ログイン
登録する
長野県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (626位~650位)
長野県 全1,029件のランキング
2025年4月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
626
袮津日吉神社
長野県東御市袮津東町1340
創建時代 不明
2.6K
9
歌舞伎舞台と右手が袮津日吉神社の社殿です。舞台の観客席からの景色です。
この歌舞伎舞台は、長野県の有形民族文化財に指定されています。
歌舞伎舞台の景色です。中を見ることはできませんでしたが、大きさもかなりあります。
627
高榮寺 (高栄寺)
長野県諏訪郡富士見町立沢120
御朱印あり
2.3K
11
高榮寺でいただいた御朱印です。
高榮寺におまいりしました。
高榮寺におまいりしました。
628
御頭御社宮司社
長野県諏訪市中洲2762
社格は村社、諏訪大社の摂社。祭神は御社宮司神、諏訪大社建御名方富命御子神合祀。御社宮司神は御左口ノ神、御作事ノ神ともいい、自然信仰に基づく稲、土地の神として崇められてきた。
3.3K
1
諏訪市中洲 御頭御社宮司社
629
桃源院
長野県駒ヶ根市中沢本曽倉11551
3.1K
3
迷子になりかけてちょっと立ち寄ったので詳しいことはわかりませんが、駒ヶ根市中沢地区の紹介の...
駒ヶ根市中沢にあります桃源院です。駒ヶ根市中沢地区の花桃を見に行ったとき、花の寺の案内(看...
630
有明山神社 (嶺宮)
長野県安曇野市穂高有明7271
有明山神社(ありあけざんじんじゃ、ありあけやまじんじゃ)は、長野県安曇野市穂高有明にある神社。有明山を御神体とする山岳信仰の神社で、本宮(里宮)のほか、有明山山頂(中岳・南岳)に奥大宮がある。読み方に「ありあけやまじんじゃ、ありあけざ...
3.4K
0
631
大光寺
長野県上高井郡小布施町大字王鳥141
3.1K
3
本堂です。訪問時は不在なのか人気が無かったので中には入っていません。御朱印についても不明です
六地蔵です。此方は道からチラッと見えています
参道です。観光客が多い地区からは外れているので静まりかえっています
632
釜ヶ入の甌穴
長野県下伊那郡根羽村池の平
天地開闢國常立命、狭霧姫命、市杵島姫命、国躰龍王を祀り真相界藤原之霊鍵と神との約束事により此に自然を鎮めるなり。神を奉し一礼三拍手を以って天地玄妙行神変通力を心から唱えるならば願い事は成就します。
3.1K
3
こちらが対岸に鎮座する本殿の様子です。
桧原川の甌穴の様子。
長野県道10号線を飯田方面へ下ると、桧原川沿いに甌穴郡が現れます。渦巻く清流によってできた...
633
天白社
長野県岡谷市長地梨久保2丁目12
3.2K
2
アパートの横を通って行く、とても小さな神社です。天白に関する神社は初めてでした。
天白社を参拝してきました。
634
太田諏訪神社
長野県塩尻市洗馬738
3.3K
1
塩尻市洗馬 太田諏訪神社
635
須沼神明社
長野県大町市常盤6542
御朱印あり
2.7K
6
毎月1日に八王子神社にて付近の御朱印を含め頂けると、こちらの情報だったので、一昨日回った分...
長野県大町市常盤に鎮座する須沼神明社に参拝しました。
須沼神明社へ。こじんまりとして地域の神社ですね😌
636
八幡神社・諏訪神社 (鼎名古熊)
長野県飯田市鼎名古熊1350
遠く平安の時代から安土桃山時代にかけて、諸説歯あるが凡そ四百有余年、下伊那地方に威を振るった小笠原氏の祈願所として創建されたともいわれている名古熊神社は、今でも鎮守の杜として旧飯田市街や竜東、阿島方面から見ても大きく立派な風貌を誇って...
3.1K
2
八幡神社の拝殿の様子です。こちらは本殿に諏訪神社も合祀されています。
飯田市鼎(かなえ)名古熊の八幡神社にお詣りしました。
637
大山祇神社
長野県上田市真田町長
御朱印あり
2.7K
6
去年、お参りしてます🤣
こちらが真田の仕掛けの時に氾濫した川かも⊂((・x・))⊃
こちらも御朱印は来年かな(≧∀≦)
638
御嶽神社 若宮社
長野県木曽郡木曽町三岳6775
桧の大経木に囲まれたこの社殿は至徳二年 (一三五八)に木曽家親(家信)によって再建されたもので家信が奉納した鰐口が現存している。また永禄八年(一五六五) 木曽義昌が奉納した 三十六歌仙絵馬額が拝殿に掲げられていたが、 盗難により三十二...
2.0K
13
御嶽神社若宮社の拝殿正面になります。
御嶽神社 若宮社の拝殿に掲げてある扁額です。拝殿の中を覗くと中にも扁額がありました。
御嶽神社若宮社の上の駐車場側から見た風景。
639
山田神社
長野県佐久市常和宮平1528番地
由緒創立年月日不詳 旧村社 本社は旧山田郷の産土神にして、蛇石と称する。白青石を御魂代として鎮斎し、蛇石明神と称え、又、宗像明神とも称す。明治36年 郷名を執り山田神社と改称せり。又、境内に諏訪社(建御名方命と御子神の興波岐命)を祀る...
