ログイン
登録する
北海道の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (301位~325位)
北海道 全972件のランキング
2025年4月04日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
301
澄丘神社
北海道札幌市厚別区下野幌テクノパーク2丁目5-1
御朱印あり
1918年(大正7年)、赤平市の宮尾タン氏が創祀の社で、地域有志の手で1975年(昭和50年)に再建、地域の鎮守神となった。
7.9K
23
【澄丘神社】書置きの御朱印をいただきました❣️
【澄丘神社】札幌市厚別区に鎮座する「澄丘神社」さまへお参りしました⛩️🙏厚別区で1番、新し...
【澄丘神社】拝殿になります✨お参りさせて、いただきました🙇
302
立雲寺
北海道室蘭市大沢町2-4-1
御朱印あり
立雲寺は、身延山久遠寺を総本山とする日蓮宗のお寺です。元々は同じ室蘭市にある妙伝寺輪西説教所として開かれ、終戦後に寺号を公称し日頭山立雲寺を創立しました。命名は頭山満氏によってその雅号を頂き、そのまま用いられたのものです。「供養の場」...
8.1K
53
こちらへの投稿が遅れてしまいました。4月8日「花まつり」限定御首題のお知らせです。「書き置...
直書きをご希望の方は、お預かりして後日受取、または郵送となります。
今回より、干支をイメージした御守り袋になります。(1種類です)昨年同様に、作れる御守りの個...
303
北海寺
北海道札幌市中央区南三条東4丁目1
御朱印あり
7.4K
27
【北海寺】直書きの御首題をいただきました❣️外出から戻られた直後にも かかわらずすぐ対応し...
【北海寺】札幌市中央区にある「北海寺」さまへお参りしました🙇📿
【北海寺】本堂になります✨お参りさせて いただきました🙇
304
大雄寺
北海道伊達市元町18番地
御朱印あり
大雄寺(だいおうじ)は、北海道伊達市にある曹洞宗の寺院。亘理伊達氏の菩提寺末寺。
9.2K
8
2022.10.23参拝 曹洞宗のお寺。伊達家の菩提寺。直筆の御朱印を頂きました。
歴史が詰まった素敵なお寺。
立派なお寺で、伊達家の貴重な品々を展示する宝物殿も!
305
大覚寺
北海道札幌市東区北10条東11丁目2-10
御朱印あり
大覚寺の本寺は、札幌市實相山中央寺。明治37年札幌村に曹洞宗説教所を開設、間もなく白石村に七町余りの土地の寄進を受け、明治40年新寺創立、寺号公称。
7.9K
21
【大覚寺】直置きの御朱印をいただきました❣️
【大覚寺】札幌市東区の「大覚寺」さまへお参りに伺いました(*ˊᵕˋ*)੭ 📿
【大覚寺】山門前に鎮座する狛犬さん✨
306
赤平神社
北海道赤平市泉町4丁目4−3
御朱印あり
明治28年春、石川県江沼郡動橋(加賀市)より団体長寺西幸三郎大人等48戸が此の地に入植、同年8月遥拝所建立を建議、既ち国家の隆昌と村落の幸福を祈り一致団結し初志の貫徹を計り以って朝夕に参拝せんことを決議した。一同狂喜して此の挙に賛し直...
7.6K
23
【赤平神社】直書き 初穂料 300円御朱印を頂きました🙇
【赤平神社】お参りさせて頂きました🙇
【赤平稲荷神社】境内社になります
307
真宗大谷派函館別院
北海道函館市元町16-15
真宗大谷派函館別院(しんしゅうおおたにははこだてべついん)は、北海道函館市元町にある真宗大谷派の寺院である。同派の別院。「真宗本廟」(「東本願寺」)を本山と仰ぐ。「東本願寺函館別院」とも呼ばれる。
9.0K
9
本堂は大正時代前期(1915)の建立。鉄筋コンクリート造りで入母屋造、正面向拝三間、桟瓦葺...
真宗大谷派の宗紋、「近衛牡丹」です。
正門は、大正時代前期(1912~1925)の建立。鉄筋コンクリート造、切妻造・正背面軒唐破...
