ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (401位~425位)
全国 26,437件のランキング
2025年4月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
401
兵庫縣姫路護國神社
兵庫県姫路市本町118
御朱印あり
全国護国神社
明治26年より兵庫県官民合同にて現護國神社鎮座地付近にて 招魂祭 が執行されてきましたが、殉国の「みたま」に常時崇敬報謝の誠を捧げ、ご遺徳を永く追憶しなければならないとの機運が興り、兵庫県招魂社造営奉賛会(会長 兵庫県知事)を組織し、...
68.6K
480
御朱印帳に直書きにて拝受しました。「祈 安寧」とあります。平和で安らかな状態を祈るというこ...
すぐ近くに姫路城があり人通りが非常に多いですが、境内に入ると静かで落ち着いた雰囲気でした。
姫路護國国神社の鳥居と参道です。社殿が見えます。
402
善知鳥神社
青森県青森市安方2-7-18
御朱印あり
商売繁盛
交通安全
善知鳥神社は、現在の青森市が善知鳥村と呼ばれていた第十九代允恭天皇の御代、善知鳥中納言安方がこの北国を平定し、奥州陸奥之国外ヶ浜鎮護の神として日本の総氏神である天照大御神の御子の三女神を祭った事に由来する。その後、坂上田村麻呂の東北遠...
78.7K
373
青森駅より徒歩で訪れました。
善知鳥神社の鳥居と奥に見える拝殿です。
今年から頒布されている、善知鳥神社⛩ ねぶたの御朱印帳です。つい数日前の参拝時は未入荷だっ...
403
玉村八幡宮
群馬県佐波郡玉村町玉村町大字下新田1
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
除災厄除
子授安産
交通安全
鎌倉時代の建久6年(1195)に源頼朝が上野奉行安達藤九郎盛長をして鎌倉鶴岡八幡宮より御分霊を勧請して創建した八幡神社(町内角渕鎮座)が当宮の元 宮です。角渕の八幡神社には本社、塔、鐘楼、山門、鳥居などが建てられました
70.1K
665
切り絵御朱印を拝受。
戌と亥の神社(*´ω`*)
御朱印を拝受した時に元気飴を頂きました🤗こちらの神社は見どころも多く人気があるのもわかります🫡
404
麻賀多神社
千葉県佐倉市鏑木町933-1
御朱印あり
麻賀多神社(まかたじんじゃ)は、千葉県佐倉市鏑木町にある神社。旧社格は郷社。
75.3K
496
手書き御朱印拝受しました
千葉県佐倉市の麻賀多神社
千葉県佐倉市の麻賀多神社
405
松陰神社
山口県萩市椿東1537
御朱印あり
松陰神社(しょういんじんじゃ)は、東京都世田谷区、および山口県萩市にある神社である。(幕末)の思想家・教育者である吉田松陰、および彼の門人である伊藤博文、山県有朋はじめ、松下村塾の生徒を祭神とする。学問の神として崇敬を受ける。
75.6K
385
17時ギリギリに行ったにも関わらず、御朱印対応ありがとうございました。
駐車場に車をとめてすぐは石の鳥居。本社前は木の鳥居。色を塗らず素地が露わなのが、空間を引き...
吉田松陰の私塾、松下村塾。「立ち寄り」と迷ったのですが、切り離せるものではないと思ったので...
406
照国神社
鹿児島県鹿児島市照国町19-35
御朱印あり
島津齊彬公を祀る神社設立の運動が起こり、鶴丸城近くに社地を選定し、創建された。
70.8K
458
お一日参りの御朱印をいただきました。思無邪(しむじゃ)は、「おもいよこしまなし」と読み、島...
20161210照国神社(鹿児島県鹿児島市)
照国神社に鎮座する島津斉彬公の銅像です
407
清洲山王宮 日吉神社
愛知県清須市清洲2272
御朱印あり
光仁天皇の御世、宝亀二年(西暦771年)、尾張地方に疫病が流行したので、人々が素盞嗚命を大己貴命と合わせて祀り、病災除去の氏神としたのが発祥です。その後、大同二年(西暦807年)、平安時代の官人、橘逸勢(たちばなのはやなり)が社殿を建...
