ログイン
登録する
和歌山県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (101位~125位)
和歌山県 全562件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
101
切目神社
和歌山県日高郡印南町西ノ地328
御朱印あり
切目神社(きりめじんじゃ)は和歌山県日高郡印南町にある神社。九十九王子の一つで、五体王子の一社(『紀伊続風土記』)。ナギを神木とし、本地仏は十一面観音(『熊野縁起』仁和寺蔵、正中元年〈1326年〉)。県指定史跡(1959年〈昭和34年...
9.5K
20
熊野九十九王子 切目神社
参道玉砂利が大きく、足がとられる感じなので、パンプスはやめたほうがいいかもです。
建物に接するように鳥居があるので、写真が撮りにくかったです?
102
福巖寺 (一願寺)
和歌山県田辺市中辺路町西谷575
御朱印あり
7.9K
32
和歌山県 一願寺 御朱印
一願寺階段を上がるところで写真を撮りました。先月と比べると、青々した緑が綺麗で、右下は紫陽...
暑さに加え結構な足殺しm(__)m
103
伊勢部柿本神社
和歌山県海南市日方600
御朱印あり
当社御鎮座の由来は『倭姫命世記』に人皇第十代崇神天皇の御代、皇女豊鍬入姫命が天照大神の御霊代たる八咫鏡を奉じ、大神の御鎮座ましますべき所を求めて諸国を巡行遊ばされた際、崇神天皇の54(西紀前44)年から4年間吉備の名方の濱の宮に鎮座遊...
8.8K
22
直書きで頂いた御朱印です。この神社の雰囲気が好きですね。
和歌山のこの地は秀吉が遠征した際、全ての社寺を焼き払ったので詳しい資料が残っていない関係上...
紀勢本線海南駅の北、500m程に鎮座する神社です。
104
福勝寺
和歌山県海南市下津町橘本1065
御朱印あり
8.7K
21
福勝寺の御朱印です。書き置きをいただきました。滝も見ましたが、綺麗でした。
本堂横には修行の場、とされる滝があります。御朱印も、ご本尊と、こちらの滝の二種類が有ります。
海南市の福勝寺に参拝しました。みかん山を登って行くと、山の中腹に有ります。弘法大師創建のお...
105
木本八幡宮
和歌山県和歌山市西庄字宮山1
御朱印あり
『紀伊續風土記』巻之十四日前國懸兩大神宮下に「國造家古き傳に道根命大神宮を奉じ淡路國御原山に天降り葦毛ノ馬にのりて賀太より來り木ノ本に到りてしばらく斎奉り又毛見郷に遷し奉り國造大名草彦の世に今の宮地に遷し奉る時木ノ本郷御鎮座ノ地の土を...
9.2K
16
和歌山市 木本八幡宮で書き置きの御朱印をいただきました。
この山に向かって上がる石階段、木々、豊かな雰囲気、どなたもおられなかったのでゆっくりできました。
木本八幡宮にお参りしてきました😂
106
立神社
和歌山県有田市野字御殿山700
御朱印あり
立神社(たてじんじゃ)は、和歌山県有田市野に鎮座する神社(旧郷社)。野部落の西端、御殿山という丘陵の北麓に北東面して鎮座する。神社名は本殿背後の巨岩に由来するという。
8.1K
26
参拝記録のため、投稿します。御朱印を授かりました。過去の記録です。
拝殿です。主祭神は大屋毘古命さま。どうぞよろしくお願い致します😊(^▽^)/有田市の立神社...
拝殿・祝詞殿・ご本殿です。
107
大屋都姫神社
和歌山県和歌山市宇田森59
御朱印あり
大屋都姫神社(おおやつひめじんじゃ)は、和歌山県和歌山市宇田森にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は県社。
9.5K
11
大屋都姫神社 書き置き御朱印
大屋都姫神社では府守神社の御朱印も頂けます😂
境内社の若宮八幡宮
108
射箭頭八幡神社
和歌山県和歌山市本脇字糸切260
御朱印あり
社伝によれば、日本武命が西国に下向する折に飽浦を訪れたのに因んで命を鎮祭したのが創まりで、後に三韓征伐を終えて凱旋した神功皇后が加太浦に寄航して鏑矢を射たところ、現社地より360メートルほど北西の三ッ池峠の上、下地ヶ尾という所に落ち止...
9.7K
8
和歌山 射箭頭神社 御朱印
住宅街の中にひっそりとありました。
七五三のお参り時期ならと行ってみましたが、誰もいなくて書き置きもなかったです
109
水門吹上神社
和歌山県和歌山市小野町2番1号
御朱印あり
天正の戦いにより、古文書などは消失したようで詳細は不明だが、承保2年(1075)以前の創建と考えられている。
10.0K
5
和歌山市 水門吹上神社
水門吹上神社にお参りさせて頂きました😂
110
須賀神社
和歌山県日高郡みなべ町西本庄242
御朱印あり
勧請年は詳かではないが一条天皇の御宇、神祇大副吉田兼延の三男従五位下吉田宗沢延春が山城国祇園神社より、吉田氏の祖郷の産土神を此の地に勧請したのが始まりとされる。本神社は、祇園御霊宮と称し、南部荘の総鎮守とされていた。旧南部町、旧南部川...
