ログイン
登録する
岡山県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (651位~675位)
岡山県 全1,217件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
651
玉曇宮
岡山県真庭市勝山748
「殺生石」を玉雲大権現として創建した化生寺(かせいじ)の鎮守社として祀られた神社。明治の神仏分離以降は玉雲宮として祀られている。九千年を永らえた白面金毛九尾の古狐が、唐より帰朝する吉備真備の船で我が国に密航する。約400年間身を隠した...
1.0K
4
玉曇宮、拝殿の様子になります。
玉曇宮、隋神門の様子です。
参道に一際鮮やかな朱の大鳥居がありました。
652
地蔵院 (津山市小田中)
岡山県津山市小田中189
御朱印あり
882
6
御朱印を直書きで貰いました
愛山廟の津山藩主松平慶倫夫妻の墓所です
愛山廟の正門です旧愛山東照宮の神門です
653
上齋原神社
岡山県苫田郡鏡野町上斎原666-4
当社は往昔には国司神社あるいは国主神社又は国司大明神と称していたが、明治6年に上齋原神社と改称し、村社に列せられた。 御鎮座の年月は詳かでないが康安元年辛丑の秋、神主 渡辺兵庫介継が氏子の協力を得て、社殿を修築したことを殿内所蔵の小石...
1.1K
3
神社の近くにある恩原スキー場に咲いている沢山のニッコウキスゲです。
上齋原神社の階段になります。
上齋原神社拝殿です。
654
米来神社
岡山県真庭市目木589
創立時期は不詳であるが、大庭群美和郷の総社宮と称し朔幣に預かれる大社であり美作古社112社の1社であったと伝えられており、お追徃古より由緒ある神社として多くの人々の尊崇をあつめていたことが伺われる。殊に、武将の崇敬が篤く、尼子晴久の家...
1.0K
4
神社拝殿内の様子です。
神社拝殿内の様子です。
地域の総社として古くからある大社で、参道の佇まいも立派でした。
655
明王院 (笠岡市走出)
岡山県笠岡市走出
御朱印あり
974
5
御朱印を直書きで貰いました
明王院の客殿と庫裡です
本堂です本堂の左に護摩堂があります
656
円満寺
岡山県加賀郡吉備中央町西
御朱印あり
平安時代の安和3年に難波鬼笑の開基壇越、法性院日正上人の開山で真言宗寺院として創建され、鎌倉時代の嘉暦年間に大覚大僧正によって日蓮宗に改宗されたそうです
773
7
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
圓満寺、本堂になります。
吉備中央町の円満寺の三十番神堂です
657
育霊神社
岡山県新見市哲西町大野部3959
御朱印あり
1.0K
4
R2.8.2参拝しました。備忘録です。
育霊神社・出雲大社の社務所です。
育霊神社に行く地図が掲示されています。
658
吉塔寺
岡山県倉敷市児島柳田町
御朱印あり
平安時代に堂之谷に創建された
778
7
児島四国霊場の御朱印を直書きで貰いました
児島の吉塔寺の庚申堂です
児島の吉塔寺の山門です
659
信城寺
岡山県岡山市北区庭瀬524
御朱印あり
江戸時代の寛永元年に大坊不変院の城國院日鳳上人の開基、初代庭瀬藩主戸川達安の母信城院の開山で戸川家の守り本尊子安鬼子母神を祀る寺院として創建され、信城院が日友尊尼と名乗って住職となり寺号を信城寺としたそうです
970
5
御首題を頂きました。御首題拝受891ヶ寺目。
庭瀬の信城寺の鬼子母神堂です
庭瀬の信城寺の本堂です
660
法輪寺
岡山県倉敷市羽島468
御朱印あり
奈良時代の天平勝宝年間に孝謙天皇の勅願で小野春道によって創建され、5院(成就院、文殊院、醫王院、淨光院、藥師院)12坊(重子坊、寶積坊、玉泉坊、松本坊、新坊、安樂坊、中之坊、西之坊、別当坊、南之坊、大覺坊、新藏坊)を擁する大寺院だった...
856
6
御朱印を直書きで貰いました
真言宗法輪寺の本堂です
真言宗法輪寺の大師堂です
661
三宝院 (玉野市胸上)
岡山県玉野市胸上
御朱印あり
室町時代の応永年間に創建され、文明年間に胸上八幡宮の別当寺となり神宮寺地蔵院と改称されました昭和17年に慈等院、吉祥院を合併して三宝院となりました
846
6
児島四国霊場の御朱印を貰いました
本堂に合併した3ヶ寺の扁額が架かっていました
玉野市の三宝院の本堂です
662
清涼山妙立寺
岡山県岡山市北区和井元147
御朱印あり
1.0K
4
直書きの御首题です。
岡山市の妙立寺の本堂です
岡山市の妙立寺の山門です
663
林光院
岡山県倉敷市玉島中央町1-6-8
御朱印あり
1.1K
3
伝教大師霊場巡りで参拝しました。清瀧寺の別院として、ご朱印は清瀧寺でいただきました(^.^)
本堂。右隣(鳥居の奥)は観音堂でしょうか、清瀧寺の備中浅口西国の御詠歌もありました。やっぱ...
