ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (29351位~29375位)
全国 55,025件のランキング
2025年9月14日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
29351
天台宗 薬王山報恩寺
埼玉県さいたま市緑区三室2601-03
御朱印あり
2.8K
4
報恩寺の御朱印です。本当なら頂けないのですが、今年の4月の御開帳の余りがあり それを頂きま...
報恩寺の本堂ないです。御朱印を頂くときに、開けてくれました。
報恩寺の本堂です。立派な建物でした。
29352
大乗院稲荷神社
福岡県久留米市篠山
御朱印あり
「第二城の内にあり。府君羽林公の勧請にして、 當城の鎮守とす。毎年二月初の午日、祭祀ありて、 貴賤群を成す。」 (『筑後誌・校訂』一二五頁) 元和七年(一六二二)、有馬豊氏公が丹波国福知山より久留米に入った時、大乗院稲荷神社も共に丹波...
1.7K
15
大乗院稲荷神社 久留米城跡内。御朱印は篠山神社でいただきました。
大乗院稲荷神社 久留米城跡内
大乗院稲荷神社 久留米城跡内
29353
伊豆山 龍花院
埼玉県加須市正能116
2.8K
4
参拝記録保存の為 投稿します 無人です
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します 本堂です
29354
賢島神社 (志摩マリンランド内)
三重県志摩市阿児町神明賢島723-1
この賢島神社には八意思兼神(やごころおもいかねのかみ) 知恵と学問の神様塩椎神(しおつちのかみ) 海水を司る海の神様弥都波能売神(みずはのかめのかみ) 水を司る神様を御祭りしています。 水槽の魚たちを通して、学力向上・知力アップ・学業...
3.0K
2
おみくじは本殿の横で頂けます。
参拝してお賽銭を納めさせていただきました。御本殿の中に魚が泳いでいます。
29355
東福院
福島県いわき市平菅波字南作196-01
御朱印あり
大永2年(1522)に宥雲法印によって開山され、背後の愛宕神社に勝軍地蔵尊を祀り、愛宕山長谷寺東福院と号し薬王寺の末寺として興隆の一途をたどった。
2.0K
12
福島八十八ヶ所霊場 第五十三番札所
福島八十八ヶ所霊場 第53番札所 いわき市 愛宕山東福院 参道入口です。 本尊・地蔵菩薩 ...
いわき市 東福院 参道途中に建つ山門です。
29356
敬法寺
愛知県小牧市北外山1458
御朱印あり
2.1K
11
小牧市敬法寺で頂いた御主題です。ご夫婦で丁寧にご対応いただきました。
今月の聖語 立正安国論より 御書の存在今更思い出した(・・;)
寺号標 参拝記録 御住職不在の為御首題は頂けず。御首題帳全然埋まらない😥
29357
スキー神社 日本一の宮
新潟県妙高市関川1545
1932年(昭和7年)妙高スキークラブが殿下スロープ(妙高中グラウンド)に建立した。翌1933年1月5日御鎮座祭が行われ以後毎年祭典を行なっている。1940年(昭和15年)の豪雪で社殿が倒壊し翌年現在地 星野公園に移した。1981年(...
2.6K
6
祭神さまが祀られている祠です)^o^(高雷神・闇雷神・少彦名神【酒井薫命】1914年(大正...
スキー板のモニュメント🎿(初め見た時 ソリ🛷かと思いました!)
日本一の宮 スキー神社さまの扁額です(#^.^#)!【日本で最も古いスキー神社】
29358
松樹寺
愛知県岡崎市夏山町ウルシガイツ45
御朱印あり
2.9K
3
岡崎市の山間部にある松樹寺で頂いた御朱印です。「月刊住職」の編集長が 「生き仏」と語り、 ...
🦉がいました(≧▽≦)
ご住職様、奥様に、凄く優しく接して頂きました。ありがとうございました。
29359
行川八幡神社
山形県村山市大字櫤山4594-1
当社勧請の儀は康平五年、源頼義公が阿倍貞任御追討の働当の都に御安置の由、記録にありと云うが、寛永二申年に由緒記録消失に付、判然としない。明治五年以降、櫤山村、林崎村の社寺調張に在る。
1.6K
16
行川八幡神社の拝殿正面になります。雪囲されていて中は見えませんでした。
行川八幡神社の拝殿の扁額です。隙間から携帯を忍ばせて撮ったので上手く撮れてませんでした。
行川八幡神社の石段を登っていきます。
29360
慈眼山 西光院 (宮城県仙台市若林区)
宮城県仙台市若林区土樋1-11-3
京都の智積院の末寺だったが、いまは単立の寺院。慶長10年(1605)開山。本尊の十一面観音は平安時代末期の作といわれる。(仙台市ホームページより)
2.9K
3
仙台市営地下鉄愛宕橋駅方面 昭和市電通りからの入り口です。西光院境内地内にある笠間神社参拝...
本堂入口には狛犬がおります。
ビルのようなお寺です。ご本尊は十一面観音とのことです。
29361
桃源院
宮城県大崎市松山千石本丸49
御朱印あり
天文13年(1544)に茂庭良直が開基となって松林寺(山形県米沢市)三世一華宗甫和尚が開山したと言われています。
2.5K
7
大崎市 桃源院のご朱印です。 本堂の向かいに寺務所があり、そちらを訪ねましたら、内線してく...
