ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (1201位~1225位)
全国 25,763件のランキング
2025年1月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1201
火男火賣神社 下宮
大分県別府市火売8-1 鶴見岳山麓
御朱印あり
社伝では、771年(宝亀2年)の創祀という。祭神で社名の由来ともなっている火之加具土命、火焼速女命は、神体山である鶴見岳の2つの山頂を男女二柱の神に神格化したものと考えられる。古代より豊後国速見郡の鶴見岳山麓に温泉があることは広く知ら...
34.1K
155
火男火賣神社 下宮の御朱印になります
九州横断道路である国道500号を走り、山間へ入る手前を入ったところに社がありました。台風襲...
火男火女神社の狛犬さまです。表情がユニークでほっこりしました(*´꒳`*)
1202
地主神社
京都府京都市東山区清水1丁目317
御朱印あり
世界遺産
縁結び・恋愛成就
地主神社(じしゅじんじゃ) 神社や寺院が建立される際に、その土地の地主神を祀るために建立された神社。神社の境内に末社として建てられている場合や、寺院に隣接して立地している場合がある。寺院に隣接している地主神社は、本来は隣接する寺院の一...
32.8K
167
参拝記録として投稿します
清水寺のお隣。恋愛 良縁のパワースポット♡残念ながら、現在は御朱印は有りません💧
恋のお願い💕、修学旅行生がたくさん🐾
1203
太平山三吉神社
秋田県秋田市広面字赤沼3-2
御朱印あり
霊峰太平山に祀る当社は、天武天皇の白鳳2年(673年)5月、役の行者小角の創建と伝えられ、桓武天皇延暦20年(801年)征夷大将軍坂上田村麻呂東夷征討の際、戦勝を祈願して堂宇を建立しました。
37.1K
124
日本三百名山にも指定されている太平山。その頂上に鎮座する太平山三吉神社の御朱印です。秋田市...
太平山三吉神社の拝殿です。
太平山三吉神社の狛犬と鳥居です。
1204
今八幡宮
山口県山口市八幡馬場22
御朱印あり
室町時代に記された『二十二社註式』によれば、初め宇治皇子一座を祀り今八幡宮と称し、守護大名大内氏の山口入府以前から存した。この社の創建年代は不明であるが、鎌倉時代の弘安年間、大内弘成の娘に「今八幡殿」という名が見えることから、これ以前...
23.2K
275
山口市 今八幡宮 直書きの御朱印を頂きました
山口市 今八幡宮 参拝しました新年の準備をされていました。
山口市 今八幡宮 参拝しました
1205
藤白神社
和歌山県海南市藤白466
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
藤白神社(ふじしろじんじゃ)は、和歌山県海南市にある神社。九十九王子のなかでも別格とされた五体王子のひとつ藤代王子の旧址で、「藤代神社」「藤白権現」「藤白若一王子権現」などとも呼ばれた。藤白鈴木氏が代々神職を務め、鈴木姓の発祥の地とさ...
30.9K
194
藤白神社の御朱印です。太い字体で迫力があります。
藤白神社の拝殿です。
鳥居を超え境内を右前方へと熊野参詣道(熊野古道)が続きます
1206
神徳稲荷神社
鹿児島県鹿屋市新栄町1771-4
御朱印あり
39.5K
99
書き置きで頂きました
300年以上の歴史を誇る神社で、2018年に再建された新しい神社には、千本鳥居、ガラス製の...
スケルトンな鳥居がインスタ映えします(笑)近代的ですね。写真を撮られてる方が多かったです。
1207
上野國一社八幡八幡宮
群馬県高崎市八幡町655
御朱印あり
上野國一社八幡宮(こうずけのくにいっしゃはちまんぐう)は群馬県高崎市八幡町にある神社である。旧社格は郷社。元々は碓氷八幡宮と呼ばれていたと言われる。現在は一般的に八幡八幡宮(やわたはちまんぐう)と通称されるほか、「やわたのはちまんさま...
28.5K
210
御朱印を頂きました。
社伝によれば天徳元年(957年)に源頼信が八幡荘に石清水八幡宮を勧請して創建されたそうです。
高崎市の上野國一社八幡宮です。(2017/7/18)
1208
夫婦木神社姫の宮
山梨県甲府市猪狩町300
御朱印あり
40.9K
85
【過去の記録】個人の記録用です。
夫婦木神社姫の宮(めおとぎじんじゃひめのみや)御神体は神社名から分かるように「木」だそうです
「男女で参詣すれば必ず結ばれ、夫婦で参詣すれば必ず子宝に恵まれる」といった、有り難いご利益...
