ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (17726位~17750位)
全国 25,361件のランキング
2025年8月10日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
17726
正福寺
静岡県浜松市中央区佐浜町137
御朱印あり
1.1K
7
直書きでいただきました。
臨済宗方廣寺派 正福寺の本堂です。
正福寺の弘法大師堂です。
17727
円通寺
東京都八王子市高月町1158番地
御朱印あり
讃海(天暦年間947-956寂)が開山となり創建したと言われています。天正19年(1591)徳川家康より寺領10石の御朱印状を拝領、近郷に数多くの塔頭・末寺・門徒寺を擁する中本寺格の寺院だったと言われています。
1.6K
2
バスは1時間に1本🚌山門には立派な仁王がお出迎え💁
こちらが本堂になります💁
17728
順明寺
岐阜県揖斐郡大野町野字中屋敷1255-1
野(の)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区揖斐組に所属している。現住職は15世・竹中敏博氏。
1.6K
2
順明寺の本堂です。南側には駐車場があるようだったので、門が閉まっていても参拝できるかもしれ...
順明寺の概観です。グーグルマップなどでは門が閉まっている状態しか確認できませんでしたが、参...
17729
永福寺
滋賀県犬上郡多賀町中川原字東出47
中川原(なかがわら)にある曹洞宗の寺院。同派近畿管区滋賀県第4教区に所属している。
1.5K
3
境内は秋葉神社と共有したものになっています。
永福寺の堂です。これしか建物がないので、本堂と庫裏を兼ねていると思われます。
永福寺の山門です。標柱は霊場のものしかありません。左手に境内へ入る坂のようなものがあるので...
17730
二渡観音
山形県西村山郡朝日町大谷
御朱印あり
ニ渡観音は応永2年(1395)に建てられた町内でも古い観音堂で。堂内の縁起書によれば「白田内記家の先祖が月山参りの途中、白髪の老人に逢い『私はニ渡りの神なり、郷里に帰りニ渡の社を建て信心すれば必ずや村を守るであろう』というお告げがあっ...
1.1K
7
〘二渡観音〙二渡観音の御朱印をいただきました。電話をかけたら来てくれました。地区の区長さん...
〘二渡観音〙朝日町の二渡観音をお参りしてきました🙏五百川三十三ヶ所観音霊場15番札所になっ...
〘二渡観音〙二渡観音の扁額になります。
17731
宝泉寺
山形県東田川郡庄内町廻館字館舎202
御朱印あり
677
12
荘内平和百八観音霊場の御朱印を坊守さんに直書きでいただきました。
こちらが本堂になります。
本堂入口に掲げられた山号額です。
17732
湯の元観音
熊本県人吉市温泉町2500
御朱印あり
相良33観音「読本」によれば、湯の元観音は、名前の通り、湯が沸きでるところに祀られており、湯の元というのは、ここが林温泉(当時林地区・林温泉)の湯の元だという意味でしょうか。ただ、当地区では、人吉球磨地区で、一番早く湯の湧出したところ...
565
13
御朱印(直書き·セルフ押印·300円)を拝受致しました🙏✨✳️相良33観音✅無料駐車場🅿️...
お参りさせて頂きました🙏✨🐥見どころの投稿が無かったので、たくさん投稿させて頂きました♡♡...
水害から復興した地区に鎮座されています。お近くにいらしたら、是非ともお参りされてくださいま...
17733
極楽寺
愛知県豊川市国府町西浦9
御朱印あり
1.3K
5
若い男性が対応してくれました!書き置きの御朱印でした!
本日、伺った浄土宗/極楽寺様の山門になります。
住宅街にあるお寺さんです。ここには写ってませんが、猫🐱がたくさん居ました^^
17734
妙法寺
北海道足寄郡陸別町本通3
御朱印あり
1.3K
5
2025.05.24参拝
2025.05.24参拝
2025.05.24参拝
17735
田島山 巌浄寺
栃木県佐野市赤坂町25
1.5K
3
巌浄寺をお参りしてきました。
巌浄寺におまいりしました。
巌浄寺におまいりしました。
17736
妙楽寺
兵庫県神戸市長田区池田寺町23
御朱印あり
1.4K
4
「福原西国霊場」巡礼として。事前に電話連絡をして参拝。たいへんにこやかなご住職(おそらくご...
妙楽寺さんの御本堂でございます
妙楽寺さんの門前にお祀りされております末廣稲荷さんでございます
17737
来迎寺
石川県羽咋郡宝達志水町二口187
拙寺開基往昔上杉謙信の遺臣藤原十左衛門兼重なるものの裔にして、當時十左衛門と申者、當二口村に居を占め生歳二十五歳に至り本願寺證如に随ひ則真宗に帰依、終に弟子となり名を教忍と拝名し勉勤不怠随 從罷在候處、天文四年乙未年八月布教の為め、生...
