ログイン
登録する
岡山県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (601位~625位)
岡山県 全1,217件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
601
教徳寺
岡山県岡山市南区福浜町5-17
御朱印あり
1.3K
5
阿弥陀様と春らしさを描いていただきました。
いただいた合掌クリアファイルになります。オリジナルです。
本堂内陣になります。浄土真宗です。
602
遍照寺
岡山県笠岡市笠岡5930
御朱印あり
1.1K
7
遍照寺で直書きしていただきました😄
本堂の扉すごく細かい彫り物でした。
門から本堂を撮影😄広々としてきれいな境内です。
603
西福寺
岡山県倉敷市連島町西之浦4943
御朱印あり
1.0K
8
高野山真言宗備中霊場のお参りしました。御朱印は宝嶋寺様でいただきました。(^。^)
宝嶋寺に掲げられている、西福寺寺務所の看板。
ローソン矢柄店から見た西福寺。(^^)
604
咳止神社
岡山県高梁市巨瀬町962
1.3K
4
こちらが拝所の様子です。
通路を抜けると、滝を背後に拝所の入り口になります。
こちらが社殿の様子です。
605
三社女躰神社
岡山県新見市菅生
1.7K
0
606
駕龍寺
岡山県倉敷市二日市600
御朱印あり
平安時代に報恩大師によって福山寺12坊の内、小池坊として創建されました当時は福山寺を中心に小池坊、東坊、西坊、乾坊、玉蔵坊、奥坊、天神坊、万福坊、鍛冶屋坊、真如坊、惣持坊、法積坊の山内寺院12坊がありましたが、徐々に山間部から新開地へ...
795
10
高野山真言宗備中霊場の御朱印をいただきました。(^.^)
庫裏の建替え工事中だったようで、仮の社務所に手作りの札があり、インターホンを押して御朱印を...
参道に、少し時期の遅い彼岸花が咲いていました。色はくすんでいました。残念ながら今年は、いつ...
607
川嶋之宮八幡神社 (酒津八幡神社)
岡山県倉敷市酒津1115
772
10
川嶋ノ宮八幡神社・里宮(村社)参拝
参道の途中にある展望台から初日の出を見ました倉敷市街地の上に太陽が出てきました
川嶋之宮八幡神社里宮の遥拝殿です
608
少林寺 (津山市中北上)
岡山県津山市中北上1150番地
御朱印あり
当山は、小森山圓福寺(中北上1319番地)と称していたが、後醍醐天皇が隠岐島を脱出、船上山の名和長年に身を寄せられた1333年頃兵火によって焼失。 その後180年程そのままになっていたが、1516(永正13)年11月に幻住寺六世大...
1.3K
4
美作西国観音霊場の御朱印を直書きで貰いました
津山市の少林寺の本堂です
津山市の少林寺の観音堂です
609
星友寺
岡山県岡山市北区高松689
御朱印あり
1.1K
6
御首題を直書きで貰いました
岡山市の星友寺の妙見堂です
岡山市の星友寺の本堂です
610
願興寺
岡山県岡山市東区瀬戸町背脊728
奈良時代の天平勝宝年間に報恩大師によって備前四十八ヶ寺の1つとして創建され、雨垂布勢神社の別当を務めたそうです
1.4K
3
瀬戸町の願興寺の本堂です
本堂の寺額は元興寺となっていました
瀬戸町の願興寺の山門です
611
一等寺
岡山県倉敷市曽原1139
御朱印あり
1.2K
5
児島四国霊場の御朱印が直書きで貰いました
一等寺の境内にある瑜祇塔です
一等寺さん山門です♪
612
蓮休寺 (倉敷市)
岡山県倉敷市栗坂911
御朱印あり
743
10
高野山真言宗備中霊場巡りで参拝。御朱印のお願いに声をかけると、本堂に案内していただきました...
帰り際に、おさがりですと、お茶とお菓子をくださいました。ありがとうございます。(^人^)
無地の襖は寂しいからと、八枚の襖に八僧を描いたそうです。(*^o^*)
613
圓通寺
岡山県苫田郡鏡野町寺和田
御朱印あり
平安時代に弘法大師によって創建されました
740
10
美作西国観音霊場と高野山真言宗美作霊場の御朱印を直書きで貰いました
準別格本山圓通寺の大師堂です
準別格本山圓通寺の降魔殿です
614
壹粟神社・大笹神社・長田神社・久刀神社・菟上神社 (二宮神社)
岡山県真庭市社字於和佐654
この場所には地域にある式内社のうち久刀神社、長田神社、菟上神社、壹粟神社、大笹神社の5社が集まっており、 大社の形部神社・佐波良神社に次くことから二宮と呼ばれています式内社とは醍醐天皇の命令により平安時代中期に編纂された延喜式神名帳に...
