ログイン
登録する
静岡県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1701位~1725位)
静岡県 全2,512件のランキング
2025年4月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1701
住吉神社
静岡県湖西市新居町新居1353−1
御朱印あり
1.1K
3
御朱印を頂きました。
新居町にある住吉神社を参拝しました。
1702
金剛山 両光寺
静岡県浜松市中央区富塚町3283-1
御朱印あり
486
10
直書きにていただきました。24年ほど前に実家の葬儀の際、こちらのご住職にお世話になり久しぶ...
両光寺の境内の様子です。
両光寺の境内の様子です。
1703
水神社
静岡県伊豆市貴僧坊
御朱印あり
1.0K
4
拝殿内に書置き御朱印がありました。
水が湧き出てる所がありますが、汲んでる方が居られたので撮影できず…
境内隣にはワサビ田があります。
1704
二ツ屋浅間神社
静岡県裾野市二ツ屋45
不明です
1.4K
0
1705
補陀庵
静岡県下田市須崎615
補陀庵は明治初めの廃仏毀釈の嵐の中で廃絶します。しかし、幸い札所本尊は難を逃れ、観音寺に移されて、今に伝えられています。
1.4K
0
1706
浄念寺
静岡県伊豆の国市韮山山木831-1
1.4K
0
1707
江岳寺
静岡県掛川市大渕8338
江岳寺(こうがくじ)は静岡県掛川市にある仏教寺院。
1.4K
0
1708
蓮華寺
静岡県駿東郡清水町堂庭132
1.4K
0
1709
志理太乎宜神社 (来宮神社)
静岡県賀茂郡東伊豆町白田168
御朱印あり
1.2K
2
本務社でいただきました。
志理太乎宜神社を参拝しました。
1710
神明宮
静岡県周智郡森町一宮4096
765
7
神明宮の境内に鎮座する本殿。
神明宮の拝殿にかかる扁額。
神明宮の境内に鎮座する拝殿。
1711
十五社神社
静岡県袋井市下山梨827
565
9
十五社神社の本殿です。
十五社神社の鳥居と石碑です。
十五社神社の瓢箪(ひょうたん)池です。
1712
弘法大師堂
静岡県沼津市柳沢651
御堂の中には弘法大師の像が安置されてます。
1.4K
0
1713
法之脇神社
静岡県掛川市大和田667
創建の年代は詳かでないが 社殿 再建の棟札に元禄五年と記録あり。創建時代には社名を八幡宮と称せしが、明治七年四月許可を得て社名を法之脇神社と改称し、大正十三年に拝殿を改築して今日に至る。
1.0K
4
正面には新東名高速道路が走っており、高い橋梁が威圧的な存在感を放っていますが、境内はひっそ...
さらに、拝殿内の様子になります。
法之脇神社の拝殿の様子です。
1714
長福寺 (河津町)
静岡県賀茂郡河津町浜290
昭和44年5月本堂を再建平成8年屋根瓦を葺き替えました
1.4K
0
1715
源宝山 西伝寺
静岡県浜松市中央区西伝寺町81
御朱印あり
271
12
書き置きでいただきました。
西伝寺の境内の様子です。
西伝寺の境内の様子です。
1716
法生寺
静岡県三島市山中新田4743
1.4K
0
1717
明心寺
静岡県浜松市浜名区永島592
御朱印あり
1.1K
3
本日伺って頂いた直書きの御朱印になります。
本日伺った明心寺様の山門になります。
本日伺った明心寺様の本堂になります。
1718
大円寺
静岡県磐田市加茂123
1.0K
4
6月訪問。大円寺手水舎
6月訪問。大円寺本堂
6月訪問。大円寺山門
1719
三井山砦
静岡県掛川市大坂
御朱印あり
三井山砦(みついさんとりで)は、高天神城跡より南へ約3キロメートルの静岡県掛川市大坂にあった城で、高天神城を包囲するために築かれた「高天神六砦」の一つです。築城は天正7年10月で、酒井与四郎重忠が守備していたといわれていますがその前年...
956
5
高天神六砦御城印(6枚セット) 三井山砦の御城印です掛川市文化会館シオーネでを購入しました...
掛川市の三井山砦に登城しましたこちらの看板からを500mほど上っていくと登り口に到着します
三井山砦の堀切です正面に向かって左手から山道に入り 堀切に掛かる遊歩道の橋を渡っていきます
1720
省光寺
静岡県磐田市見付2423
御朱印あり
1.1K
3
直書きでいただきました。
1721
大徳寺
静岡県焼津市浜当目1丁目3−4
御朱印あり
1.2K
2
過去の御首題を投稿します。
焼津市 大徳寺さんにお参り🙏
1722
月見里神社
静岡県藤枝市藤枝3-10-9
江戸時代の東海道が整備される以前には、この辺りで中世の東海道と瀬戸ノ谷街道が交わり、門前市には山間部だけでなく海浜部からもそれぞれの産物を求めてたくさんの人々が集まったと考えられ、その賑わいが江戸時代の藤枝宿へと引き継がれていったとい...
1.4K
0
1723
白山神社
静岡県島田市相賀1483
当社は建久二年(一六年に加賀の国白山より勧請したもので、御鎮座以来五穀豊穣、延命招福の神として、 篤く尊信され、殊に武家の今川家や 徳川家も社領を寄進するなどして 尊信されたと伝えられ明治八年二月 村社に列せられたが終戦後この制度も廃...
1.2K
2
こちらが白山神社、拝殿の様子です。
静岡県島田市相賀の白山神社に参拝しました。
1724
興雲寺
静岡県駿東郡小山町竹之下1171
弘法大師が諸国巡歴の途中、この地で秘法を伝え、真言宗の密院として建立したと伝えられ、鎌倉時代、竹之下孫八左衛門源頼忠( 大森頼忠)が開基となり、厚く保護した。
1.4K
0
1725
熊野神社 (浜松市天竜区西藤平)
静岡県浜松市天竜区西藤平落合157-2
1.3K
1
天竜区西藤平の熊野神社にお詣りしました。お茶畑の中に鎮座する神社です。
…
66
67
68
69
70
71
72
…
69/101
静岡県の市区町村
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
もっと見る
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
菊川市
伊豆の国市
牧之原市
賀茂郡東伊豆町
賀茂郡河津町
賀茂郡南伊豆町
賀茂郡松崎町
賀茂郡西伊豆町
田方郡函南町
駿東郡清水町
駿東郡長泉町
駿東郡小山町
榛原郡吉田町
榛原郡川根本町
周智郡森町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。