ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (4501位~4525位)
全国 25,359件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
4501
水使神社
栃木県足利市五十部町1235
御朱印あり
下の病気、安産、子宝などの御利益がある
9.9K
39
御朱印を拝受いたしました。やはりこの絵はイソ様でしょうか。
水使神社をお参りしてきました。
拝殿内の様子。ちょっと“秘宝館”的な感じかも
4502
外川神社
千葉県印西市船尾125
御朱印あり
外川神社の総本山である山形県の仙人堂(外川神社)は、出羽三山の一山である羽黒山の麓にあった。知る人ぞ知る存在であった仙人堂であったが、出羽三山信仰とともに、信仰が広がっていった。その結果、関東南部の各地に仙人堂の分霊を勧請した。その一...
9.7K
41
直書きの御朱印をいただきました。宮司の奥様が神社の歴史についていろいろ教えていただきました。
御朱印と共に由緒書きをいただきました。
本殿手前右手の狛犬になります。
4503
木曽駒ヶ岳神社
長野県駒ヶ根市
御朱印あり
山上の社殿は、信州、伊那、木曽の3ヶ所あります。甲斐駒ヶ岳に対して、木曽駒ヶ岳と呼ばれることが多いです。中学生が学校行事で登山するような長野県南部の県民にとって身近な山です。
12.7K
11
ロープウェイ終点駅の売店で頂きました。
まだ雪が多い。登山装備無いと歩き回れません。
木曽駒ヶ岳に登拜。信州駒ヶ岳神社へ参拝しました。
4504
闇之森八幡社
愛知県名古屋市中区正木2-6-18
御朱印あり
闇之森八幡社(くらがりのもりはちまんしゃ)は、愛知県名古屋市中区正木にある神社である。若宮八幡宮ともいわれる。かつて神域には大木が鬱蒼と茂り、それは月の光も射さぬと句に詠まれるほどで、いつしか闇の森と呼ばれるようになった。名古屋十名所...
10.9K
29
参拝記録として投稿します
こちらは境内社の福森稲荷神社です。
愛知県名古屋市の闇之森八幡社に参拝しました。鳥居の向こうの拝殿は改装中でした。
4505
日野春日神社
神奈川県横浜市港南区日野中央2-9-3
御朱印あり
春日神社は人皇第七三代堀河天皇の御代、康和元年、武蔵守藤原成実卿護持の霊像が誠に霊験あらたかであったので、春日神社を創設し、安置したのが始まりであり、祭神は藤原氏の先祖天児屋根命であります。 康和元年といえば、西暦一〇九九年で、平...
10.8K
52
拝殿に向かって右手の社務所でいただきました。
京都仁和寺の尋清僧都が康和元年(1099)当地に止宿、武蔵大守藤原成実卿より僧都に与えられ...
横浜市港南区日野中央に鎮座する日野春日神社さまです。
4506
温泉神社
栃木県日光市鬼怒川温泉滝834
御朱印あり
創立は不詳、古老の口伝えによれば 鬼怒川温泉宿地の温泉神社を現地に遷座。(温泉の守護神を祀る) いでゆのかみ 「湯薬の神は湯の神、温泉神」ともいい、温泉の霊力を神格化し崇拝され温泉神社が建立された。祭神には 医療・禁厭の神とされている...
10.0K
38
鬼怒川温泉♨️の神社で直筆にて書き入れていただきました。護国神社もいただきました。
御祭神でしょうか??
扁額とても綺麗でした♪
4507
神田神社
広島県広島市南区宇品御幸4丁目1-15
御朱印あり
神田神社は、文亀三年(1503)当時祇園町の武田山にあった銀山城の城主として安芸の地を治めていた武田元繁が、祖国甲斐の国、今の山梨県から城の守護神として安芸郡牛田村、今の東区スポーツセンターあたりに奉遷したのが始まりだと言われている。...
10.3K
35
令和五年十月二十九日(直書き初穂料500円筆書き)
神田神社の二組目の狛犬。文政?年間。
神田神社の二組目の獅子。文政?年間。
4508
熊野神社 (中山熊野神社)
福岡県柳川市三橋町中山538-1
御朱印あり
8.5K
54
雨の中!お伺いしましたm(__)m人がいっぱい藤の花が綺麗でした御朱印が滲んでます・・・も...
