ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (4101位~4125位)
全国 25,343件のランキング
2024年11月13日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
4101
菅原天満宮
島根県松江市宍道町上来待1801
御朱印あり
宍道湖に流れる来待川の上流、菅原地区に鎮座する。松江藩主の崇敬を集め、学問の神様として今も受験生や親たちが参詣します。学問の神様「菅原道真」の生誕地としての伝説があります。
11.7K
36
菅原天満宮の御朱印です。
菅原天満宮(村社・日本四社・出雲三天神)参拝
菅原道真公生誕の地 菅原天満宮の拝殿です⛩️👏👏
4102
笠山荒神社
奈良県桜井市笠2415
御朱印あり
笠山は荒神出自の源で笠七岫七谷の最高峰鷲峯山の項に鎮まり坐す。往古の鷲峯山は神奈備と仰がれ笠の郷は神浅茅原と謂れ倭笠縫邑のむらの神蹟伝承地であるなど悠久の歴史を有します。この笠山に我が国固有の大地の神、竈の神を奉斎。神仏習合を経て修験...
12.4K
29
御朱印をいただきました
彫刻が印象的な感じでした
灯籠が続いていて幻想的です
4103
香取神宮 奥宮
千葉県香取市香取1697
御朱印あり
香取の宮中、旧参道の中程に鎮座。経津主大神の荒御魂を祀ります。現在の社殿は、昭和四十八年伊勢神宮御遷宮の折の古材に依るもの。
4.3K
110
香取神宮 奥宮 御朱印を頂きました。
御朱印と一緒に戴いたはさみ紙。
香取神宮境内に鎮座する「奥宮」拝殿。
4104
兵主神社
兵庫県丹波市春日町黒井4-1
御朱印あり
兵主神社(ひょうずじんじゃ)は兵庫県丹波市にある神社。式内社で、旧社格は県社。
11.5K
51
過去に拝受した御朱印です。
兵主神社(県社)参拝
健康の守護神として有名で、主神大名持大神(大国主大神)は、交通安全・家内安全・災難防除の神...
4105
日吉神社
岐阜県安八郡神戸町神戸1
御朱印あり
近鉄養老線の広神戸駅の北東に鎮座する。旧県社。弘仁8年(817)最澄が近江日吉神社の大宮、二宮、宇佐宮、樹下宮の四社を勧請して創建。貞願2年(860)円仁が客人宮、牛尾宮、三宮の三社を追斎し、延暦寺が本社と同じに崇敬する基をかためたと...
11.1K
42
岐阜県8社目直書きしていただきました!
こちらは重要文化財の三重の塔です。神仏習合の名残があります。
言わず🙊見ざる🙈聞かざる🙉?の石像です🐒こういうのは個人的に多分初めて見ました👀
4106
串間神社
宮崎県串間市大字串間1410
御朱印あり
彦火火出見尊を主神とし、他に十二柱の神々を祀り十三所大明神と称した。山幸彦が猪、雉などの獲物の多いこの地を狩場として笠沙の宮から通われ、穂槵宮と称し、その宮跡を斎き祀ったと「神名禄」は伝えている。
10.1K
143
513社目。書置きのみという事なので、書置きにて月限定の御朱印を拝受致しました。
彫刻も素晴らしかったです🐉
拝殿の鈴に龍がいました🐉
4107
皇産霊神社
千葉県山武郡九十九里町片貝5159
御朱印あり
天慶年間(938年~946年)の創建で、住時は本隆寺を別当寺とし第六天神宮と称したが、明治の神仏分離令で天御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神を祭神とし、社号を皇産霊神社と改め、大正二年(1913年)郷社に列した
12.9K
24
皇産霊神社の御朱印を東金市の田間神社で頂きました。
朝早くに伺ったのでとても爽やかでした。
千葉県 山武郡 九十九里町 片貝総鎮守 皇産霊神社の御朱印の挟み紙です干支の丑が可愛く描...
