ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (8026位~8050位)
全国 24,834件のランキング
2025年4月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
8026
竜海寺
福岡県古賀市米多比634
4.8K
14
竜海寺の参門です。お寺という雰囲気よりは少し民家に近い雰囲気を感じました。
本堂より向かって左奥側には不動明王の石仏。
聖観世音菩薩の石仏がありました✨お花も綺麗に備えられており、気持ち良く参拝出来ました。
8027
神福寺
三重県亀山市加太市場1718-2
御朱印あり
5.1K
11
神福寺の庫裏でご住職様から頂いた『東海白寿三十三観音霊場』の御朱印(直書き)です。
「医王山 神福寺」山門外観JR関西本線の遮断機の無い踏切を横断してお寺に向かいます。
神福寺の御本堂に掲げられている扁額です。
8028
金剛寺
宮城県宮城郡七ヶ浜町吉田浜字寺山3
御朱印あり
開創は寺伝に南北朝時代、建武年間(1334〜1337)とする。開山は松島円福寺十二世海山至恵和尚。金剛寺は以前君ヶ岡にあったが、明暦元年1665年に現在地に移築したとおもわれる。※HPより抜粋
3.3K
33
金剛寺(七ヶ浜町) ご朱印をいただきました。
金剛寺(七ヶ浜町) 本堂です。
金剛寺(七ヶ浜町) 本堂に掲げられた寺名額です。
8029
宝性寺
三重県四日市市蒔田2-12-26
御朱印あり
5.2K
10
三重県四日市市の宝性寺の御朱印です。
宝性寺にお参りさせて頂きました。伊勢西国三十三所観音霊場 第28番札所です^^
四日市市の宝性寺参拝時に撮影。伊勢西国三十三所観音霊場第28番札所です。
8030
海眼寺
京都府福知山市寺町38
御朱印あり
海眼寺がこの寺町に創建されたのが、元和年間(1615~24年)と伝わるが、詳細は不詳である。何故かといえば、この一帯は由良川の氾濫に何度となく襲われ、史料がないことからきている。現在も由良川の氾濫があり、時々浸水被害が出ている。本堂も...
5.0K
12
海眼寺で頂いた御朱印です。ご住職がお留守だったので、書き置きを頂きました。
海眼寺の本堂内の写真です。
山門内の鐘楼の写真です。
8031
香山寺
高知県四万十市坂本
香山寺(こうさんじ)は高知県四万十市にある寺院。山号、院号は宝生山求聞持院香山寺。 香山寺は高山寺ともいい、弘法大師空海の開山と伝えられています。本尊の十一面観音も空海作と伝えられ、かつては七堂伽藍を有する大寺であったと云われていま...
5.7K
5
現在、香山寺山頂は市民の森として公園になっており、四月下旬~五月中旬までは藤の花が見頃。世...
展望台となっている三重の塔。最初はこちらがお堂かと思いながら近付いていきましたが・・・・。
三重の塔から望める四万十川と市街地。赤鉄橋がランドマーク的なポジション。
8032
清浄山 吉祥寺
千葉県野田市関宿元町124
御朱印あり
5.3K
9
妻の姉の四十九日のお墓参りで頂いてきました
吉祥寺をお参りしてきました。
御参りして頂いてきました
8033
圓福寺
新潟県魚沼市佐梨433
御朱印あり
真言宗智山派。奈良時代、聖武天皇の御代北越鎮護の道場として創建(約1,200年)。寺宝は国指定重要文化財「阿弥陀如来座像」。胎内に健保二年(鎌倉時代初期、1214年)と記された銘文を有し、日本美術史上貴重な仏像とされています。
6.0K
2
本堂にお参りしました。右手手前の寺務所にて頂きました。越後八十八か所霊場第79番札所の御朱...
圓福寺の本堂になります。
8034
圓隆寺
兵庫県神戸市西区伊川谷町潤和1441
御朱印あり
5.9K
3
明石に用事があり行き、そのついでに 神社お寺を参拝しました。グーグルマップ(地図)を頼りに...
御首題をお願いしました。旦那と私に 1本ずつ ボールペンのお土産も頂きました。ありがとうご...
「圓隆寺」の掲示板です。赤羽神社の隣にあります。
8035
長遠寺
長崎県平戸市西中山町493
御朱印あり
4.4K
18
御首題直接書いていただきました
長遠寺、本堂になります。
長崎県平戸市日蓮宗 長遠寺参道と山門となります。
8036
永寿院
東京都大田区池上1丁目19−10
御朱印あり
永寿院は、緑豊かな池上の山の上、五重塔の奥にある日蓮宗のお寺です。創建は江戸時代初期、境内には徳川家康の孫「芳心院」の墓所「万両塚」があります。
3.9K
22
永寿院の御首題です。
池上 永寿院さん参詣しました。
池上 永寿院さん参詣しました。本堂
8037
新宮寺
京都府船井郡京丹波町豊田新宮谷67
御朱印あり
4.2K
33
新宮権現の山門に掛けられていた「宝の道七福神霊場」の各寺院の御朱印の一覧です。新宮寺にも何...
