鶴尾神社

つるおじんじゃ

香川県高松市西春日町字北山浦1066番地

寺社人気ランキング   香川県 83位  |  全国 6947位
10.9K アクセス  |  25 件

基本情報

鶴尾神社(つるおじんじゃ)は、香川県高松市にある神社である。同市鶴尾地区の氏神であり、土居の宮の別称で呼ばれる。

祭神

氣長足姫尊・譽田別天皇・莵道稚郎子尊

社格

郷社

創建

平安時代初期、平城天皇の大同年間(806年-809年)の創祀で、陽成天皇の元慶3年(879年)、「霊鶴の奇瑞」があったので鶴尾八幡宮と奉称した。

交通アクセス

県道川東高松線172号線沿い、石清尾山の東南麓、奥の池そば

拝観料

無料

駐車場

有り

最終編集者 たあ坊
初編集者 Omairi運営事務局