ログイン
登録する
群馬県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (951位~975位)
群馬県 全1,183件のランキング
2025年4月04日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
951
弁財天
群馬県館林市高根町401-41
907
4
境内を囲む池(堀?)の水は涸れていました。
拝殿の内部。弁天様の像が祀られた本殿。ご祭神は天部だが幣が供えられており神社と判断。
拝殿。判りにくい場所にある神社でした。
952
こがねもち神社 (黄金持神社)
群馬県藤岡市保美1444-1
617
7
【群馬県】藤岡市、こがねもち神社をお参りしました。秩父へ向う際の通り道にあり、以前から(少...
こがねもち神社は、無人の小さな神社です。個人か会社が作った神社だと思われます。
こがねもち神社、朱色の橋を渡ってお参りします(苔が生えてて、少し滑ります😅)。
953
水神宮奥院
群馬県邑楽郡板倉町海老瀬4976-3
906
4
土手の階段を登った所に鎮座。
「水神宮 奥院 國常立尊」。「奥院」と言うからには何処かに本社や里宮がありそうですが、まだ...
石碑と石灯籠と植樹だけの神社。
954
蓮照寺
群馬県富岡市富岡60
912
4
古い石標と新しい石標です
本堂です、すぐ隣が富岡製糸場です
955
自性庵 (廃寺)
群馬県伊勢崎市八斗島町1407‐3
御朱印あり
807
5
満善寺様にて住職様より拝受。
伊勢崎佐波観音霊場巡りの案内板。
地蔵堂の外観。扉は無いけどひとまず雨風は凌げそうです。
956
熊野神社 (千塚町)
群馬県館林市千塚町
911
4
常栄寺様の近くに荒れた感じの神社様を見かけ、気になったので寄らせていただきました。
拝殿に掛けられた額。文字は「警鐘信號」でしょうか。渡良瀬川が近いので増水時に鳴らされたのか...
拝殿越しの本殿。扉が少し開いてましたが、さすがに畏れ多く覗くのはやめました。
957
御巡部神社
群馬県藤岡市矢場512-1
当社は、上野国多野郡美九里村大字矢場の鎮守であるが、その創立年代は不詳。その昔、出雲大社をこの地に勧請して社号を大國社と称し、後に「御巡部大明神」と改めた。文明年間にかけ平井城主上杉顕定の崇敬篤く、社領を寄進したという。その後、社殿が...
305
10
【群馬県】藤岡市、御巡部(みくるべ)神社をお参りしました。こちらの神社には、武田信玄が奉納...
御巡部神社の赤い鳥居です。Omairi初登録の神社なので、少し多めに投稿します。
御巡部神社は、小さな(ちょっと荒れたカンジの)神社でした。
958
八幡大神
群馬県邑楽郡千代田町上中森1129
1.2K
1
利根川の堤防の近くに鎮座していました。
959
伊奈良神社
群馬県邑楽郡板倉町板倉3415
1.0K
2
伊奈良神社をお参りしてきました。
伊奈良神社をお参りしてきました。
960
稲荷神社 (中野)
群馬県邑楽郡邑楽町中野3053-2
804
5
向かって右側が宝登山神社様。左側が富士嶽神社様。
通りすがりに見つけて参拝。幟や拝殿の額から稲荷神社なのは確かだが、詳細は不明。
鳥居にも手掛かりは見つからない。
961
近藤菅原神社
群馬県館林市近藤町2-101
894
4
鳥居と石灯籠。季節的に落ち葉が多い。
向かって左側、吽形の狛犬。
社殿。小さな神社だが手入れされたいる。
962
大虎山 栖雲禅寺
群馬県富岡市冨岡1839
796
5
参拝記録保存の為 栖雲禅寺 寺号石と参道入り口
参拝記録保存の為 栖雲禅寺 山門
参拝記録保存の為 栖雲禅寺 山門と鐘楼
963
大林稲荷神社
群馬県館林市赤生田本町2674-1
896
4
大林稲荷神社をお参りしてきました。
たくさんの鳥居。お名前は伏せますが東大合格のお礼に一族で奉納したらしいです。頭脳とお金のあ...
