ログイン
登録する
群馬県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (626位~650位)
群馬県 全1,145件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
626
玉泉寺
群馬県前橋市上泉町952-1
1419年足利市の鷄足寺の末寺として建立。その後洪水により現地に移転。現在は真言宗豊山派の寺院。
2.4K
3
御朱印はありません。
バス停風なものがあります。
こちらも上泉氏にゆかりのある寺院です。上泉大炊助憲綱が開祖らしいです。
627
宝珠院
群馬県桐生市広沢町4-1844
如意山宝珠院は、天文9年(1540年)後奈良天皇、足利義晴12代将軍の時代に、前開山桃雲慧見大和尚により一玉山宝珠院として開かれた後、7代目に当たる、本寺大雄院第3世桂山玖昌大和尚により寛文5年(1665年)再建された。その後、第3世...
2.5K
2
如意山宝珠院は、天文9年(1540年)後奈良天皇、足利義晴12代将軍の時代に、前開山桃雲慧...
桐生のお寺散策マップ26番 宝珠院様です。御朱印は対応していらっしゃらないそうです。
628
西光山 教受院
群馬県太田市金山町33-23
御朱印あり
1.8K
9
参拝記録保存の為 教授院 過去のデータ
大光院の近くにあり、東上州三十三観音霊場第十四番札所になっています
群馬県太田市金山町の教受院さまです浄土宗のお寺です
629
日枝神社 (新保)
群馬県高崎市新保町1411
1.8K
9
ここのコマさん阿吽が似てますねちゃんと口閉じなきゃ( ˘•ω•˘ )
拝殿の右手に有ります石碑②その奥に見えるのは華王寺様
拝殿の右手に有ります石碑①その奥に見えるのは華王寺様
630
小峰神社
群馬県藤岡市本動堂
本動堂の縁起仁治元年(1240)夏四月、武蔵国の住人、津戸三郎為守がたまたま木曽路を通り関東へ向かっていました。木曽の郷戸の駅に泊まりその夜不思議な夢を見ました。手につぼみのハスを持ち、身には陣羽織をまとい、足にはかぶとをはいた、姿の...
2.6K
1
無人の小峰神社に行ってまいりました🙏桜も散りはじめています🌸
631
郷見神社
群馬県高崎市下里見町字諏訪山1443番地
郷見神社(さとみじんじゃ)は群馬県高崎市下里見町にある神社。祭神は、建御名方神のほか、月讀尊、八幡神、菅原道真、三柱を祀る。合併前は、諏訪神社であったが、下里見地区内の各社を合祀合具し、社格も村社となり郷見神社となった。また、裏山に古...
2.7K
0
632
富士原神社
群馬県前橋市富士見町原之郷1756
2.0K
7
151号線沿いにある富士原神社に参拝しました社務所など見当たりませんでしたが御朱印の有無は...
富士原神社本殿です全体的に赤基調で車で通りすがりでも目立ちます
富士原神社の扁額です
633
白川神社
群馬県高崎市箕郷町白川951
1.7K
10
白川神社の説明書きの看板
R教祖様を真似てスマイルを出そうとしたらただの逆光だった件(´TωT`)
拝殿と御本殿をサイドから
634
島名神社 (島野)
群馬県高崎市島野町676
1.6K
10
拝殿と本殿をサイドから
拝殿右手には末社と石碑でも近づけません(´・ω・`)
上部正面は3人のおじ様?と亀が居ました( ºωº ;)
635
妙芸山 実相寺
群馬県安中市板鼻1912
御朱印あり
2.3K
3
参拝記録保存の為 御首題 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
636
諏訪神社
群馬県藤岡市中21
2.3K
3
これが全貌です😆神社は、地図に「あゆがわ通り」と書かれた通りの一本東側の通りにあり、神社の...
如意観音が祀られてます🙏
お手入れされてない神社です⤵️ナビにも載っていない神社です!!(゜ロ゜ノ)ノ
637
丁間稲荷神社
群馬県前橋市問屋町2-3-4
2.0K
6
笠薬師塔婆の説明文は入口に掲示されてました
前橋市指定重要文化財の笠薬師塔婆
参拝者さんが納めたお稲荷さんでしょうかまだ多くは無いけどいつかお菊稲荷様の白狐社のように
638
瑠璃光山 徳蔵院
群馬県邑楽郡明和町田島町403-1
御朱印あり
1.1K
15
参拝記録保存の為 徳蔵寺 館林 永明寺にて
邑楽郡二十一ケ所霊場をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 徳蔵寺 寺号石と参道
639
廣谷山 香華院 儀源寺
群馬県太田市亀岡町141
御朱印あり
2.3K
3
参拝記録保存の為 投稿します
儀源寺をお参りしてきました。
640
熊野神社 (沖町)
群馬県高崎市沖町99
1.6K
10
拝殿横にある謎の縦穴そして燃えカスが・・・どんど焼きの跡かなぁ(๑´ ³`)¸¸♪
大神社裏手に有る道祖神碑と末社の石祠
境内に有る大神社天照皇大神様が祀られています
641
諏訪神社 (正観寺)
群馬県高崎市正観寺町981-1
1.8K
8
裏手には石碑と祠がいくつか並んでます
本殿から拝殿です拝殿正面はガラス張りなので御本殿迄見通せました
もっと若い頃に出会いたかった(*´艸`)
642
駒形神社
群馬県太田市北金井町402
2.2K
4
駒形神社、拝殿の様子になります。
小高い丘にある神社で、秋の風が気持ち良い場所でした。
北関東道太田強戸PAスマート出口を出て直ぐの場所に鎮座します。この地は、六世紀頃に作られた...
