ログイン
登録する
京都市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (401位~425位)
京都市 全1,107件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
401
三嶋神社
京都府京都市東山区上馬町3丁目
御朱印あり
永暦元年(1160)の創建。後白河院の中宮は、長く皇子に恵まれず、三嶋大明神を信仰したところ、後の高倉天皇を懐妊、出産。これを喜んだ後白河院が、平重盛に命じ、社殿を造営させた。
6.3K
28
令和六甲辰年六月六日(直書き初穂料300円筆書き)【通常御朱印】後日、瀧尾神社の社務所にて...
三嶋神社の拝殿にかかる扁額。
三嶋神社の境内に鎮座する拝殿。
402
慈済院 (天龍寺塔頭)
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町66
御朱印あり
5.9K
31
書置きの御朱印をいただきました。3種類あり、願い事で選びます。
慈済院の写真アップします😆中には入れませんでした
こちらも立ち寄らさせて頂きました。
403
岩屋神社
京都府京都市山科区大宅中小路町67
御朱印あり
本社の根源は、奥之院、また岩屋殿と称する本社後背山の山腹に座す陰陽の両巨巖である。これは今日の社殿様式のように、定まった参拝設備のなかった時代の石座信仰の名残であり、発祥は仁徳天皇三十一年と伝わる。後年宇多天皇の御世寛平年間に陽巖に天...
7.4K
16
参拝記録として投稿します
224/10/5ひとり
こちらが拝殿です。綺麗に手入れされていました。
404
江文神社
京都府京都市左京区大原野村町643
御朱印あり
江文神社(えぶみじんじゃ)は京都府京都市左京区にある神社。毎年5月5日に例大祭が行われる。大原から静原に出る江文峠への峠道の傍らに鎮座する。
8.1K
9
京都 江文神社の御朱印になります。
江文神社の参道の階段です。
こちらが江文神社の本殿です。祭神は倉稲魂命です。#京都 #京都府 #京都市 #京都市左京区...
405
善行院
京都府京都市上京区妙顕寺前町514,寺之内通新町西入ル
御朱印あり
善行院(ぜんぎょういん)は、妙顕寺の東北に位置する。「西陣の妙見宮」「西陣の妙見さん」と呼ばれている。山号は日洋山という。 日蓮宗京都十六本山の大本山・妙顕寺の塔頭の一つ。本尊は一塔両尊。 洛陽十二支妙見めぐり第1番札所、子(ね、北...
6.4K
25
善行院でいただいた見開きの御首題です。書置きになります。
上京区妙顕寺前町にある善行院に行ってきました。『西陣の妙見さん』と呼ばれる日蓮宗のお寺さんです。
善行院の妙見堂になります。
406
伏見桃山陵 (明治天皇陵)
京都府京都市伏見区桃山町古城山
御朱印あり
1912年(明治45年)7月30日、明治天皇は東京の宮城・明治宮殿で崩御した。同年(大正元年)9月13日に東京・青山の帝國陸軍練兵場(現在の神宮外苑)にて大喪儀が執り行なわれた後、翌9月14日に埋葬された。陵の敷地の桃山は、豊臣秀吉の...
4.5K
54
伏見桃山陵 (明治天皇陵)
さすがに近現代の天皇陵は規模が大きいですっ!
伏見桃山陵 (明治天皇陵)
407
金光院
京都府京都市左京区黒谷町30
御朱印あり
5.3K
54
御朱印をいただきました
金戒光明寺塔頭 金光院サマ蓮池を眺めつつ山門の方に進むと金光院様が見えてきました😊#京都#...
庫裡の中に入りますと、ずらっと季節の御朱印が並んでいます😚#京都#金戒光明寺塔頭#金光院#...
408
田中神社 (京都市伏見区横大路)
京都府京都市伏見区横大路天王後51
御朱印あり
治歴(じりゃく)年間(西暦1065~1069年)に祇園感神院(現在の八坂神社)から牛頭天王を勧請し、地域の守護神として奉斎したのがはじまりです。御鎮座当初は山城國紀伊郡下鳥羽田中里に社殿があり、牛頭天王田中神社と称されていましたが、天...
7.9K
10
2023/10/20
桂川に近く、過去何度も大きな洪水に巻き込まれたそうです。 こちらで兼務社の飛鳥田神社分と合...
羽束師神社から県道を車で10分前後東へ進み、通りを左に入ったところに鎮座する神社で、治暦年...
409
福長神社
京都府京都市上京区福長町538
御朱印あり
福長神社(ふくながじんじゃ)は、京都府京都市上京区福長町にある神社。式内社(大社2座)。別称として「福長稲荷」とも。
7.4K
15
セルフで頂きました。
福長神社の境内の拝殿。
福長神社の拝殿前の御朱印。御朱印のみを自分で押印。
410
羽束師坐高御産日神社 (羽束師神社)
京都府京都市伏見区羽束師志水町219-1
御朱印あり
7.5K
12
参拝記録として投稿します
ダンプやトラックが往来する道路脇にあります。この一角だけ緑に囲まれて落ち着いていてご神木も...
参拝は2度目になります。 以前は祭事の直前に訪れ、氏子さんを含めて多くの方々が境内にいて賑...
