ログイン
登録する
京都市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (551位~575位)
京都市 全1,107件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
551
樫原三ノ宮神社
京都府京都市西京区樫原杉原町12−1
御朱印あり
三ノ宮神社(さんのみやじんじゃ)は、京都市西京区樫原杉原町にある神社である。社格は旧村社。なお西京区には、当社の他に三ノ宮神社・三宮神社を称する神社が複数あり、当社の隣接地には三ノ宮天満宮という神社も存在する。
2.9K
14
樫原三ノ宮神社の御朱印です。保育園も運営されていて楽しく遊び回る子供達の元気な声が聴こえて...
隣にある三ノ宮天満宮です。こちらも御朱印があるらしいのですが、お留守で確認できませんでした。
三ノ宮神社を参拝しました。宮司さん宅は留守で御朱印はいただけませんでした。
552
清閑寺
京都府京都市東山区清閑寺歌ノ中山町3
御朱印あり
『平家物語』の悲恋で知られる高倉天皇と小督局ゆかりの寺院である。
4.1K
2
過去に頂いた御朱印です。
歌の中山清水寺⇆清閑寺の道を「歌の中山」という。昔、清閑寺の真燕(しんえん)という坊さんが...
553
了徳寺
京都府京都市右京区鳴滝本町83
御朱印あり
法輪山 了徳寺(ほうりんざん りょうとくじ)は、京都市右京区鳴滝にある真宗大谷派の寺。通称、大根焚寺。毎年、12月9日10日の大根焚きの行事で知られる。その由縁は、鎌倉時代の建長4年(1252年)、親鸞が愛宕山中の月輪寺よりの帰途、鳴...
3.8K
5
了徳寺でいただいた御朱印です。大根焚き発祥と云われている寺らしい御朱印です。
12月9日10日は報恩講大根焚が行われています。亀岡産の青首大根3,000本を2日間で焚く...
本堂の左奥に在るすすき塚です。親鸞聖人 蓮如上人 御旧跡の碑が在ります。浄土真宗の開祖であ...
554
渉成園
京都府京都市下京区下数珠屋町通間之町東入東玉水町
東本願寺の飛地境内地の庭園。1641(寛永18)年に三代将軍・徳川家光から当地(約1万坪)が寄進され、石川丈山の趣向を入れた作庭がなされました。庭園には四季折々の花が咲きほこり、変化に富んだ景観は「十三景」と称されています。1936(...
3.2K
11
京都駅の近くに四季が楽しめる庭園です
紅葉には少し早いようです。
渉成園さんのライトアップでございます
555
浄福寺
京都府京都市上京区笹屋町二丁目601
御朱印あり
延暦年間(782~806)に京都御所の鬼門除けの寺院として御所の東北に建立された。興福寺僧の賢憬大僧都を開祖として、本尊には三国伝来の釈迦如来像を安置した。当時は二十五大寺の一つに数えらていた。 たびたび火災にあい、建治2年(1...
4.1K
1
「阿彌陀如来」御朱印は庫裏にて拝受しました。
556
一心院
京都府京都市東山区林下町457
一心院(いっしんいん)は、京都市東山区にある浄土宗の寺院で、浄土宗捨世派の本山。山号は群仙山。本尊は阿弥陀如来。知恩院敷地に多くを囲まれるが、同院とは独立した別の寺である。知恩院の御影堂脇から「智慧乃道」とよばれる石段を登りきると、左...
4.0K
2
一心院の前の景色です。真ん中の門は知恩院の境内、右の門は一心院の入り口です
中には入れません。門前で参拝です。
557
浪切不動寺
京都府京都市北区衣笠赤阪町1-192
3.9K
3
浪切不動寺の本堂前の様子です。本堂の左横には鳥居があり、神仏習合の感じがします。#京都 ...
こちらが浪切不動寺の本堂です。中に入って参拝できます。御守については記載がありましたが、授...
京都の衣笠にある浪切不動寺。原谷へ向かう氷室道の途中の分かれ道を行った先にあります。#京都...