643
真光寺
群馬県渋川市渋川748
2.1K
5
参拝記録保存の為 真光寺 寺号石と入り口
参拝記録保存の為 真光寺 門はしまっています
参拝記録保存の為 真光寺 通用門
644
飯玉神社 (上大類町)
群馬県高崎市上大類町1239
当社は上大類村の西北部に在り氏子約百戸神域は南北約二百米、東西約二十米、参道は長く往時はその両側に杉の大木が林立し昼尚暗き鎮守の森として親しまれていた。春秋の宵祭りには大小百余の灯籠の列が夜空に聳える杉の木立に映えて壮観であった。大東...
1.7K
9
【群馬県】高崎市上大類町の飯玉神社をお参りしました。鳥居の手前のスペースは、地域の公園とな...
飯玉神社の境内です。奥には社殿が見えます。
飯玉神社境内の石碑や小祠です。
645
大室神社 (東大室)
群馬県前橋市東大室町715−1
1.8K
8
社殿上部に有る扁額緑の文字が彩やか
大室神社の社殿管理されてないのかあちこちに蜘蛛の巣がヽ(;▽;)ノ
手水舎・・・書いて有る文字は西の大室神社の手水舎と一緒です
646
稲荷神社 (藤川)
群馬県佐波郡玉村町藤川115
2.0K
6
道祖神と変わったデザインの石碑
社殿左手に有りました末社八坂神社です
お賽銭はこちらから手を入れても掴まれないから勇気をだして( ^ω^)
647
金剛山 円福寺
群馬県伊勢崎市富塚町2339
御朱印あり
2.2K
4
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
648
西極寺
群馬県桐生市堤町1-17-40
大正8年10月、桐生市浜松町1丁目に「桐生説教所」を開設し教務に従事。昭和11年4月、現在の堤町1丁目に移転。昭和22年5月、宗教法人西極寺となりました。
2.4K
2
桐生のお寺散策マップ9の西極寺様です。石川県江沼郡から西極院釋契望法師が桐生に移られたこと...
山に登って行く途中の寺院でした。
649
十二所神社
群馬県太田市別所町599
十二所神社は、円福寺本堂の西、茶臼山古墳の後円部墳頂近くにあります。創建された時代は不明ですが、中に全部で16体の神像が安置されています。そのうち5体(市重文)には正元元年(1259)の銘があり、その1体には、円福寺初代住職である阿闍...
2.1K
5
十二所神社は円福寺の中にあり、こちらはその本堂です。神社はこの直ぐ東の位置になります。
境内の様子。拝殿には16体の神像が安置されています。
群馬県太田市別所町の十二所神社に参拝しました。
650
青龍山 教王院
群馬県館林市加法師町3-59
御朱印あり
1.3K
12
参拝記録保存の為 教王院 御本尊 不動明王 直書く
邑楽郡二十一ケ所霊場をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 教王院 山門入り口
…
23
24
25
26
27
28
29
…
26/46
群馬県の市区町村
群馬県
前橋市
高崎市
桐生市
伊勢崎市
太田市
沼田市
館林市
渋川市
藤岡市
富岡市
安中市
みどり市
北群馬郡榛東村
北群馬郡吉岡町
多野郡上野村
多野郡神流町
甘楽郡下仁田町
甘楽郡南牧村
甘楽郡甘楽町
吾妻郡中之条町
もっと見る
群馬県
前橋市
高崎市
桐生市
伊勢崎市
太田市
沼田市
館林市
渋川市
藤岡市
富岡市
安中市
みどり市
北群馬郡榛東村
北群馬郡吉岡町
多野郡上野村
多野郡神流町
甘楽郡下仁田町
甘楽郡南牧村
甘楽郡甘楽町
吾妻郡中之条町
吾妻郡長野原町
吾妻郡嬬恋村
吾妻郡草津町
吾妻郡高山村
吾妻郡東吾妻町
利根郡片品村
利根郡川場村
利根郡昭和村
利根郡みなかみ町
佐波郡玉村町
邑楽郡板倉町
邑楽郡明和町
邑楽郡千代田町
邑楽郡大泉町
邑楽郡邑楽町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。