玉林庵前のお庭です。玉林庵の前から見た景色です。
玉林庵前のお庭と池です。奥に見えるのが玉林庵です。連日の猛暑のせいで水はほとんどありません...
8038
慈恩寺
三重県亀山市野村3-18-1
慈恩寺は728年、聖武天皇の勅願により僧行基が開き、忍山神宮の神宮寺として開創されたと伝えられ、1575年に浄土宗になっている。本尊・阿弥陀如来立像は9世紀初期の作といわれ、三重県の代表的な仏像といわれている。
4.7K
14
11月訪問。慈恩寺梵鐘
11月訪問。慈恩寺社号標
11月訪問。慈恩寺本堂
8039
天星寺
宮城県石巻市中島屋敷入畠中73
御朱印あり
2.7K
39
天星寺(石巻市) 直書きご朱印をいただきました。
天星寺(石巻市) 本堂です。
天星寺(石巻市) 本堂に掲げられた寺名額です。
8040
豊前善光寺
大分県宇佐市大字下時枝237
天徳二年(958)、九州に下った空也上人が宇佐神宮を参籠された折、八幡神の神託により、芝原に一宇を建立し阿弥陀如来を安置したのが開山とされる。
6.0K
1
駐車場がないので気をつけてください御朱印はしていません。
8041
正義山 法楽寺
栃木県足利市本城3-2067
御朱印あり
4.7K
14
御朱印を拝受して頂きました。対象日では無かったようですが、奥様が対応して下さいました。
足利三十三観音霊場をお参りしてきました。
足利氏3代目義氏公の墓所。
8042
報恩寺
岐阜県大垣市綾野1丁目2720
御朱印あり
報恩寺の創建は戦国時代の永禄元年(1558)、一元和尚が開いたのが始まりと伝えられています。その後一時衰退しますが江戸時代中期の明暦3年(1657)に昌山和尚が再建すれと寺運が隆盛し境内には七堂伽藍が建ち並び多くの雲水が修行していたと...
5.3K
8
報恩寺で御朱印をいただきました。
報恩寺の本堂になります
報恩寺の鐘楼になります
8043
威徳院 勝造寺
香川県三豊市高瀬町下勝間913
御朱印あり
3.1K
30
さぬき三十三観音霊場第二十二番札所・威徳院勝造寺の納経です。十一面観音の墨書きです。
本堂に奉納された扁額です。
威徳院勝造寺の正門は閉じられていました。
8044
長徳寺
千葉県山武市木原455-1
御朱印あり
山武市木原にある日蓮宗の寺院。享徳元年(1452年)、木原城の鬼門除けとして創建。当初は真言宗で、妙光院日意上人(長谷山本土寺第9世)により日蓮宗に改宗。その時の住職は改宗を機に日解上人と改称した。享保7年(1722年)、第13世常修...
5.5K
6
※高画質にスキャンし直したので上げ直し。木原城ゆかりの日蓮宗寺院、髙勝山長德寺の御首題です...
宗紋の井桁に橘です。こちらは日蓮宗のお寺になります。
長德寺の寺号額。「衆生所遊樂」とは衆生の遊楽する所と読み、法華経「如来寿量品第十六」の「自...
8045
瑠璃光寺
岐阜県大垣市上石津町上多良960-1
御朱印あり
4.8K
13
瑠璃光寺で御朱印をいただきました。
瑠璃光寺の本堂です。島津豊久公の位牌が安置されています。急遽、立ち寄っての参拝でしたので、...
境内に鎮座しますお稲荷さん。朱色の鳥居⛩️には「高輪稲荷」の扁額が掲げられています。
8046
玄龍寺
静岡県富士市伝法3103-1
御朱印あり
6.0K
1
玄龍寺の御首題です。
8047
吉祥寺
富山県富山市八町7536
御朱印あり
5.0K
11
越中一国観音23番の吉祥寺で、御朱印を直書きしていただきました
越中一国観音23番・吉祥寺を参拝しました
庫裡の玄関で参拝の依頼をしたところ、本堂内でお参りさせていただくことができました。
8048
慶性寺
東京都町田市大蔵町2177
御朱印あり
僧朝賢が寛正4年(1463)に創建したと伝えられ、僧玄旨が法流開山だといいます。
4.5K
16
28日は休みだったので青梅の地蔵院と多摩八十八ヶ所霊場札所巡りに行って来ました。千手院から...
28日は休みだったので青梅の地蔵院と多摩八十八ヶ所霊場札所巡りに行って来ました。千手院から...
28日は休みだったので青梅の地蔵院と多摩八十八ヶ所霊場札所巡りに行って来ました。千手院から...
8049
妙圀寺
石川県七尾市小島町リ166甲
御朱印あり
5.0K
11
直書きにて頂きました。
妙圀寺扁額「法性山」。
天井絵。帆掛け船が美しいです。
8050
総持寺
新潟県見附市元町1丁目3−66
御朱印あり
5.0K
11
ご住職が不在で奥様が対応してくれました。総持寺の御朱印です。
越後新四国八十八所霊場、総持寺のお姿です。
越後新四国八十八所霊場の御札一覧が飾ってありました。
…
319
320
321
322
323
324
325
…
322/994
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。