ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (4476位~4500位)
全国 25,361件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
4476
白山神社
石川県加賀市山中温泉白山町リ25
御朱印あり
創立年代不詳であるが、古くより産土神と祀られ村民の崇敬をうけ、従前は石像の観世音であったが明治5年神鏡に改め、同18年白山社を白山神社と改称。
10.6K
33
山中温泉の白山神社で直書きの御朱印を頂きました。
白山神社境内です。神様の通り道でしょうか。
山中温泉の白山神社参拝記録です。
4477
萬倉天満宮
山口県宇部市西万倉1774
御朱印あり
(公式URL抜粋)もともとは宮尾八幡宮の摂社であり、宮尾の人々により祭が代々受け継がれていました。大正12年、船木鉄道が万倉まで開通し、駅前通りの栄町が商店街として栄えるにつれ、昭和3年より商店街を中心にした、万倉全体の祭として賑うに...
10.3K
36
御朱印いただきました。宮尾八幡宮でいただけます。
☆萬倉天満宮(宮尾八幡宮摂社)参拝
山口県宇部市の萬倉天満宮へお参りしました。
4478
榊山神社
広島県安芸郡熊野町中溝5丁目1−13
御朱印あり
熊野筆の産地として名高い熊野町に鎮座する榊山神社は、承平3年(933年)宇佐八幡宮より勧請されました。社内外の奉献・寄進物には、熊野の筆づくりに関わるものが多くあります。
11.1K
28
書置きの御朱印を拝受
榊山神社が鎮座されている熊野という地は、熊野筆という、筆の名産地なのです。
御神木のご由緒書きです。
4479
長尾天神宮 (長尾天満自在天神宮)
香川県さぬき市長尾西653
御朱印あり
8.6K
53
長尾天神宮の御朱印です。長尾寺にていただきました。
長尾天満宮は、長尾寺の境内にあります。
境内には開運石や天満宮なので牛の像🐮沢山のおみくじ達磨(* ॑꒳ ॑* )⋆*楽しめますw
4480
総社神社
香川県坂出市林田町惣社3001
御朱印あり
旧記によれば天平9年 聖武天皇 諸国に詔して府中国府に近き聖地に社殿を建立し国内祭祀の天神地神を合祀して總社となし国司を派遣参拝せしめ神饌幤帛料を供進 厚く祭祀せしむ、時に氏神 伊弉諾・伊弉册の二神は、神代雌雄の山に降臨し給うと伝え聞...
11.1K
28
御朱印を直書きで貰いました
総社神社の拝殿と本殿です。
総社神社本殿右脇障子の彫刻です。
4481
廣幡神社
三重県三重郡菰野町菰野2770
御朱印あり
当神社は寛永七年(一六三〇)に菰野藩初代藩主 土方雄氏公が京都の石清水八幡宮より城の 鎮守として勧請(神様の御霊を分け戴くされ たのが始まりで、元は「当神社は寛永七年(一六三〇)に菰野藩初代藩主 土方雄氏公が京都の石清水八幡宮より城の...
11.6K
23
令和2年10月13日奉拝。
廣幡神社の社号碑です。
廣幡神社の拝殿前から
4482
大井鹿嶋神社
東京都品川区大井6-18-36
御朱印あり
平安朝の中の頃、人皇第六十二代冷泉天皇の御代、安和二年(969年)に南品川常行寺の僧、尊栄法印が常陸の国、鹿嶋神宮より御分霊を勧請し当地に祀ったのが始まりである。
10.7K
103
参拝記録として投稿します
東京都品川区大井に鎮座する大井鹿嶋神社拝殿です
東京都品川区大井に鎮座する大井鹿嶋神社本殿です
4483
子育神社
宮城県登米市登米町寺池道場
御朱印あり
7.2K
78
子育神社 ご朱印をいただきました。(登米神社にて)
子育神社、お社です。
子育神社 参道の様子です。
4484
榊姫神社
福岡県北九州市八幡西区永犬丸東町2-17-1
御朱印あり
平清盛の孫娘で生まれ、此の地で婦人病で亡くなった榊姫の思いを次いで病気平癒の祈願者が多い。
10.5K
54
過去の御朱印シリーズ近所の榊姫神社の御朱印です。御祭神は榊姫命で、平重盛の次男・資盛(すけ...
