ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (1376位~1400位)
全国 25,779件のランキング
2025年1月10日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1376
諏訪神社 (旧軽井沢)
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢旧軽井沢865
御朱印あり
創立年代不詳なれど当軽井沢地区開発の当初、信州一宮諏訪大社の御分霊を戴き奉斎せられたるものである。軽井沢郷の鎮守参土神として、古来厚く崇拝せられる。ご本殿は軽井沢宿の最も繁栄した元禄期の 再建であって、優れた彫刻が施されており立派な建...
33.8K
124
家族で参拝記録です。書置き御朱印が無人で置いてあり自分でお金を入れるシステムでした。
【長野県】北佐久郡軽井沢町、諏訪神社をお参りしました。
軽井沢町鎮座、諏訪神社の参道です。さすが旧軽、軽井沢感?が溢れています\(^o^)/
1377
草津八幡宮
広島県広島市西区田方1丁目11-22
御朱印あり
古来、この草津、古江の地は深い入江であって天然の良港をなし、神武天皇、神功皇后の伝説を多く残している。 社伝によれば、推古天皇御宇(593-628)宮島の厳島神社とほぼ同じくして、この入江の奥に多紀理姫命を海路の守護神として祀ったの...
28.7K
170
書置きの御朱印をいただきました。
御朱印と一緒に戴いたはさみ紙
草津八幡宮拝殿にかかる扁額。
1378
邇保姫神社
広島県広島市南区西本浦町12-13
御朱印あり
社伝によれば、神功皇后が三韓征伐の帰途に当地で一泊し、霊験のあった爾保都比売神を鎮祭した。翌日出発する際に邪気祓いとして放った矢が現在地の山に当たったので、その矢を神体として仁保島(現在の黄金山)の鎮守としたのが神社の始まりであるとい...
32.9K
116
書置きの御朱印いただきました。
平成19年に被爆建物であった社殿が出火、消失。平成22年に新しくなった拝殿。平成26年7月1日。
願い便ポスト社務所でポストカードをいただいて、願い事を書いてポストに投函します。手前で履物...
1379
鏡天満宮
福岡県福岡市博多区下川端町3
御朱印あり
当社は鏡天満宮と呼ばれ、延喜元年(九〇一年)讒言によって太宰府の権帥に左遷配所され給いし菅公が、 博多に上陸された第一歩の地に御休息の時、「海路の疲れにおやつれ給ひし御相顔を鏡に映して御覧になった」と伝えられる鏡をお祀りする神社です。...
35.8K
87
御朱印いただきました
鏡天満宮 橋の上から。
宿泊したホテルの最寄り駅近くに鎮座されていました。
1380
宮地嶽八幡神社
長崎県長崎市八幡町8-6
御朱印あり
31.3K
132
中島天満宮の御朱印です。
長崎の宮地嶽神社にお参りしました。
宮地嶽八幡神社の拝殿。応神天皇と母君で第15代の神功天皇が祀られています。
1381
戸隠神社 中社
長野県長野市戸隠3506
御朱印あり
長野県長野市北西部の戸隠山周辺に、五社を配する戸隠神社のひとつ。旧社格は国幣小社。「戸隠山顕光寺流記」によると、寛治元年(1087年)に当時の別当が、「当山は三院たるべし」という夢告を受け、奥院(現在の奥社)と宝光院(現在の宝光社)の...
15.1K
293
【過去の記録】個人の記録用です。
戸隠神社中社の御朱印と一緒に頂いた栞です
戸隠神社中社の鳥居と社号標です
1382
火防陶器神社
大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目 渡辺3号
御朱印あり
坐摩(いかすり)神社の境内西向きに鎮座、火除の神として、とくに陶器商人に崇拝されている火防(ひぶせ)陶器神社。明治40年(1907)、西区靱南通1丁目から移されたもの。かつて北は筋違橋(すじちがいばし)から南は四つ橋までの西側に、陶器...
22.1K
223
火防陶器神社の御朱印になります
火防陶器神社に参拝いたしました。
特に目に付いたのが、陶器で出来た灯篭。
1383
五所駒瀧神社
茨城県桜川市真壁町山尾499
御朱印あり
五所駒瀧神社(ごしょこまがたきじんじゃ)は 社伝によれば、平安時代末期に鹿島神宮の御祭神、武甕槌命(たけみかづちのみこと)の分霊を祀り、真壁氏の氏神として創建されたと言われています。
30.7K
146
新緑限定御朱印初穂料500円
五所駒瀧神社の拝殿です参拝後社務所に寄ると窓に限定御朱印終了のお知らせが…呼び鈴を押すも誰...
