ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (5451位~5475位)
全国 25,847件のランキング
2025年1月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5451
神戸神社
三重県伊賀市上神戸317
御朱印あり
『倭姫命世記』によると、倭姫命が天照大神を奉戴して諸国を行幸した折、伊賀の穴穂宮へ遷り、四年間奉斎したとある。その穴穂宮というのが当社のことである。伊勢神宮以前の鎮座地につき、元伊勢という。
9.0K
28
直書きにて御朱印を頂きました
神戸神社(かんべじんじゃ)。まわりは田畑にかこまれ、静かな集落の中にあります。
伊賀の神戸神社(かんべじんじや)。元伊勢穴穂宮。
5452
三谷八幡神社
東京都品川区小山五丁目8-7
御朱印あり
近隣の、小山八幡神社からの分祀にて創建とされています。長元3年(1030)ご創建の八幡神社で、小山村一帯の鎮守です。江戸時代の延宝・元禄年間(1673~1704)に三谷地区の名主・石井助太夫が小山八幡神社の八幡神像を屋敷内に奉遷されま...
9.1K
27
拝殿に向かって左手の社務所にて紙渡しでいただきました
当社は近隣の、小山八幡神社からの分祀にて創建とされています。小山八幡神社は長元3年(103...
手水舎の🐉🐉🐉🐉です
5453
優婆夷宝明神社
東京都八丈町大賀郷660-1
御朱印あり
伊豆諸島は造物主事代主命の一族と、命の八人の妃によって領有された。事代主命は三宅島に宮居を定められたが、その地で崩じた。妃の一人、八十八重姫(優婆夷大神)は八丈島に渡り古宝丸(宝明神)を生み、この二方が八丈島を繁栄させたという。
10.7K
11
所用で青ヶ島まで行った帰りに、八丈島の優婆夷宝明神社まで行ってきました。御朱印は電話連絡を...
八丈島に来たので、お参りしました。
八丈島に来たのでお参りしてきました。
5454
船津神社
愛知県東海市名和町船津1
御朱印あり
この地は日本武尊御東征の時、伊勢より 海を渡られ、ここに御船を着け、縄で松ノ木につなが れたので、名和船津の地名となった。社伝には十五代 応神天皇の御代(四〇〇) お社を建てられ、船戸大明 神の号を賜り縄三郷の総氏神であった。天慶二年...
8.7K
31
直書きを拝受しました。社務所は無人のように見えますが奥で作業されてるとのこと。呼び鈴を押し...
記録として投稿をします
この地は十二代景行天皇の御子日本武尊ご東征の時、伊勢より海を渡られて、ここに御船をおつけに...
5455
伊久智神社
愛知県知多郡東浦町生路森腰79
御朱印あり
9.6K
22
愛知県東浦町の伊久智神社の御朱印です。
年末にお参りしましたが、立派な門松が飾られてました。「潮霊」が祀られた神社です>.<由...
伊久智神社、拝殿の様子になります。
5456
荒雄神社
宮城県大崎市古川福沼1丁目2-1
御朱印あり
昭和天皇御即位記念事業奉祝の微裏を表せんが為荒雄村の素封家青沼彦治翁は嫡男吉治氏の名を以って荒雄村に献金出願、村議会決議を以って荒雄神社御造営は成されたと村誌にあるが事実は十萬金を以って彦治翁自ら指揮監督に当たり県下稀にみる大神社をこ...
10.1K
17
参拝記録として投稿します。
旧村社本日宮司様不在のため御朱印はいただけず😅
荒雄神社 拝殿です。荒雄神社は、古川の吉野作造記念館の隣にあり、東北新幹線の高架沿いにあります。
5457
味水御井神社
福岡県久留米市御井朝妻1丁目5
御朱印あり
味水御井神社は天慶7年(944)の筑後国神名帳にも登場する由緒ある古社です。「うましみず」の名が示すとおり、境内には現在でも清冽な水がこんこんと湧き出し、古来より崇敬を集めるとともに、「朝妻の清水」として多くの人々の生活に潤いと恵みを...
9.1K
27
味水御井神社の御朱印です。書き置きのみ。高良大社でいただきました。
福岡県久留米市の味水御井神社を参拝いたしました。御祭神:水波能売神(みつはのめのかみ)高良...
味水御井神社の狛犬一対です。まだ外が少し暗かったので、暗く写っています。
5458
六所神社
大分県豊後高田市夷1880
御朱印あり
9.6K
22
2024年に六所神社で御朱印を頂いた時の写真です御朱印について階段を登る前に、左手の方向に...