榊姫神社の本殿の様子です。御祭神の由来より・・・榊姫命は、平重盛の次男・資盛(すけもり)卿...
榊姫神社の本殿の妻側の様子です。脇障子が斜めに取り付けられていました。御祭神は玉依姫命、榊姫神
4485
全性寺天満宮
京都府京丹後市峰山町吉原64
御朱印あり
江戸時代前期、全性寺が臨済宗天龍寺派の寺院として建立された時、仏さまやお寺をお守りする鎮守の神社として天満宮が造られました。
10.0K
43
天満宮の御朱印です。直書きで頂きました。
五角の小さな輪です。「希望」の札が掛けられた石が先にあります。
「合格」と「希望」を結ぶ道です。
4486
尻岸内八幡神社
北海道函館市大澗町194番地
御朱印あり
当社の創立年代は社記に依れば第108後水尾天皇の御代元和2年の創立にして天和・享保・明和・文政年間修営。文久2年3月再修営。明治9年郷社に列す。大正4年9月幣帛供進神社に指定、大正10年本殿幣殿拝殿改築落成更に同年神饌所神輿殿落成する...
8.6K
264
霜月月替り御朱印境内は落葉樹が黄色く色付いてます。
境内の風景忍苔(シノブゴケ)
カサブランカの花 境内にて
4487
郡頭神社
高知県高知市鴨部上町5-8
御朱印あり
郡頭神社(こおりずじんじゃ)は、高知県高知市鴨部上町にある神社。式内社で、旧社格は郷社。延喜式土佐国二十一座の一つ。
10.6K
39
社務所がわかりにくく、門?の中に看板のようなものが見えましたが、入りにくかったので、近くの...
郡頭神社の本殿です。
郡頭神社の拝殿内です。
4488
秋葉神社 (津島市橋詰)
愛知県津島市橋詰町3-20
御朱印あり
7.9K
60
前回は直書き日を確認してなく悲しい思いをしたので今回はきちんと確認してからお参りに来ました...
愛知県津島市の秋葉神社に参拝しました。小さな社殿の後ろにある白い家が社務所で、中で御朱印を...
社殿です。ご祭神は火之迦具土神、大物主神、大土御祖神さま。どうぞ宜しくお願いします😊(^▽...
4489
春日神社
京都府八幡市八幡西島1
御朱印あり
10.1K
38
こちらも書き置き御朱印です。
春日神社番号札ですが何でかな?......番号札は相槌神社となってます(^_^;)
春日神社の本殿前から
4490
伏見稲荷大社御膳谷奉拝所
京都府京都市伏見区稲荷山官有地
御朱印あり
6.5K
74
御朱印は御膳谷奉拝所授与所にてご記帳いただきました
伏見稲荷大社御膳谷奉拝所を参拝してきました
御膳谷奉拝所近くの眼力社の手水舎です。アクロバティックな手水
4491
來宮弁財天
静岡県熱海市西山町43-1
御朱印あり
9.0K
49
参拝記録として投稿します。直書きにていただきました。(来宮神社様にて。)
來宮弁財天の社殿です。
來宮弁財天の鳥居⛩️です。
4492
押部谷住吉神社
兵庫県神戸市西区押部谷町細田302
御朱印あり
754年9月13日、摂津の国住吉神社の社家律守連「つもりのむらじ」が楯神などと共に宮山「今の元住吉山」に勧請したのが始まり
10.0K
39
2022.01.04
神戸市西区の押部谷住吉神社の社号標と鳥居と境内です。天平勝宝6年(754年)、摂津の国住吉...