558
高俊院
京都府京都市中京区寺町通御池通下ル下本能寺前町532
御朱印あり
3.8K
4
御朱印をいただきました。
高俊院を拝観しました👏
559
龍泉庵 (妙心寺搭頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町64
御朱印あり
臨済宗妙心寺派、妙心寺搭頭の中でも寺格の高い「妙心寺四派」の龍泉派の本庵。山内搭頭寺院の中で最大規模を誇り、妙心寺境内の南に位置します。東海庵、霊雲院、聖沢院ともに四本庵の一つ。方丈南に枯山水庭園があり、通常は非公開です
3.7K
5
過去に参拝して頂いた書き置き御朱印です。2019年第53回京の冬の旅で頂きました。
龍泉庵の山門です。通常は非公開のため、中には入れません。
560
菱妻神社 (南区)
京都府京都市南区久世築山町367
御朱印あり
3.4K
7
参拝記録として投稿します
ナビは桂川の堤防道路から鋭角に下りるように指示し、1回では切り返せず、多くの車を待たせなが...
創建年代は不詳ながら、9世紀中頃には存立されていたようで、延喜式神名帳に記載されている古社...
561
妙心寺 阿弥陀堂 (永福寺境内)
京都府京都市中京区裏寺町596
御朱印あり
3.0K
10
未留意到通往阿彌陀堂的路徑於四點關閉,來不及前往參拜QAQ納經料500円。
562
醍醐陵 (朱雀天皇陵)
京都府京都市伏見区醍醐御陵東裏町
御朱印あり
宮内庁上の形式は円丘。父の醍醐天皇の後山科陵からは遠くない位置にあり、古くは醍醐天皇陵が「上ノ御陵」、朱雀天皇陵が「下ノ御陵」と呼ばれていた。朱雀天皇:延長元年(923年)、第60代醍醐天皇の第11皇子として誕生。醍醐天皇の皇太子とな...
3.1K
9
桃山陵墓監区事務所にて
父である醍醐天皇の近くですが、こちらが「醍醐陵」って名前が付いています!
住宅街に参道があり、どんな場所に眠っておられるのか…と思えば、辿り着いたらとても静かで冷た...
563
上醍醐陵
京都府京都市伏見区醍醐醍醐山 上醍醐寺内
御朱印あり
白河天皇皇后 賢子 上醍醐陵白河天皇皇女 尊称皇后 媞子内親王 上醍醐陵白河天皇皇女 尊称皇后 令子内親王 上醍醐陵鳥羽天皇皇女 禧子内親王墓
2.5K
15
上醍醐寺の御朱印です。
上醍醐陵に参拝に上がりました。
上醍醐にある上醍醐陵に参拝に上がりました。こちらは案内板です。
564
嚴嶌神社
京都府京都市南区久世中久世町704-1
御朱印あり
3.3K
7
参拝記録として投稿します
創祀・由緒等は不明で、中久世・下久世の産土神だったそうです。
表参道の木々の生い茂った雰囲気は結構好きですね。
565
新宮神社 (賀茂別雷神社摂社)
京都府京都市北区上賀茂本山339番地
御朱印あり
賀茂別雷神社(上賀茂神社)境内奥地に鎮座する神社で、貴布禰神社ともいう。鎮座年代不詳。「社務補任記」永承3年(1048)8月25日の条に神社名が記されているので、それ以前の鎮座と思われる。
2.8K
12
書置き朱印を頂きました👏
上賀茂神社の摂社新宮神社を参拝しました。
賀茂別雷神社 摂社の新宮神社です。
566
総神社 (總神社)
京都府京都市北区紫竹西南町46
御朱印あり
総神社は山城国一之宮賀茂別雷神社38社の1つである。賀茂御読経所聖神寺の鎮守社として社僧の崇敬した神社である。創祀年代は詳らかではないが、社僧の始まりは天武天皇白鳳年間と伝えられているため、その時代と考えられています。当社の森が「菅宿...
