ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (1976位~2000位)
全国 25,352件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1976
御嶽山神社
新潟県柏崎市 1丁目13−10
御朱印あり
柏崎港にも近い、鵜川のほとりに鎮座する神社。御嶽大神(国之常立神〔くにのそこたちのかみ〕・大己貴神〔おおあなむちのかみ〕・小彦名神〔すくなびこなのかみ〕)をまつる、市内外から参拝者の多い神社。開運、学業、福徳円満、縁結びなど、三神それ...
26.0K
50
直書きの御朱印をいただきました。
御嶽山神社さまの鳥居です⛩
皇紀2683年の兎年ポスターです。
1977
龍田神社
奈良県生駒郡斑鳩町龍田1-5-6
御朱印あり
龍田神社(たつたじんじゃ)は、奈良県生駒郡斑鳩町にある神社である。式内社で、旧社格は県社。
20.9K
101
奈良県斑鳩町、龍田神社の参拝記録です。風宮
法隆寺から一番近い龍田神社に寄って参拝し、御朱印を頂きました。
境内 左手の末社です。
1978
西厩島金刀比羅神社
新潟県新潟市中央区西厩島町2338-1
御朱印あり
創立時は古新潟の地に鎮座し,文禄三年(1594)に古町十一番町遷ったが,寛政二年(1780)に焼失した。その後,再建され,明治二年(1869)に現在地に移ったという。境内の収蔵庫には国指定の民俗文化財の奉納模型和船がある。
22.1K
90
見開きの御朱印をお願いしました。見開き御朱印の初穂料は600円です。
新潟県新潟市西厩島金刀比羅神社・拝殿…拝殿前右側の隙き間を進むと社務所兼宮司様ご自宅?があ...
新潟県新潟市西厩島金刀比羅神社・扁額(拝殿内)…「金殿」と書かれていました。
1979
住吉神社
福島県いわき市小名浜住吉住吉1-1
御朱印あり
当社は延喜式内社(延喜年間、西暦901~923年に作成された書物に記録されている神社のこと)であり、全国住吉七社の一社にも数えられています。建内宿禰(たけのうちのすくね)が創立し、祈願したとの古伝があり、東北一の社(やしろ)として崇敬...
22.3K
87
参拝記録として投稿します
住吉神社の本殿になります。
住吉神社の拝殿になります。
1980
鷺神社
広島県三次市十日市町1877
御朱印あり
安芸、備後の両国に疫病が流行し、天武天皇4年(675年)夏に現在地に白光顕れ、人民を守護して鎮座された(由緒書きより)
23.8K
72
鷺神社の御朱印です。書置きで頂きました。
鷺神社の赤い鳥居と本殿です。
鷺神社の御神木からみた本殿です。
1981
胡録神社
東京都荒川区南千住8-5-6
御朱印あり
胡録神社は、永禄四年八月川中島合戦の折、上杉の家臣高田嘉左衛門(たかだかさえもん)なる者戦に敗れ、 計らずも集いたる十二名の同志と、関東に厄難を逃れて落ちのび、当地の汐入に高田、竹内、杉本等数名と永住の地と定めて土着し、 村落生活の安...
18.2K
139
胡録神社、境内にある、道祖神の御朱印です。
こちらが、胡録神社の本殿です。
拝殿前の様子です。左手側の小さい方は、ペット用の茅の輪だそうです。
1982
岡湊神社
福岡県遠賀郡芦屋町船頭町12番48号
御朱印あり
「岡湊」は「おかのみなと」と読み、「日本書紀」には「崗之水門」として登場する芦屋の大変古い呼称です。実に1800年の歴史を誇り、「古事記」にもその記載があります。御祭神は「日本書紀」に記されている「大倉主命」と「菟夫羅媛命」のほかに、...
21.2K
168
社務所に飾ってあった御朱印見本とは違いましたがかっこいいです。コロナ対策でなのか、新しく岡...
鳥居から真っ直ぐ行くと本殿です。ここを左に行くと社務所があります。
桃を撫でて厄災のお祓いをしてきました。
1983
子神社 (日ノ出町)
神奈川県横浜市中区日ノ出町2丁目132
御朱印あり
創建は遠く推古天皇の時代 (西暦600年頃)と伝えられる。 中世の頃より赤門の東福寺が別当 (兼務) として管理してきた。神社の古事や伝記は、たびたび火災や内戦のため焼失夢散してしまい、その間の事ははっきりしていない。 この地域に伝...