79.3K
645
花手水の御朱印も頂きました。直書きです。
豊国神社、常泉寺に続き、秀吉にゆかりのある日吉神社にやってきました秀吉の母・大政所が当神社...
狛犬と違い、お猿さんが出迎えてくれます
408
三ヶ尻八幡神社
埼玉県熊谷市三ヶ尻2924
御朱印あり
第70代後冷泉天皇の御宇天喜4年(西暦1056年)、鎮守将軍源頼義・義家父子奥州出陣の砌、当地に旌旗を停め戦勝を祈願したことに溯る。御祭神は、応神天皇さま、菅原道真、オオヒルメノムチです。ゆえに、開運厄除、勝負事、交通安全のご利益があ...
80.0K
621
社務所は閉じられており、書き置きの御朱印を拝受いたしました初穂料は賽銭箱に納めさせていただ...
三ヶ尻八幡神社様の拝殿です
境内は木々に囲まれて、静寂に包まれていました
409
豊國神社 (千畳閣)
広島県廿日市市宮島町1-1
御朱印あり
天正15年(1587年)、豊臣秀吉が戦歿将兵の慰霊のために大経堂として建立した。秀吉の死により工事が途中で中止され、板壁も天井の板もない未完成の状態のままとなっている。明治初年の神仏分離により、行基作と伝えられる本尊の釈迦如来坐像、阿...
58.6K
546
御朱印をいただきました!
豊国神社(ほうこくじんじゃ)フェリーから見た、豊国神社本殿(千畳閣)と厳島神社五重塔千畳閣...
千畳閣の隣に五重塔。いい画ですね。
410
和気神社
岡山県和気郡和気町藤野1385
御朱印あり
和気神社(わけじんじゃ)は、岡山県和気郡和気町にある神社。和気氏発祥の地、和気清麻呂生誕地にある和気氏の氏神。祭神は主神に鐸石別命、配神は弟彦王、和気清麻呂命、和気広虫姫命。佐波良命(さわらのみこと、清麻呂の高祖父)、伎波豆命(きはず...
80.3K
641
猪の切り絵御朱印はなくなり次第終了らしいです
和氣神社 初詣の参拝者で賑わっていました。おみくじは、「吉」、謙虚に対応で神仏のご加護あり...
神社傍の和気町藤公園の藤。全国約100種類の藤が一堂に会する様子は圧巻の一言に尽きます。
411
穂高神社
長野県安曇野市穂高6079
御朱印あり
安曇野市穂高の本宮のほか、松本市安曇の上高地に奥宮、奥穂高岳山頂に嶺宮があることから「日本アルプスの総鎮守」と呼ばれる。毎年9月27日に行われる例大祭「御船祭」が有名。
64.4K
639
ありがたく頂きました
遠くの神社より近くの神社。と言うみたいだが、僕の場合は離れた神社の方が合っているみたい。
信州の山々を守護する神様のご挨拶と一緒に、八方池もオススメです。スキージャンプ台のある八方...
412
布多天神社
東京都調布市調布ヶ丘1丁目8-1
御朱印あり
布多天神社の創建はあまりに古く定かではありませんが、延長五年(927年)に制定された「延喜式」という法典にその名を連ねる、多摩地方有数の古社で、社伝によれば第11代垂仁天皇の御代約1940年前の創建といわれております。文明九年(147...
63.3K
557
直書きでいただきました
天神社となってますが、もとは少彦名命のみが祀られていましたが、文明九年(1477年)に菅原...
