ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (3726位~3750位)
全国 25,352件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3726
尾鷲神社
三重県尾鷲市北浦町12−5
御朱印あり
奇祭ヤーヤ祭りで知られ、尾鷲七郷の総鎮守として親しまれている。伊勢信仰や熊野信仰とも関係の深い歴史ある古宮。
14.0K
28
御朱印いただきました。
梅雨の晴れ間でした✨
2月1日〜5日は天下の奇祭[ヤーヤ祭り]が開催されました。
3727
船詰神社 (交通神社)
兵庫県尼崎市東園田町1丁目359番地
御朱印あり
旧冨田村の氏神として古くより当地に祀られていた。現在は通称の「交通神社」の名でよく知られており、交通安全祈願や新車のお祓いに特化した神社である。
13.7K
31
3月9日は阪神地区で行きそびれていたいくつかの神社に、車でお参りしました。2つめは尼崎市東...
兵庫県の船詰神宮にお参りに行って来ました。
こちらが、船詰神社の本殿になります。
3728
潮嶽神社
宮崎県日南市北郷町北河内8901-1
御朱印あり
海幸彦・山幸彦兄弟の争いの後、海幸彦は満潮に乗り磐船にてこの地にお着きになった。ここから潮嶽の里といい、宮居を建て隼人の始祖となられた。ご鎮座は口碑によれば神武朝の頃と伝えられる。
12.8K
40
505社目。直書きにて御朱印を拝受致しました。
御朱印を頂いた際の挟み紙になります😌2025/3/16までキキタビ御朱印が頂けます😌古事記...
暗くて分かりにくいですが、拝殿になります😅
3729
新庄八幡宮
岡山県倉敷市児島阿津2-18-1
御朱印あり
当社の創立は大宝元年(701)8月13日、豊前国宇佐の宮から勧請した。当時の人々は創立鎮座の年月を記念して通常祭事を執行する他、必ず古式の神事を行う例を残した。その後当社に災いがあり、伝来の旧記悉く烏有に帰しその行事の例のみ残ったが、...
13.0K
38
倉敷児島の新庄八幡宮です平成27年2月9参拝。
倉敷児島の新庄八幡宮です平成27年2月9参拝。
新庄八幡宮(村社)参拝
3730
八幡磨能峰宮
山口県美祢市大嶺町東分1744
御朱印あり
八幡磨能峰宮は、山口県美祢市所在の神社で、旧社格は県社。幕末の尊王攘夷派志士、廣岡浪秀が宮司を務めていたことで知られる。
13.1K
37
山口県美祢市八幡磨能峰宮親切に対応くださり御朱印(直書き)書いて頂きました。ありがとうござ...
八幡磨能神社(県社)参拝
山口県美祢市八幡磨能峰宮一の鳥居となります。
3731
加波山普明神社
茨城県桜川市真壁町長岡891
御朱印あり
13.0K
38
隣の加波山神社で直書きの御朱印を頂きました。
加波山普明神社をお参りしてきました。
【茨城県】桜川市、加波山普明神社をお参りしました。加波山神社(桜川里宮)の隣にある神社です。
3732
篠村八幡宮
京都府亀岡市篠町篠八幡裏4
御朱印あり
篠村八幡宮(しのむらはちまんぐう)は、京都府亀岡市篠町篠にある神社。旧社格は村社。足利高氏(後の尊氏)の倒幕挙兵地として知られる。
12.7K
41
京都府亀岡市 篠村八幡宮⛩2021年、篠村八幡宮さんからスタートです🤗
京都府亀岡市 篠村八幡宮⛩明けましておめでとう御座います。2021年も、皆様宜しくお願いします🤗
亀岡市の篠村八幡宮の鳥居と参道です。由緒書や棟札によれば、延久3年(1071)、後三條天皇...