21.5K
110
令和六年八月二十六日(書置きのみ初穂料500円印刷)【通常御朱印】伊勢山皇大神宮の社務所にて拝受
子神社境内の拝殿にかかる扁額。
子神社境内に鎮座する拝殿。
1984
大井蔵王権現神社
東京都品川区大井1丁目14−8
御朱印あり
江戸時代、江戸の町に火事や疫病が流行ったとき、この地域は大井村の権現神社の天狗のおかげで無事だった。その後、人々は天狗に感謝して権現神社のお祭りには太鼓を叩いたり、天狗を祀った神輿をかついだりしてきました。今ある、「大井権現太鼓」の発...
17.9K
131
拝殿に向かって左手の社務所にて紙渡しでいただきました
権現台の鎮守として、大井権現台の地名の由来となった神社。移転を重ね、現在は周辺をビルに囲ま...
東京都品川区大井やな鎮座する大井蔵王権現神社さまです
1985
烈々布神社
北海道札幌市東区北42条東10丁目1-11
御朱印あり
明治22年11月9日、天照皇大神を斎き奉る小祠を建立し、村名を冠して烈々布神社と称したと言われる。明治26年、横山久太郎が発起人となり、村内の2ヶ所に祀られている小社を合祀する旨協議がなされ、同年9月、札幌区(当時)鎮座、三吉神社の祭...
20.1K
109
札幌の丘珠空港への玄関口・地下鉄栄町駅から少し歩いたところ。2024年9月29日訪問。
お伺いした日が烈々布神社の例祭でした
お伺いした日が烈々布神社の例祭でした
1986
廿日市天満宮
広島県廿日市市天神3−2
御朱印あり
21.3K
96
参拝記録として投稿します
創建当時はこの少し先は海だったので宮島もよく見えたでしょう。
高台にあるので景色は良好です。
1987
飯盛神社
長崎県佐世保市相浦町2371
御朱印あり
創祀年代不明ながら、熊野三所大権現の分霊を勧請したものという。天正8年(1580年)に現社地に遷されて「飯盛大権現」と称され、松浦氏より崇敬の神社として社領3石2斗1升を寄進された。明治4年(1871年)に現社名に改称し、同7年郷社に...
22.8K
97
直書きの御朱印を頂きました。
御朱印と一緒に頂いた挟み紙です。
飯盛神社、社号票と鳥居です。
1988
御首神社
岐阜県大垣市荒尾町1283-1
御朱印あり
今から約千年前、平将門は時の朝廷の政策に憤りを覚え乱(天慶の乱)を起こした。しかし藤原秀郷・平貞盛等に鎮められ、将門は捕えられ首を討たれた。その首は京都に送られさらし首となったが、故郷恋しさのあまり獄門を抜け出し関東へ戻ろうと飛び立っ...
23.7K
72
本日,伺って頂いた御朱印になります。
本日,伺った御首神社様の鳥居になります。
本日,御首神社様におまいりに伺いました。
1989
熊野神社
愛知県東海市加木屋町宮ノ脇43
御朱印あり
社伝によれば永録年中(1558-69)の建立なるもその鎮座地は不明である。宝暦年中(1751-63)現在の鎮座地に移転。尾張志に「熊野ノ社 三社権現ノ社多賀ノ社 天王ノ社 愛宕ノ社山神社 辨天ノ社 香良洲ノ社 八社加木屋村 にあり」と...
16.1K
150
名鉄御朱印めぐりの券が無いと頂け無い御朱印です。特別御朱印は11ヶ所、有りますが、唯一の切...
訪れたのが7月12日だったので七夕のなごりかな???
至る所が鯉のぼりだらけです🎏☺️
1990
蘇我比咩神社
千葉県千葉市中央区蘇我2丁目2−7
御朱印あり
当社は、今から千五百年前から建てられていたといわれています。古記によりますと、第十二代景行天皇の皇子であらせられた日本武尊命が東国地方を統一すべく勅命を受け弟橘姫を始め多数の家来を引きつれ軍船に乗りて、 千葉沖に差しかかったとき、風雨...
26.2K
47
以前参拝時に直書き(スタンプ)の御朱印をいただきました。
蘇我比咩神社の拝殿です。
千葉県千葉市中央区蘇我鎮座、蘇我比咩神社に参拝いたしました。日本武尊東征の折、龍神の怒りを...
1991
仁比山神社
佐賀県神埼市神埼町的1692
御朱印あり
天平元年(729年)この地に松尾大社を勧請したことを創始とする。その後承和11年(844年)に慈覚大師が唐から戻る際この地に立ち寄り、土中より日吉宮の額を発見したことを朝廷に奏上したところ、比叡の神威を感じた仁明天皇の命により近江坂本...