9.4K
8
令和3年から本殿の改修が行われており、とても神々しくなっています。参道の両端には大きな杉の...
初、みなべ町上陸で行ってきました。地域の子供の団体?もお参りしていました。
みなべにある須賀神社
111
志磨神社
和歌山県和歌山市中之島677
御朱印あり
志磨神社(しまじんじゃ)は、和歌山県和歌山市中之島にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は県社。伊達神社(和歌山市園部)、静火神社(和歌山市和田;竈山神社摂社)とともに「紀三所社(きのさんしょしゃ)」と称される。
8.6K
16
志磨神社の御朱印を頂きました🤭
県指定重要文化財の狛犬です🐕
普通の狛犬です⛩️🐕✨
112
大泰寺
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字下和田775
御朱印あり
熊野の名刹で知られる当山は、太田・尾捨山の中腹にあり、時の桓武天皇の勅願を請け天台宗伝教大師が開創したと伝えられています。本尊の薬師如来は大師一刀、三礼の作で関南薬師・昇南薬師とも呼ばれ国の重要文化財に指定されています。本堂は元禄2年...
8.0K
22
熊野曼荼羅 第二十五番 大泰禅寺の御朱印です。直書きでいただきました。
大泰寺をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
こちらが大泰寺の案内図です😮
113
宇賀部神社
和歌山県海南市小野田917
御朱印あり
神社の古記録は、戦乱の世兵火に焼失して確たる典拠がなく、主神を究める資料は現存しない。しかし、宝治2(1248)年、神職小野田家所蔵の文書に、景行天皇の御代、山城国愛宕神社を勧請すとあり、古来、祭神3柱の中央祀神たる「宇賀部大神」を軻...
7.9K
22
和歌山県海南市 宇賀部神社
宇賀部神社をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
宇賀部神社に行って来ました😂
114
大宮神社
和歌山県岩出市宮75
御朱印あり
和銅5年(712年)に熱田神宮より日本武尊を勧請して創建され、当地の産土神となった。中世、高野山金剛峯寺を下った興教大師覚鑁が根来寺開創に際し、康治元年(1142年)に仏法の守護神として神祇官八神を祀り1,000神余を勧請した。それに...
7.7K
24
直書き御朱印をいただきました
境内で工事中、作業員のかたが宮司さんを呼びに行ってくれました
狛犬が2匹並んでいるのって見たことないかも奥側の狛犬の足に何故かロープが巻きつけられていました
115
野上八幡宮
和歌山県海草郡紀美野町小畑625
御朱印あり
野上八幡宮(のかみはちまんぐう)は、和歌山県海草郡紀美野町小畑(しょうばた)にある神社。野上八幡神社と表記されることも多い。旧社格は県社。
8.9K
11
和歌山 野上八幡宮 御朱印
野上八幡宮をお参りしてきました😂修繕されたみたいで綺麗になっていました😃⤴️
社殿は国の重要文化財になっているだけあって重厚な佇まいでしたね。この横で小さい子らが外遊び...
116
勝浦八幡神社
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字勝浦859番地
御朱印あり
「当村鈴木某祖先より鎮守として崇敬せしところ、弘安年中(1278―1287)村民等同氏に恊議し氏神と為すと」いう『神社明細帳』。古くは大勝宮と称せしとの伝承あり。「慶長十五(1610)年の本殿上棟式に始まり、新しくは明治四十三年本殿御...
8.0K
19
令和四年。和歌山県 勝浦の大勝宮 八幡神社の御朱印です。旅行に行って見つけたので行ってみました。
今回は調子にのって動画ばかり撮影してしまい、反省(。>д<)
お参りさせて頂きました👏😃⤴️
117
弁財天社
和歌山県和歌山市岡山町3
御朱印あり
刺田比古神社 摂社です。
8.1K
17
和歌山市 弁財天社 御朱印
和歌山市の弁財天社さん。紀州東照宮さんの長い階段横の小道を下りたところに鎮座されています。...
可愛らしい七福神様。
118
瀧本院 (紀三井寺塔頭)
和歌山県和歌山市紀三井寺1196
御朱印あり
5.8K
39
📍紀三井寺 滝本院書き置きでおいて下さっています♪※小銭必須…。
📍紀三井寺 滝本院不動明王様大好き(n*´ω`*n)♡波切不動様にお参りでき光栄です✨
紀三井寺塔頭の瀧本院にお参りしました。結縁厄除坂途中にございます。
119
熊谷寺 (高野山)
和歌山県伊都郡高野町高野山501
御朱印あり
5.7K
40
とても達筆な直書きの御朱印頂きました!
