六所神社

ろくしょじんじゃ

神奈川県中郡大磯町国府本郷935

寺社人気ランキング   神奈川県 97位  |  全国 2097位
22.5K アクセス  |  164 件

人皇十代崇神天皇の頃、出雲地方よりこの地に氏族が移住せられ開墾開発された。 そしてこの地を「柳田郷」と名付け、彼らの祖神たる櫛稲田姫命、素盞嗚尊、大己貴尊を守護神として、石上台、又の名伊勢神台 (当..

もっと見る

基本情報

六所神社(ろくしょじんじゃ)は、神奈川県中郡大磯町にある神社である。相模国の総社で、毎年5月5日には往古神領であった大磯町国府本郷の神揃山(神集山)で国府祭(こうのまち)を催行し、相模国の一宮から四宮および五宮格である平塚八幡宮の神輿...

祭神

櫛稲田姫命 ( くしいなだひめのみこと )
素盞嗚命 ( すさのおのみこと )
大国主命 ( おおくにぬしのみこと )

社格

相模國総社

創建

崇神天皇元年(204)

別名

柳田大明神

交通アクセス

・神奈中バス国府新宿下車5分
・国道1号線の信号「六所神社入口」を北へ大鳥居入る

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 船橋大明神
初編集者 Omairi運営事務局