3733
千波神社
茨城県水戸市千波町503-1
御朱印あり
元々は八幡神社であったが水戸市宮内町の常陸第三宮吉田神社から日本武尊を勧請されました。明治に千波神社になった。
13.7K
31
記録として投稿をします
水戸市千波町の千波神社。近くには千波湖や偕楽園がある水戸らしい場所にお座りです。
社殿の全体です。右手は境内社の素鵞神社。
3734
下立松原神社 (白浜町)
千葉県南房総市白浜町滝口1728
御朱印あり
当社は天日鷲命を祀る式内社で、昔 朝廷の命により、天富命が天日鷲命 の孫 由布津主命 その他の神々と当地 方開拓に上陸し、後由布津主命が 祖神の天日鷲命を祀った社で ある。上陸当時 野山に鹿が多く、 住民がその被害に苦しんでいたのを ...
14.2K
26
下立松原神社の御朱印です。ツアーだったので、書き置き対応でした。筆書に押印されています。
千葉県南房総市の下立松原神社を参拝いたしました。御祭神:天日鷲命、天太玉命、天富命、伊弉諾...
参道途中の狛犬一対です。
3735
常葉神社
岐阜県大垣市郭町1丁目96
御朱印あり
常葉神社(ときわじんじゃ)は、岐阜県大垣市にある神社。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。戸田一西の他、戸田氏の歴代大垣藩藩主を祭神とする。かつては大垣城城内の神社であった。例年10月第2日曜日に行われる「...
12.2K
46
さすがに9月に入ると心なしか暑さも収まりつつあるように感じる朝に参拝しました。大垣大神宮と...
拝殿です。ご祭神は戸田一西の他、戸田氏の歴代大垣藩藩主さま。大垣城近くの常葉神社にお参りし...
常葉神社のご由緒板がございました。
3736
加太春日神社
和歌山県和歌山市加太1342
御朱印あり
創建年代は明確ではないが、紀伊国造家旧記によると、神武天皇東征の際、紀国造氏の祖である天道根命が神鏡と日矛の二つの神宝を奉じて加太浦に上陸し、頓宮を造営して天照大御神を祀ったことに始まるという(神鏡・日矛は日前神宮・国懸神宮の神体であ...
13.6K
32
御朱印を頂きました。
神社の斜め向かいに、揚げパン屋さんが美味しかったです( ^ω^ )
加太春日神社の拝殿正面になります。
3737
八大龍神社
愛知県蒲郡市竹島町3-15
御朱印あり
10.1K
67
令和2年8月4日参拝。
竹島にある八大龍神社を参拝しました。
八大龍神社の社殿です。
3738
香久山神社
福島県郡山市小原田4丁目3−15
御朱印あり
13.0K
38
記録として投稿をします
斜めからの一枚になります。宮司さんの丁寧さが境内にも出てますね😆😉気持ち良く参拝できました🙋🙇
この土塁上に石碑等がまとめられたようです😆
3739
籠守勝手神社
愛知県一宮市木曽川町黒田往還東東ノ切11
御朱印あり
籠守勝手神社(こもりかってじんじゃ)は、愛知県一宮市木曽川町(旧葉栗郡木曽川町)にある神社である。旧社格は郷社。式内社の尾張国葉栗郡「黒田神社」という。籠守勝手神社は黒田神社の古くからの通称であった。正式に籠守勝手神社と改称したのは明...
13.5K
32
普段、お留守が多いのですが「景雲祭」の10月20日(日)午前中に伺ったらいらっしゃったので...
年中行事です!普段社務所は、お留守なので、御朱印を欲しい方は参考にして下さい!