熊谷次郎直実ゆかりの寺です。熊谷直実は、源平合戦の一の谷の戦いでのエピソードの人物。一騎打...
熊谷寺由緒パンフちなみに、圓光大師(えんこうだいし)=法然見真大師(けんしんだいし)=親鸞...
120
静火神社
和歌山県和歌山市和田
御朱印あり
式内名神大社「静火神社」の後継社。現在は竈山神社の境外摂社。
6.7K
29
竃山神社で書いて頂きました。地図を頼りに歩いて行きましたが、まあまあなかなかの距離…
静火神社のお社正面になります。
こんな感じの山道を登って行きます。
121
稲葉根王子宮
和歌山県西牟婁郡上富田町上岩田2988−2
御朱印あり
稲葉根王子(いなばねおうじ)は和歌山県西牟婁郡上富田町にある神社。熊野参詣道中辺路沿いに位置する。九十九王子の一つで、かつ五体王子でもある。稲持王子(『熊野権現金剛蔵王宝殿造功日記』)、稲羽、伊奈波禰とも。和歌山県指定史跡(1958年...
7.2K
23
熊野曼荼羅 第七番です。通常より大きめの御朱印ですので、入りきらはいです。王子宮自体は無人...
稲葉根王子宮をお参りしました😆曼陀羅サイズの御朱印なので大きいです
稲葉根王子の手水舎です
122
本覚寺 (貝寺)
和歌山県西牟婁郡白浜町瀬戸
御朱印あり
詳細は残っておらず、応仁年間(1467~69年)との一説もあり。過去帳によると、寛永10年(1633年)には存在した事が確認される。「貝寺」の名で知られている。旧記によれば、古来白良浜(白浜町)の奥寺谷にあった真言宗のお寺を、元禄年間...
8.0K
15
本覚寺の御朱印を頂きました🤭🐚
本覚寺をお参りさせて頂きました👏😃⤴️🐚
こちらのキーホルダーを頂きました🤭🐚
123
津秦天満宮
和歌山県和歌山市津秦96番地
御朱印あり
当神社は、菅原道真公を主祭神としている。道真公は、醍醐天皇の昌泰4(901)年1月25日左遷の詔により2月1日太宰府に向われる途中、和歌吹上の浦に船をつけられ、当時、入海であった津和田村の「千早の杜」をたずねられ、(現、津秦天満宮の境...
6.8K
27
御朱印は社務所にてご記帳いただきました
津秦天満宮さん、梅が咲く境内のご様子
津秦天満宮さん、ご社殿のご様子
124
新宮城跡 (丹鶴城公園)
和歌山県新宮市新宮7691-1
御朱印あり
熊野川河口南岸の小高い丘の上に築かれた新宮城(丹鶴城)の城址。新宮城は熊野川の新宮河口の丹鶴山の上にあり、17世紀初頭、浅野氏によって築城が始まりました。徳川幕府成立後、元和五(1619)年浅野氏が移封となり紀州徳川家家老の水野重仲が...
7.6K
19
令和四年。国指定史跡、続日本百名城です。
新宮城跡から三重県が見えます😂
新宮城跡の本丸から見た熊野川です。雄大な川の側には水ノ手と呼ばれる港の跡が。また、ここには...
125
興禅寺 (だるま寺)
和歌山県西牟婁郡上富田町市ノ瀬無番地
御朱印あり
7.2K
22
興禅寺の御朱印を頂きました🤭
興禅寺をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
こちらのキーホルダーも頂きました🤭
…
2
3
4
5
6
7
8
…
5/23
和歌山県の市区町村
和歌山県
和歌山市
海南市
橋本市
有田市
御坊市
田辺市
新宮市
紀の川市
岩出市
海草郡紀美野町
伊都郡かつらぎ町
伊都郡九度山町
伊都郡高野町
有田郡湯浅町
有田郡広川町
有田郡有田川町
日高郡美浜町
日高郡日高町
日高郡由良町
日高郡印南町
もっと見る
和歌山県
和歌山市
海南市
橋本市
有田市
御坊市
田辺市
新宮市
紀の川市
岩出市
海草郡紀美野町
伊都郡かつらぎ町
伊都郡九度山町
伊都郡高野町
有田郡湯浅町
有田郡広川町
有田郡有田川町
日高郡美浜町
日高郡日高町
日高郡由良町
日高郡印南町
日高郡みなべ町
日高郡日高川町
西牟婁郡白浜町
西牟婁郡上富田町
西牟婁郡すさみ町
東牟婁郡那智勝浦町
東牟婁郡太地町
東牟婁郡古座川町
東牟婁郡北山村
東牟婁郡串本町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。