蟹井神社

かにいじんじゃ

大阪府河内長野市天見428

寺社人気ランキング   大阪府 801位  |  全国 22667位
2.9K アクセス  |  2 件

日本の初代天皇神武天皇が、御東征の節紀の川を上り、紀見峠にて賊慮の状況を視察なされた時、今の神社の北側に天見川の大石、小石を集め磐境として神籬を建て、皇祖天津神を祀り給いて戦勝を祈願された場所とされ..

もっと見る

基本情報

蟹井神社(かにいじんじゃ)とは大阪府河内長野市にある神社。天喜2年(1054年)創建と伝えられる。祭神は神武天皇、応神天皇、神功皇后。当初は甲斐神社と呼ばれていたが、延宝4年(1676年)に焼失後、再建されて蟹井神社に改称されたとされ...

最終編集者 金の太鼓
初編集者 Omairi運営事務局