1.5K
3
春の本堂。桜の花が綺麗です。
本堂。以外と大きい印象でした。
山門。この佇まい、良いです。
17738
洞泉寺
岐阜県関市下有知6321-1
下有知(しもうち)にある曹洞宗の寺院。井神社に隣接する。
1.4K
4
鐘楼の西には鳥居がありました。奥には特に何かあるわけではなかったので、井神社の参道かもしれ...
洞泉寺の概観です。庫裏を兼ねていると思われる本堂のほかには鐘楼しかないです。境内に駐車でき...
洞泉寺の参道です。岐阜県道281号線沿いのトーヨーキッチンスタイルという工場の北の道に参道...
17739
妙福寺
大阪府大阪市北区末広町1−5
1.7K
1
大阪市北区散策記録🪷モダンで素敵な窓‼︎
17740
清源寺
山形県山形市長谷堂3455-7
内陸では最大のスケールを誇る朱塗の仁王門、室町時代の大梵鐘楼堂がそびえる曹洞宗の大寺。長谷堂城主志村伊豆守光安の牌所となった寺院。最上家の武将で志村伊豆守の後の長谷堂城主坂紀伊守の墓所。
1.5K
3
本堂です。裏側は墓地になってます。由緒ある寺院です。御朱印はしてないそうです(>_<)💦
赤い山門です。かなり目立ちます。
国道348号線を白鷹方面に行き、長谷堂を過ぎて右手に見える寺院です。
17741
瑞泉院
岡山県玉野市北方
御朱印あり
1.4K
4
中蔵院で児島四国霊場の御朱印を貰いました
玉野市の瑞泉院の本堂です
玉野市の瑞泉院の茶堂です
17742
長善寺
神奈川県茅ヶ崎市矢畑150
御朱印あり
1.7K
1
茅ヶ崎市にある長善寺の御朱印です。
17743
金剛院
茨城県猿島郡境町若林1916-1
御朱印あり
1.5K
3
参拝の記録🙏[猿島阪東観音霊場]十六番札所茨城県猿島郡境町[金剛院]
猿島板東三十三観音霊場をお参りしてきました。
17744
光立寺
静岡県富士宮市上井出752
寛文元年(1661)7月に本正院日春が上井出河原端に創立した寺であるが、天和3年(1683)8月に富士山大河原の大出水のため堂宇及び縁起書類を悉く流失した。 3世要学坊日精が貞享2年(1685)2月に檀信徒の喜捨を仰ぎ再建したが、正徳...
1.7K
1
光立寺におまいりしました。
17745
吉祥院 (笠岡市)
岡山県笠岡市笠岡25
御朱印あり
1.6K
2
高野山真言宗備中霊場の書置きの御朱印を貰いました
遍照寺の塔頭吉祥院の本堂です
17746
般舟院
京都府京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町151
般舟院(はんじゅういん)は、京都市上京区にあった天台宗の寺院。般舟三昧院とも称する。山号は指月山。本尊は阿弥陀如来。跡は、現在「西圓寺」という寺院に転用されている。
1.8K
0
17747
正山寺
東京都港区三田4丁目8-20
御朱印あり
曹洞宗寺院の正山寺は、永壽山と号します。正山寺は、仁賀保兵庫頭が開基、青松寺9世一峰和尚が開山となり、慶長15年(1610)芝西久保に創建、芝金杉濱町への移転を経て当地へ移転したといいます。「猫の足あと」より
1.0K
8
正山寺・曹洞宗寺院御朱印を直書きで拝受しました。
正山寺・曹洞宗寺院本堂です
正山寺・曹洞宗寺院本堂の扁額です
17748
安楽院
神奈川県小田原市国府津1762
1.4K
4
小田原市国府津鎮座、安楽院のご本堂
小田原市国府津鎮座、安楽院の寺号標
神奈川県小田原市 安楽院の寺号標と山門へと続く参道
17749
喜松院
宮城県角田市藤田寺岡47
御朱印あり
開山は三百年以上前と言われ、元々の本寺は平安時代の平泉の流れをくむ水沢市の大林寺とされるが、現在の本寺は丸森町の西円寺になっている。
562
13
角田市 喜松院のご朱印です。 庫裡にて紙渡しを拝受しました。
角田市 喜松院 参道入口の様子です。本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。 、
角田市 喜松院 門柱左側に建つ寺号標石・霊場標です。伊具三十三観音霊場 第15番札所
17750
弘圓寺
山梨県南巨摩郡南部町福士3977
御朱印あり
1.4K
4
南部町 弘圓寺対面で書き入れてくださった御首題です😊お話とお書き入れ本当にありがとうござい...
南部町 弘圓寺さんにお参り✨七面堂です😊
南部町 弘圓寺さんにお参り✨
…
707
708
709
710
711
712
713
…
710/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。