一の鳥居です。満開の桜が出迎えてくれます
1384
飽波神社
静岡県藤枝市藤枝5丁目15-36
御朱印あり
飽波神杜は仁徳天皇6年(316年)、飽波郷(志太平野一円)の鎮護の神として祀られた。かつて山裾の小石の周りから清水が湧き出て諸病に霊験があったと伝えられ、瀬戸川の水害から人々を護る神として川関大明神と称えられた。
31.2K
138
直書きにて御朱印頂いて来ました。
藤枝にある飽波神社に参拝
飽波神社の鳥居です。
1385
高塚熊野神社
静岡県浜松市南区高塚町4708番地
御朱印あり
後三条天皇の延久年間(約940年前)に創建されたと口伝され、紀州和歌山の熊野本宮の神主が、諸国行脚の途中でこの地に足を留めて祭祀したと伝えられ、熊野三社権現と称えられました。
28.7K
161
直書きにて御朱印をいただきました
初めて伺いました。JR高塚駅至近です。隅々まで気が配られている気持ちのよい神社さんです。御...
静岡県浜松市高塚熊野神社・拝殿…徒歩5分圏内に住んでいたことがあり、当時の氏神様でありまし...
1386
寺山不動尊 火産霊神社
新潟県新潟市東区寺山3丁目28-10
御朱印あり
37.1K
72
【過去の記録】個人の記録用です。
寺山不動尊・火産霊神社の社殿です。
新潟県新潟市の寺山不動尊 火産霊神社にお詣りして来ました。
1387
飛鳥坐神社
奈良県高市郡明日香村飛鳥708
御朱印あり
厳かな雰囲気が漂う古社。近年になって、本殿や拝殿が吉野の丹生川上神社上社から移築された。境内には小さな社が並び、数々の陰陽石が置かれており、子授けの神として信仰を集めている。2月第1日曜に催される「おんだ祭」は奇祭として有名。天狗とお...
25.1K
192
御朱印を直書きにて拝受しました。
飛鳥寺から徒歩で移動できる距離にあります。
凄く荘厳な鳥居があります
1388
国王神社
茨城県坂東市岩井951
御朱印あり
将門公の三女・如蔵尼が、父の最期の地に庵を建てたのが神社の創建
33.7K
106
国王神社の御朱印です。拝殿に書き置きが置かれていました。初穂料500円を賽銭箱に入れていた...
茨城県坂東市の国王神社を参拝いたしました。平将門終焉の地です。将門公の三女・如蔵尼(にょぞ...
国王神社の参道です。木立の合間に色とりどりの旗が立っていました。
1389
霧島東神社
宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田6437
御朱印あり
創建は第十代崇神天皇の御代と伝えられる。天暦年間(947~957)に、天台宗の僧、性空上人が4年間霧島山に入峰修行。高千穂峰の周囲6ヶ所に鎮座する其々の神社の傍らに寺院(別当寺)を建立し、後に霧嶋六社権現、霧嶋修験と呼ばれる神仏習合の...
28.9K
157
宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田の東霧島神社の御朱印です。霧島〝東〟神社と〝東〟霧島神社を参拝し...
霧島東神社から見た景色は最高でした✨御池もハッキリと見えます🙏
素晴らしい彫刻でした😌
1390
北海道東照宮
北海道函館市陣川町82-153
御朱印あり
北海道で唯一の『東照宮』ですので、函館にありながら『北海道東照宮』の名称を名乗っています。
36.1K
81
初詣行って来ました。元旦の忙しい中で直書きでいただきました。ありがとうございました。
社務所ないにある三葉葵です。昨年のコナン映画の余韻がまだあります。
旅行の途中で立ち寄りました
1391
玉簾神社
神奈川県足柄下郡箱根町湯本682
御朱印あり
31.8K
124
記録用:58ヶ所目(書置き)
御朱印はガチャです。
The torii of the jinja.
