ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (3026位~3050位)
全国 25,784件のランキング
2025年1月12日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3026
丸之内和霊神社
愛媛県宇和島市丸之内1-4-3
御朱印あり
宇和島城東側に位置する、祭神山家清兵衛公頼公の邸宅跡に鎮座する。和霊騒動後、公頼の屋敷は藩の倉庫となり、1868年(明治元年)には丸之内和霊神社の小祠が設けられ、1899年(明治31年)には伊達家が敷地を寄進し、1909年(明治41年...
13.9K
76
以前、ご不在でいただけませんでしたが今回いただく事ができて良かったです❗️
寛文3年(1663)建立の日吉神社本殿を移築した本殿になります。
真新しい手水舎になります。
3027
長崎大神宮
長崎県長崎市栄町6-12
御朱印あり
16.3K
52
【長崎大神宮】261御朱印(直書き)をいただきました。
あいにく不在のため御朱印は頂けませんでした。一階は大神宮の駐車場です。メガネ橋が近いためか...
長崎県長崎市栄町にある長崎大神宮の拝殿
3028
平之荘神社
兵庫県加古川市平荘町山角478
御朱印あり
和銅6年(713年)紀州熊野権現より移し奉った。
16.0K
58
兵庫県加古川市の平之荘神社の御朱印です。直書きで頂きました。
兵庫県加古川市の平之荘神社の拝殿です
兵庫県加古川市の平之荘神社の割拝殿からの拝殿です
3029
住吉大社宿院頓宮
大阪府堺市堺区宿院町東2-1-6
御朱印あり
住吉大社宿院頓宮(すみよしたいしゃしゅくいんとんぐう)は、大阪府堺市堺区にある頓宮・神社である。
15.7K
79
書置き御朱印拝受しました由緒書には住吉大社御旅所で明治八年には大鳥大社の御旅所になっています
拝殿です、左側に社務所があります
境内にあり、水が溜まらない飯匙堀
3030
神龍八大龍王神社
熊本県菊池市龍門643
14.5K
75
八大龍王神社です。個々の近くで宝くじを買ったら13000円当たりました!✨凄い!お花も豪華...
八大龍王神社の愛染明王様に十一面観音様です。お供え物で蒟蒻ゼリーがあげられてるのが面白可愛...
御守の期限が終わり新しく頂きました!丁度1年✨皆さん蛇のウロコの模様を迷って選んでらっしゃ...
3031
浅原神社
新潟県小千谷市片貝町6548
御朱印あり
浅原神社(あさはらじんじゃ)は新潟県小千谷市片貝町のほぼ中心に位置する神社。旧社格は村社。
17.8K
36
念願の淺原神社さまの御朱印(直書き)頂きました(((o(*゚▽゚*)o)))♡
花火を打ち上げる大砲でしょうか🤔ウクライナの🇺🇦戦争 一刻も早く終結して欲しいと思います😥
花火の内部です🤔 地道な作業によって大輪が夜空に咲くのですねぇ🫢
3032
姉倉比賣神社 (呉羽)
富山県富山市呉羽町姫本1813
御朱印あり
太古、越中に姉倉比賣という姿かたちの美しい女神様がおいでになった。故あって、故郷の舟倉山から大竹野(今の呉羽町)の地へお移りになり、以後その土地の人々と力を合わせて、開拓を進められたのである。
16.7K
47
過去にいただきました。参拝記録です
独特な狛犬でステキでした
姉倉比売神社の拝殿です。
3033
小芝八幡宮
静岡県静岡市清水区小芝町4-10
御朱印あり
嵯峨天皇弘仁2年(811年)の創建といわれ、古称家尻(江尻)の里に建立された。戦国の世、今川氏に代った武田信玄が、永禄十2年(1569年)江尻城(小芝城)を築くにおよび、今までの廃れた祠を城内に移し、八幡宮を鎮守の神として祀り、武人の...
14.5K
69
御朱印頂いて来ました。御朱印帳に直接書いて貰えました。
小芝八幡宮の拝殿です。少年サッカー発祥の地というのもあり、サッカーボール型の絵馬掛所が。サ...