19.0K
119
御朱印をいただきました。
お猿さんにご縁がある神社らしく、たくさんのお猿さんたちが並んでいます。お参りすると病がサル...
一刀彫のお猿さんのお守りです。
1992
涌谷神社
宮城県遠田郡涌谷町涌谷字下町7
御朱印あり
涌谷伊達氏(亘理)4代の館主宗重公の徳を追慕し明治7年12月官許を得て其の霊を奉祀する。
16.4K
196
涌谷神社参拝してきました何種類かご朱印ありました、こちらのご朱印障害者支援のご朱印というこ...
記録の為の投稿です!
涌谷神社、拝殿です。
1993
八坂神社
山口県山口市上竪小路100
御朱印あり
大内弘世が室町時代の応安3年(1370年)に京都の祇園神社から勧請した神社。本殿は永正17年(1520年)に大内義興が再建。
16.9K
139
参拝記録として投稿します
八坂神社、参拝記録として
境内は思いのほか静かでした
1994
吉原弁財天本宮
東京都台東区千束3丁目22-3
御朱印あり
14.7K
161
A handwritten goshuin.全国:26社目東京都:8社目
鷲神社の参拝後続けて訪問させていただきました。何回か訪れているのですが、逆順序で来たため、...
コンパクトですが、地元でのなじみ感が大きく感じました。
1995
鎌田神明宮
静岡県磐田市鎌田2262
御朱印あり
20.4K
104
過去の参拝の記錄。直書きで頂きました。この頃世の中はコロナで静まり返っていました。
磐田市の鎌田神明宮にお参りに来ました二の鳥居です ちなみに 一の鳥居はここから南へ1kmほ...
鎌田神明宮の三の鳥居です駐車城はこの三の鳥居に向かって左手にあります
1996
玉崎神社
千葉県旭市飯岡2126-1
御朱印あり
玉崎神社(たまさきじんじゃ)は千葉県旭市飯岡(下総国海上郡)にある神社。下総国二宮(論社)。旧社格は郷社。玉依姫尊を主祭神とし、日本武尊を配祀する。
19.7K
116
令和六年二月九日(書置き初穂料300円)『房總三國神社御朱印めぐり』
玉崎神社の拝殿の上に鎮座する龍。
玉崎神社の拝殿にかかる扁額。
1997
大御和神社
徳島県徳島市国府町府中644
御朱印あり
延喜式内小社で「府中の宮」と親しまれている。王朝時代国司政庁が此の地におかれ阿波国古代 の祭政の中枢となり、その国府の鎮守として、 累代国司の崇敬が厚かった社である。本社は国璽の印及び国庫の鑰を守護せられし神徳により印鑰大明神とも称し...
16.6K
153
大御和神社の御朱印を頂きました
大御和神社の拝殿です。こんなに綺麗に飾り付けしている神社は初めてです。
大御和神社です。傘の飾り付けがとても綺麗です☂️照明が施されているので夜はライトアップされ...
1998
総社大神宮
福井県越前市京町1丁目4-35
御朱印あり
総社とは大化の改新の結果、越前国にも国府(現越前市)が置かれ、国司は管内の官社を始め、国内神名帳所載の諸社を巡り親しく巡拝することになっていたが、やがて巡拝の労を少なくする為や急を要する祈願や祭礼のために、国司所祭の神霊を一ヵ所に合祀...
19.0K
118
總社大神宮の御朱印を直書きで頂きました。
福井県越前市の総社大神宮に参拝しました🙏御朱印はいただかなかったので、御朱印の投稿は今回は...
手水舎のところにはカラフルな風車がありました。
1999
大水上神社
香川県三豊市高瀬町羽方2136-1
御朱印あり
大水上神社(おおみなかみじんじゃ)は、香川県三豊市高瀬町にある神社である。式内社で、旧社格は県社。讃岐国二宮とされる。
21.2K
115
大水上神社 境内社 千五百皇子社の御朱印です。金文字です。直書きで頂きました。
大水上神社 境内社 豊葉神社です。
大水上神社 境内社 豊葉神社の御由緒です。
2000
眞中神社
岐阜県岐阜市正木236-2
御朱印あり
明治初期に公認された教派神道(神道系新興宗教)の一つ、神道大教の教会です。岐阜市正木の伊自良川沿いに位置する神社で純粋神道を継承する神道大教の神社です。本殿の隣には商売繁盛、家内安全の神様をお祀りする花岡稲荷神社があります。ご祭神:天...
18.3K
173
岐阜 眞中神社の御朱印になります。
石段には・・んん!?猫の足跡ですかね・・。
花壇の猫さん!!!!
…
77
78
79
80
81
82
83
…
80/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。