ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (39901位~39925位)
全国 54,496件のランキング
2025年8月08日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
39901
猿田彦神社
新潟県五泉市村松甲
1.6K
1
39902
光徳寺
大阪府柏原市雁多尾畑1346
光徳寺(こうとくじ)は、大阪府柏原市雁多尾畑にある真宗大谷派の寺院。 本堂は別称「雁林堂」(かりんどう)とも言い、「雁多尾畑」の地名の由来ともいわれる。
1.7K
0
39903
大安寺
茨城県坂東市大矢作1856
御朱印あり
1.4K
3
参拝の記録🙏[猿島阪東観音霊場]三十番札所 茨城県坂東市[大安寺]
猿島板東三十三観音霊場をお参りしてきました。
39904
竹生神社元宮
愛知県新城市豊栄350-1
竹生神社の南西300メートルほどの臼子川沿いに位置する。竹生神社の旧跡地とされているが、資料等は見つからない。
1.4K
3
この写真は元宮から、現在の竹生神社を望んだものです。背後は、武田軍と織田軍の長篠の合戦で知...
この写真は元宮から、現在の竹生神社を望んだものです。
新城市豊栄の竹生神社元宮に参拝しました。
39905
武荅神社
岡山県小田郡矢掛町小田
年代は不詳ですが武荅天子宮として創建され、南北朝時代の正平24年に床上小松秀清が小田庄の地頭職として着任した際に再建し、江戸時代の寛永7年、天和2年、天保10年に社殿を改築したそうです明治6年に武荅神社と改称し、明治7年に村社に列格し...
1.2K
5
矢掛町の武荅神社の本殿です
矢掛町の武荅神社の拝殿です
矢掛町の武荅神社の神門です
39906
加子母大杉地蔵尊
岐阜県中津川市加子母小郷683-2
国の天然記念物加子母大杉のかたわらにあります。本尊は行基の作といわれています。7年に1度御開帳があります。例大祭は、毎年5月4日。毎年、旧暦の7月9日には「なめくじ祭」が境内を利用して開催されます。加子母大杉は1924年12月9日に、...
1.4K
3
お札たくさんかけられており、人々の信仰の厚さが伺えます。
この日は地元の皆さんが本堂でお勤めされていました。天気も良くのどかな一日でした。
樹齢千年以上の加子母大杉が背後にそびえて幽玄な雰囲気を醸し出しています。近くに行ってみると...
39907
吉田島教会
神奈川県足柄上郡開成町吉田島3455
1.3K
4
吉田島教会の石碑。。
吉田島教会の石碑。。
祖師堂(吉田島教会)の説明
39908
子守神社
神奈川県鎌倉市笛田5-34-6
笛田打越地区の鎮守。かつては蔵王権現社と称する社で、古くから山の神、産神として崇められ、仏行寺が管理していたとある。その後この地区の住民が増え、新たな鎮守を祀ろうとの気運が生じ、今の鎮守になったと伝えられている。鎌倉の神社小事典より引用。
1.5K
2
神奈川県鎌倉市 子守神社。笛田打越地区の鎮守。綺麗に管理されていました。
神奈川県鎌倉市 子守神社。笛田打越地区の鎮守。住宅街をくぐっていきます。車の場合は遠くに停...
39909
宝蔵院
岡山県井原市東江原町2120
奈良時代の天平9年に野上町の頂見山頂見寺の僧坊下之坊として創建されたそうです戦国時代の天文の兵火によって焼失しましたが天文10年に喜範法印によって再建され、江戸時代中期の天明8年に観明法師が堂宇を改築したそうです昭和4年に晋山した秀忍...
1.3K
4
井原市の宝蔵院の本堂です野上町の頂見山文殊院の本堂を昭和45年に移築したものです
井原市の宝蔵院の大師堂です
加賀尾秀忍住職胸像昭和24年にフィリピンのモンテンルパ刑務所に教誨師として赴任し 、昭和2...
39910
塩湯彦鶴ケ池神社
秋田県横手市山内土渕鶴ケ池
1.5K
2
境内から見える鶴ケ池こじんまりとしてますが素敵な景観です👍️
出羽 式内社(小)塩湯彦神社 里宮です。調べたら里宮があったので訪れました❗️
39911
白鳥神社
福岡県柳川市三橋町白鳥68
460
13
白鳥神社さんの狛犬様です😊
白鳥神社さんの随身様になります✨
本殿の木鼻になります✨
39912
神明神社 (牛岩様)
岐阜県多治見市明和町3丁目169
創祀未詳。文明18年以前の古社なり 里伝云古へ梶原市造と云者ありて、尾張国丹羽郡羽黒村より当地に移り住み時に伊勢神宮へ参詣し、内宮の広場に於いて小さな小石を一箇を拝受賜り神霊と仰ぎまつり、帰村してこの小石こそ神の鎮め物として創建し其の...
1.5K
2
この神社は牛岩様と言われる牛に似た岩か地域の信仰を集めています。参拝当日も多くの幟が立って...
