ログイン
登録する
福島県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (451位~475位)
福島県 全814件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
451
地蔵院多宝寺
福島県双葉郡川内村下川内字原133
御朱印あり
安貞元年(1227)に玄暁和尚によって開山され、享保年中(1716〜36)には本堂を建立し、延享5年(1748)に第二十四世理禅法印が、客殿・観音堂を建立し、つづく宝暦11年(1760)に阿弥陀堂を建てた。
1.6K
12
福島八十八ヶ所霊場 第四十一番札所
福島八十八ヶ所霊場 第41番札所 川内村 松応山地蔵院多宝寺の山門です。 本尊・大日如来 ...
川内村 地蔵院多宝寺 山門潜った左側に安置されている六地蔵尊です。
452
北野天満宮 相馬
福島県相馬市中村字北町140
2.4K
4
北野天満宮のお社正面になります。
北野天満宮にお詣りに伺いました。相馬中村神社の境内にあります。
福島県相馬市にある北野八幡宮様の拝殿です。
453
玉泉寺
福島県安達郡大玉村玉井字簿黒内161
御朱印あり
享録2年(1529)大河内日向守光盛開基 利宵厳益(りしょうごんえき)和尚開山。
2.0K
8
大玉村 玉泉寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
大玉村 玉泉寺 山門です。 ご本尊釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
大玉村 玉泉寺 山門を潜って直ぐの処で、お迎えくださる小僧さんです。
454
石雲寺
福島県本宮市本宮字坊屋敷1
御朱印あり
ここの銀杏は福島県緑の文化財に登録されている。また当寺は東北5県に跨る陸奥路芭蕉の跡地を辿る奥の細道陸奥路観音霊場の32番にはなっている。
1.7K
11
2023.9参拝、福島県本宮市、富春山 石雲寺、奥の細道 みちのく路三十三ヶ所霊場 第三十...
山号は富春山、寺号、院号は石雲寺、宗派は曹洞宗、ご本尊は尊釈迦三尊、奥の細道 みちのく路三...
今から約四百五十年前(明応五年)の室町時代、土地の豪族本宮公岩城判官正兼の招きにより、大本...
455
日祭神社
福島県南相馬市原町区大甕字舘120
1.2K
16
式内社、旧郷社の日祭神社の拝殿です。以前の投稿で脱落していた右手の千木は針金で改修した跡が...
境内から参道を臨みました。鳥居の先の道路は旧陸前浜街道です。
境内には可愛らしい手水鉢が置かれています。奉納された方の名前もしっかりと残されていました。
456
東光寺
福島県石川郡玉川村大字北須釜字竹ノ花191
御朱印あり
1.7K
11
福島八十八ヶ所霊場 第二十八番札所
玉川村 医王山東光寺 門柱から参道です。ご本尊・薬師如来 真言宗智山派の寺院です。
玉川村 東光寺 参道石段から本堂です。石垣も素敵でした。
457
安勝寺
福島県喜多方市 字寺町4706
寛文五年、安勝寺環秀原心の記した書上(「示現寺末山事跡」)によると開山は、源翁より数えて三世の輝庵雲光。応永二十九年(一四二二)地蔵菩薩を安置して小荒山安勝寺としたとする。『会津鏡』には、永祥五年(一〇五〇)に安昌寺が建つとして、もと...
2.2K
6
安勝寺にある観音菩薩様です。
安勝寺の本堂です。蔵作りです。
安勝寺の説明書です。
458
圓成院
福島県いわき市久ノ浜町田乃網字西内58-2
御朱印あり
寛永17年(1640)に法印光賀が開山したと伝えられている。現在の御堂は、嘉永2年(1849)に焼失した後に建立された。本尊は大日如来で、昭和52年に祀られたが、かなりの年月が経過した尊像である。
1.4K
14
福島八十八ヶ所霊場 第四十九番札所
福島八十八ヶ所霊場 第49番札所 いわき市 圓成院 参道入口に建つ門柱 本尊・大日如来 真...
いわき市 圓成院 門柱脇に建つ石碑 一目でお気に入りです。
459
高瀬観音
福島県会津若松市神指町高瀬
御朱印あり
2.5K
3
高瀬観音御朱印いただきました
高瀬観音参拝してきました
高瀬観音参拝してきました
460
円福寺
福島県いわき市遠野町入遠野字天王322
御朱印あり
元禄元年(1558)に海照和尚が往生山の山頂沓形山に修験道場を開いたのが始まりといわれ、今まそのなごりがある。現在の円福寺の下に坊ノ下といわれる家があって、当時は宿坊であり、当初は沓形山にあった奥之院がおろされたと伝えられている。その...
1.2K
15
福島八十八ヶ所霊場 第七番札所
福島八十八ヶ所霊場 第7番札所 いわき市 円福寺 門柱・石段から山門です。本尊・大日如来 ...