308
西端寺
北海道釧路市米町3-2-10
御朱印あり
明治25年頃、現在の米町に長谷部実玄和尚により開教、その後同33ヵ所霊場の函館の高野寺の住職西端良純和尚、有志の発起により建立される。明治32年8月14日西端寺と公称第四世住職近藤快應の手により市内春採33ヶ所、阿寒88ヵ所霊場を建立...
6.8K
31
高野山真言宗 四恩山西端寺 御朱印 不動明王 直書
本堂内陣の様子になります。寺院本尊は、不動明王さまになります。
本堂正面冬囲いされていました。
309
出雲大社網走教会
北海道網走市港町118
御朱印あり
昭和39年10月、現在地に出雲大社網走講社を開講し布教活動の礎を築く。布教活動をはじめ、諸祭事を奉仕する。昭和47年5月、出雲大社教教務本庁に「教会」への昇格、設立を申請し昭和48年7月、出雲大社教東部出張所所長千家遂彦連枝御親祭の...
8.5K
14
春先きに神社前の道路を時間なく参拝時間がなく通過しましたが今回は予定をくんで参拝して、息子...
出来たてホヤホヤでしょうか、令和7年度網走いづもだよりを頂きました。開教60周年記念事業で...
こちらの社務所にて御朱印頂きました。宮司さまでしょうか、社務所玄関周りを清掃🧹しておられ駐...
310
茂岩神社
北海道中川郡豊頃町茂岩新和町136番地
御朱印あり
明治32年5月茂岩に戸長役場が置かれた頃、一村の中心たる茂岩に神社の必要を感じ、時の初代戸長佐々木聲二以下地区住民相議り、明治32年11月3日現在地にその信仰の中心として天照大御神を奉斎したのが創立である。
7.4K
24
4ヶ月前の参拝時は宮司不在のため書置きでしたので、今回は直書きで対応いただきました。
茂岩神社トレーディングカードです。
茂岩神社右手の狛犬です。
311
阿寒岳白龍神社
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉1丁目2-16
御朱印あり
9.0K
8
2022.5.26 参拝
丸太の鳥居⛩️なかなか見かけないですよね。
阿寒湖稲荷神社と同じ敷地にあります
312
山口神社
北海道札幌市手稲区手稲山口552−1
御朱印あり
6.6K
32
山口神社の御朱印になります
山口神社の拝殿になります
山口神社の拝殿内になります
313
足寄神社
北海道足寄郡足寄町里見が丘12-2
御朱印あり
北海道神社庁HPより明治35年足寄太地方の守護神として宮柱を建立。明治42年拝殿を造営。昭和6年社殿の造営、境内整備を実施。昭和10年2月19日附を以て創立を許可された。昭和16年9月10日、村社に列せられた。昭和16年12月3日、神...
6.8K
29
2024/9/8拝受
2024/9/8 拝殿
2024/9/8 鳥居と社号標
314
碧水神社
北海道雨竜郡北竜町字碧水12
御朱印あり
6.7K
30
【碧水神社】書置きの御朱印を「沼田神社」さまでいただきましたꕤ୭*以前に見どころのみ、投稿...
【碧水神社】由緒などが書かれた説明書きを戴きましたꕤ୭*
碧水神社の拝殿になります
315
落部八幡宮
北海道二海郡八雲町落部332
御朱印あり
7.5K
22
落部八幡宮の御朱印になります
落部八幡宮の拝殿になりますゴールデンウィークの道南ツアーの最後の神社になります
落部八幡宮の社額になります
316
立江寺
北海道石狩市花畔1条1丁目39
御朱印あり
札幌七福神巡りの大黒天さま
8.5K
11
札幌七福神巡り大黒天
【立江寺】石狩市にある「立江寺」に初めてのお参りです🙇
【立江寺】鐘楼🔔✨
317
龍徳寺
北海道小樽市真栄1丁目3-8
御朱印あり
創立は安政4年(1857年)といわれ翌5年、龍徳寺の寺号公称認可。6年仮本堂、仮金毘羅殿を創設、明治7年現在地に移設。明治9年本堂、同22年金毘羅殿を再建、さらに平成4年、本堂を修築しているが、小樽最古の寺院の歴史を重んじ一部手直しに...