神戸市西区の押部谷住吉神社の案内板です。
4493
山王稲荷神社
東京都千代田区永田町2-10-5
御朱印あり
11.4K
25
千代田区永田町、日枝神社末社 山王稲荷神社の参拝記録です。
社殿…本日の参拝記録です。
扁額…山王稲荷神社の社殿前に掲げられた扁額
4494
月見岡八幡神社
東京都新宿区上落合1-26-19
御朱印あり
社伝に「源義家奥州征討以前の社にして、義家当社に参詣して戦捷の祈願あり。当時其手植せる松樹一身幹、徳川氏の代いつの頃か枯死し、根幹のみ年久しく社殿背後に残存せし由也」とある。昭和二十年の空襲により灰燼に帰したが、昭和二十三年本殿を二...
10.0K
109
東京都新宿区上落合に鎮座する月見岡八幡神社御朱印を直書きで拝受しました。
東京都新宿区上落合に鎮座する月見岡八幡神社拝殿です
東京都新宿区上落合に鎮座する月見岡八幡神社拝殿内部に掲げられている扁額です
4495
川中島神明神社
神奈川県川崎市川崎区川中島1-12-12
御朱印あり
御祭神は天照大神。境内には道祖神のお堂があり、「歳(さい)の神」と「白衣観音石像」が安置さ れている。赤子を抱いた姿の「歳の神」は咳の神様として風邪や百日咳、インフルエンザなどに御利益 があることで有名。 創建は建武年間(1334~...
8.8K
83
御朱印(神社) 22箇所目「川崎大師ウォークラリー」限定の御朱印、直書きでした。年に一回、...
27日は夜勤明けだったけど2年前から参加したかった川崎大師ウォークラリーに行ってきました。...
27日は夜勤明けだったけど2年前から参加したかった川崎大師ウォークラリーに行ってきました。...
4496
仁井田神社
高知県高知市仁井田3514
御朱印あり
10.6K
36
高知市仁井田にある仁井田神社の御朱印です。御祭神は大日本根子彦布図瓊命ら五柱。県中西部の高...
拝殿右側にある境内社の恵比須神社です。
拝殿の正面の欄間には社紋である違い鷹の羽が彫刻されています。
4497
石鳥谷熊野神社
岩手県花巻市石鳥谷町好地第8地割118
御朱印あり
11.1K
27
記録として投稿をします
石鳥谷 熊野神社におまいりしました。 道路沿いに紙垂と例祭の提灯が飾られ、秋季例祭と石鳥谷...
表参道の狛犬さまと裏参道の狛犬さま
4498
水使神社
栃木県足利市五十部町1235
御朱印あり
下の病気、安産、子宝などの御利益がある
9.9K
39
御朱印を拝受いたしました。やはりこの絵はイソ様でしょうか。
水使神社をお参りしてきました。
拝殿内の様子。ちょっと“秘宝館”的な感じかも
4499
蛭子神社
神奈川県鎌倉市小町2-23-3
御朱印あり
小町大路にある小町の鎮守。「ひるこじんじゃ」と読みます。かつて本覚寺山門、夷堂橋のあたりに源頼朝が鎌倉幕府を開く際に鬼門の鎮守として建てた天台宗系の夷堂があり、これが蛭子神社の起源です。明治に入って神仏分離令により本覚寺と分離し、七面...
10.0K
38
鎌倉大町の八雲神社で、御朱印いただきました。
鎌倉市 蛭子神社さんにお参り✨
鎌倉の蛭子神社にお参りしました。八雲神社に行く際に見つけて立ち寄りました。ご祭神は蛭子神社...
4500
飯倉神社
鹿児島県南九州市川辺町宮4778
御朱印あり
飯倉神社(いいくらじんじゃ)は鹿児島県南九州市にある神社。
12.5K
13
中々、タイミングがあわず、三度目の正直で御朱印いただけました✨
境内にある川辺の大クスです。
社務所です。境内右手にあります。
…
177
178
179
180
181
182
183
…
180/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。