2024年に六所神社で御朱印を頂いた時の写真です御朱印について階段を登る前に、左手の方向に...
大分県豊後高田市六所神社社頭となります。
5459
王宮神社
熊本県球磨郡多良木町黒肥地1278
御朱印あり
日向国の住人、土持太郎、田部忠網が久米簑毛(現多良木町久米)に墨、多良木源島に帝廊を勧請し、その後現在地に遷座したもの
9.6K
22
王宮神社の御朱印です。500円出してたら、いえ300円です!と言って下さり良心的です。
王宮神社の拝殿です。人吉の方も阿蘇の方と似たようで違った気を感じるパワースポットが沢山で良...
王宮神社の手水舎です。個々の屋根から天狗👺の石つぶてが凄かった!
5460
中島黒體龍王神社
愛知県名古屋市西区枇杷島2丁目25
御朱印あり
後光明天皇の慶安年間、人々が五穀豊穣の祈願をした折に龍神が現れ、国土の鎮護と豊穣ををもたらし、人々を苦しみから救った。そのご神徳により社が建立されたのが始まりとされる。寛政元年旧6月23日には覚明大行者が庄内川を渡ろうとしたところ、大...
10.7K
10
書き置き頂きました。
御手洗い。近づくと自動で水がでます。
拝殿上の國體龍王大神様、迫力ありすぎです。🙏🙏🙏🙏
5461
平井天祖神社
東京都江戸川区平井7丁目28-5
御朱印あり
8.8K
29
参拝記録として投稿します
平井天祖神社境内に鎮座する拝殿。
平井天祖神社境内に鎮座する狛犬。明治参拾九年壱月吉祥日
5462
正一位岩走神社
東京都あきる野市伊奈1575
御朱印あり
平安の末期に、信濃國伊那郡の住民が当地に来り一村を開き、信濃國総鎮守の戸隠神社の手力男命を勧請し、後に数年を経て稚日女尊と棚機姫命を祀る。光格天皇の御代(1794年)に正一位の神格を勅許されたことにより、以後、正一位岩走神社と称する。
9.9K
18
13日は休みだったので今年から始めた多摩八十八ヶ所霊場の寺社巡りに青梅方面に行ってきました...
13日は休みだったので今年から始めた多摩八十八ヶ所霊場の寺社巡りに青梅方面に行ってきました...
13日は休みだったので今年から始めた多摩八十八ヶ所霊場の寺社巡りに青梅方面に行ってきました...
5463
洲宮神社
千葉県館山市洲宮921
神武天皇元年に天富命(あめのとみのみこと)が、魚尾山(とおやま)に神社を創建したと伝えられる。文永10年(1273)の火災で社殿が焼失したため、現在地に遷座した。
10.0K
18
千葉県館山市の洲宮神社を参拝いたしました。現在は無人の神社で、御朱印はいただけません。御祭...
洲宮神社の御由緒書きです。
洲宮神社の拝殿です。
5464
息神社
静岡県浜松市西区雄踏町宇布見8690-1
御朱印あり
文武天皇慶雲2年(705)の勧請と伝えられています。延喜式内社で仁寿2年(852)従五位下を受け官社に列せられました。中古、山城国稲荷山の三神を迎え米大明神と称していました。徳川氏統一後の慶安元年(1648)徳川家光公より朱印十石を下...
9.7K
20
本日、伺って頂いた書き置きの御朱印になります。
本日、息神社様に伺って来ました。
1月訪問。息神社拝殿
5465
大神社
愛知県一宮市大和町於保郷中2311
御朱印あり
神八井耳命を祖とする多氏が当地に移住し、氏神として奉斎したと思われる。神八井耳命は、神武天皇の第二皇子にして神武天皇の崩御後、兄 手研耳命が神八井耳命を害せんと図りしかば第二代綏靖天皇その陰謀を知食し、神八井耳命と共に謀り、これを平定する。
10.8K
9
参拝記録として投稿します
この日は留守だったようで御朱印は次回のお楽しみとしました。
拝殿から本殿を望む。注連縄に炭が。
5466
明治神社
千葉県千葉市緑区土気町1627
御朱印あり
明治神社は明治45年(1912年)4月、旧土気本郷町に設立した遙拝所が基となり、明治天皇崩御後の同年12月、御真影を掲げたのが始まりとされます。
10.4K
13
明治神社の本務社、縣神社の宮司さんに連絡し取り継いで頂いた、氏子総代の方から御朱印を戴きま...
