久林寺
静岡県浜松市天竜区大栗安593
1.3K
2
ここは大栗安の棚田の中にあります。奥深い山中ですので、寺社となるものもほんの祠のようです。...
大栗安の九林寺にお参りしました。
285
亀雲山 龍泉寺
静岡県浜松市中央区庄内町736
御朱印あり
710
8
ご住職がお出かけになられるとのことで自分で御朱印帳に印を押しました。
本日、うかがった龍泉寺様の本堂になります。
本日、うかがった龍泉寺様の庭園になります。
286
八幡神社 六所神社
静岡県浜松市天竜区熊
1.4K
1
静岡県道295号線熊より横山町方面への山中にある八幡神社にお詣りしました。こちらは六所神社...
287
龍翔寺
静岡県浜松市北区引佐町的場93−25
993
5
1月訪問。龍翔寺本堂(遠)
1月訪問。龍翔寺へその緒観音
1月訪問。龍翔寺梵鐘
288
六所神社 (天竜区上野)
静岡県浜松市天竜区上野226
1.2K
2
こちらが天竜区上野の六所神社の拝殿の様子です。
天竜区上野の六所神社にお詣りしました。
289
瑞應山 新豊院
静岡県浜松市中央区三方原町1783-1
御朱印あり
689
8
直書きでいただきました。こちらは愛知県新城市にある満光寺のご住職が兼ねられていてご不在の事...
新豊院の境内の様子です。
新豊院の境内の様子です。
290
松尾神社
静岡県浜松市南区倉松町41
創立年月日 不詳なれども天正九年以前なる ことは棟札によりて知うる。旧社格、村社。明治十二年九月 日 列格。當神社は元天神町瓦町に祭祀せられしも復古大津波の為押流され二町余りの地方に打寄せられ止りたる地に社を築き菅原道真公を祀りぬ京都...
986
5
1月訪問。松尾神社拝殿
1月訪問。松尾神社手水舎
1月訪問。松尾神社鳥居
291
八握神社
静岡県浜松市天竜区二俣町阿蔵374
1.1K
3
八握神社、拝殿の様子です。
こちらは御神木の大楠。樹高33M、目通り5.6Mの巨木で、環境庁「日本の巨樹・巨木林 東海...
天竜区二俣町阿蔵の八握神社に参拝しました。
292
水元宮鳥居
静岡県浜松市天竜区熊
1.3K
1
静岡県道295号線、熊から横山への峠を越してしばらく進むと右手脇の林道入り口すぐにある水元...
293
伊雑皇神社
静岡県浜松市北区三ヶ日町平山918-1-2
954
5
11月訪問。伊雑皇神社瀧見之橋
11月訪問。伊雑皇神社おかげ参道
11月訪問。伊雑皇神社拝殿
294
六所神社 (引佐町谷沢)
静岡県浜松市北区引佐町谷沢918
創立年は不詳。古き棟札に、創立承應三年八月二十八日茂老人八名の名前と神官野沢興市大夫諸氏発起人となり奉建すとある。明治三年に奥山村の郷社に列せられ、大正九年に神饌幣帛供進社に指定される。古来より四方拝には、榊に枝にて鍬形を作り籾種を添...
1.3K
1
引佐谷沢の六所神社に参拝しました。六所神社は、この浜松中心に近辺の磐田、掛川に少しと合計6...
295
泉松山 法林寺
静岡県浜松市中央区成子町13
御朱印あり
949
5
直書きにていただきました。
本日、伺った法林寺様の本堂になります。
本日、法林寺様に伺って来ました。
296
浜松市美術館
静岡県浜松市中区松城町100-1
御朱印あり
940
5
浜松市美術館で購入した御朱印「みほとけのキセキⅡ」です12月3日まで開催されています
浜松市美術館で行われている 「みほとけのキセキⅡ -遠州・三河のしられざる祈り-」を見てき...
今回は 館内撮影可ということで 何枚か撮影してきました
297
荒神社
静岡県浜松市天竜区熊
1.3K
1
県道295号線、天竜区熊にある荒神社です。地図に阿弥陀堂と記された小さなお堂の直ぐ背面に鎮...
298
熊野三神社 (引佐町四方浄)
静岡県浜松市北区引佐町四方浄200
棟札元和10年(1624寛永元年)甲子9月28日創立。現代殿は昭和53年8月新改築。【境内社】金山神社(金山彦命、金山姫命)、 山神社(大山祇命)
1.3K
1
浜松北部の熊野三神社にお詣りしました。
299
御久山の神
静岡県浜松市北区引佐町渋川2645-1
1.2K
2
拝殿とも、社務所とも見受けられます。
浜松市引佐町渋川の「御久山の神」と表された神社に参拝しました。詳細は不明です。ご存知の方は...
300
正明寺
静岡県浜松市北区細江町気賀1060
御朱印あり
904
5
御朱印をいただきました。
臨済宗 正明寺の本堂です。
本日、正明寺様に伺って来ました。
…
9
10
11
12
13
14
15
…
12/19
静岡県の市区町村
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
もっと見る
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
菊川市
伊豆の国市
牧之原市
賀茂郡東伊豆町
賀茂郡河津町
賀茂郡南伊豆町
賀茂郡松崎町
賀茂郡西伊豆町
田方郡函南町
駿東郡清水町
駿東郡長泉町
駿東郡小山町
榛原郡吉田町
榛原郡川根本町
周智郡森町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。