ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (20526位~20550位)
全国 54,217件のランキング
2025年7月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
20526
鹿島神社
静岡県磐田市岩井1434−5
御朱印あり
4.1K
12
直書きにて御朱印をいただきました
鹿島神社を兼務されている宮司様のInstagramで「22日に御朱印を授与します」との投稿...
磐田市岩井の鹿島神社は 近くを流れる川のそばから 平成10年ごろにこの地へ移ってきたそうです
20527
芦ノ牧湯泉神社
福島県会津若松市大戸町大字芦牧
御朱印あり
3.8K
15
芦ノ牧湯泉神社にお参りしました。御朱印は芦ノ牧駅の猫のさくら駅長です。1月1日ですが参拝日...
芦ノ牧湯泉神社にお参りしました。
芦ノ牧湯泉神社にお参りしました。階段は温泉で融雪しています。
20528
雲澤寺
山梨県南巨摩郡身延町清子1565
御朱印あり
4.3K
14
雲澤寺でいただいた御首題です。
雲澤寺におまいりしました。
雲澤寺におまいりしました。
20529
東中野熊野神社
東京都八王子市東中野499
境内社に寄せ宮 (稲荷神社、秋葉神社、住吉神社、大六天魔王宮) がある。
3.3K
57
東中野熊野神社東京都八王子市東中野499鳥居参道途中から見た景色
東中野熊野神社東京都八王子市東中野499堂宇内部
東中野熊野神社東京都八王子市東中野499堂宇
20530
向野寺
秋田県湯沢市小野字小野138
御朱印あり
秋田三十三観音霊場
3.7K
16
秋田三十三観音霊場 第7番札所 湯沢市 向野寺のご朱印です。本堂にて霊場専用のご朱印を拝受...
秋田三十三観音霊場 第7番札所 千手観音湯沢市 野中山向野寺 参道入口の様子 本尊・釈迦牟...
湯沢市 向野寺 小野小町ゆかりの寺院。
20531
赤城神社
群馬県藤岡市上栗須
4.2K
11
鳥居です😊100㍍位先に拝殿が有ります😊石碑も有りました。ここも、御朱印は有りません。
秋葉神社が祀られてます😊
道祖神 供養塔が祀られてます🙏
20532
河内磯長原陵 (用明天皇陵)
大阪府南河内郡太子町大字春日
御朱印あり
遺跡名は「春日向山古墳」で、一辺約60メートルの方墳である。『日本書紀』では天皇は崩御後、587年7月21日に「磐余池上陵」に葬られたうえで、593年9月に「河内磯長陵」に改葬されたとされている。用明天皇:欽明天皇の第4皇子で、兄妹に...
3.9K
14
河内磯長原陵 (用明天皇陵)
用明天皇陵へ参拝に上がりました。
用明天皇陵へ参拝に上がりました。宮内庁な案内板です。
20533
徳楽寺
三重県伊賀市西高倉3543
御朱印あり
徳楽寺(とくらくじ)は、三重県伊賀市にある、真言宗御室派の仏教寺院。山号は塩岡山(しおおかざん)、院号は薬師院(やくしいん)。本尊は薬師如来。本尊は秘仏で厨子に入り、33年ごとに開帳される。
5.0K
3
「三重四国八十八ヶ所」霊場、第36番札所 「伊賀四国八十八ヶ所」霊場、第67番札所 「塩岡...
「塩岡山 徳楽寺」本堂外観
20534
目白山不動院
熊本県菊池郡大津町大林695−7
御朱印あり
4.0K
13
目白山不動院の御朱印¥300_をいただきました🙏
目白山不動院の本堂です🙏
本堂です。入って直ぐ右に寺務所と言うのか御朱印等の受付するところがあります。阿蘇に向かう途...
20535
華厳院
静岡県掛川市上土方落合799
御朱印あり
高天神城ゆかりの寺 1490年ごろ 城主小泉左近の家臣浅羽氏の菩提寺を設けたのが始まりと言われているそうです
5.0K
3
華厳院の御朱印です 日が18日なのは御愛敬ということで
【jinくん・過去の参拝シリーズ第1弾】 掛川市 梅月山華厳院です 小笠神社から掛川方面へ...
広い境内です 本堂のほか庫裡・開山堂・位牌堂・鐘楼堂などがあるそうです
20536
真言院
北海道虻田郡真狩村真狩102
御朱印あり
4.0K
13
2024.7.31参拝 高野山真言宗のお寺 北海道十三仏霊場 第九番札所 御住職さんが尼僧...
【真言院】虻田郡真狩村に鎮座する「真言院」さまへお参りに伺いました(*ˊᵕˋ*)੭ 📿✨
【真言院】本堂になります✨お参りさせて、頂きました🙇
20537
神地神明神社
神奈川県川崎市中原区上小田中6-43-1
武蔵風土記の上小田中村の項に「神明社、村の中央にあり」と記載されている。
3.2K
50
川崎市中原区神地神明神社の拝殿。右側は神明会館
神地神明神社(木月住吉神社の兼務社)神奈川県川崎市中原区上小田中6-43-1神明神社からの...
神地神明神社(木月住吉神社の兼務社)神奈川県川崎市中原区上小田中6-43-1八百八橋の説明書き
20538
観音院
東京都府中市白糸台3丁目10−7
御朱印あり
観音院は、寛永8年に深大寺第54世良明法印の法弟良雲和尚によって開山されました。当時は深大寺の隠居寺として、高僧が住職をしておりました。開山当時は徳川幕府の足固めとして、諸国の大名に参勤交代制度のもとに、当寺は甲州街道に面している為、...
3.9K
14
多摩川三十四観音霊場 第21番札所 御詠歌まようみが そ...
