ログイン
登録する
邑楽郡邑楽町の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
邑楽郡邑楽町 全29件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
恩林寺
群馬県邑楽郡邑楽町鶉299
御朱印あり
文和2年(1353年)北条家の菩提寺として建立される。東林雄丘和尚の開基にして、後に中絶、應永2年(1395年)に至り僧正胤これを再興す。
21.5K
232
2種類の御朱印をいただきました。
📍群馬県邑楽郡邑楽町 【恩林寺】 🔶本堂
📍群馬県邑楽郡邑楽町 【恩林寺】 🔶おそうじ小僧くん
2
明言寺 (こぶ観音)
群馬県邑楽郡邑楽町大字石打237-1
御朱印あり
明言寺は群馬県邑楽郡邑楽町石打にある曹洞宗の寺院。山号は「月音山」。元久元年(1204年)天台宗の寺院として創建されたが、天正2年(1574年)に曹洞宗の寺院として再興された。別名である「こぶ観音」は観音のあらたかな霊験を説く「子生(...
20.4K
62
直書きの御朱印をいただきました。
明言寺の本堂です。本尊は千手観世音菩薩です。本堂前には「大悲殿」の扁額が下がり、建物の右側...
上州三十三観音霊場十番札所、明言寺の札所本尊「千手観世音菩薩」の御影です。御朱印と共に頂き...
3
大信寺
群馬県邑楽郡邑楽町篠塚3999-2
御朱印あり
平安時代初期の弘仁二年(811)、弘法大師が自ら薬師如来像を彫り、薬師堂を建立して厄除けを祈願したといわれる。その後、南北朝時代の暦応年中(1338~1342)に篠塚伊賀守重廣菩提のために大信寺としたという。
11.8K
18
直書きの御朱印をいただきました。
大信寺をお参りしてきました。
境内にホッコリするお地蔵さんがいらっしゃいました♪♪
4
長柄神社
群馬県邑楽郡邑楽町篠塚2907
御朱印あり
当社は千四百年前、大和から邑楽郡に来て長柄郷を開発した長柄氏が、始祖事代主命を祭神として草創しました。元慶五年(881)に藤原長良公を合祀しました。
6.4K
37
直書きの御朱印をいただきました。
長柄神社をお参りしてきました。
拝見させていただいた本殿の彫刻の一部。
5
浮島弁財天社
群馬県邑楽郡邑楽町鶉新田
御朱印あり
6.8K
25
恩林寺様で、直書きの御朱印を頂きました☺️🙏
参拝記録として投稿します。
参拝記録として投稿します。
6
鶉長良神社
群馬県邑楽郡邑楽町鶉250
御朱印あり
4.1K
18
群馬県邑楽町の鶉長良神社の御朱印です。館林市の長良神社で書置きの御朱印を頂きました。
鶉長良神社をお参りしてきました。
群馬県邑楽町の鶉長良神社の拝殿です
7
観音山 明王院
群馬県邑楽郡邑楽町大字赤堀464-1
御朱印あり
2.7K
5
本堂に向かって右手の寺務所でいただいた『邑楽郡二十一ヶ所弘法大師霊場』の御朱印です。日付の...
邑楽郡二十一ケ所霊場をお参りしてきました。
明王院をお参りしてきました。
8
精勤山 薬師院 永明寺
群馬県邑楽郡邑楽町中野2933
御朱印あり
永明寺は元弘元年(1331年)夢窓国師の開基と伝わる。境内にあるキンモクセイは、夢窓国師が植えたといわれ、樹齢は700年近い。
2.6K
4
本堂に向かって右手の庫裡にていただいた御朱印です。
永明寺をお参りしてきました。
群馬県邑楽郡邑楽町中野の永明寺さまです。曹洞宗のお寺です。上州邑楽七福神の寿老人が祀られて...