岐阜県多治見市明和町の神明神社に参拝しました。
39913
東薗神社
岡山県倉敷市真備町岡田1699
安土桃山時代の天正3年に毛利輝元が陣中守護の神として岡田村字岡に勧請して創建した江戸時代に岡田藩主伊東家が厚く崇敬し、元禄14年に伊藤播磨守が本殿を造営した明治時代に村社に列し、大正4年に無格社稲生神社、穴門山神社、水分神社を合祀した
1.0K
7
東薗神社(村社)参拝
真備町の東薗神社の本殿です
真備町の東薗神社の拝殿です
39914
大矢知神社
愛知県半田市東大矢知町2
1.5K
2
愛知県半田市東大矢知町の大矢知神社に参拝しました。
大矢知神社、拝所の様子になります。
39915
稱覚寺
宮城県仙台市青葉区柏木3丁目7-3
永仁元年(1293)称念寺開山の無為信房の弟、円知房が会津に開山された。伊達郡、白河を経て仙台の稱念寺領と移った後、元和4年(1618)政宗公より寺領を得て現在地に移りました。
961
8
仙台市青葉区 稱陽山稱覚寺 通りから眺めた境内の様子です。本尊・阿弥陀如来 浄土真宗本願寺...
仙台市青葉区 稱覚寺 敷地(駐車場)の入口に建つ寺号標です。
仙台市青葉区 稱覚寺 正面から山門です。
39916
新町日切地蔵尊
京都府綾部市新町
1.0K
7
右側の金刀比羅宮の社です。
境内中央の神社の社です。こちらがメインかもしれませんが、色々調べても社名はわかりませんでした。
新町日切地蔵尊の御詠歌です。
39917
津島神社 (大垣市墨俣町)
岐阜県大垣市墨俣町墨俣本町
962
8
津島神社の社殿(右)です。御祭神は素盞嗚神です。お隣には秋葉神社の社殿(左)も並んでいます...
津島神社の境内にあります琉球使節ゆかりの石燈籠は大垣市の景観自慢に指定されています。
燈籠の裏には琉球国儀衛正、毛延柱の名が見えます。
39918
万寿寺
宮城県仙台市青葉区高松2丁目14-18
元禄9年(1696)伊達四代綱村公が加美郡黒沢村〈現加美町〉にあった安養寺を廃してその宝物と本尊釈迦牟尼佛を当地に移し創建。周囲15ヶ寺の禅寮を配する大伽藍を成し最盛期には修禅者500人を擁した。宝永3年(1706)綱村公夫人稲葉氏仙...
759
10
仙台市青葉区 開元山万寿寺 中国式の三層三門 本尊・釈迦如来 黄檗宗の寺院です。
仙台市青葉区 万寿寺 三門に掲げている好みの色彩が施された山号額です。
仙台市青葉区 万寿寺 山門の鬼瓦・鯱鉾です。
39919
勝満寺
滋賀県彦根市地蔵町540
地蔵町(じぞうちょう)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派滋賀教区彦根組に所属している。
1.5K
2
勝満寺の概観です。山号は金の鶏という意味だそうですが、鶏の字が異体字になっています。
地蔵町交差点から東に進み、信号で北へ向かうと左手に勝満寺があります。向かいには地蔵尊がある...
39920
兼正寺
北海道札幌市手稲区手稲本町2条3丁目8−30
1.5K
2
10月訪問。兼正寺本堂
10月訪問。兼正寺山門
39921
日吉神社
京都府舞鶴市野村寺
1.0K
7
境内側から見た参道の桜です。満開で見頃でした。
境内社です。社名は不明です。
日吉神社の本殿(覆屋)です。
39922
多爾夜神社
静岡県賀茂郡西伊豆町安良里321
大東亜戦争時、旧賀茂村に駐留した予科練(海軍少年飛行兵)が、その当時の住民の親切が忘れられず、昭和50年にこの里が永遠に安らかであることを祈り建設されました。
1.7K
0
39923
甚二郎稲荷神社
茨城県那珂市本米崎1573
民話「四匹の狐」の次男坊狐
1.5K
2
甚二郎稲荷神社の拝殿
甚二郎稲荷神社の鳥居
39924
住吉神社
山口県防府市三田尻2町目8
海上交通の安全を祈願するために、ささやかな祠が建てられ住吉大明神が祭られていたが、水軍の船頭らの願い出で、正徳5年(1715)住吉神社が創建されました。
1.2K
5
防府市 住吉神社です。🙏✨✨ 萩藩の水軍の本拠地である🛶御舟倉へ続く入川の河口に、海上...
手水石と住吉神社の石造燈台の由緒板
住吉神社の狛犬さんです。
39925
城之崎城跡
静岡県磐田市見付190
御朱印あり
永禄12年(1569)、徳川家康は遠江の中心地であった見付に新しい城を築く工事を開始しました。しかし、東方の武田に対し、背後に急流の天竜川が流れる地理的な問題をはじめ、いくつかの理由により築造を断念し、引間(浜松市)に城を移すことにし...
1.1K
6
城之崎城の御城印ですJR東海道本線磐田駅前の磐田市観光案内所で購入しました
磐田市の城之崎城に登城しましたこちらは 本丸跡に建つ磐田城山球場です
城之崎城の説明板です球場入口の階段脇に設置されています
…
1594
1595
1596
1597
1598
1599
1600
…
1597/2180
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。