ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (26001位~26025位)
全国 54,162件のランキング
2025年7月10日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26001
成願寺
千葉県君津市中島1005
成願寺(じょうがんじ)は、千葉県君津市にある真言宗智山派の寺院。山号は息災山。院号は東光院。本尊は不動明王。上総八十八箇所霊場第1番札所となっており、境内には枝垂桜がある。
3.6K
1
枝垂れ桜と本殿です🌸ピークは過ぎてましたが鶯の声が響く趣のあるお寺でした🐦
26002
熊野宮
青森県青森市大字油川大浜249−2
3.6K
1
青森市油川にある熊野宮の拝殿です。油川では、一番大きい神社だそうです。
26003
眞量院
山形県酒田市中央東町3-4
御朱印あり
2.6K
11
酒田市 眞量院のご首題です。本堂横にてご首題帳に揮毫して頂きました。
酒田市 本長山塔頭眞量院 境内入口周りの様子です。本尊・三宝尊 法華宗陣門流の寺院です。
酒田市 眞量院 ご自宅兼庫裡の玄関前の様子です。
26004
法蔵寺
愛知県あま市中橋郷中43
御朱印あり
2.1K
16
法蔵寺さま本堂にて頂きました御朱印
法蔵寺の文化財説明板
法蔵寺の本堂。重要文化財の本尊地蔵菩薩立像を祀ります。
26005
伊勢神社
岩手県北上市村崎野24地割79−3
3.7K
0
26006
渓澗神社
長崎県佐世保市木風町280
3.4K
3
【渓澗神社】境内はキレイにされてましたが、人の気配は全くありませんでした。
【渓澗神社】まだまだ知らない神社が沢山あります。
【渓澗神社】地元じゃないと迷子になります。
26007
大智寺
福井県小浜市須縄21-4
御朱印あり
寛文三年 鎌倉北條家の末孫北田幸祐氏が開基となり 妙徳寺元瑞和尚を開山に請して四二・五坪の本堂が創建された その後、同町内にあった福聚山無量寺と合併して福聚山大智寺と称していたが 後に慧照山大智寺に改める 明治四年創建以来歴代山主は、...
3.0K
7
若狭観音霊場 第二十五番札所 北陸新幹線開業記念御朱印です
大智寺 禅堂の外額になります
大智寺の禅堂になります
26008
広福寺
山形県山形市若木52
御朱印あり
若木にある大方山広福寺は曹洞宗のお寺です。応永31(1424)年に堂宇を建立されたと伝えられています。 開基は奈良井官平吉綱(新関因幡守吉綱)とされます。この人物は堰の開発による功績を認められ、後に若木館(次項)の城主も命じられています。
1.5K
22
〘広福寺〙広福寺の山形百八地蔵尊霊場第三十番 延命地蔵菩薩最上四十八所地蔵尊札所第十五番の...
〘広福寺〙山形市の広福寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。山形百八地蔵尊...
〘広福寺〙大方山広福寺縁起になります。
26009
泉秀寺
静岡県静岡市駿河区向敷地9
御朱印あり
3.5K
2
置き書きでいただきました。
お忙しい時間だったと思うのですが、とても丁寧で温かな対応をしていただきました。仏様とのご縁...
26010
地蔵院多宝寺
福島県双葉郡川内村下川内字原133
御朱印あり
安貞元年(1227)に玄暁和尚によって開山され、享保年中(1716〜36)には本堂を建立し、延享5年(1748)に第二十四世理禅法印が、客殿・観音堂を建立し、つづく宝暦11年(1760)に阿弥陀堂を建てた。
2.5K
12
福島八十八ヶ所霊場 第四十一番札所
福島八十八ヶ所霊場 第41番札所 川内村 松応山地蔵院多宝寺の山門です。 本尊・大日如来 ...
川内村 地蔵院多宝寺 山門潜った左側に安置されている六地蔵尊です。
26011
鬼籠野神社
徳島県名西郡神山町鬼籠野東分2-2
旧神饌幣帛料供進神社。宝治2年(1248)8月8日神領村大粟神社の御分霊を奉祀したと伝えられる。 明治9年村社に列した。
2.2K
15
鬼籠野神社の拝殿と本殿です。
鬼籠野神社本殿の組み物です。
鬼籠野神社本殿の裏側です。
26012
常光院
京都府京都市左京区黒谷町33
御朱印あり
3.0K
7
常光院でいただいた御朱印です。
左京区黒谷町にある金戒光明寺の塔頭寺院、常光院に行ってきました。浄土宗のお寺さんです。
常光院の本堂になります。
26013
蓮照寺
山梨県韮崎市龍岡町下条東割1217
御朱印あり
2.7K
10
📍山梨県韮崎市龍岡町【蓮照寺】 御首題お書き入れ
蓮照寺におまいりしました。
蓮照寺におまいりしました。
26014
蜜蔵院
福島県いわき市三和町合戸内畑35
御朱印あり
正治元年(1199)に摩訶縛臼羅大和尚が細戸の竜門前にかいさし、天文2年(1533)に現在地に移った。本堂は、安永9年(1780)に当山第六世祐覚が修築し、嘉永4年(1851)に小名浜代官遠方彦一郎が再建した。本尊は、大日如来で、両脇...