いわき市 円福寺 山門内にチェーンソー彫刻仏が並んでました。
461
東光寺
福島県田村郡小野町大字飯豊字寺ノ下75
御朱印あり
明応年間(1492〜1501)に郡司大膳守の帰依により、創建された密教寺院です。
1.7K
11
福島八十八ヶ所霊場 第三十一番札所
小野町 医王山瑠璃光院東光寺 参道の石段 ご本尊・薬師如来 真言宗智山派の寺院です。
小野町 東光寺 本堂の向かいに建つ鐘楼です。
462
金砂神社
福島県南相馬市鹿島区南海老西畑68-1
御朱印あり
2.2K
5
先日、宮司さんがご不在でした伊勢大御神下大神宮から書置きの御朱印を送って頂き、本日郵送で届...
金砂神社の全景になります。右手奥には万葉の里風力発電所の大風車群。
金砂神社のお社です。
463
芦ノ牧湯泉神社
福島県会津若松市大戸町大字芦牧
御朱印あり
2.2K
5
会津若松芦ノ牧温泉神社に参拝して参りました。
芦ノ牧温泉、湯泉神社⛩️の扁額です。
芦ノ牧温泉、湯泉神社⛩️の社殿です。
464
地福院
福島県いわき市小名浜字蛭川南247
御朱印あり
建長2年(1250)に法印頼賢が開山し、明応2年(1493)には法師如宝が中興開山したといわれているが、湯の岳の定海上人が中興開山したとも伝えられている。
1.5K
12
福島八十八ヶ所霊場 第六十七番札所
福島八十八ヶ所霊場 第67番札所 いわき市 補陀洛山地福院 山門です。本尊・大日如来 真言...
いわき市 地福院 正面から本堂です。 建長2年(1250)に法印頼賢が開山し、明応2年(1...
465
金光寺
福島県いわき市鹿島町久保西ノ作71
御朱印あり
「僧徳一が大同年間の開山と伝えられている」と縁起にあります。その時は長福寺といっていたようです。現在の金光寺になったのは、元禄年間(1688〜1703)で現在は高野山真言宗です。※市案内より
1.7K
10
磐城三十三観音霊場 第16番札所 いわき市 久保中山観音堂 別当金光寺のご朱印です。金光寺...
いわき市 養照山寶蔵院 金光寺の標柱です。ご本尊は聖観世音菩薩です。
いわき市 金光寺 正面から本堂です。 「僧徳一が大同年間(1688〜1703)開山と伝え...
466
慶徳稲荷神社
福島県喜多方市慶徳町豊岡字香隅山3195
慶徳町の南西に位置する。由緒は諸説あるが、社伝によると、寛治5(1091)年、陸奥国と出羽国の戦乱平定のために下向した源義家が当地に赴いた際、同町の新宮熊野神社と併せて勧請、創建されたという。神社では豊作を祈る田植神事が毎年半夏生の日...
927
18
慶徳稲荷神社の拝殿正面になります。蝉の脱殻はいつまでくっ付いてるかなぁ。笑
山の中に入って行く獣道がありましたが電流線で囲われてました。
本殿後方の鳥居まで登ってみると。
467
東屋國神社
福島県福島市飯坂町中野天沼29−1
東屋国神社は福島県福島市飯坂町中野天沼に鎮座している神社です。東屋国神社の創建は不詳ですが延長5年(927)に編纂された延喜式神名帳に記載された式内社と比定されている古社です。社号から吾妻山とも関係が深そうで、当初の鎮座地は吾妻山の山...
1.4K
13
本務社の宮司宅で、御札を受けました。御朱印は、無いとのことです。
東屋國神社の拝殿正面になります。
東屋國神社の本殿になります。
468
若宮八幡神社
福島県いわき市小名浜林城字塚前103
2.3K
4
抜ける道はなく拝殿の大きさだけの境内でした。呼吸を整えてお詣りをさせていただきました。
まだ先が見えません。
鳥居からは只ひたすら竹林の中を登ります。
469
自性院
福島県いわき市小名浜上明神町43
御朱印あり
長享年間(1487〜89)に法印栄真が開山したが、その後における由緒は定かではない。天正6年(1917)10月、いわき市を襲った大風は猛威を振るい、当寺の本堂・庫裡は倒壊し、そのために文書のすべてを喪失、詳細は不明です。
1.5K
12
福島八十八ヶ所霊場 第六十六番札所
福島八十八ヶ所霊場 第66番札所 いわき市 上野山自性院 参道入口になります。 本尊・大...