綺麗です✨夜はライトアップ照明ですむちゃくちゃ綺麗と思います
今年も見頃を迎えた「中山の大藤」を見に行きました。
4509
日用神社
石川県小松市日用町卯27
御朱印あり
小松市日用町に鎮座。全国有数の苔庭に圧巻! 秋篠宮殿下が訪れ、石川に行くなら、ぜひ日用の苔の里へ、と眞子様も日用へ。そのときの感動を歌会始めで歌われています。
8.9K
49
'24.05.14訪問/菟橋神社で拝受/書置き
日用神社さまの社殿です(๑・̑◡・̑๑)!
日用神社さまの神額です(゚∀゚)!
4510
楯崎神社
福岡県福津市渡946-1
御朱印あり
10.3K
35
楯崎神社の御朱印は、宗像市の摩利支神社でいただけます。
神社脇の海の岸壁に沿って歩いていくと奥院があります。途中で見える海の景色も最高です。
残念ながら、この日は夕陽は望めませんでした。
4511
豊間諏訪神社
福島県いわき市平豊間下ノ内86
御朱印あり
大同二年、坂上田村麿が征夷の戦勝を祈願して、豊野山頂に諏訪大社を勧請したという。その後永仁年間岩崎三郎隆久によって再興寛永元年、神主大嶺大和守藤原常定の代に、豊野山より現在地に遷座
9.3K
45
いわき市 豊間諏訪神社のご朱印です。 ニノ鳥居左手のご自宅でご朱印帳にお書入れして頂きました。
いわき市 豊間諏訪神社 青空の下一ノ鳥居です。
いわき市 豊間諏訪神社 社号標石です。
4512
比沼麻奈為神社
京都府京丹後市峰山町久次510
御朱印あり
11.1K
27
比沼麻奈為神社の御朱印です。直書きで頂きました。
比沼麻奈為神社の説明書きです。内容について、宮司さんからお話を聞かせて頂きました。
社務所で授与されていた御守です。
4513
鹿嶋神社 (大子町)
茨城県久慈郡大子町大字初原329
御朱印あり
創建年代は不詳である が、昭和27年神社明細書に「古老伝 説」として次のような記載がある。平城天皇御宇 大同元年 勧請ト云 貞享元子年焼失 享保9辰年11月19日 再建立延暦年間、坂上田村麻呂が蝦夷征伐の折、武甕槌大神に戦勝を 祈願し...
11.0K
28
神社の道路向かいの空き地が、駐車場のようです。拝殿に書き置きが置いてありました。
鹿嶋神社の社殿になります😄
社殿に掲げている扁額になります。
4514
湯次神社
岡山県瀬戸内市長船町磯上3277
御朱印あり
年代は不明ですが家高山に創建され、備前国総社本に従五位上湯次明神とあり備前国古社128社の1つです室町時代の嘉吉元年に家高山山麓の現在地に遷座して、文明8年に領主浦上若狭守則元、島村弾正左衛門内記景貫が本殿を再建し、江戸時代の寛文6年...
10.6K
32
湯次神社の御朱印です😃
令和3年7月11日参拝しました。
岡山県瀬戸内市長船町の湯次神社をお参りしました。
4515
初生衣神社
静岡県浜松市北区三ヶ日町岡本698
御朱印あり
伊勢神明初生衣社、浜名斎宮と称えられ、機織の祖神である天棚機姫命(あめのたなばたひめのみこと)を奉る。神宮の神衣を納める神事を担う他に類のない特別な由緒を持ち、遠州織物発祥の聖地とされる。
9.5K
43
御鎮座870年記念御朱印をいただきました。
初生衣神社を参拝しました。
初生衣神社の社殿です。
4516
志貴御縣坐神社
奈良県桜井市金屋896
御朱印あり
10.4K
34
桜井市金屋、志貴御縣坐神社の参拝記録です。
拝殿の右側には磐座があります。
志貴御縣坐神社の拝殿と境内の様子です。
4517
杷木神社
福岡県朝倉市杷木池田546
御朱印あり
約1500年前継体天皇のころ、筑紫の磐井の反乱を平定するため、杷木大明神に勝利を祈った。
10.9K
104
福岡県朝倉市杷木杷木神社親切に対応くださり御朱印(書置)頂きました。ありがとうございました⛩
福岡県朝倉市杷木杷木神社社号標となります。
福岡県朝倉市杷木杷木神社拝殿となります。
4518
箕曲中松原神社
三重県伊勢市岩渕1丁目14-25
御朱印あり
創建は不詳であるが、古来より現在地に鎮座の神社で、大歳社、中松原社、美野社、箕曲社、などと称していたが、後世に到って箕曲中松原神社と改めたものである。長徳3年(997)8月、外宮田社三三所中、柏木社の註に「柏木社在大歳社中松原」とあり...
