豊玉姫神社

とよたまひめじんじゃ

佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙2231−2

寺社人気ランキング   佐賀県 37位  |  全国 3841位
12.7K アクセス  |  103 件

豊玉姫神社の歴史は古く、天正年間(1573~92年)兵火のために焼矢してしまいましたが、元和年間(1615~24年)には社殿を再建し、藩主鍋島真澄の祈願所となりました。以来、歴代藩主をはじめ、地元住..

もっと見る

基本情報

0954-43-0680
御朱印: あり(書き置き)。初穂料は、お気持ち
祭神

豊玉姫大神
住吉大神
春日大神

社格

旧村社(明治6年)旧郷社(昭和19年)

創建

天正年間に武藤後藤氏と嬉野直通氏公の戦いで戦火に遭い社殿が消失。不詳であるが、古伝承で神功皇后が当社を奉斎した200年を創建の年としてあり、1800年の歴史を有する。

例祭

御幸祭(御神輿渡御) 11月最終金曜・土曜

神事

元始祭 1月1日
献茶祭(新茶奉献) 5月(八十八夜)
祇園祭(諸芸能奉納) 7月24日
風月祈祭(鉦浮立奉納) 8月31日
神待祭(お火たき祭) 11月30日

交通アクセス

高速長崎道嬉野ICより車で4分
JR長崎本線肥前鹿島駅より祐徳バス30分
JR佐世保線武雄温泉駅よりJRバスで30分

拝観料

無料

所要時間

約20分

駐車場

本殿裏側の国道34号線から入ることが出来ます。参道正面からは車では入れません。トイレと舞台前の所に駐車出来ます。

トイレ

有り(和式)

最終編集者 やまちゃん
初編集者 666 2019/08/24 22:36

豊玉姫神社の人気のタグ