伝教大師霊場の札所標がありました。現在は別院になってますが、当初はこちらだったのかも?σ(...
664
新庄八幡宮
岡山県備前市新庄1614
御朱印あり
1.0K
4
新庄八幡宮の御朱印です😃
新庄八幡宮の本殿です
石段から拝殿を見上げて
665
忌部神社
岡山県備前市伊部631
御朱印あり
934
5
忌部神社の御朱印です😃天津神社で頂きました✨️
2024/5/5 近隣の陶片を勝手に持っていくと祟りや障りがあるのか
2024/5/5 拝殿
666
千光寺 (倉敷市真備町)
岡山県倉敷市真備町岡田846
御朱印あり
曹洞宗の仏教寺院。横溝正史の「獄門島」に出てくる千光寺のモデルとなった寺院として有名で、近くには横溝正史関連の施設が多数存在する。
1.0K
4
御朱印を直書きで貰いました
真備町の千光寺の本堂です
真備町の千光寺の山門です
667
香雲寺
岡山県岡山市北区御津国ケ原558
御朱印あり
932
5
御首題を直書きで貰いました
三十番神堂の右に観音堂がありました
香雲寺の三十番神神堂です
668
鴨神社 (浅口市)
岡山県浅口市鴨方町鴨方330
承和3年創建
1.0K
4
参道入口の右に岡山県指定重要文化財の高戸家住宅があります
鴨神社の宮の石橋です
鴨方町の鴨神社の拝殿です
669
木野山八幡神社
岡山県高梁市今津1189
御朱印あり
709
7
木野山神社の境内に並んである八幡神社。木野山神社で御朱印を書いていただきました。(^。^)
木野山八幡神社の拝殿、幣殿と本殿です
木野山八幡神社の六末社です
670
妙法寺 (岡山市南区浜野)
岡山県岡山市南区浜野4丁目9−39
御朱印あり
906
5
多忙のところを直書きしていただきました。
境内には人見絹枝さんのお墓があります。
岡山市の妙法寺の妙見堂です
671
両面薬師堂 (薬師院)
岡山県浅口市金光町上竹2545-2
御朱印あり
988
4
通常御朱印は、薬師院になっていて、御本尊の両面薬師の墨書きです。どのサイトも『両面薬師』で...
車で登ると、北面前に着きます。ひとつのお堂の南北に、お参りできるよう、そっくりに造られています。
遙照山温泉入口の手前から参道がありますが、荒れていて歩いて登る自信がないので、車で登りまし...
672
捧澤寺
岡山県小田郡矢掛町東三成
奈良時代に聖徳太子の開基で創建され、平安時代に弘法大師によって中興されました昭和32年に山火事で焼失して廃寺となりました
886
5
捧澤寺の旧太子堂です
阿育王塔です矢掛町指定重要文化財です
捧澤寺の旧庫裡です倒壊しそうです
673
道林寺
岡山県岡山市北区御津中山944
御朱印あり
888
5
書置きの御首題を貰いました
旧御津町の道林寺の中門です
旧御津町の道林寺の妙見堂です
674
阿弥陀庵 (倉敷市林)
岡山県倉敷市林699-1
御朱印あり
890
5
児島四国霊場の御朱印を右隣の文房具屋さんで直書きで貰いました
天台宗の阿弥陀庵の本堂です
天台宗の阿弥陀庵の山門です
675
大覚寺 (大覚教会)
岡山県岡山市北区西辛川1000
御朱印あり
応永年間、大覚大僧正の開山で創建された、東栄山妙善寺を起源とする。寛文7年、岡山藩の社寺整理によって破却され、後に大覚堂が建立された。平成25年大覚教会は妙正山大覚寺と寺号公称した。大覚寺の本堂には大覚大僧正が刻んだとされる「南無妙法...
992
4
御首題を頂きました。御首題拝受938ヶ寺目。
須弥壇の中央に大覚大僧正題目塔があります
…
24
25
26
27
28
29
30
…
27/49
岡山県の市区町村
岡山県
倉敷市
岡山市
津山市
玉野市
笠岡市
井原市
総社市
高梁市
新見市
備前市
瀬戸内市
赤磐市
真庭市
美作市
浅口市
和気郡和気町
都窪郡早島町
浅口郡里庄町
小田郡矢掛町
真庭郡新庄村
もっと見る
岡山県
倉敷市
岡山市
津山市
玉野市
笠岡市
井原市
総社市
高梁市
新見市
備前市
瀬戸内市
赤磐市
真庭市
美作市
浅口市
和気郡和気町
都窪郡早島町
浅口郡里庄町
小田郡矢掛町
真庭郡新庄村
苫田郡鏡野町
勝田郡勝央町
勝田郡奈義町
英田郡西粟倉村
久米郡久米南町
久米郡美咲町
加賀郡吉備中央町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。