寛永8年に深大寺第54世良明法印の法弟良雲和尚によって開山されました。当時は深大寺の隠居寺...
東京都府中市白糸台の観音院さまです天台宗のお寺です多摩川三十四観音二十一番札所
20539
天祥寺
埼玉県行田市埼玉5209
御朱印あり
3.8K
15
天祥寺 臨済宗妙心寺派寺院御朱印を直書きで拝受しました。
天祥寺をお参りしてきました。
天祥寺 臨済宗妙心寺派寺院本堂です
20540
古要神社
大分県中津市伊藤田231
創建年代は不詳。人形神事「傀儡子の舞と相撲」は隼人の霊を慰める宇佐神宮放生会を起源とする。古要神社と福岡県の八幡古表神社に伝承されており、日本芸能史の上で極めて貴重な存在となっている。
3.3K
32
古表神社の社殿全体の様子です。神社参拝動画有ましたのでリンク貼ります。👇https://y...
古要神社、本殿全体の様子です。御祭神は息長足姫命(神功皇后)、仲哀天皇、応神天皇です。
古要神社本殿の妻側の様子です。
20541
山内神社
愛媛県松山市南江戸5-1506
御朱印あり
享保17年(1732)の大飢饉で松山藩に多くの餓死者が出たとき、江戸詰めであった松山藩主松平定英は、幕府から施政不行き届きのかどで謹慎を命じられた。目付役だった山内与右衛門久元は主君の命で飢饉実情を報告したが、定英公は国元の不始末を苦...
4.0K
13
山内神社の御朱印です。朝日八幡神社の宮司宅で頂きました。
山内神社の拝殿です。左端にある石段を登ると朝日八幡神社の拝殿に行けます。
山内神社の扁額です。木野山神社は境内社です。
20542
禅林寺
福井県福井市徳尾町11−21−1
御朱印あり
4.2K
11
禅林寺で頂いた御朱印です。本堂の中に書き置きが有りました。
本堂の扉が開いていたのでおまいりしに中に入り1枚📷
まだ新しい由来書き看板です
20543
宝珠院
神奈川県横浜市金沢区富岡東5-8-19
御朱印あり
4.0K
13
本堂に向かって左手の庫裏にていただいた『新四国東国八十八ヶ所霊場』の御朱印です
開山は隆成法印(天文二十二入寂)とあり、天文年間に創建された。また、寛永年間に地頭豊嶋信満...
横浜市金沢区富岡東の宝珠院さまです真言宗御室派のお寺です新四国東国八十八ヶ所霊場 第72番札所
20544
林蔵坊
山梨県南巨摩郡身延町身延3588
御朱印あり
4.8K
5
林蔵坊で頂いた御主題です。書き置きをお渡し頂きました。
身延山 林蔵坊さんにお参り✨
山梨県南巨摩郡身延町身延 林蔵坊
20545
春日神社 (洲本大明神)
兵庫県洲本市海岸通 2-4-18
御朱印あり
創立年不詳。 洲本の古社にして洲本大明神、仁井田の五社明神と呼ばれる。一説によると洲本の地名はこの神社より起こった(古く、海浜の洲に土を高くして諏訪明神を祀った洲本明神があり、諏訪の本から地名が洲本になった。)や洲はクニと読み、当国は...
4.7K
6
2021/8/1 洲本八幡にて拝受
2021/8/1 拝殿
2021/8/1 鳥居と社名標
20546
志筑神社
兵庫県淡路市志筑907-1
御朱印あり
創立年月不詳。延喜式内社で祈年国幣に預かり、淡路国式内十三社の一つである。 往古より手間天神また俗に申の宮と呼ばれ、志筑七社の首座であった。明治3年(1870)、徳島藩から神仏を分かたれ、同年社領田上地の代償として稟米五石を毎年賜るこ...
3.8K
15
志筑神社の御朱印です😃
天神の園です梅の木が植えられてました
志筑神社の本殿です!
20547
西養寺
富山県富山市南田町1丁目2−22
御朱印あり
当寺は創建当初寺号を五智院と称し、宗門は倶舎宗で佐伯有頼の菩提寺であったと云う。恵心憎都の筆になる「立山七岺本佛七尊絵像」があったというが、今は伝えられていない。 嘉禎元年(1235年)随誉順如直道大和尚(鎌倉光明寺四世良順上人弟子...
4.4K
9
富山市の西養寺さんにて御朱印をいただきました。奥さまに親切に対応してもらいました。
御朱印を待っている間に、本堂に上げさせてもらってお参りをしました。
天井飾りに天女様が描かれていてとてもお美しいです。
20548
日吉神社 (筑紫野市平等寺)
福岡県筑紫野市平等寺早稲田790
御朱印あり
4.6K
7
2023.11.8 直書き、初穂料¥500、【二日市八幡宮で拝受】しました。
2023.11.8 氏子様が綺麗にしてくださってるみたいです。
2023.11.8 福岡県筑紫野市にある日吉神社さんに参拝しました😊Googleナビしたら...
20549
幸妙寺
愛知県蒲郡市三谷町迫2-1
御朱印あり
5.0K
3
愛知県蒲郡市の幸妙寺の御朱印です。
本堂は2階にあります。
20550
二渡神社 (小乗浜)
宮城県牡鹿郡女川町小乗浜字向23番地1
御朱印あり
詳細不詳のようです。明治7年4月村社に列してます。
4.5K
8
二渡神社(小乗浜)御朱印です、白山神社で書いてもらえます。
女川町 二渡神社(小乗浜)参道入口に建つ鳥居です。御祭神・伊弉諾尊・伊奘冉尊
女川町 二渡神社(小乗浜)いくつか並んでいた祠・石碑の中きらウサギさんが可愛いかった小さな...
…
819
820
821
822
823
824
825
…
822/2169
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。