2.6K
14
令和六年一月三十一日印刷
總神社の境内に鎮座する拝殿と本殿。
總神社の拝殿にかかる扁額。
567
円覚寺
京都府京都市右京区嵯峨水尾宮ノ脇町58
御朱印あり
前身を「水尾山寺」と号した京都市右京区嵯峨の山中の限界集落にある浄土宗寺院。創建年や開山は不明であるが清和天皇との繋がりが深く、水尾川の谷を挟んで清和天皇陵と相対している。清和天皇は山城国や大和国、丹波国や摂津国などを行脚する中でこの...
3.3K
7
清和天皇陵からお戻りになられたご住職に書いて頂き、30分程いろいろお話しをさせて頂きました...
天皇陵を巡っているうちに京都嵯峨の限界集落にある小さな寺院を知り、足を運びました!清和天皇...
円覚寺の御本尊は「薬師如来」ですっ!秘仏となっていて御開帳は50年毎。次回は2052年だそ...
568
祐正寺
京都府京都市上京区下立売通七本松東入ル長門町409
御朱印あり
2.7K
13
直書きの御朱印いただきました
で、こちらが通称寺シールになります🧑まだまだ続く🤭
こちらがつまとり地蔵堂です😊通称寺名……「つまとり地蔵」🧑名前の通り…独身男性👨必見です🤚...
569
聖徳寺
京都府京都市下京区綾小路通大宮西入坊門町772
御朱印あり
飛鳥時代、聖徳太子、が六角堂の創建に際し、この地に自らの館舎を建て、自作像を安置したという。江戸時代、元和8年(1622年)聖誉貞安が中興し、浄土宗に改宗した。
3.0K
10
こちらの見開きの御朱印もあわせていただいてきました。こちらも書き置きです。
法要があったみたいなので門だけ撮影。
京都の聖徳寺に参拝しました。本堂はななめから撮影しました。
570
誕生寺
京都府京都市伏見区久我本町2-10
御朱印あり
誕生寺は曹洞宗の宗祖・道元禅師が生まれたとも言われ、境内には道元禅師産湯の井戸があります。
3.8K
2
釈迦三十二禅刹 誕生寺 御朱印を頂きました。駐車場は橋を渡ってすぐ誕生寺側に曲がり、少し進...
とても大きな本堂です。
571
下桂御霊神社
京都府京都市西京区桂久方町47-1
御朱印あり
2.0K
19
書置きの御朱印をいただきました。
本殿手前に書置きの御朱印が置いてあります。
こちらが表の鳥居になります。
572
西来院
京都府京都市東山区小松町590
御朱印あり
875
31
西来院の金屏風「登竜門」阿吽の龍の御朱印です。実際の金屏風「登竜門」は、makiさん、mo...
長らく非公開だった西来院が特別拝観されていたので、京都にお参り巡りしました^^moca...
変わった龍の屏風絵です。こちらも迫力あります。
573
北白川天神宮
京都府京都市左京区北白川仕伏町42−1
御朱印あり
3.5K
4
参拝記録として投稿します
八世紀前半、久保田の森に祠を建て守護神として少彦名命名を「天使大明神」(天使社)と称して祀...
銀閣寺の北側に位置する神社です。八神社とは山を隔てて反対側になります。 社殿は丘の上にあり...
574
遍照寺
京都府京都市右京区嵯峨広沢西裏町14
御朱印あり
遍照寺(へんじょうじ)は、京都市右京区にある真言宗御室派準別格本山の寺院。山号は広沢山。本尊は十一面観音。
3.5K
3
^_^^_^^_^^_^
575
後月輪東山陵 (孝明天皇陵)
京都府京都市東山区今熊野泉山町
御朱印あり
孝明天皇:第121代天皇で仁孝天皇の第4皇子、明治天皇の父。一世一元の制制定前に即位しかつ崩御した最後の天皇である。また、誕生から崩御まで生涯を通じて京都(平安京及び畿内)で過ごした最後の天皇でもある。在位中の主な出来事として、黒船来...
2.9K
9
月輪陵墓監区事務所にて
天皇陵への参道を示す道標です。泉涌寺からも行けますが、入山料が必要になるので、こちらの参道...
泉涌寺の東の高台に位置する御陵ですっ!明治天皇の父。幕末の動乱期に公武合体を目指し、異国を...
…
20
21
22
23
24
25
26
…
23/45
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。