大宮神社

おおみやじんじゃ

栃木県栃木市西方町真名子3110

寺社人気ランキング   栃木県 193位  |  全国 6934位
7.6K アクセス  |  57 件

この神社は、真名子地域の中央辺りに聳える愛宕山上に祀られる氏神さまで、「おおみやさん」と呼ばれ親しまれています。
 由緒によると、御祭神は大國主命、事代主命、田心姫命の三柱の神様で、創立は大同2年..

もっと見る

基本情報

0282-92-2527
御朱印: 可(書置きが拝殿にあり)

真名子のほぼ中央愛宕山上にまつられ“おおみやさん”と呼ばれ、真名子の郷の氏神さまとして親しまれている。春秋のまつりを始め、4月下旬から見ごろのつつじの時期には、多くの参拝がある。

祭神

大国主命・事代主命・田心姫命

創建

807年(大同2年)

別名

おおみやさん

例祭

1月1日(土) 歳旦祭
4月3日(日) 春大祭
11月6日(日) 秋大祭

交通アクセス

東武日光線東武金崎駅から5km

駐車場

有:無料(30台)

トイレ

有り(簡易)

最終編集者 かずすけ
初編集者 zx14 2019/08/25 13:39