1392
曽根天満宮
兵庫県高砂市曽根町2286-1
御朱印あり
曽根天満宮(そねてんまんぐう)は、兵庫県高砂市曽根にある天満宮。秋祭りや天然記念物であった曽根の松で知られる。
27.8K
172
お正月で人も多く印刷でしたが日付は手書きでした
曽根天満宮さんの狛犬様です😊
本殿の木鼻になります✨
1393
大國魂神社
福島県いわき市平菅波字宮前54
御朱印あり
醍醐天皇の御世に撰修された延喜式・神名帳には、磐城郡七座の首座として記されております(西暦927年)
29.7K
145
大國魂神社には初詣のお参りです。こちらの御朱印は一月一日の夜に枕の下に入れて寝るそうです。...
大國魂神社の拝殿です
福島県いわき市の大國魂神社に参拝してきました
1394
手筒花火発祥の地 吉田神社
愛知県豊橋市関屋町2番地
御朱印あり
天治元年(1124)当地で疫病が流行した際、牛頭天王(ごずてんのう)を勧請し、疫病退散を祈願したのに始まると伝わります。源頼朝の崇敬が篤かったとされ、治承2年(1178)と文治2年(1186)の2度にわたり、家臣を遣わしました。吉田城...
29.5K
147
直書きでいただきました。
拝殿です。吉田神社は大宝2年(702年)に創建されました。その頃は御祭神は持統上皇でしたが...
国道1号線を挟んで、豊橋市役所の向かいに鎮座しています
1395
白山神社
岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関173番地
御朱印あり
白山神社の祭神は、伊邪那岐尊・伊邪那美尊で、仁明天皇の御代の嘉祥2年、慈覚大師が一関磐井川の上流(現在の一関市本寺)に加賀の一の宮(現在の石川県の白山本宮)より分霊されてあったのをこの関山に遷座し奉り勧請されたと言われております。 勧...
25.5K
186
中尊寺鎮座の白山神社です。
平泉の中尊寺内に鎮座する白山神社の拝殿です。茅の輪が取り付けられていました。(2017/8...
付近は巨木に囲まれています
1396
穂高神社 奥宮
長野県松本市安曇上高地4468
御朱印あり
33.9K
102
穂高神社 奥宮 御朱印 直書
穂高神社奥宮の拝所紅葉シーズンで多くの方がお詣りしていました。
上高地 明神池 穂高神社奥宮
1397
今泉八坂神社
栃木県宇都宮市今泉4-16-28
御朱印あり
康平六年(1063年)当時の宇都宮城主藤原宗円(宇都宮氏の祖)が御本丸に築城、その城のうしとらの方、鬼門除の鎮護として奥州街道の出入口に当たる今泉の地に神明宮を創始した。明治四十三年四月、博労町の八坂神社と合祀、社号を八坂神社と改称し...
30.1K
140
直書きの御朱印をいただきました。犬のスタンプがかわいいです。
JRの線路に沿った大通りに面している、こじんまりとした社でした。
宇都宮市の今泉八坂神社です。宇都宮城の守護神社で、厄除・方位除けに御利益があるそうです。(...
1398
江北氷川神社
東京都足立区江北2-43-8
御朱印あり
32.3K
118
女性の宮司さんに書いていただきました。
風鈴の音がなんとも涼しげでした直書きの御朱印を拝受いたしました
名誉宮司様…2種類(4面使用)で、歌入り(2句)をお書き入れ下さいます。
1399
多田神社
兵庫県川西市多田院多田所町1-1
御朱印あり
当神社は、天禄元年(970)に創建され、元多田院とも、また、多田大権現社とも言われ、明治の神仏分離令により多田神社になりました。 御祭神は、第五十六代清和天皇の曾孫贈正一位鎮守府将軍源満仲公をはじめ、頼光、頼信、頼義、義家の五公をお祀...
33.5K
106
摂津國・多田神社⛩御朱印①
二つ目の門をくぐると、拝殿があります。
境内摂社の六所神社です
1400
三熊野神社
岩手県花巻市東和町北成島5区1
御朱印あり
三熊野神社(みくまのじんじゃ)は、岩手県花巻市に鎮座する神社である。正式名称は熊野神社(くまのじんじゃ)。
33.0K
115
毘沙門天の御朱印です。
社伝によれば坂上田村麻呂が対蝦夷戦争(蝦夷征討)に際して、征矢立(せいやたて)の森に登って...
東和町に鎮座する神社です。
…
53
54
55
56
57
58
59
…
56/1032
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。