神社・お寺を探す
ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (37601位~37625位)
全国 54,224件のランキング
2025年7月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
37601
妙照寺
岡山県倉敷市浦田1638-8
1.9K
0
37602
慈眼寺
兵庫県相生市佐方1丁目19
952
10
本堂屋根、獅子の飾り瓦です✨
慈眼寺さん、本堂の木鼻になります。
本堂入口に掲げてある扁額になります。
37603
小豆島ジャンボフェリー
香川県小豆郡小豆島町坂手甲1836-21
御朱印あり
1.6K
3
見開きになってました。ほとんど図画工作だ😵フェリーはとても快適だったのに。
小豆島、大変オススメです!
37604
岩円地蔵
山形県最上郡金山町下野明
岩円地蔵岩の名は「岩屋」つまりの家を意味する ことから名づけられた 巨大な集塊岩が 両端の岩にささえられて張り出しておりその下の広い空間と奥の方から 清らかな水の湧き出ている環境はおのずから 人々の心に神秘性をいだかせるものがあり 古...
1.3K
6
巨石の屋根には巨木その下にはお地蔵様と社殿こんな景色は他に無いのでは?
境内入口反対側より🎵
変わった木々や巨石が多いです👍️
37605
安徳天皇社
香川県高松市屋島東町557−1
1.4K
5
安徳天皇社入口です❗️
安徳天皇社鳥居と拝殿
安徳天皇社本殿の裏は公園となってました。
37606
久地弁財天
神奈川県川崎市高津区久地1-37
元禄年間に、かつて上杉氏に仕えていたという尼がこの地に住んでいたと云われています。久地弁財天はこの尼と弁財天を祀っていると伝わっています。こちらの弁天池は日照りが続いても水が枯れることがないことから「雨乞い弁天」とも呼ばれていたそうです。
1.6K
3
私有地のため中には入れず。遠くからのお詣りになりました。
鳥居、橋、弁天池、祠です。
鳥居です。現在「私有地につき立ち入り禁止」の看板がありフェンス越しにしかお参りできません。
37607
神社 (永田東一丁目)
神奈川県横浜市南区永田東1-6-2
詳細は不明
1.5K
4
横浜市南区 永田東一丁目の鳥居と祠
神社 (永田東一丁目)神奈川県横浜市南区永田東1-6-2鳥居と祠詳細は不明
神社 (永田東一丁目)神奈川県横浜市南区永田東1-6-2詳細は不明
37608
妙伝寺 (岡山市北区東花尻)
岡山県岡山市北区東花尻440
御朱印あり
日戒上人が永禄年間に、現在の岡山市北区尾上にお寺を建立。その後江戸時代に備前から備中に移転し、現在の岡山市北区東花尻に移転した。境内には、慈母・水子・子育ての観音様がまつられており発育増進、身体健全、智慧明瞭、水子供養が行われている。
1.5K
4
ご住職不在だったため、書置きの御朱印に日付を入れてから頂きました。
妙傳寺の本堂です。県道からの道は狭いですが、駐車場は10台程駐車出来ます。
日蓮宗妙伝寺の本堂です
37609
東光寺
熊本県熊本市中央区東子飼町5−20
御朱印あり
1.8K
1
御首題帳に直接書いていただきました
37610
厳島神社 (西浜)
香川県仲多度郡多度津町西浜2丁目-2
1.2K
7
正面からの狛犬様になります😄
厳島神社さんの狛犬様です☺️
拝殿に掲げてある扁額になります。
37611
長円寺
京都府京丹後市久美浜町竹藤401
1.2K
7
境内にあったお堂です。詳細は不明です。
境内の大きな木と石碑です。
長円寺の説明書きです。
37612
熊野宮
青森県五所川原市大字梅田字燕口114
1.8K
1
隣に社務所がありお尋ねしたら御朱印はやっていないそうです。
37613
總寧寺
滋賀県米原市寺倉字総寧寺谷108
永徳3年(1383年)、近江守護・六角氏頼が招いた通幻寂霊によって創建された。享禄3年(1530年)、寺は戦乱によって焼失した。8世・越翁宗超は遠江掛川へ避難し、常安寺(乗安寺)を創建した。常安寺はその後関宿近辺へ移転して名称も総寧寺...
1.5K
4
總寧寺の概観です。立派な本堂ですが、庫裏や総門をのぞいてほかに特筆すべき堂宇があるわけでは...
総門の前からは山へ向かう道が伸びていました。もしかしたらこれがグーグルマップなどに記載され...
山門から入って進み、参道に従って右へ曲がるとこのように見えます。山門横から車でも入れるかの...
37614
海蔵寺
福岡県遠賀郡岡垣町内浦931
正慶年中(1332-1334)峰翁祖一和尚、大暁禅師の開山として探題北条氏某・ 法名鼎岩法周居士が開基となって開創された。しかし、南北朝騒乱によって廃れ、 開創後約100年、開山の法孫で竺裔玄中和尚という人を中興開山とし、 須藤駿河守...