4108
梅宮神社
埼玉県狭山市上奥富508
御朱印あり
平安時代初期、京都梅宮大社から分霊された古社
11.8K
35
2019/2/11 拝受(書置き)
甘酒まつりといったお祭りも伝わっています。参加できるのでしょうか。
畑の中で近くのバイパスからも見えます。きれいな神社です。
4109
六甲比命神社
兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲
御朱印あり
六甲比命大善神社(ろっこうひめだいぜんじんじゃ)は、兵庫県神戸市灘区六甲山町にある、荘厳な磐座をご神体とする神社である。
13.5K
18
登山の様な参拝でした。
兵庫県の六甲比命神社さんへ向かう道中。アイスバーン状態でちょっと楽しいです。
瀬織津姫に会いたくて行きました。パワーが溢れていました。
4110
簸川神社
東京都文京区千石2丁目10-10
御朱印あり
簸川神社(ひかわじんじゃ)は東京都文京区千石にある神社である。旧小石川村の鎮守。氷川神社の末社であるが、簸川と書く神社は非常に珍しい。
10.5K
47
参拝記録として投稿します
簸川神社境内に鎮座する拝殿。
簸川神社境内に鎮座する狛犬。昭和六年九月
4111
角神社
福岡県北九州市小倉北区片野1-4-30
御朱印あり
当、神社の創立は今よりおよそ1200年前、人皇第56代清和天皇の貞観二年(西暦860年)宇佐神宮より神功皇后三韓出兵の際、召し給いし御甲(おんかぶと)を神霊として門司甲宗八幡神社に「勧請(おうつし)」の御砌り(みぎり)当片野に一泊せ...
12.1K
32
北九州市小倉北区。直書きです。
角神社の境内の様子です。
キツネさんが新たにお祀りされたようです。
4112
郡山八幡神社
奈良県大和郡山市柳4丁目25番地
御朱印あり
聖武天皇の勅命により、東大寺大仏の鋳造が完成した天平勝宝元年(749)に、 東大寺大仏の守護神として宇佐八幡神社を勧請されることとなった。『続日本書紀』同年十二月十八日に、宇佐八幡神を平群郡に迎え、 二七日に京に入り、京南の梨原宮に新...
12.3K
29
参拝記録として投稿します
郡山八幡神社(大和郡山市)の社号碑と鳥居です。天平勝宝元年(749)に、東大寺大仏の守護神...
郡山八幡神社(大和郡山市)の神門と葉桜です。
4113
與次郎稲荷神社
山形県東根市四ツ家1丁目2
御朱印あり
与次郎稲荷神社(東根市)概要: 与次郎稲荷神社は山形県東根市四ツ家に鎮座している神社です。与次郎稲荷神社の創建には1つの伝説が由来となっています。「関ヶ原の戦いで石田三成への恩義から中立を保った佐竹義宣は常陸国から出羽秋田へ転封となり...
10.0K
52
本日、例祭の日です。他の方の投稿で、書置き御朱印も拝殿付近に置かれなくなったとのこと。社務...
東根市の與次郎稲荷神社に初詣行ってきました🙏。この日は10人ほど初詣に来ていました😊。ゴツ...
東根市指定有形文化財六田の石鳥居です。屈んで潜らないと頭ごっちんです🤕。
4114
小倉神社
京都府乙訓郡大山崎町円明寺鳥居前83
御朱印あり
創建年代は不詳ながら、奈良時代初期と推定される。山崎合戦のとき、羽柴秀吉は家臣の片桐祐作と脇坂陣内を当社に遣わし戦勝を祈願したと伝えられる。参拝後に祠を3周廻ると願い事が叶うそうです。
12.1K
31
参拝記録として投稿します。
駐車場の横に小さいですが噴水もあります。
鳥居をくぐり山道を上ったところに、駐車場があり、近くの保育所の子供達が散歩に来ていました。
4115
綱敷天満宮
福岡県福岡市博多区綱場町5-7
御朱印あり
菅原道真が大宰権帥に左遷されて赴任の途中、袖の港に上陸した時、住民達が綱で敷物を作り出迎えたと言われている。その後、その場所に社殿が建ち綱輪(つなわ)天神と呼ばれた。現在、社名は綱敷天満宮となり、社殿所在地の町名は綱場(つなば)となった。
12.9K
23
福岡県 綱敷天満宮の御朱印です。鳥飼八幡宮の参拝後は地下鉄で中洲川端まで移動し、そこから歩...
福岡県福岡市博多区綱場町にある綱敷天満宮の拝殿
綱場町412号線から見た、綱敷天満宮の鳥居と社号標
4116
与次郎稲荷神社
秋田県秋田市千秋公園1-8
与次郎稲荷神社(よじろういなりじんじゃ、正字体表記:與次郎稲荷神社)は、秋田県秋田市と山形県東根市にある神社である。「与次郎狐の伝説」を由緒に持つ同名の神社が、両市に合わせて3社存在する。本項では主に秋田市の神社について解説する。
12.8K
24
秋田市の与次郎稲荷神社です。秋田藩初代藩主佐竹義宣が築いた久保田城がある千秋公園に鎮座して...