9
薬王山 高源寺
群馬県邑楽郡邑楽町狸塚457
御朱印あり
2.0K
10
参拝記録保存の為 高源寺 ご本尊 南無釈迦牟尼仏
参拝記録保存の為 高源寺 阿吽の夫婦狸オス狸は徳利をメス狸は葉っぱで隠してました
参拝記録保存の為 高源寺 御本堂前にて
10
佛種山 慶徳寺
群馬県邑楽郡邑楽町石打1055
御朱印あり
2.3K
5
本堂内でいただいた御朱印です。
慶徳寺をお参りしてきました。
慶徳寺をお参りしてきました。
11
長良神社 (狸塚)
群馬県邑楽郡邑楽町狸塚549-2
511
10
境内末社の石祠たち。
阿形の狛犬。平成の建立。
吽形の狛犬。部屋の建立。
12
菅原神社 (松本1号墳)
群馬県邑楽郡邑楽町石打1015
561
9
境内社。富士塚らしい。
拝殿の彫刻。天神様らしく梅の花。
拝殿の彫刻。木鼻など。
13
四祀開神社
群馬県邑楽郡邑楽町藤川388
577
8
戸が立てられていますが、神楽殿でしょうか。
境内社がならぶ。合祀された神様が多いようです。
富士塚。咲いているのは桜でしょうか。季節的には変ですけど。
14
長良神社 (中野)
群馬県邑楽郡邑楽町中野3549-2
729
6
石灯籠と狛犬越しの拝殿。参道が少し斜めかも。
拝殿と本殿。少し落ち葉が目立ちます。
鳥居の扁額には「長良宮」の文字。境内に由緒書の類は見当たりません。
15
梅宮神社
群馬県邑楽郡邑楽町中野1832-17
468
7
神明宮様。梅宮神社様ほどは傷んでなさそう。
神明宮様内部。少々乱れた感はあるがお供え物はされている。
神明宮様。額になにか文章が書かれているが、判読できず。
16
社氏稲荷神社
群馬県邑楽郡邑楽町石打1583-2
523
6
境内社。ご祭神は未確認。
境内社。鳥居の額には「杓子稲荷」の文字。
拝殿の扁額「正一位社氏稲荷大明神」。すみません「社氏」の読み方がわかりません。
17
天満宮 (赤堀)
群馬県邑楽郡邑楽町赤堀662
509
5
鳥居の扁額「天満宮」。
社殿の扁額「天満宮」。
畑の隅に鎮座する小さな神社。周囲は幹線道路や倉庫が並ぶ地域です。
18
薬師如来堂
群馬県邑楽郡邑楽町中野579
887
1
町の中の小さな御堂です。
19
稲荷神社 (中野)
群馬県邑楽郡邑楽町中野3053-2
402
5
向かって右側が宝登山神社様。左側が富士嶽神社様。
通りすがりに見つけて参拝。幟や拝殿の額から稲荷神社なのは確かだが、詳細は不明。
鳥居にも手掛かりは見つからない。
20
八王子神社 (松本3号墳)
群馬県邑楽郡邑楽町石打1054-13
487
4
正面から見上げる。鳥居の額「八王子大明神」。
松本古墳群の3号墳の上に鎮座。
裏側から撮影した景色。
21
雷電神社 (中野)
群馬県邑楽郡邑楽町中野3878-12
579
3
社号標もクッキリとわかりやすい。
鳥居、狛犬、拝殿。全体として真新しい感じ。
拝殿と本殿。由来書は見当たりませんでした。
22
松本稲荷神社 (松本8号墳)
群馬県邑楽郡邑楽町石打1150
443
4
拝殿。ガラス戸に開いた口からお賽銭を入れられる。
松本古墳群の8号墳の上に鎮座。
拝殿の扁額「正一位松本稲荷大明神」。
23
馬頭観音
群馬県邑楽郡邑楽町狸塚1590-1
437
4
お堂を側面から。後方に出っ張った部分に御本尊がいらっしゃるのでしょうか。
隣接する「狸塚総合研修センター」。
お堂の額「馬頭観音」。
24
元八幡宮
群馬県邑楽郡邑楽町赤堀4010-2
418
4
社殿は柵で囲われています。由来書等も無く、社号も含め詳細は不明です。
「元八幡宮之〇〇」。どこかに遷座か合祀されたのでしょうか。この標柱を根拠に社号は「元八幡宮...
鳥居と参道。鳥居の額は「八幡宮」。
25
浅間大神
群馬県邑楽郡邑楽町石打1015
398
3
やはり富士山信仰と関係しているようです。
全景。国道122号線沿いにある小さな神社。
社殿の額「浅間大神」。
1
2
1/2
群馬県の市区町村
群馬県
前橋市
高崎市
桐生市
伊勢崎市
太田市
沼田市
館林市
渋川市
藤岡市
富岡市
安中市
みどり市
北群馬郡榛東村
北群馬郡吉岡町
多野郡上野村
多野郡神流町
甘楽郡下仁田町
甘楽郡南牧村
甘楽郡甘楽町
吾妻郡中之条町
もっと見る
群馬県
前橋市
高崎市
桐生市
伊勢崎市
太田市
沼田市
館林市
渋川市
藤岡市
富岡市
安中市
みどり市
北群馬郡榛東村
北群馬郡吉岡町
多野郡上野村
多野郡神流町
甘楽郡下仁田町
甘楽郡南牧村
甘楽郡甘楽町
吾妻郡中之条町
吾妻郡長野原町
吾妻郡嬬恋村
吾妻郡草津町
吾妻郡高山村
吾妻郡東吾妻町
利根郡片品村
利根郡川場村
利根郡昭和村
利根郡みなかみ町
佐波郡玉村町
邑楽郡板倉町
邑楽郡明和町
邑楽郡千代田町
邑楽郡大泉町
邑楽郡邑楽町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。