9.1K
5
2021.7.30 参拝
10月訪問。龍徳寺本堂
10月訪問。龍徳寺山門
318
上湯川稲荷神社
北海道函館市上湯川町215
御朱印あり
6.0K
39
上湯川稲荷神社の御朱印になります
上湯川稲荷神社の拝殿になります
上湯川稲荷神社の境内になります
319
目名八幡神社
北海道磯谷郡蘭越町目名町551
御朱印あり
本社は明治39年11月27日創立発起人127名総代片岡厳・増田吉五郎外2名より北海道庁へ創立出願し、同40年12月17日を以て許可を得、同41年7月社殿建築工事に着手、同年12月18日落成に付先に社殿境内地とも神社名受に登記を完了し、...
6.4K
32
蘭越町にある八幡神社の御朱印になります
八幡神社の拝殿になります
八幡神社の拝殿内になります
320
和寒神社
北海道上川郡和寒町字西町326番地
御朱印あり
大正4年3月剣淵村より分村。昭和11年秋の天皇陛下御来道行幸された聖旨奉戴記念事業として昭和12年に社殿を御造営し、同年11月6日に伊勢の皇大神宮より御霊代を奉戴し鎮座祭を斎行。翌13年7月25日に村社としての創立許可を得て、同年12...
8.1K
14
宮司様不在の為、書置きをいただきました
321
温根湯神社
北海道北見市留辺蘂町温根湯温泉455番地
御朱印あり
明治43年温泉湯元大江與四蔵・大江佐之助・國澤歴蔵等相謀りて遥拝所を設け、特信者清水茂をして各御分霊を奉斎し、近郷住民と共に神徳を仰ぎて毎年祭典を執行した。大正8年8月造材業高杉作市の発起により大山祇大神を合祠し森林・鉱業地帯の神祠と...
8.3K
71
本日から授与開始された第一号の御朱印拝受しました。かつて留辺蘂駅裏の貯木場と層雲峡近くまで...
本日の温根湯神社境内の様子です。除雪もしっかりしてありスムーズに参拝できました。
境内の木々の様子です。
322
勝山神社
北海道常呂郡置戸町字勝山148
御朱印あり
勝山神社は大正元年9月14日、佐坂農場の持主であった佐坂竹太郎が開拓の鍬を入れるにあたり、無事息災祈願の社として、郷里徳島県羽浦村の八幡神社より御分霊をいただき、現在地に八幡神社として創祀したのが初めで、昭和29年に宗教法人勝山神社と...
6.2K
31
勝山神社の御朱印です。置戸神社社務所で拝受しました。
勝山神社の手水舎になります。
勝山神社の社殿になります。
323
真宗大谷派札幌別院
北海道札幌市中央区南7条西8丁目290
御朱印あり
真宗大谷派札幌別院は、札幌市中央区南7条西8丁目にある真宗大谷派の寺院である。同派の別院。真宗本廟(東本願寺)を本山と仰ぐ。別名、「東本願寺札幌別院」。
7.8K
15
【真宗大谷派 札幌別院】御朱印ではなく、参拝のスタンプをいただきました❣️志納金はお気持ち...
【真宗大谷派 札幌別院】なかなか、来る事が出来なかったのでようやくお参りする事が出来ました😆
【真宗大谷派 札幌別院】本堂になります✨雪で近づけませんので、寺務所から中を通って お参り...
324
森町稲荷神社
北海道茅部郡森町御幸町191
御朱印あり
正徳年間(1711~1715年)函館の角屋吉右衛門が森村の柳原に氏神として小さな祠を安置したことに始まるという。明治17年に拝殿、翌年に本殿が現在地に新築される。
6.8K
25
森町稲荷神社の御朱印になります
森町稲荷神社の社務所側の鳥居になります
森町稲荷神社のさざれ石になります
325
矢不来天満宮
北海道北斗市矢不来138番地
御朱印あり
嘉吉3年安藤盛季矢不来に舘を築く。長禄元年アイヌとの戦いに稀瑞を感じ舘主下国安藤式部大輔安部家政が家臣池田半太夫源輝元に命じ神勤させた。爾来、守護神として崇敬す。貞享5年下国儀季造営、元禄14年、下国要季造営。同年、拝殿を吉川六兵衛が...