少年サッカー発祥の地でもあり静岡市なので、清水エスパルスの必勝祈願だるまも拝殿にありました。
3034
小諸鹿嶋神社
長野県小諸市古城雉子原丁221-2
御朱印あり
神社の歴史は明らかではないが、小諸駅前の曲輪山に鎮座していた時、境内に古墳がありました。横穴式石室で7世紀後半~8世紀初頭のものと推考されており、墓前祭が行われ、まつりの形態も時代と共に移り変わり、神社となってきたと思われます。
14.2K
72
記録として投稿をします
拝殿です、境内の灯りに照らされ、撮影することができました。
日が暮れてからの参拝となりました。赤い鳥居をくぐって、社殿手前に在る鳥居と燈籠です。
3035
厳島神社
京都府京都市上京区京都御苑6
御朱印あり
厳島神社(いつくしまじんじゃ)は、京都府京都市上京区、京都御苑内にある神社。堺町御門の西側、九条池の中島に鎮座し、「池の弁天さん」と称される。旧社格は無格社。
12.6K
88
京都17社目直書きでいただきました!
すぐ近くのベンチに猫が寝ていて思わずパチリ
参拝記念の投稿です。
3036
西條神社
愛媛県西条市大町1159
御朱印あり
15.3K
66
切り絵御朱印になります。
ハロ一キティ干支マスコットお守り「巳」です。0時〜2時限定50個の枠を狙って0時30分過ぎ...
西條神社(県社)参拝
3037
大戸神社
千葉県香取市大戸555
御朱印あり
12代景行天皇40年(111年)日本武尊が東征の時、蝦夷征討祈願の為現在の香取市大戸の地に勧請し、36代孝徳天皇白雉元年(650年)現在地の造営されたと伝えられる
16.7K
47
過去に拝受した御朱印です。
大戸神社(県社・香取神宮摂社)参拝
雨の中、参拝に行きました。写真中央の四角形の場所に電話番号が記載されていますので、御朱印の...
3038
直江津八坂神社
新潟県上越市西本町4丁目2−25
御朱印あり
直江津の八坂神社は、その昔は「今町祇園社」と呼ばれていました。京都の八坂神社の流れをくみ、聖武天皇の「国分寺建立の詔」により各地に造られた「国府」の地に分祀された神社であるとされています。
17.1K
43
参拝記録として投稿します
直江津八坂神社さま 拝殿。
直江津八坂神社さま 鳥居⛩
3039
礒宮八幡神社
広島県竹原市田ノ浦1丁目6−12
御朱印あり
17.6K
37
広島県竹原市 礒宮八幡神社
☆礒宮八幡神社(郷社)参拝
手入れされた敷地です。
3040
素盞男神社
愛知県名古屋市中村区日吉町18
御朱印あり
素盞男神社は、1774年(安永3年) 現在の名古屋市千種区内山付近に創建され、1933年(昭和8年)に現在地に御遷座されました。 11月の酉の日の午前12時~翌日の午前12時まで、商売繁盛、家内安全を祈願する「酉の市」(おとりさま)が...
18.9K
24
参拝記録として投稿します
参拝した時間が遅かった為か人はまばらでしたが、酉の市の提灯で飾られた社殿がとても綺麗でした。
愛知県名古屋市中村区 素盞男神社
3041
駒形神社 (箱根)
神奈川県足柄下郡箱根町箱根290
御朱印あり
15.5K
58
駒形神社(箱根)の御朱印になります
駐車場は、こちらのスペースになります。鳥居から、本殿を望みます。
神奈川県箱根町の駒形神社⛩️に参拝に伺いました。8月の参拝記録になります。
3042
川原神社
愛知県名古屋市昭和区川名本町4-4
御朱印あり
日の神、埴山姫神(土の神)、罔象女神(水の神)を祀っている。防火鎮火の神としても祀られている。建立は定かではないが、延喜式に初めてその名が出てきている。社殿は第二次世界大戦で焼失し、再建されたが1992年(平成4年)、不慮の火災でまた...
15.5K
58
直書きを拝受しました。
摂社、川名弁天社。社殿は平成30年に新しくされたとのこと。
池には亀やスッポンが居られました。
3043
富岡諏訪神社
群馬県富岡市富岡1130
御朱印あり
富岡諏訪神社は、創建年代は不詳ですが、信濃国一之宮諏訪大社(現 長野県諏訪市)から、分霊され当地に勧請されたものと言われています。
14.9K
64
富岡諏訪神社の御朱印です。直書きで頂きました。
富岡諏訪神社の拝殿です。
⛩️富岡諏訪神社に参拝させていただきました。
3044
大崎八幡神社 (岩出山)
宮城県大崎市岩出山下野目字境28
御朱印あり
80代高倉天皇の承安年中(平安時代1171年~1174年)藤原秀衡の族、照井太郎高直当村に居城を築くや、秀衡命じて八幡大神を勧請せしめ鎮護の神としたという。寿永年中(平安時代1182年~1184年)源義経平氏を追討するや、秀衡は義経の...