1209
渋川八幡宮
群馬県渋川市渋川甲1
御朱印あり
31.6K
206
【群馬県】渋川市、渋川八幡宮の御朱印です。以前も同じ御朱印を投稿しましたが、こちらの神社は...
【群馬県】渋川市、渋川八幡宮の近くを通ったので、立ち寄りお参りしました。2度目のお参りです。
渋川八幡宮、この日は風が強い日でしたが、境内は繁った木々が防いでいたのか静かでした。
1210
玉鉾神社
愛知県知多郡武豊町向陽2丁目17番地
御朱印あり
月替りで書置き御朱印がいただけます。絵柄は孝明天皇ゆかりの物や境内の花などになります。月に3回程度、二科展10年連続入賞画家の鳥居裕太氏による直書き朱印画を実施しています。他に、墨書きの片面、見開き御朱印。絵付きの書置き御朱印なども常...
33.8K
155
授与所不在の為書置きを拝受しました。
「鳥居裕太」さんからポストカードを頂きました!
境内摂社の御朱印です
1211
大宮神社
岩手県盛岡市本宮字大宮51
御朱印あり
大宮神社(おおみやじんじゃ)は、岩手県盛岡市鎮座の神社である。大宮神楽、多賀神楽で知られる。
38.6K
135
盛岡市 大宮神社のご朱印です。当日はお留守で後日書置を郵送対応して頂きました。
盛岡市 大宮神社 境内参道途中に建つ鳥居です。主祭神・豊受大御神
盛岡市 大宮神社 正面から拝殿です。 延暦年間(782〜806)滝沢豪の高丸という蝦夷の棟...
1212
越木岩神社
兵庫県西宮市甑岩町5-4
御朱印あり
東六甲山麓唯一の霊場で、天然記念物の森におおわれた霊験あらたかな神社です。 創立不詳といわれるぐらい由緒深く、甑岩を霊岩とし、今なお全国的に信仰を集めています。また、古代信仰の磐境(いわさか)・磐座(いわくら)祭祀と呼ばれ学術上でも貴...
35.4K
147
兵庫県 越木岩神社 御朱印
甑岩大神 後ろ側に大きな石が祀られています。
昔、村人達が力比べに用いた石。持ち上げる事ができれば若衆と認められた様です。
1213
北野天神社
埼玉県所沢市小手指元町3-28-29
御朱印あり
北野天神社は、景行天皇40年日本武尊東夷征伐の際に建立した物部天神社(延喜式内社)に比定され、さらに国渭地祇神社、出雲祝神社の延喜式内社3社を併せ祀っているといいます。欽明天皇12年には武蔵野小手指原の霊神及び日本武尊を合祭、長徳元年...
32.1K
172
「小手指」というところって読む際も「こゆび…?」とつい読みたくなるところに鎮座する神社へ行...
北野天神社の本殿です。
北野天神社の神楽殿です。
1214
御霊神社
京都府福知山市西中ノ町238
御朱印あり
御霊神社(ごりょうじんじゃ)は、京都府福知山市の中心部にある神社。
34.1K
164
御朱印を頂きました。
御霊神社をお参りさせて頂きました🙏✨
願い事をしておきました😂✨
1215
新発田諏訪神社
新潟県新発田市諏訪町1-8-9
御朱印あり
新発田総鎮守であり、「おすわさま」の愛称で親しまれている諏訪神社の初詣は、毎年3万人の参拝者が訪れます。五穀豊穣・無病息災・学業成就・厄除け・縁結び・安産の御利益があるといわれています。この神社の由緒は、大化4年(648)現在の聖籠町...
35.3K
139
本日に初詣として参拝後に御朱印を頂きました!!(^^)
諏訪神社にて新発田城とのコラボ御朱印を頂いてまいりました
諏訪神社の拝殿です間もなく新発田祭りが始まります今夜は花火が🎇
1216
栗橋八坂神社
埼玉県久喜市栗橋北2-15-1
御朱印あり
33.0K
167
参拝記録保存の為 栗橋八坂神社 素戔嗚尊
参拝記録保存の為 栗橋八坂神社 拝殿前にて
参拝記録保存の為 栗橋八坂神社 手水所 鯉から水が
1217
四王子神社
熊本県玉名郡長洲町長洲1273-3
御朱印あり
二条天皇の御世、永暦元年(1160年)9月15日、筑前国三笠郡四王子嶽より旧長洲村洲崎の浜の岩屋(現 金魚と鯉の里入口)に来現した御神体を奉斎したのが始まり。
30.9K
184
【四王子神社】175御朱印(直書き)をいただきました。
御朱印を頂いた際に干支切り絵お守りを頂きました。
熊本県長洲町 四王子神社にお参りしました。由緒書きによると1160年、筑前国三笠郡四王子嶽...