7.5K
18
御朱印帳に書いて頂きました。過去2回宮司さん不在で3度目の正直でした。
2022年8月 本殿です。
2022年8月 本殿です。
…
10
11
12
13
14
15
16
…
13/39
北海道の市区町村
北海道
札幌市
函館市
小樽市
旭川市
室蘭市
釧路市
帯広市
北見市
夕張市
岩見沢市
網走市
留萌市
苫小牧市
稚内市
美唄市
芦別市
江別市
赤平市
紋別市
士別市
もっと見る
北海道
札幌市
函館市
小樽市
旭川市
室蘭市
釧路市
帯広市
北見市
夕張市
岩見沢市
網走市
留萌市
苫小牧市
稚内市
美唄市
芦別市
江別市
赤平市
紋別市
士別市
名寄市
三笠市
根室市
千歳市
滝川市
砂川市
歌志内市
深川市
富良野市
登別市
恵庭市
伊達市
北広島市
石狩市
北斗市
石狩郡当別町
石狩郡新篠津村
松前郡松前町
松前郡福島町
上磯郡知内町
上磯郡木古内町
亀田郡七飯町
茅部郡鹿部町
茅部郡森町
二海郡八雲町
山越郡長万部町
檜山郡江差町
檜山郡上ノ国町
檜山郡厚沢部町
爾志郡乙部町
奥尻郡奥尻町
瀬棚郡今金町
久遠郡せたな町
島牧郡島牧村
寿都郡寿都町
寿都郡黒松内町
磯谷郡蘭越町
虻田郡ニセコ町
虻田郡真狩村
虻田郡留寿都村
虻田郡喜茂別町
虻田郡京極町
虻田郡倶知安町
岩内郡共和町
岩内郡岩内町
古宇郡泊村
古宇郡神恵内村
積丹郡積丹町
古平郡古平町
余市郡仁木町
余市郡余市町
余市郡赤井川村
空知郡南幌町
空知郡奈井江町
空知郡上砂川町
夕張郡由仁町
夕張郡長沼町
夕張郡栗山町
樺戸郡月形町
樺戸郡浦臼町
樺戸郡新十津川町
雨竜郡妹背牛町
雨竜郡秩父別町
雨竜郡雨竜町
雨竜郡北竜町
雨竜郡沼田町
上川郡鷹栖町
上川郡東神楽町
上川郡当麻町
上川郡比布町
上川郡愛別町
上川郡上川町
上川郡東川町
上川郡美瑛町
空知郡上富良野町
空知郡中富良野町
空知郡南富良野町
勇払郡占冠村
上川郡和寒町
上川郡剣淵町
上川郡下川町
中川郡美深町
中川郡音威子府村
中川郡中川町
雨竜郡幌加内町
増毛郡増毛町
留萌郡小平町
苫前郡苫前町
苫前郡羽幌町
苫前郡初山別村
天塩郡遠別町
天塩郡天塩町
宗谷郡猿払村
枝幸郡浜頓別町
枝幸郡中頓別町
枝幸郡枝幸町
天塩郡豊富町
礼文郡礼文町
利尻郡利尻町
利尻郡利尻富士町
天塩郡幌延町
網走郡美幌町
網走郡津別町
斜里郡斜里町
斜里郡清里町
斜里郡小清水町
常呂郡訓子府町
常呂郡置戸町
常呂郡佐呂間町
紋別郡遠軽町
紋別郡湧別町
紋別郡滝上町
紋別郡興部町
紋別郡西興部村
紋別郡雄武町
網走郡大空町
虻田郡豊浦町
虻田郡壮瞥町
白老郡白老町
勇払郡厚真町
虻田郡洞爺湖町
勇払郡安平町
勇払郡むかわ町
沙流郡日高町
沙流郡平取町
新冠郡新冠町
浦河郡浦河町
様似郡様似町
幌泉郡えりも町
日高郡新ひだか町
河東郡音更町
河東郡士幌町
河東郡上士幌町
河東郡鹿追町
上川郡新得町
上川郡清水町
河西郡芽室町
河西郡中札内村
河西郡更別村
広尾郡大樹町
広尾郡広尾町
中川郡幕別町
中川郡池田町
中川郡豊頃町
中川郡本別町
足寄郡足寄町
足寄郡陸別町
十勝郡浦幌町
釧路郡釧路町
厚岸郡厚岸町
厚岸郡浜中町
川上郡標茶町
川上郡弟子屈町
阿寒郡鶴居村
白糠郡白糠町
野付郡別海町
標津郡中標津町
標津郡標津町
目梨郡羅臼町
有珠郡壮瞥町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。