芝生の中を登ると、まもなく鳥居が現れます。
明治神社の参道です。
5467
立江八幡神社
徳島県小松島市立江町青森109
御朱印あり
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。宇佐八幡宮より御分霊を勧請したと伝えられている。元、中村岩戸(現大林町、元八幡神社)にあったが、文明3年(1471)現地に遷祀した。信濃小笠原氏の長時が武田氏に駆逐されその後、三好長慶を頼り弘治元年...
6.1K
61
とくしま花手水めぐり 立江八幡神社の御朱印です。
★立江八幡神社(郷社)参拝
とくしま花手水めぐり 立江八幡神社です。猫のお雛様🎎にほっこり✨
5468
男成神社
熊本県上益城郡山都町男成519
御朱印あり
男成神社(おとこなりじんじゃ)は、熊本県上益城郡山都町に鎮座する神社である。旧社格は郷社。
10.6K
11
偶然、宮司さんに会えました。
山都町にある男成神社です。大自然の中にあります
山都町にある男成神社です。大自然の中にあります
5469
綿津見神社
福島県相馬郡飯舘村草野宮内156
御朱印あり
延喜式内社 苕野神社の論社
7.3K
44
福島県飯舘村の綿津見神社へ⛩。社務所で、御朱印を直書きでいただきました。キレイに掃き清めら...
ご祭神は闇於迦美神 五十猛神大綿津見神 玉依姫神鎌倉権五郎景政の神霊
この地で生活を営んでいた祖先達は水と木の恵みを神のみ業と崇め苕野の神と呼んで水の神としてク...
5470
野毛六所神社
東京都世田谷区野毛2丁目14−2
御朱印あり
往古より野毛村の総鎮守として現在の野毛三丁目と上野毛二丁目付近に鎮祭されていました。当時の野毛村とは、現在の上野毛、野毛、川向こうの川崎市下野毛のことを言います。 大昔、多摩川の大洪水で川上にある府中市の大国魂神社のご神体が漂着しまし...
7.9K
38
直書きをいただきました
22日は休みだったので今回は直書き出来る法泉寺と妙櫻寺に行って来ました。善養寺からすぐ近く...
22日は休みだったので今回は直書き出来る法泉寺と妙櫻寺に行って来ました。善養寺からすぐ近く...
5471
旭鎮守 八幡神社
神奈川県横浜市旭区川井宿町66
御朱印あり
社伝によると、平安時代後期、奥州(東北地方)で起きた前九年の役に出征する源義家(よしいえ)が、行軍の途中で当地に宿営し、矢場を設けて弓矢を鍛えて、自らの守護神である八幡大神を祀り戦勝を祈願。反乱を起こした安倍氏を討ち、勝利をおさめて...
9.7K
93
直書きの御朱印です。
八幡神社を参拝しました。
神奈川県横浜市旭区 旭鎮守 八幡神社です。旭区で唯一の 八幡神社です。源頼朝の先祖「源義家...
5472
津毛利神社
静岡県浜松市南区参野町113
御朱印あり
元正天皇の御代、養老二年(西暦718)舎人親王、藤原不比等、公勅を奉じ遠江灘の鎮守として大阪摂津の住吉神社より荒魂を勧請奉祀す。延喜式所載の津毛利神社これなり。
8.9K
28
御朱印、直書きにて頂いて来ました。
津毛利神社の社殿です。
津毛利神社の神門です。
5473
葛木神社
奈良県御所市高天476
御朱印あり
10.1K
16
金剛山登山 山頂 葛木神社
金剛山登山 山頂 葛木神社
金剛山登山 山頂 葛木神社
5474
長柄八幡宮
大阪府大阪市北区長柄中3-3-1
御朱印あり
永仁4年(1296)に山城国の石清水八幡宮より御神体を勧請して祀られた。
8.0K
37
お参りして御朱印受けました。
拝殿横の桜が綺麗でした
長柄八幡宮さんの御本殿でございます
5475
八王子神社
岐阜県恵那市明智町1400-1
御朱印あり
10.3K
14
書き置きの御朱印を頂きました
八王子神社にお参りしました。御朱印は書き置きをセルフで拝受します。御朱印帳3ページものです...
八王子神社にお参りしました。御朱印は書き置きをセルフで拝受します。御朱印帳3ページものです。
…
216
217
218
219
220
221
222
…
219/1034
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。