1218
三田春日神社
東京都港区三田2-13-9
御朱印あり
958(天徳2)年、武蔵国国司藤原正房が任国の折、藤原氏と皇室外戚の氏神であった大和国春日大社を勧請し、荏原三田邑に祀ったのが創建とされる。天文年間(1533~1555年)荏原目黒三田から港区三田高台の現在地に遷座した。江戸時代には府...
33.1K
160
参拝記録として投稿します
港区散歩。まずは春日神社から。 階段を上るととても静かでゆったりした空間に。 ご本殿が真っ...
三田春日神社のオリジナル御朱印帳です。鹿柄と犬柄の2種類があり、なんとも表情がゆるかわいい...
1219
下御霊神社
京都府京都市中京区寺町通丸太町下ル下御霊前町
御朱印あり
25.0K
244
記録用 3ヶ所目 (直書き)
下御霊神社の本殿です。#本殿 (2018.02.17)
京都御所の南にある下御霊神社です。水を求めに来る人が多いようです。
1220
白根神社
群馬県吾妻郡草津町草津538
御朱印あり
白根神社の創建は不詳ですが古くから白根山信仰の中心としてその山頂に鎮座していました。律令政治下で制作された上野国神名帳(上野国十四郡諸社神名帳:群馬県指定重要文化財)によると白根神社は「吾妻郡十二座従一位白根明神」と記されていることか...
40.2K
89
4枚で1500円でした
紅葉がきれいでした。
参拝記録の為の投稿です。
1221
佐波波地祇神社
茨城県北茨城市大津町1532
御朱印あり
創立は不詳ですが、前述の延喜式神名帳に記されている事、また日本三代実録には「清和帝 貞観元年四月二十六日辛亥常陸多珂郡正六位上佐波波神進従五位下云々」とある事から、少なくとも天安年間(857〜)には創立していたと考えられています
29.6K
194
三社目は、佐波波地祇神社へ。書き置きで頂きました。
茨城県北茨城市の佐波波地祇神社を参拝いたしました。御祭神:天日方奇日方命(あめひかたくしひ...
佐波波地祇神社の拝殿です。新しいようです。
1222
池尻稲荷神社
東京都世田谷区池尻 2-34-15
御朱印あり
池尻稲荷神社は、今から350年前の明暦年間(江戸時代の初期)に旧池尻村・池沢村の両村の産土(うぶすな)神(がみ)として創建鎮座になったもので、それより村の共同生活と信仰の中心として現在に至りました。俗信仰としては、古くから「火伏せの稲...
31.1K
179
直書きの御朱印を頂きました。
南側からの境内入口。
北側からの境内入口。
1223
十番稲荷神社
東京都港区麻布十番1-4-6
御朱印あり
十番稲荷神社は、戦前存在した末廣神社と竹長たけちょう稲荷神社が合併した神社である。両社は1945(昭和20)年4月15日の空襲により焼失している。戦後の1950(昭和25)年6月、復興土地区画整理により、両社境内地を旧麻布永坂町48番...
26.6K
230
#東京港区七福神巡り宝船の御朱印
麻布十番駅直近!何度もお参りしたいですね。
十番稲荷神社の鳥居です。
1224
新熊野神社
京都府京都市東山区今熊野椥ノ森町42
御朱印あり
新熊野神社(いまくまのじんじゃ)は、京都市東山区今熊野椥ノ森町にある神社。永暦元年(1160年)、後白河法皇によって創建された神社。伊弉諾尊(いざなきのみこと、伊邪那岐命とも表記)を主祭神とする。熊野神社・熊野若王子神社を併せて「京都...
26.3K
226
烏文字の御朱印を戴きました。私の前にいた女性(チベットからのツーリスト)に、おみくじに書か...
今から約850年前、後白河上皇は紀州国の熊野から土砂や材木などをこの地に運び新熊野神社を創...
京都市東山区に鎮座する新熊野神社にお参りしました。
1225
佐太神社
島根県松江市鹿島町佐陀宮内73
御朱印あり
佐太神社(さだじんじゃ)は、島根県松江市鹿島町佐陀宮内にある神社。出雲国二宮である。出雲國神仏霊場第四番。
30.9K
180
過去に頂いたものです。
松江 佐太神社です。本殿は大社造のお社が三殿並んでおり、十二柱の神様がお祀りされています。
橋と狛犬さん。こちらの神社、社殿が三つ並んでいて、宇佐神宮と似た造りだとの印象。境内は掃除...
…
46
47
48
49
50
51
52
…
49/1031
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。