いわき市 自性院 参道左側でお迎えくださる六地蔵尊です。
470
白水常盤神社
福島県いわき市内郷白水町広畑10
1.5K
12
白水常盤神社の拝殿正面になります。
白水常盤神社の拝殿の扁額です。
白水常盤神社の境内の様子です。
471
宇迦神社
福島県東白川郡棚倉町棚倉風呂ケ沢66
1.0K
16
参道から棚倉の町が一望です。祭礼はこれからが熱をおびます。
このお社の祭礼なのでさぞかし人の出入りが多いかと思いきや、拝殿は閉められ神職さんもいらっし...
石段を216段のぼりきって狛さんとご対面。棚倉町の藤田亀治氏の作品です。
472
満照寺
福島県いわき市田人町黒田別当50
御朱印あり
当山は往昔、ニヶ寺が合併した寺院で、その一ヶ寺が旧黒田村に現存した明王山大聖寺で天暦年間(947〜57)に捨国上人が開基となって開山されている。又、もう一ヶ寺は、応永20年(1413)法印宥長が開基となって開山した、羽黒山満照寺である...
987
17
福島八十八ヶ所霊場 第十四番札所
福島八十八ヶ所霊場 第14番札所 いわき市 明王山満照寺 参道入口に立つ石碑(弘法大師)と...
いわき市 満照寺 正面から本堂です。 当山は往昔、ニヶ寺合併した寺院であり、その一ヶ寺が旧...
473
密蔵院
福島県いわき市三和町合戸字内畑35
御朱印あり
正治元年(1199)に摩訶縛臼羅大和尚が細戸の竜門前にかいさし、天文2年(1533)に現在地に移った。本堂は、安永9年(1780)に当山第六世祐覚が修築し、嘉永4年(1851)に小名浜代官遠方彦一郎が再建した。本尊は、大日如来で、両脇...
1.0K
16
福島県いわき市に境内を構える、天光山 密蔵院 賢沼寺、北國八十八ヶ所霊場 第二十二番札所、...
福島県いわき市に境内を構える、天光山 密蔵院 賢沼寺、狛さん
福島県いわき市に境内を構える、天光山 密蔵院 賢沼寺、狛さん
474
浄光院
福島県いわき市小名浜古湊193
御朱印あり
1.6K
10
福島八十八ヶ所霊場 第六十四番札所
いわき市 開虎山浄光院観音寺 石段を登り境内入口に建つ門柱です。 真言宗智山派の寺院です。
いわき市 浄光院観音寺 斜めから観音堂です。
475
岩城寺
福島県いわき市平中平平窪字岩間61
御朱印あり
室町時代享禄3年(1530)に中山隆朝の子、見瑜上人が下好間大館に開山しました。その後、元和9年(1623)に中平窪に移動してます。寺号には岩城寺とあり、江戸時代以前にいわきを治めていた岩城氏との縁が深いお寺です。※市観光ガイドより
1.7K
9
福島八十八ヶ所霊場 第七十三番札所
いわき市 岩城寺 山門です。
いわき市 岩城寺 本堂と中庭に聳え立つ松です。小僧さんがお昼寝中でした。
…
16
17
18
19
20
21
22
…
19/33
福島県の市区町村
福島県
いわき市
福島市
会津若松市
郡山市
白河市
須賀川市
喜多方市
相馬市
二本松市
田村市
南相馬市
伊達市
本宮市
伊達郡桑折町
伊達郡国見町
伊達郡川俣町
安達郡大玉村
岩瀬郡鏡石町
岩瀬郡天栄村
南会津郡下郷町
もっと見る
福島県
いわき市
福島市
会津若松市
郡山市
白河市
須賀川市
喜多方市
相馬市
二本松市
田村市
南相馬市
伊達市
本宮市
伊達郡桑折町
伊達郡国見町
伊達郡川俣町
安達郡大玉村
岩瀬郡鏡石町
岩瀬郡天栄村
南会津郡下郷町
南会津郡檜枝岐村
南会津郡只見町
南会津郡南会津町
耶麻郡北塩原村
耶麻郡西会津町
耶麻郡磐梯町
耶麻郡猪苗代町
河沼郡会津坂下町
河沼郡湯川村
河沼郡柳津町
大沼郡三島町
大沼郡金山町
大沼郡昭和村
大沼郡会津美里町
西白河郡西郷村
西白河郡泉崎村
西白河郡中島村
西白河郡矢吹町
東白川郡棚倉町
東白川郡矢祭町
東白川郡塙町
東白川郡鮫川村
石川郡石川町
石川郡玉川村
石川郡平田村
石川郡浅川町
石川郡古殿町
田村郡三春町
田村郡小野町
双葉郡広野町
双葉郡楢葉町
双葉郡富岡町
双葉郡川内村
双葉郡大熊町
双葉郡双葉町
双葉郡浪江町
双葉郡葛尾村
相馬郡新地町
相馬郡飯舘村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。