近隣の方々が集まって催しをしておりました。
413
星田妙見宮 (小松神社)
大阪府交野市星田9-60-1
御朱印あり
平安時代、弘法大師が交野へ来られ、獅子窟寺吉祥院の洞窟で修行していると、天上より七曜の星(北斗七星)が降り、3ヶ所に分かれて地上に落ちた。そのうちの1ヶ所がこの星田妙見宮の鎮座する妙見山です。
78.2K
472
ホログラムになっているご朱印です。鶴と亀が目出度い!
星田妙見宮(小松神社)です。
星田妙見宮の拝殿です。御神体の磐座は隕石らしいです。
414
美保神社
島根県松江市美保関町美保関608
御朱印あり
美保神社(みほじんじゃ)は、島根県松江市にある神社である。式内社で、旧社格は国幣中社。事代主神系えびす社3千余社の総本社であると自称している(ただしこの3千余社は蛭子神系のえびす社とあわせた数であり正確でない。えびす云々ではなく事代主...
66.9K
528
美保神社の御朱印です。
美保神社拝殿になります
美保神社にやってきました。今回の中国地方ツアーでは、この神社で島根県ラストとなります。
415
志賀海神社
福岡県福岡市東区志賀島877
御朱印あり
全国の綿津見神社、海神社の総本社を称する。龍の都と称えられ、古代氏族の阿曇氏(安曇氏)ゆかり地として知られる。創建は不詳。社伝では、古くは志賀島の北側、勝馬浜において表津宮(うわつぐう)・仲津宮(なかつぐう)・沖津宮(おきつぐう)の3...
67.4K
604
志賀海神社にお参りして直書きの御朱印をいただきました。せっかくなので金印のはさみ紙と一緒に記録。
鳥居をくぐって石段を登ると立派な楼門が見えてきます。
志賀海神社の御朱印帳。僕は辰年なものでして、この表紙に惹かれまして。わだつみの神と住吉の神...
416
吉備津神社
広島県福山市新市町宮内400
御朱印あり
諸国一宮
御創建は平城天皇の御代、大同元(806)年3月、備中中山吉備津神社より分祀されたと伝えられ、古い記録を見ると「備後国吉備津宮八講之縁起」には、長和3(1014)年法華八講が始められたとされています。また、京都祇園社(八坂神社)の「社家...
63.0K
499
福山の吉備津神社さんにお参りさせていただきました。
福山市の吉備津神社に参拝しました。岡山の吉備津神社との関係を伺うと「親戚だよ」とお答えがあ...
広島県福山市にある吉備津神社の狛犬備前焼で作られた狛犬が本殿前にあり、参拝者をお出迎えして...
417
乃木神社
栃木県那須塩原市石林795
御朱印あり
明治天皇御大葬の大正元年9月13日、乃木将軍御夫妻は殉死を以って聖恩に報われた。御夫妻の葬儀にあたり、時の大田原神社宮司手塚元氣が斎主となり、別邸中庭に於て遥拝式が行われ、終了後、神社創立の声がおこり、地元石林の住民を中心にして、大正...
75.7K
370
乃木神社の直書き御朱印を頂きました。
乃木神社の拝殿です。ご祭神は乃木希典・静子夫妻の二柱です。大正元年に夫妻が殉死を遂げた後、...
乃木神社の二の鳥居と拝殿を望みます。鳥居前には御手洗川が流れていますが、乃木希典が出資した...
418
境香取神社
茨城県猿島郡境町宮本町1758
御朱印あり
78.4K
464
時間がかかりますが、可愛いです。直書きでいただきました。
境香取神社の拝殿です。
茨城県猿島郡境町の境香取神社を参拝いたしました。御祭神:経津主大神、(相殿)誉田別尊旧社格...
