ログイン
登録する
京都府の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1001位~1025位)
京都府 全2,298件のランキング
2025年5月02日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1001
質美八幡宮
京都府船井郡京丹波町質美
石清水八幡宮の荘園として栄えた。石清水八幡宮の丹波三社の1つとして勧請された古社。質美別宮と記されている。
2.1K
32
「産子集会所」を正面から見た写真です。
「産子集会所」の説明書きです。
産子集会所内ではおみくじを引くことが出来ます。
1002
玉樹院
京都府京都市左京区北門前町481
御朱印あり
玉樹院は,天文16年(1547年)武田晴信、上杉憲政、信濃小田井原に破る、川中島の戦の時代。最上院日頼上人を開基として、本山「妙傳寺」(西洞院四条南入る妙傳寺町)の、塔頭寺院として開かれました。それ以来約460年の歴史を持つ伝統、由緒...
3.8K
3
御首題を頂きました。本山・妙傳寺様の塔頭になります。御首題拝受321ヶ寺目。
京都市 妙傳寺塔頭 玉樹院さんにお参り✨
1003
三嶋神社水天宮
京都府京丹後市丹後町間下2915
4.0K
1
丹後の三嶋神社水天宮に参拝しました。
1004
欣浄寺
京都府京都市伏見区西桝屋町1038
御朱印あり
平安初期、桓武天皇は深草少将義宣(ふかくさのしょうしょうよしのぶ)に邸宅の跡に、江戸中期は浄土宗に属したが文化年間に曹洞宗な改宗した。
3.8K
3
過去に頂いた御朱印です。
1005
本門寺
京都府亀岡市本町62
御朱印あり
本門寺は、法華宗の開祖で日蓮上人の弟子、日弁上人により開かれた千葉県茂原に所在する長国山鷲山寺の表本山として、正和年間(1312~1317)に日弁の弟子、日寿により京都二条柳馬場に創建されました。 その後、京の都を戦乱の渦に巻き込ん...
2.8K
13
直書きのご題目いただきました
庫裡の玄関先に置かれていた衝立です。
左から、門祖日隆大聖人報恩塔、門祖日辨大上人の碑、高祖日蓮大菩薩の碑、高祖日蓮大菩薩第七百...
1006
自得寺
京都府綾部市物部町北馬場28
御朱印あり
「庭と襖」で知られている自得寺は約600年の歴史をもつお寺です。5月中旬から下旬には美しい五月庭、11月初旬から下旬には見事なもみじとイチョウの紅葉が楽しめます。
3.3K
8
自得寺自体には御朱印はないとのことでした。以前、隣接していた高屋寺が無住となった際、綾部西...
自得寺の本堂の写真です。
自得寺の鐘楼の写真です。
1007
最福寺延朗堂
京都府京都市西京区松室地家山4-1
最福寺延朗堂は奈良時代に松尾山寺があった場所だったが、1159年(平治元年)平治の乱によって焼失したと言われています。その後1176年(安元2年)、八幡太郎義家の嫡孫延朗上人が最福寺の七堂伽藍を建立したと言われているが、元弘の乱などで...
3.1K
9
最福寺さんの御朱印を頂きました ※西光寺さんと兼務のようです
最福寺さんにお祀りされております六地蔵さまでございます
最福寺さんにお祀りされております観音さま
1008
大行寺
京都府京都市下京区西前町380
御朱印あり
2.4K
16
何種類かあったのですがこちらを頂きました🙏
緑も凄く綺麗で特別公開に参拝できて良かったです🙏
細かい説明もいろいろして下さいました🙇
1009
一言寺
京都府京都市伏見区醍醐一言寺裏町21
御朱印あり
一言寺(いちごんじ)は、京都市伏見区醍醐にある真言宗の寺院で、正式な寺号を金剛王院(こんごうおういん)と称し、真言宗醍醐派の別格本山である。本尊は千手観音。本堂軒下に奉納されている額の「ただたのめ 佛にうそは なきものぞ 二言といわぬ...
3.6K
4
昨日、伺って頂いた書き置きの御朱印になります。
昨日、一言寺様に伺って来ました。
昨日、一言寺様に伺って来ました。
1010
能満神社
京都府船井郡京丹波町上野北垣内63-1
2.0K
25
本殿の近景写真です。
能満神社の本殿です。
能満神社の拝殿です。門松が飾られてました。
1011
佛教大学
京都府京都市北区紫野北花ノ坊町96
御朱印あり
3.7K
3
御朱印帳の一頁目には弥陀大悲とあらかじめ印刷されていますが、大学の礼拝堂にある学章のスタン...