1.6K
3
海蔵寺境内の馬頭観音像です。🙏
海蔵寺の本堂です。🙏今回は、お留守で御朱印は次回に😅
海蔵寺の入口です。🙏
37615
禅燈寺
北海道上磯郡木古内町字鶴岡103
曹洞宗の寺院で、山門と本堂の間の境内敷地内をJR江差線の線路が通っていることで有名です。寺院自体は山形県の善寶寺の末寺で、本堂の隣りでは龍神を祀っています。寺の創建は北海道開拓の歴史とつながり、山形県の鶴岡藩士105戸が明治18年から...
1.6K
3
紅葉がきれいでした。
山門です。中にある仏像は迫力あります。
旧江差線の線路を渡り行くお寺で鉄道ファンには有名かも知れませんね
37616
大膳寺
兵庫県丹波篠山市西岡屋甲514
古くは安楽堂と称したという。元諏訪と言われる丹南町古佐の諏訪神社の別当寺を薬王山安楽寺といったと聞くし、この大膳寺も諏訪奧之院と称していることからも、諏訪神社の神宮寺であったと思われる。
1.2K
7
小さな祠に掛けられていた御詠歌です。
境内にあった小さな祠です。
大膳寺の寺務所・庫裏です。お留守でした。
37617
盛厳寺
愛知県西尾市馬場町70
御朱印あり
盛巌寺の創建は天正18年(1590)、大給松平家乗が上野国那波(群馬県伊勢崎市)にいた際、祖父である親乗と父親である真乗の菩提を弔う為、開いたのが始まりとされる。
1.5K
4
直書きで頂きました。
盛厳寺は、三河三十三観音霊場の第30番霊場になります(^^)
37618
本城寺
千葉県千葉市若葉区中野町699
御朱印あり
千葉市若葉区中野町にある顕本法華宗の寺院。
1.8K
1
たまたまご住職がおられましたので、御朱印を拝受致しました
37619
妙本寺
岡山県加賀郡吉備中央町北1501
御朱印あり
鎌倉時代の弘安4年に伊達朝義によって創建され、正和年間に大覚大僧正が妙本寺を拠点に西国への布教を行いました平成25年に宗門史跡に指定されました
1.7K
2
御首題を直書きで貰いました
国指定重要文化財の三十番神堂です
37620
子安稲荷神社
東京都江東区大島3丁目21-9
御朱印あり
1.4K
5
直書き(直押し)でいただきました。年が変わる辺りの時間のみ御朱印が頂けると思います。
子安稲荷神社を元旦の少し前に参拝しました。
江東区大島にある子安稲荷神社を参拝。
37621
大谷八幡宮
神奈川県海老名市大谷南2-5-15
本殿は宝暦七年(一七五七年)七月に建立されたものですが、創立は元禄年間と思われます。明治の初め、京都男山八幡宮(石清水八幡宮)を勧進し、下大谷の鎮守として再建されました。明治六年(一八七四年)十二月村社に列せられました。大正四年(一九...
1.5K
4
神奈川県海老名市 大谷八幡宮の社殿
神奈川県海老名市 大谷八幡宮の鳥居と社殿へと続く石段
神奈川県海老名市 大谷八幡宮の由緒書
37622
辻の秋葉社
愛知県名古屋市緑区大高町高見34
古来このあたりを「辻」(つじ)と呼び、大高の中心でした。道路は、昔の大高城下町そのままのカギ形になっています。 江戸時代半ばには、市が開かれ賑わった場所です。幕府の命令を知らせる「高札場」(こうさつば)もここに設けられ、「キリシタン...
1.3K
6
辻の秋葉社の拝殿に止められた扁額。
辻の秋葉社の拝殿しっかりと錠がかかってます。
住宅街の常滑街道沿いに鎮座する辻の秋葉社。
37623
船形山城
愛知県豊橋市雲谷町ナベ山下
御朱印あり
築城年代は定かではない。明応年間(1492年~1501年)に今川氏の武将多米又三郎が在城していたが、戸田宗光らの攻撃によって落城したという。永禄年間(1558年~1570年)には徳川家康の要請で小笠原氏が守備していた。
1.6K
3
過去に伺って頂いた書き置きの御城印になります。
船形山城は普門寺の背後に聳える標高276mの船形山に築かれており、現在は登山道が整備されて...
37624
三大神社
和歌山県有田郡有田川町大字板尾135番地
三大神社(さんだいじんじゃ)は、和歌山県有田郡有田川町にある神社である。
1.9K
0
37625
法光寺 (浜松市)
静岡県浜松市中区泉2丁目8−37
御朱印あり
1.4K
5
直書きでいただきました。
不在でしたので御首題は、いただけませんでした。
本日、伺った法光寺様の本堂になります。
…
1502
1503
1504
1505
1506
1507
1508
…
1505/2169
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
投稿
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。
寺社検索
全国
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)