15.1K
68
大崎八幡神社の御朱印です
大崎八幡神社(岩出山)の説明板
大崎八幡神社の拝殿正面になります。御朱印は宮司さん宅で頂ける様ですが不在でお預けとなりました。
3045
川口神社
千葉県銚子市川口町2丁目6378番
御朱印あり
昔から利根川河口を出入りする漁船の船主や漁業関係者の守り神として、漁師の信仰が厚く、拠り所となってきました。また、白紙明神ともいわれ、あざ除けの祈願に訪れる女性も数多くいます。祭りは旧暦の6月15日に「大潮まつり」と称し行われています。
15.6K
65
御朱印をいただきました。
三ノ鳥居から、利根川河口を臨む。
川口神社の本殿です。
3046
栗川稲荷神社
山形県上山市松山1丁目1−52
御朱印あり
栗川稲荷神社(上山城鎮守社)概要: 栗川稲荷神社は山形県上山市松山1丁目に鎮座している神社です。栗川稲荷神社の創建は不詳ですが藤井松平家が古くから奉祭し、庭瀬藩(岡山県岡山市北区庭瀬)時代には藩庁が置かれた庭瀬陣屋の鎮守社として陣屋内...
14.5K
67
参拝記録の投稿です。(直書き)女性神職さんに社務所でいただきました。
栗川稲荷神社へ参拝。本日御朱印はご遠慮下さいと社務所に書き置きが有り残念!又の機会に…。
これは何の建築物なんだろう。
3047
胞姫神社
新潟県柏崎市上輪329−1
御朱印あり
子授安産
安産・子授けの神として県下に知られる胞姫神社は、各地から大勢の参拝者が訪れます。産院での出産が普及する以前、「胞姫さん」に献灯された短いロウソクを貰い受け、出産の際に点せば「産が軽い」とされていました。時代は変わっても、安産を祈る切実...
18.7K
26
胞姫神社さまの御朱印(直書き)です!胞と書いてヨナと読むのですね🤔 胞とは 胞衣(えな)胎...
胞姫神社さまの境内にあります石祠です!❤️
胞姫神社さまの参道入口にありました 石碑!
3048
徳川東照宮
群馬県太田市徳川町387
御朱印あり
天正19年(1591)生田家16代当主・義豊は、武州川越で家康公に拝謁した際、「新田徳川系図」の提出と、「生田」から「正田」への改姓を命じられたという。同じ年の11月、家康から徳川郷への御朱印300石と、徳川氏遠祖の屋敷跡を正田家(生...
17.0K
42
徳川東照宮さま紙渡しの御朱印です。世良田東照宮さまで頂けます。
徳川東照宮さま鳥居⛩️です。お参りに伺いました。
徳川東照宮さま拝殿です。お参りに伺いました。
3049
足尾神社
茨城県石岡市小屋字足尾山1番地
御朱印あり
第60代醍醐天皇が御足痛に苦しみなさった時、夢に足尾の神が現れたので、遠く足尾の山を遥拝なさったところ、たちまち快癒なさった。御足痛の全快を喜ばれた醍醐天皇は、紙に御足形を印し、「日本最初足尾神社」の勅額を下賜されました。
18.0K
32
石岡市の上屋地区(里宮)にある足尾神社の御朱印です。足跡の印は後醍醐天皇から拝受した足形の...
足尾神社(里宮)の拝殿です。足の病にご利益のあるお社です。お賽銭箱の左手には履きこなした靴...
足尾神社(里宮)の社号標です。
3050
相馬小高神社
福島県南相馬市小高区小高古城13
御朱印あり
13.9K
73
福島県南相馬市にある相馬小高神社の御朱印です。
小高神社の拝殿です。
相馬小高神社⛩️の、鳥居⛩️です☺️
…
119
120
121
122
123
124
125
…
122/1032
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。