1012
般若寺
京都府舞鶴市富室682
2.0K
20
墓地側にあった六地蔵です。
観音堂内の写真です。窓越しに撮影しました。
境内の観音堂です。中にはたくさんの仏像が祀られています。
1013
阿字野神社
京都府与謝郡伊根町亀島小字立石
阿字野神社(あじやじんじゃ)は、京都府与謝郡伊根町亀島にある神社。地元での通称は「阿字野さん」。
3.1K
9
散策マップも有りました。のんびりと散策も良いですね。
ご当地マンホールも撮っています。
本当のベニスにも行ったことが有ります。
1014
東林寺
京都府福知山市前田1750−1
御朱印あり
2.0K
21
東林寺の御朱印です。直書きで頂きました。東向とは、観音様が東を向いているという意味で、北向...
お寺でYOGAの案内です。毎週火曜日の夜に行われているようです。
寺務所内の衝立です。獅子が描かれています。
1015
真福寺 大日堂
京都府京都市東山区清水2-248
2.4K
16
清水坂ある真福寺・大日堂
清水坂ある真福寺・大日堂
清水坂ある真福寺・大日堂
1016
理性院 (醍醐寺塔頭)
京都府京都市伏見区醍醐東大路町21
御朱印あり
理性院は、醍醐三宝院の北東にある。「太元さん」とも呼ばれている。醍醐寺の塔頭、別格本山になる。かつて、院主は醍醐五門跡の一つに数えられた。真言密教の法流「小野六流」の一つ「理性院流」の根本道場になる。
3.0K
10
京都御朱印旅 35寺社目は 理性院の御朱印を頂きました。
非公開のお寺さんですので山門から多分、理性院さんの御本堂でございます
理性院さんのサクラさん
1017
松尾神社
京都府亀岡市旭町今峠4
2.0K
20
境内社です。左から稲荷神社、今宮神社、高房神社、罔象女(みずはのめ)神社です。ふりがながな...
境内社の稲荷神社、今宮神社、高房神社、罔象女神社への鳥居です。
境内社です。左が八幡神社、右が素戔嗚神社と天照大神社です。
1018
直指庵
京都府京都市右京区北嵯峨北ノ段町3
御朱印あり
直指庵(じきしあん)は、京都市右京区にある浄土宗の寺院。山号は祥鳳山。寺号はない。本尊は阿弥陀如来。隠れた秋の紅葉の名所としても知られている。
3.8K
2
亡くなったご住職が書かれた御朱印のコピーでした。
1019
大龍寺 (うすさま堂)
京都府京都市右京区梅ヶ畑高鼻町37
御朱印あり
天正十四年(1586)、京都に疫病が流行した際に、然誉が有樞沙摩明王(うすさまみょうおう)の堂を建立。1977年に現在地に移転した。
3.6K
4
書置きの御朱印を頂きました。
慈眼寺の帰りに参拝しました
慈眼寺の帰りに参拝しました
1020
慶徳院
京都府京丹後市峰山町五箇1792
御朱印あり
2.0K
22
慶徳院の御朱印です。書置きのみとのことでした。日付は書き入れて頂けます。
本堂左側山手から見た境内の様子です。きれいに整備されています。
本堂左側山手にあった六地蔵(七地蔵)です。
1021
安養院
京都府福知山市猪野々50
御朱印あり
天平年間に僧行基によって創立される。戦国時代、兵火を罹り焼失す。徳川時代初め、住持盛算上人により再興。現在に至る。
2.8K
12
楽寿観音霊場の御朱印です。直書きは「おいずる」にのみ行っているとのことで、御朱印は書置きの...
境内の稲荷社の社です。稲荷社が池に囲まれているのは珍しいと思います。
境内のお地蔵様2体の写真です。
1022
河守城 (河守城跡)
京都府福知山市大江町河守
御朱印あり
河守城は新治蔵之佐利照によって築かれたと伝えられています。約200年にわたり新治氏の居城であり、その後、物部城主・上原氏に滅ぼされたあとは上原福寿軒が城主をつとめています。廃城時期は不明ですが、明智光秀が細川幽斎・忠興らとともに、福知...
3.4K
5
書き置き御城印をいただきました
河守城跡の説明書きです。
1023
熊野神社
京都府船井郡京丹波町猪鼻宮ノ下11−1
2.2K
17
境内横の道路脇に咲いていたハナショウブの花です。
境内に咲いていたハナショウブの花です。
境内にあった「木之本はん」の石碑です。
1024
出雲神社
京都府亀岡市本梅町平松西山6
当社の社伝によれば「往古より社地に大岩あり、其の岩の傍らに出雲大明神と称する祠あり、早田太夫(だゆう)なる者、承正年中迄奉祀す。天正年中大己貴命を祭神とし社殿を建立したるも同年中、戦国時代の兵乱に逢い社殿古記録等焼失す」とあり按ずるに...
1.4K
25
境内社:稲荷神社になります。
こちらが本殿になります。
この社の由緒書きになります。
1025
養源院
京都府与謝郡与謝野町幾地1171
御朱印あり
2.6K
13
養源院の御朱印です。丹後・与謝観音霊場第30番札所の御朱印です。
本堂内に貼られていた「臨済宗妙心寺派」の説明書きです。
本堂内の観音像です。
…
38
39
40
41
42
43
44
…
41/92
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。