933
8
式内小社久刀神社の本殿です
式内小社長田神社の本殿です
式内小社菟上神社の本殿です
615
御先神社 (髙野神社末社)
岡山県津山市二宮601
御朱印あり
髙野神社末社、古来より霊験あらたかな神社として信仰を集め、商業・病気平癒・安産・開運の神として全国に崇敬者がいる。
1.0K
7
令和4年10月19日参拝しました。
令和4年10月19日参拝しました。
☆御先神社(髙野神社境内社)参拝
616
三穗神社
岡山県勝田郡奈義町関本1059
1.2K
5
令和3年5月3日に参拝しました。
さんぶ太郎の像があります。
旧村社菅原道真公の13代後裔三穂太郎満佐を祀る神社です👍️
617
諾神社
岡山県勝田郡奈義町成松94-2
創建年代は不詳ですが清和天皇貞観5年5月従5位上を授与せられている。元那岐山頂(中国山脈中最高最大の山)に鎮座していたが、風雨が強いので、山麓不老の森に遷座した。大正8年に不老の森周辺一帯が陸軍演習場になったため現在地に遷座した。もと...
1.2K
4
末社木野山神社です修復工事中でした他の神社の本殿に匹敵する大きさです
奈義町の諾神社の鳥居です
奈義町の諾神社の拝殿です
618
月照山日光寺
岡山県笠岡市神島外浦2771
御朱印あり
988
7
高野山真言宗備中霊場の御朱印もいただきました。
神島の日光寺の大師堂です
神島の日光寺の本堂です
619
金剛頂寺
岡山県苫田郡鏡野町山城782
御朱印あり
金剛頂寺は、縁起によれば大宝3年(703)の頃、鑑真和上(688~763)の開基と伝えらている。昔の蕎麦尾山上には堂塔が建ち並び、美作地方屈指の寺院として幾つかの末寺を抱え賑わいを見せていたという。又、空海(774~835)も巡錫され...
1.4K
2
美作西国観音霊場と高野山真言宗美作霊場の御朱印を直書きで貰いました
鏡野町の金剛頂寺の本堂です
620
野田八幡宮
岡山県岡山市北区野田2-12-28
当宮は社僧常坊が別当となり、その後、慈清院日要を社僧として迎えている。寛文2年(1662年)に神道に改め、神社となった。明治6年10月に安田景久が祠官に進み奉仕した。安田家には慶長20年(1615年)の徳川家康の判のお定書が現存している。
1.4K
2
本殿です。無人ですが綺麗な神社でした。
自転車で買い物に向かっていると偶然発見!早速お参りしました。
621
岩倉寺
岡山県英田郡西粟倉村長尾1498
御朱印あり
正式名称/宝倉山観音院岩倉寺南北朝時代、正平年間(1346から1370年)に赤松氏と山名氏との争いによって焼失した。その後、再建されたものが元亀年間(1570から1573年)に再び焼失した。現在のものは、天正年間(1573から1592...
1.3K
3
鳥取旅行からの帰り、道の駅あわくらんどの近くにあります。
境内の写真は禁止とのことです。
622
大宮神社 (美咲町)
岡山県久米郡美咲町百々671
御朱印あり
1.1K
5
大宮神社の御朱印です。
大宮神社の全景と後ろの本殿です。
よく手入れされた松と一緒に大宮神社の拝殿を📸
623
美甘神社
岡山県真庭市美甘3902
御朱印あり
当社は太古から宮座山(現新庄村)に美甘郷の総鎮守神として味鋤高彦根命を祭る大宮所があった。 御祭神の別名を御鴨神と申し上げたことから御鴨神社と呼ばれた。郷名も孝徳天皇大化2年御鴨と定められ、元明天皇和銅6年の詔により美甘郷となる。 ...
1.1K
5
令和2年8月10日参拝しました。
令和2年8月10日参拝しました。
さらに、拝殿内の様子になります。
624
報恩結社
岡山県岡山市北区桑田町5−2
御朱印あり
1.2K
4
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
報恩結社、本堂になります。
625
水嶋寺
岡山県倉敷市水島南幸町1-9
御朱印あり
1.3K
3
備中浅口観音の霊場でもあり、こちらは『慈愛観音』様のご朱印になります。
幼稚園と併設されている為、事前に連絡して参拝しました。本堂は園庭の一角にあります。対応して...
…
22
23
24
25
26
27
28
…
25/49
岡山県の市区町村
岡山県
倉敷市
岡山市
津山市
玉野市
笠岡市
井原市
総社市
高梁市
新見市
備前市
瀬戸内市
赤磐市
真庭市
美作市
浅口市
和気郡和気町
都窪郡早島町
浅口郡里庄町
小田郡矢掛町
真庭郡新庄村
もっと見る
岡山県
倉敷市
岡山市
津山市
玉野市
笠岡市
井原市
総社市
高梁市
新見市
備前市
瀬戸内市
赤磐市
真庭市
美作市
浅口市
和気郡和気町
都窪郡早島町
浅口郡里庄町
小田郡矢掛町
真庭郡新庄村
苫田郡鏡野町
勝田郡勝央町
勝田郡奈義町
英田郡西粟倉村
久米郡久米南町
久米郡美咲町
加賀郡吉備中央町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。