西方寺

さいほうじ

長野県佐久市跡部424

寺社人気ランキング   長野県 438位  |  全国 16754位
3.3K アクセス  |  16 件

弘安2年(1279)に時宗の開祖一遍上人が、佐久伴野荘に来て、小田切の里で踊り念仏を始行してから、佐久の各地でこの行儀が行われたが、当寺で行われる跡部の踊り念仏は、その古い姿を今に伝えている。

基本情報

0267-62-4516
御朱印: 有り

時宗の踊り念仏の演奏が出来るのは、当寺の西方寺で行われる踊り念仏のみである。

山号

跡部山

院号

神立院

宗旨

浄土宗

創建

元和3年(1617年)

本尊

阿弥陀如来

開基

運蓮社法誉恵貞和尚

文化財

跡部の踊り念仏 国重要無形民族文化財

行事

跡部の踊り念仏(毎年4月上旬)

駐車場

あり

トイレ

無し

最終編集者 かわりょう
初編集者 のっぽのテリー 2019/09/12 00:32