9.2K
46
令和六年八月八日(直書き初穂料300円筆書き)参拝時に境内の清掃をされていた方にお声を掛け...
箕曲中松原神社拝殿にかかる扁額。
箕曲中松原神社境内に鎮座する拝殿。
4519
九尾稲荷神社
栃木県那須郡那須町大字湯本182
御朱印あり
【白面金毛九尾の狐】顔は白く、金色の毛並をしており、九つの尻尾を持つ。また、「玉面」とも呼ばれることから「白」の意味は元々「美しい」という意味で与えられた表現とも考えられている。強大な妖力の持ち主であり、その強さは全ての妖狐の中でも最...
11.4K
24
那須温泉旅行の際に参拝して参りました
初めての那須旅行で訪れました。
九尾稲荷神社にお参りしました。
4520
広瀬神社
埼玉県狭山市広瀬2-23-1
御朱印あり
広瀬神社(ひろせじんじゃ)は埼玉県狭山市広瀬にある神社である。式内社で、旧社格は県社。
12.3K
15
狭山市にある廣瀬神社の御朱印です。
狭山市 廣瀬神社境内のご神木です。樹齢1000年になるそうです😓
武蔵国式内社です。御朱印は社務所の開いている1日と15日の朝しかいただけません。
4521
豊田神社
新潟県新発田市五十公野5403
御朱印あり
創建は安永9年(1780)、8代藩主溝口直養が初代溝口秀勝はじめ歴代藩主の御霊を城内に祀った「奉先堂」が始まり。明治維新後の廃城により取り壊されたが、明治7年(1874)旧新発田藩家臣等の発願により、かつての藩主別邸である五十公野御茶...
12.5K
13
本日、新発田市五十公野にある豊田神社に参拝して来ました。
新発田市にある豊田神社の階段です。
新潟県新発田市の豊田神社にお詣りしてきました。
4522
高龗神社・脇浜戎大社
大阪府貝塚市脇浜3丁目34番1号
御朱印あり
高龗神社は、龍神の高龗大神を祀る。古来より雨乞い祈願に霊験がある。脇浜戎大社は、事代主命を祀り、1月の十日戎には、福笹を求める人で賑わう。式内社の神前神社も境内に合祀されている。
12.4K
14
参拝記録として投稿します
高龗神社・脇浜戎神社の鳥居
それぞれの社の創祀・創建年代は不詳ながら、高龗神社は飛鳥時代の朱鳥4年(690年)9月、第...
4523
上ところ金刀比羅神社
北海道北見市常川308
御朱印あり
大正四年当地在住宮家利七氏発起人となり香川県仲多度郡琴平町金刀比羅本宮より御分霊を奉斎此の山を金刀比羅山と命名山頂に奉祀せしを以って創祀となし当地方一帯の守護神とし崇敬の誠を盡し拝殿を建設境内神域を整備して御徳の高揚につとむ、昭和二十...
9.7K
42
上常呂神社にて、上ところ金刀比羅神社の御朱印拝受しました。当神社は今回参拝の最終になり、一...
ご長寿桜の由来書きです。
上ところ金刀比羅神社境内のご長寿桜
4524
春日部稲荷神社
埼玉県春日部市粕壁5609
御朱印あり
9.0K
48
参拝記録として投稿します
春日部稲荷神社をお参りしてきました。
参道…右隣に公園があります。
4525
明智神社
福井県福井市東大味町
御朱印あり
明智光秀が朝倉氏に身を寄せていた時の屋敷跡と伝わる場所に、「あけっつぁま」と呼ばれる小さな祠「明智神社」があります。中には高さ13cmの木彫りの光秀座像が祀られています。この木像は東大味町の3軒の農家が「生きているのは光秀公のおかげ」...
10.3K
35
書置きの御朱印を頂きました。頂けるのは「山本食料品店」で頂けます。地図が張ってありました。...
明智神社に参拝しました。
明智神社の境内です。
…
178
179
180
181
182
183
184
…
181/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。