3.1K
2
鳥居も素敵です。案内看板とかは少ないですので、地図をみて参拝してみてください。
すごく神秘的な神社です。
640
皇足穂吉田大御神宮
長野県長野市吉田一丁目12番
皇足穂吉田大御神宮(すめたるほよしだおおみかみぐう)は、長野県長野市吉田一丁目にある神社(村社)。通称は吉田神社。
3.1K
2
拝殿が写真だと伝わりにくいですがけっこう大きいです。無人社ですが御朱印はないのでしょうか。
信濃国水内郡「白玉足穂命神社」の論社です。
641
高国寺 (高國寺)
長野県諏訪市諏訪2丁目16-24
御朱印あり
2.3K
10
高国寺でいただいた御首題です。
高国寺におまいりしました。
高国寺におまいりしました。
642
村井神明宮
長野県松本市村井町南3丁目4-22
御朱印あり
2.9K
4
過去の参拝記録として投稿します。御朱印は書き置きのみ、本殿にクリアケースに入っています。
643
先宮神社
長野県諏訪市大和3-18-1
御朱印あり
先宮神社の創立は古事記の「国ゆずり」の神話の一説に見える。諏訪神社の祭神「建御名方命」が出雲より、洲羽の地に遷御された以前より、すでに原住民の産土神であった。しかし、「建御名方命」が諏訪神社に鎮座した当時、国ゆずりの為抵抗したが遂に服...
2.3K
9
先宮神社でいただいた御朱印です。
先宮神社におまいりしました。
先宮神社におまいりしました。
644
墨坂神社
長野県須坂市墨坂1-8
御朱印あり
3.0K
2
直書きで受けました。今は、社名印の御朱印があるみたいです。
墨坂神社をお参りしてきました。
645
三嶋社神明社
長野県大町市常盤7733
御朱印あり
2.5K
7
毎月1日に八王子神社にて付近の御朱印を含め頂けると、こちらの情報だったので、一昨日回った分...
三嶋社神明社をお参りしてきました。
長野県大町市常盤に鎮座する三嶋社神明社に参拝しました。
646
甚妙院
長野県長野市元善町445
御朱印あり
2.1K
11
甚妙院の御朱印です。
お参りさせて頂きました🙏✨🐥Googleマップの位置情報を修正しました
善光寺甚妙院さんの山門の扁額でございます
647
岡田神社
長野県松本市岡田下岡田1395
御朱印あり
3.1K
1
祭礼時のみいただけます。
648
紺屋町八幡神社
長野県上田市中央西2丁目12−28
御朱印あり
真田安房守昌幸が1584年(天正12年)、上田城築城にさいして鬼門鎮護のために、現東御市にあった八幡神社を現在地へ移したと伝えられています。
2.1K
11
紺屋町八幡宮さんの御朱印を頂きました
紺屋町八幡宮さんの拝殿でございます
1668年に奉納された絵馬でございます
649
大門稲荷神社
長野県小県郡長和町大門3084
御朱印あり
1.9K
13
去年にいただきました。
📍長野県小県郡長和町大門【大門稲荷神社】 社殿■ぐるっと上小 (ジョウショウ) 御朱印めぐり
📍長野県小県郡長和町大門【大門稲荷神社】 社殿■ぐるっと上小 (ジョウショウ) 御朱印めぐり
650
浅間神社 (軽井沢町追分)
長野県北佐久郡軽井沢町追分1155−7
浅間神社は長野県北佐久郡軽井沢町追分に鎮座している神社です。浅間神社の創建は不詳ですが浅間山(標高:2568m・有史以前から火山を繰り返し信仰の対象となりました。)を御神体とする神社で、古くは山頂付近の湯の平に鎮座していましたが参拝に...
2.7K
5
浅間神社門前には御影用水が流れ佐久平を潤している。
元は浅間大神遥拝の里見であり、浅間山の湯の平または石尊山にあったといわれている。明治15年...
横に長い社殿です。千社札を貼るのは、やめて欲しいですね。
…
23
24
25
26
27
28
29
…
26/42
長野県の市区町村
長野県
松本市
長野市
上田市
岡谷市
飯田市
諏訪市
須坂市
小諸市
伊那市
駒ヶ根市
中野市
大町市
飯山市
茅野市
塩尻市
佐久市
千曲市
東御市
安曇野市
南佐久郡小海町
もっと見る
長野県
松本市
長野市
上田市
岡谷市
飯田市
諏訪市
須坂市
小諸市
伊那市
駒ヶ根市
中野市
大町市
飯山市
茅野市
塩尻市
佐久市
千曲市
東御市
安曇野市
南佐久郡小海町
南佐久郡川上村
南佐久郡南牧村
南佐久郡南相木村
南佐久郡北相木村
南佐久郡佐久穂町
北佐久郡軽井沢町
北佐久郡御代田町
北佐久郡立科町
小県郡青木村
小県郡長和町
諏訪郡下諏訪町
諏訪郡富士見町
諏訪郡原村
上伊那郡辰野町
上伊那郡箕輪町
上伊那郡飯島町
上伊那郡南箕輪村
上伊那郡中川村
上伊那郡宮田村
下伊那郡松川町
下伊那郡高森町
下伊那郡阿南町
下伊那郡阿智村
下伊那郡平谷村
下伊那郡根羽村
下伊那郡下條村
下伊那郡売木村
下伊那郡天龍村
下伊那郡泰阜村
下伊那郡喬木村
下伊那郡豊丘村
下伊那郡大鹿村
木曽郡上松町
木曽郡南木曽町
木曽郡木祖村
木曽郡王滝村
木曽郡大桑村
木曽郡木曽町
東筑摩郡麻績村
東筑摩郡生坂村
東筑摩郡山形村
東筑摩郡朝日村
東筑摩郡筑北村
北安曇郡池田町
北安曇郡松川村
北安曇郡白馬村
北安曇郡小谷村
埴科郡坂城町
上高井郡小布施町
上高井郡高山村
下高井郡山ノ内町
下高井郡木島平村
下高井郡野沢温泉村
上水内郡信濃町
上水内郡小川村
上水内郡飯綱町
下水内郡栄村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。