4月訪問。與次郎稲荷神社鳥居
古いお御籤入れが珍しくてパチリ。
4117
天満神社
茨城県日立市河原子町3-15-18
御朱印あり
創立年代は不明。1608年(慶長13年)大久保榎木に鎮座していたが、「北野天神」として河原子に遷座。元禄8年に徳川光圀の命により「天満宮」と改称しこの地の鎮守となった。
13.2K
20
お祭りの準備のため近所の方が集まっており、お書き入れを待つ間に色々なお話しを聴くことができ...
お神輿も近くで拝見する事ができました😊
きれいに整ったお社でした。
4118
美国神社
北海道積丹郡積丹町大字美国町字大沢230番地
御朱印あり
享保10年(1725)京都伏見稲荷大社の御分霊を奉斎し、稲荷神社と称したことに始まる。明治8年郷社に列す。明治25年10月31日稲荷神社を美国神社に改称する願い出をし、明治26年5月25日許可された。明治44年2月17日船澗村大綿津...
13.1K
21
書置きですが日付は入れていただきました。右の絵葉書のようなものとセットで初穂料800円でし...
本殿の彫刻です。こちらは龍で側面にも龍がいて立派なものでした。
奥にある本殿です。拝殿と離れていて独立していました。
4119
羽黒神社
石川県珠洲市正院町小路16-102
御朱印あり
文明年中(1467~1487)、出羽国羽黒山より勧請。小路の産土神として尊崇されている。羽黒宮(はぐろのみや)、伊氐波宮(いではのみや)、羽黒大権現とも呼ばれる。
12.4K
28
過去の参拝記録(能登立国1300年)羽黒神社の御朱印です。能登地方の皆様の安心・安全と、一...
羽黒神社へ。約3年ぶりの参拝です。こちらも地震で鳥居⛩️が倒壊し,拝殿も少し被害がありまし...
(往古より、丑歳に羽黒の神に詣でると、そのご加護は十二倍と言われています)だそうです。
4120
諏訪神社
大阪府高槻市川久保
御朱印あり
元慶4年(880)に信州(長野県)諏訪神社の分霊を勧請したといい、古くから、川久保の氏神として信仰厚く、大正6年(1917)には、上垣内の稲荷神社を合祀した。 四方を山に囲まれた川久保は、川が流れ地域が窪んでいることから久保ケ原と呼ば...
12.9K
23
諏訪神社でいただいた御朱印です。神社に貼ってある案内にしたがって、御朱印をいただくことがで...
諏訪神社におまいりしました。
諏訪神社におまいりしました。
4121
船場稲荷神社
茨城県那珂郡東海村大字船場801
御朱印あり
元禄6年(1693)、水戸藩主徳川光圀公の一社一村制により地区内に2社在った稲荷神社を統合。
11.9K
33
ひたちなか市の今鹿島神社に備え付けの箱に入っていた書き置きの御朱印です、なぜ船場稲荷神社の...
久しぶりのお稲成りさまのおまいりでした。こま🦊さまはそれぞれに表情が違ってそれでいて何とな...
山門入口です、御朱印については普段通る道の神社ですが御朱印があるのを観た事が有りませんでし...
4122
穴守稲荷神社奥之宮
東京都大田区羽田5丁目2-7
御朱印あり
4.7K
105
直書きの御朱印です。
穴守稲荷神社奥之宮拝殿にかかる扁額。
穴守稲荷神社奥之宮の拝殿。
4123
井上八幡神社
徳島県徳島市国府町井戸北屋敷81
御朱印あり
由緒書によれば、飛鳥時代の白鳳二年(674年)に宇佐八幡宮より神霊を勧請したことに始まるとされる。
9.9K
53
井上八幡神社の書き置き御朱印をいただきました
井上八幡神社です 四国八十八ヶ所霊場・井戸寺に隣接しています
☆井上八幡神社(郷社)参拝 ※名方郡十二社(7番)
4124
伊和志豆神社
兵庫県西宮市大社町7-7
御朱印あり
廣田神社摂社。創立年代は詳でないが、清和天皇貞観元年(859)正月27日従五位 下より従五位上に進み、延喜の制には官幣小社に列せられる。室町時代には国の神事を司った神祇官の長官を世襲した白川神祇伯の祇 を修した六社の内の一社として厚い...
9.2K
60
廣田神社で直書きの御朱印いただきました
廣田神社摂社伊和志豆神社です。
廣田神社さん摂社伊和志豆神社さんへ参拝に上がりました。
4125
田中神社
埼玉県熊谷市三ヶ尻671
御朱印あり
9.8K
54
参拝記録として投稿します。三ヶ尻八幡神社様にて直書きいただきました。
田んぼを挟んで田中神社を撮ってみました📸ここに神社があるって思えない🫢
田中神社の拝殿です。
…
162
163
164
165
166
167
168
…
165/1014
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。