大崎市 延命山桃源院 楼門です。 本尊・釈迦牟尼佛、聖観世音菩薩 曹洞宗の寺院です。
大崎市 桃源院 参道沿いで迎えてくださる六地蔵尊です。
29362
照仲寺
兵庫県丹波市春日町下三井庄994
1.2K
37
薬師堂前の傳教大師像が見つめる境内の様子です。
薬師堂を斜め前から見た写真です。
宗祖根本傳教大師像と薬師堂です。
29363
村社三日曽根神社
富山県射水市本町3丁目10-17
1.7K
15
村社三日曽根神社のお社正面になります。右手にチラッと見えるのが神明宮になります。
村社三日曽根神社にお詣りに伺いました。村社三日曽根神社は神明宮と同じ境内にあったので、鳥居...
村社三日曽根神社のお社正面になります。右手にチラッと見えるのが神明宮になります。
29364
鳥飼八幡宮
兵庫県洲本市五色町鳥飼中314
御朱印あり
平安時代、京都の石清水(いわしみず)八幡宮の別宮として、洲本の炬口(たけのくち)八幡宮とともに創建されたと伝えられる。
2.3K
9
鳥飼八幡宮の御朱印です😃賽銭の上に書き置きが置いてありました
鳥飼八幡宮の拝殿前から
拝殿屋根で金色に輝く石清水!の瓦です
29365
浄泉寺
山梨県南巨摩郡南部町十島25
御朱印あり
2.4K
8
浄泉寺でいただいた御首題です。
浄泉寺におまいりしました。
浄泉寺におまいりしました。
29366
瑞松山 真光寺
群馬県伊勢崎市今井町488
御朱印あり
2.8K
4
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
29367
生松神社 (志摩師吉)
福岡県糸島市志摩師吉901-3
御朱印あり
1.8K
14
御朱印、書いて頂きました。ありがとうございました。
生松神社さん、本殿覆屋になります。
拝殿に木鼻は、有りませんでしたが。立派な鷹の彫刻が、有りました。
29368
五十谷八幡神社
石川県白山市五十谷町イ144
創立の年代は不詳であるが、往古村民がタカを取って領主に差し上げ褒賞を与えられた。村民は神仏の加護によるものと大いに喜び、仏体安置したのを起源とする。八幡社と称したが、昭和20年10月6日八幡神社と改称した。境内に巨大な杉があって、世に...
2.3K
9
境内にあります樹齢1200年五十谷の大杉です
境内にあります樹齢1200年五十谷の大杉です
境内にあります樹齢1200年五十谷の大杉です
29369
小関八幡神社
山形県天童市小関2-2-25
1.6K
16
小関八幡神社の鳥居⛩️と奥に拝殿になります。
もう一枚、小関八幡神社の拝殿になります。
小関八幡神社の石燈籠になります。
29370
猿田彦神社
長崎県平戸市宝亀町1059
1.5K
17
お猿さんを、おぶっている見た事ない狛犬様でした☺️
猿田彦神社さんの狛犬様です☺️
猿田彦神社さん本殿になります。
29371
不退寺
栃木県大田原市新富町3丁目12−6
御朱印あり
3.1K
1
おおたわら七福神の御朱印です。
29372
菅布禰神社
福島県郡山市田村町谷田川字宮ノ下64
2.4K
8
郡山市 菅布禰神社 社号標・石燈籠の先に一ノ鳥居です。
郡山市 菅布禰神社 参道にてお迎えしてくださる狛犬阿形です。
郡山市 菅布禰神社 参道にてお迎えしてくださる狛犬吽形です。
29373
東禅院
宮城県仙台市若林区種次字寺西62
御朱印あり
慶長年間(1596〜1614)に開山した、押砂の滝沢寺の末寺です。
2.3K
9
仙台市 東禅院のご朱印です。 事前にお参りをさせて頂き日をあらためて岩沼市の高林寺にて書置...
仙台市 薬王山東禅院 境内入口に建つ門柱です。ご本尊・薬師瑠璃光如来 曹洞宗の寺院です。
仙台市 東禅院 参道途中に安置されている地蔵尊です。
29374
清光寺
茨城県稲敷市浮島4342
御朱印あり
2.6K
6
本堂に向かって右手の庫裏にていただきました
本堂です由緒等調べてみたのですが、わかりませんでした、、、
茨城県稲敷市浮島の清光寺さまです曹洞宗のお寺です
29375
雑魚場荒神
広島県広島市中区国泰寺町1丁目9-30
戦前この辺りは雑魚場(ざこば)町であったことから、雑魚場荒神と呼ばれています。延喜年間、伊予国越智郡司越智次郎通兼が弘法大師の御影像とともに、文殊・大日・不動の三仏を授かり越智家の守護本尊としていました。のち、子孫・村上彦左衛門常房の...
2.7K
5
住宅地の中に鎮座しています。
雑魚場荒神のお堂です。
雑魚場荒神の境内の様子です。原爆死没者の慰霊碑です。
…
1172
1173
1174
1175
1176
1177
1178
…
1175/2201
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。