隣地は児童公園。その他、公民館やごみの収集所あり。訪問時も地区の方が集まっていました。
964
蛇宮山 慈眼寺 金剛院
群馬県富岡市七日市947
875
4
参拝記録保存の為 金剛院 山門入り口
参拝記録保存の為 金剛院 参道
参拝記録保存の為 金剛院 本堂前にて
965
長良神社 (台宿町)
群馬県館林市台宿町5-39
774
5
藤棚越しの本殿覆屋の側面。
拝殿の奉納された改築記念の額。鈴と鈴緒。
「長良大明神」の額のある鳥居。清掃が行き届いている境内。
966
諏訪神社 (綿貫町)
群馬県高崎市綿貫町1947
680
6
拝殿内部。特に手掛かりは見つかりませんでした。
境内社の石祠。詳細は不明。
諏訪神社様鳥居。「諏訪神社」の扁額。通りすがりに立ち寄りました。
967
阿妻山 教学院
群馬県邑楽郡明和町中谷145
875
4
参拝記録保存の為 教学院 寺号石と参道
参拝記録保存の為 教学院 本堂前にて
参拝記録保存の為 教学院 本堂前にて
968
熊野神社 (足次町)
群馬県館林市足次町
681
6
右側が熊野神社。富士塚の上に境内社2社。
熊野神社様拝殿。戸の口からお賽銭を入れられる。
本社の額「熋㙒三社」の文字。
969
大嶋山 宗龍寺
群馬県邑楽郡明和町南大島287
965
3
参拝記録保存の為 宗龍寺 山門入り口
参拝記録保存の為 宗龍寺 本堂前にて
宗龍寺をお参りしてきました。
970
白山神社 (愛宕塚古墳)
群馬県高崎市保渡田町905
御朱印あり
577
7
金古諏訪神社様にて拝受。宮司様に直書きしていただきました。
境内の石灯篭(常夜灯?)。
拝殿の内部。光が入って明るい。
971
水神様
群馬県太田市新田大根町361-2
863
4
一の鳥居の裏側。寄進者の名前。沼の名前が美濃谷戸沼と判る。
社殿と石碑(ミノケト沼 水神様)。
一の鳥居。横の立て札によると湧水地らしい。
972
慈眼寺
群馬県太田市北金井町533
963
3
📍群馬県太田市北金井町【慈眼寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 2 番〗 🔶本堂#新田秩...
📍群馬県太田市北金井町【慈眼寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 2 番〗 🔶#新田秩父三...
慈眼寺をお参りしてきました。
973
熊野神社
群馬県利根郡みなかみ町須川798
1.0K
2
📍群馬県利根郡みなかみ町【熊野神社】 社殿 御祭神 伊邪那美命 大穴牟遅命 経津主...
📍群馬県利根郡みなかみ町【熊野神社】
974
祥平山 龍泉院
群馬県邑楽郡大泉町城之内3-11-2
1.0K
2
龍泉院をお参りしてきました。
龍泉院をお参してきました。
975
御嶽神社 (花山町)
群馬県館林市花山町2562
548
7
鳥居の扁額。「御嶽神社」の文字も読みやすく感じます。
拝殿の側面と本殿。傷んでいるけれど藪が減ったので良いです。
御嶽神社様。前回の参拝時は藪に覆われていましたが、かなり伐採されたようです。
…
36
37
38
39
40
41
42
…
39/48
群馬県の市区町村
群馬県
前橋市
高崎市
桐生市
伊勢崎市
太田市
沼田市
館林市
渋川市
藤岡市
富岡市
安中市
みどり市
北群馬郡榛東村
北群馬郡吉岡町
多野郡上野村
多野郡神流町
甘楽郡下仁田町
甘楽郡南牧村
甘楽郡甘楽町
吾妻郡中之条町
もっと見る
群馬県
前橋市
高崎市
桐生市
伊勢崎市
太田市
沼田市
館林市
渋川市
藤岡市
富岡市
安中市
みどり市
北群馬郡榛東村
北群馬郡吉岡町
多野郡上野村
多野郡神流町
甘楽郡下仁田町
甘楽郡南牧村
甘楽郡甘楽町
吾妻郡中之条町
吾妻郡長野原町
吾妻郡嬬恋村
吾妻郡草津町
吾妻郡高山村
吾妻郡東吾妻町
利根郡片品村
利根郡川場村
利根郡昭和村
利根郡みなかみ町
佐波郡玉村町
邑楽郡板倉町
邑楽郡明和町
邑楽郡千代田町
邑楽郡大泉町
邑楽郡邑楽町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。