一宮市 籠守勝手神社さんにお参り✨
3740
比佐豆知神社
三重県津市鳥居町210-1
御朱印あり
住古より現在地に鎮座と云われている。寛永9年に藤堂高次が安濃津城の子之方鎮守として山城国の愛宕神社の分霊を相殿に勧請した。それ以来、藤堂家代々の帰依が篤かった。
13.0K
100
比佐豆知神社の拝殿内の授与所で頂いた月替わりの御朱印(書置き)です😃
比佐豆知神社の拝殿になります。
津市鳥居町に鎮座されます比佐豆知神社に参拝しました😊
3741
八重垣稲荷神社
東京都小金井市中町3-14-7
御朱印あり
八重垣稲荷神社(やえがきいなりじんじゃ)は、東京都小金井市中町にある神社。元社ははじめ元禄13年に建てられ、現在は本殿の裏手にあたる。
13.1K
40
御朱印を頂きました。
御朱印と一緒に頂いた栞です。
八重垣稲荷神社、境内入口の鳥居です。
3742
半田稲荷神社
東京都葛飾区東金町4丁目28-22
御朱印あり
10.2K
65
令和六年五月二十三日(直書き初穂料300円筆書き)【通常御朱印】《甲子園素盞嗚神社》
半田稲荷神社の拝殿にかかる扁額。
半田稲荷神社境内に鎮座する拝殿。
3743
闇無濱神社
大分県中津市角木447
御朱印あり
10.8K
61
闇無濵神社の御朱印です。おまいり投稿前のものです。
大分県中津市闇無濱神社社号標となります。
大分県中津市闇無濱神社社頭となります。
3744
舟津神社
福井県鯖江市舟津町1丁目2-32
御朱印あり
鯖江台地の南に続く王山の東麓に鎮座する。祭神は、崇神天皇御宇の四道将軍の一人として知られる大彦命で、相殿には大山御板神社を祀る。共に式内社。大彦命(大毘古命)の北陸道派遣のことは、『古事記』及び『日本書紀』の崇神天皇10年(前88)に...
12.2K
47
舟津神社の御朱印です😃
舟津神社の拝殿前から
舟津神社の拝殿です!
3745
白幡八幡神社
東京都足立区千住宮元町3-8
御朱印あり
白幡八幡神社は、源義家奥州征伐の折、渡裸川の渡し場で戦勝を祈願したときに立てた白幡を白幡八幡として祀ったことを起源とする。元和2年(1615)名主の庄右衛門が先祖伝来の白幡を仲町氷川神社に奉納し、白幡八幡社として祀った。明治41年(1...
10.8K
59
参拝記録として投稿します。
千住神社から歩いて参拝左上 入口の鳥居の右側にある社標柱右上 入口の鳥居左中 毘沙門天像左...
白幡八幡神社の拝殿にかかる扁額。
3746
和貴宮神社
京都府宮津市字宮本431
御朱印あり
13.2K
35
参拝記録として投稿します
由良神社の御朱印も頂けました。
拝殿の天井には白い龍が。
3747
白山神社 (多治見市)
岐阜県多治見市白山町3-78
御朱印あり
13.7K
30
朝からとても暑い日でしたが、地元の方々が多く参拝されていました。
8月訪問。白山神社手水舎
8月訪問。白山神社拝殿
3748
穴師坐兵主神社
奈良県桜井市穴師493
御朱印あり
穴師坐兵主神社(あなしにますひょうずじんじゃ)は、奈良県桜井市にある神社である。式内社で、旧社格は県社。元は穴師坐兵主神社(名神大社)、巻向坐若御魂神社(式内大社)、穴師大兵主神社(式内小社)の3社で、室町時代に合祀された。現鎮座地は...
13.6K
31
参拝記録として投稿します。直筆で頂きました。
穴師坐兵主神社(県社)参拝
宮司さんのお宅で頂きました。式内社三つを合祀、うち二つは大社という、非常に珍しく格式高い神...
3749
神明社
埼玉県所沢市中富1507
御朱印あり
神明社(しんめいしゃ)は、埼玉県所沢市中富にある神社。 通称「富(とめ)の神明様」として親しまれている。 同市中心街にある神明社については所澤神明社を参照。
10.0K
67
呼び出して書き置きでいただきました。
境内にあるおいもさん神社です。
神明社のまだ紅葉の見どころがない拝殿です。
3750
片貝神社
群馬県前橋市東片貝町464-1
御朱印あり
片貝神社と能満虚空蔵尊があります。 811年に伝教大師の弟子宥海上人が虚空蔵菩薩を安置したのが始まりだそうです。 鰻池という池がありここに鰻を奉納すると眼病に効くとか。氏子の方々は鰻を食べないそうです。 また、早虎稲荷稲荷という社があ...
11.2K
59
【群馬県】前橋市、片貝神社の御朱印(書置きのみ)です。同市内の前橋東照宮でいただけます。今...
【群馬県】前橋市、片貝神社をお参りしました。上州観音霊場の正園寺をお参りした帰り道にあった...
この日は、片貝神社の社殿・境内で大掃除が行われていました。邪魔にならないよう控え目にお参り...
…
147
148
149
150
151
152
153
…
150/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。