419
名古屋東照宮
愛知県名古屋市中区丸の内2-3-37
御朱印あり
名古屋東照宮(なごやとうしょうぐう)は、愛知県名古屋市中区丸の内にある神社。
72.7K
396
直書きで頂きました。
名古屋東照宮摂社 福神社御祭神大国主命事代主命
名古屋東照宮唐門御祭神 徳川家康公
420
波自加彌神社‐日本唯一香辛料の神‐
石川県金沢市花園八幡町ハ165
御朱印あり
波自加彌神社(はじかみじんじゃ)は日本で唯一香辛料の神様をお祀りする神社です。石川県金沢市の北郊、二日市町と花園八幡町の入会地に鎮座し、波自加彌神、一国一社護国正八幡神を主祭神とする、一千三百年の歴史を誇る延喜式内(えんぎしきない)の...
79.8K
832
『春の切り絵御朱印』郵送可今日の金沢は大荒れで、桜もほとんど散ってしまいそうです~🌸が、桜...
金沢市花園八幡町に鎮座する波自加彌神社の境内です はじかみ神社は、日本で唯一香辛料の神様を...
香辛料の神様波自加彌神社のオリジナル御朱印帳♪焼き魚に横に添えられるハジカミや、生姜、ワサ...
421
伊奴神社
愛知県名古屋市西区稲生町2-12
御朱印あり
伊奴神社(いぬじんじゃ)は、名古屋市西区稲生町にある神社。旧郷社。伊奴(イヌ)という名にちなみ本殿の前には犬石像があり、戌年生まれの人や愛犬家に親しまれ、特に戌年の元日は大勢の参拝者が訪れる。
83.1K
293
過去の参拝記録です。書き置きをいただきました。
今年は後厄でこちらで厄除けのご祈祷をしていただきましたこの半年特に何事もなく、感謝ですm(...
犬王さまの足元には、おみくじの小さな犬がたくさん並んでいました。
422
鳩ヶ谷氷川神社
埼玉県川口市鳩ヶ谷本町1-6-2
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
除災厄除
旧鳩ヶ谷宿の中心地で、日光御成街道からやや西に入った高台に鎮座し、 創立は1394年(応永元年)と伝えられている。御祭神の須佐之男命(スサノオノミコト)は、ヤマタノオロチを退治して稲田姫命(イナダヒメノミコト)とご結婚した後、出雲国須...
65.0K
558
〘鳩ヶ谷氷川神社〙鳩ヶ谷氷川神社の御朱印直書きでいただきました。直書きでいただけるのはこの...
〘鳩ヶ谷氷川神社〙鳩ヶ谷氷川神社をお詣りしてきました。この日はこれから雨予報☔でしたのであ...
〘鳩ヶ谷氷川神社〙二の鳥居からの拝殿になります。しっかりお詣りしてきました😌🙏。
423
新田神社
東京都大田区矢口一丁目21-23
御朱印あり
68.0K
702
ランニング中に、参拝させていただきました。
大田区の新田神社の拝殿です。新田義貞の次男義興を祀っています。
御神木の欅です落雷や戦火で幹は大きく割けていますが新緑の季節がくると青々とした葉を繁らせる...
424
平野神社
京都府京都市北区平野宮本町1
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
二十二社
平野神社(ひらのじんじゃ)は、京都府京都市北区平野宮本町にある神社。式内社(名神大社)で、二十二社(上七社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は「桜」。
55.3K
561
桜と言えば、平野さん!沢山の人達がお花見に訪れていました。
平野神社(ひらのじんじゃ)神門と桜2年前の春の画像です
桜の名所です。現在十月桜が、咲いてました。
425
水戸東照宮
茨城県水戸市宮町2-5-13
御朱印あり
茨城十二社
水戸東照宮(みととうしょうぐう)は、茨城県水戸市にある神社である。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。正式名称は東照宮で、一般には「権現さん」と呼ばれている。徳川家康(東照公)を主祭神とし、徳川頼房(威公)を配祀する。
68.7K
426
水戸東照宮茨城十二社詣の御朱印帳に書置きでいただきました。こちら駅から近いので参詣後に商店...
参拝:6:00~17:00受付:8:30~17:00 17時過ぎに伺うと、参拝出来ませんで...
2018.01.06
…
14
15
16
17
18
19
20
…
17/1058
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。