2.1K
16
福島県いわき市に境内を構える、天光山 密蔵院 賢沼寺、北國八十八ヶ所霊場 第二十二番札所、...
福島県いわき市に境内を構える、天光山 密蔵院 賢沼寺、狛さん
福島県いわき市に境内を構える、天光山 密蔵院 賢沼寺、狛さん
26015
雨錫寺
和歌山県有田郡有田川町杉野原976
永正11(1514)年頃の建築桁行五間、梁間五間、寄棟造、茅葺雨錫寺は有田川上流の山間地にある高野山真言宗の寺院である。阿弥陀堂は永正十一年に現在地に移築されたと伝える茅葺の五間堂である。
2.8K
9
雨錫寺をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
阿弥陀堂を上から見たら、こんな感じ✨
こちらが重要文化財の阿弥陀堂です👏
26016
八島陵 (崇道天皇陵)
奈良県奈良市八島町
御朱印あり
崇道天皇:全名は早良親王。光仁天皇(第49代)の第2皇子で兄は桓武天皇である。約10歳で出家をし、東大寺や大安寺に住み、親王禅師と呼ばれていたが、30歳前後の時に桓武天皇が即位すると還俗し立太子される。桓武天皇が長岡京への遷都を始める...
3.2K
5
現在では押印出来ない御陵印です! 監区事務所の旧御陵印の掛軸を思わず写メっちゃいましたっ!...
ずっと気になっていた陵。「崇道天皇社」があるのに、歴代に崇道天皇が存在しない!こちらに参拝...
奈良公園の南に佇む陵。早良親王の怨霊を沈めるために天皇として追尊し、陵として祀られています!
26017
勝海舟神社
神奈川県伊勢原市大山355
御朱印あり
洗足池の勝海舟別邸内でお祀りされていた祠が、道路拡張工事のために取り壊しを余儀なくされた際に阿夫利神社社司権田直助と親交があったことから当地へ移築されました。
2.6K
11
参拝記録として投稿します
勝海舟神社に参拝しました。大山阿夫利神社末社で社務局の敷地内にあります。
神奈川県伊勢原市 大山阿夫利神社社務局境内にある勝海舟神社の由緒書きです。
26018
金峯神社 (関市武芸川町)
岐阜県関市武芸川町小知野197
3.3K
4
金峯神社、境内の様子。縦に長い拝殿の奥に本殿が見えます。
金峯神社、拝殿前の様子です。
金峯神社への参道から続く長い階段の様子です。
26019
心洞寺
岐阜県岐阜市正木1517-1
御朱印あり
心洞寺は岐阜県岐阜市にある臨済宗妙心寺派の寺院です。
3.3K
4
若い気さくな住職さんが対応していただけました。ほのぼのとした筆遣いに人柄が現れているようです。
鐘楼の釣鐘が異様に小さいのがご愛敬。
庭木が多く、静かで落ち着いた雰囲気のお寺でした。
26020
大本神苑
京都府綾部市本宮町1-1
大本は明治25年に綾部で開教された民衆宗教です。市の中心地である本宮山一帯を境内地とし、数々の神殿が建っています。大本本部では、月次祭や節分大祭、春秋の大祭などの各種祭典が開かれており、信徒だけでなく多くの観光客が訪ねています。
1.7K
24
木の花庵と紅葉です。
金竜海に写る紅葉と舟屋です。
金竜海と紅葉です。まさに見頃でした!
26021
護國寺
宮崎県都城市前田町13−10
御朱印あり
3.3K
4
過去にいただいたものです。
過去にいただいたものです。
26022
中津川行者堂 (極楽寺)
和歌山県紀の川市中津川
紀の川市中津川の山中にある行者堂は、和泉山脈・金剛山地からなる葛城山系の峰々をめぐって修行する葛城修験のなかにあって、「葛城灌頂」という特殊な儀礼が行われてきた重要な拠点です。現在でも中津川には修験者の修行を支えてきた五鬼とよばれる家...
3.2K
5
中津川行者堂をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
年季の入った遍額です😮
市指定文化財に登録されています✨
26023
天岑寺
埼玉県狭山市沢5-34
御朱印あり
3.4K
3
天台宗 天岑寺の御朱印です。
天台宗 天岑寺のご本堂です。
天台宗 天岑寺の山門です。立派です。
26024
大将軍神社
大分県由布市狭間町篠原710
御朱印あり
右保食神、伊邪那岐神、岩長姫神の三神は元京都に鎮座しその後加賀国 (石川県) 篠原村に遷座 ましました三柱にて、寿永年間源平争乱、平家の余族北国に敗走するとき、同社の社司加藤兵部太夫が災害波及を怖れこの 三社神を奉体し篠原を去り豊後国...
2.8K
9
書き置きにていただいた御朱印です 初穂料は300円
本殿全景と手水舎になります
境内には 春季大祭で露店も出ていました
26025
吉祥山 応正寺
埼玉県深谷市田中608-1
御朱印あり
3.4K
3
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
…
1038
1039
1040
1041
1042
1043
1044
…
1041/2167
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。