立江八幡神社

たつえはちまんじんじゃ

徳島県小松島市立江町青森109

寺社人気ランキング   徳島県 83位  |  全国 9304位
4.4K アクセス  |  61 件

創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。宇佐八幡宮より御分霊を勧請したと伝えられている。元、中村岩戸(現大林町、元八幡神社)にあったが、文明3年(1471)現地に遷祀した。信濃小笠原氏の長時が武田氏に駆..

もっと見る

基本情報

祭神

譽田別命(ほんだわけのみこと)
帯仲彦命(たらしなかつひこのみこと)
息長足比売命(おきながたらしひめのみこと)

社格

旧郷社

例祭

9月15日

文化財

神社に伝わる立江祇園囃子・立火(たてび)吹筒花火は市の無形民俗文化財に指定されている。

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 たあ坊
初編集者 たあ坊 2021/08/09 21:26