411
地蔵寺 (桂地蔵)
京都府京都市西京区桂春日町9
御朱印あり
この寺の本尊の地蔵尊は、平安時代の初期に、参議小野篁(おののたかむら)が、一度、息絶えて冥土(めいど)へ往き、生身の地蔵尊を拝してよみがえったのち、一木より刻んだ六体の地蔵菩薩の一つであるといわれている。
6.8K
19
洛西のご朱印いただきました
お留守でしたので、御朱印は頂けず
地蔵寺さん、境内のご様子、お留守のようで御朱印はまたの機会に
412
大光明寺
京都府京都市上京区今出川通烏丸東入相国寺門前町701
御朱印あり
大光明寺(だいこうみょうじ)は、京都市上京区にある臨済宗大本山相国寺の塔頭寺院である。山号は梵王山。伏見宮家歴代の菩提寺である。
7.0K
17
直書きの御朱印いただきました
開いてるときに、また来たいと思います👏😃⤴️
大光明寺です✨閉まってました🥺
413
樫本神社
京都府京都市西京区大原野南春日町813
御朱印あり
仁徳天皇崩御後、争いに巻き込まれた一部の人々が、天皇の御霊を奉じ、難を逃れ分霊を祀ったのに始まる。
4.9K
37
御朱印は大原野神社さんの社務所にてご記帳いただきました
大原野神社さんの境外摂社、樫本神社さん、おまいりしました
「樫本神社」の境内に鎮座する拝殿。
414
大歳神社
京都府京都市西京区大原野灰方町575
御朱印あり
5.6K
29
令和六年七月三日(書置き初穂料300円印刷)『特別御朱印』大歳神社の拝殿前に置いてある書置...
大歳神社境内に鎮座する本殿。
大歳神社境内に鎮座する本殿。
415
鎌達稲荷神社
京都府京都市南区唐橋西寺町57-1
御朱印あり
元、陰陽師安倍晴明が子孫、安倍・土御門家の祭祀にして、万生業に福利を授け給う開運の神・倉稲魂大神と、広く人事を良きに導き、交通安全の神でもある猿田彦大神が主神で、御鎮座地は、西寺跡であります。サムハラ呪符は災難除け、奇蹟を生むお守りと...
6.0K
24
令和六年四月十五日(書置き初穂料300円)【通常御朱印】
鎌達稲荷神社境内に鎮座する拝殿。
鎌達稲荷神社境内に鎮座する狛犬。
416
西賀茂大将軍神社
京都府京都市北区西賀茂角社町129
御朱印あり
大将軍神社(たいしょうぐんじんじゃ)は、京都市北区にある神社である。西賀茂地域(今原、鎮守庵、総門、田尻)の産土神(氏神)で、本殿に主祭神・磐長姫命(いわながひめのみこと)とその家族神四柱を祀る。京都市内には複数の大将軍神社が存在する...
6.9K
15
直書きの御朱印いただきました
西賀茂大将軍神社を参拝してきました。
西賀茂大将軍神社本殿。
417
宥清寺
京都府京都市上京区一条通七本松西入る滝ヶ鼻町1005-1
御朱印あり
一条通(いちじょうどおり)にある本門佛立宗の寺院。同派の大本山。
7.4K
10
日蓮宗京都十六本山巡りで残っていた宥清寺に参拝してきました。事前情報の通り御首題は対応され...
北野天満宮から仁和寺へ向かうとき、運転してくれていた人が道を間違えたので宥清寺の前を通りま...
本殿と境内の様子です。
418
最勝院高徳庵
京都府京都市左京区南禅寺福地町86-2
御朱印あり
南禅寺塔頭鎌倉時代、天台密教の駒道智大僧正が、この地に隠棲したことに始まるという
6.5K
17
直書きで拝受しました🙏
京都市左京区 最勝院高徳庵。南禅寺の最奥の地にある塔頭寺院です。✴︎園城寺長吏・駒道智大僧...
京都市左京区 最勝院高徳庵。南禅寺の最奥の地にある塔頭寺院です。✴︎園城寺長吏・駒道智大僧...
419
聚光院 (大徳寺塔頭)
京都府京都市北区紫野大徳寺町58
御朱印あり
聚光院(じゅこういん)は、京都府京都市北区紫野にある臨済宗大徳寺派の寺院。同派大本山大徳寺の塔頭のひとつ。聚光院という院号は三好長慶の法名「聚光院殿前匠作眠室進近大禅定門」から採られたものである。寺内は通常は公開されていない。
6.5K
17
『京の冬の旅』予約の10時にお伺いしました。
入口からお庭を拝見。
大徳寺塔頭「聚光院 」門前です。記録のみです。
420
高山寺 (西院)
京都府京都市右京区西院高山寺町18番地
御朱印あり
6.4K
17
直書の御朱印いただきました。
3/15 一粒万倍日雨の彼岸入り境内に咲くアセビ
境内にいらっしゃいますお地蔵さまです。たくさんの小さなお地蔵さまは、西院地区のビル開発に伴...
421
山科神社
京都府京都市山科区西野山岩ヶ谷町1
社伝によれば、寛平9年(897)宇多天皇の勅命により創建されたと伝え、以後、この地の豪族宮道(みやじ)氏の祖神として、また山科一ノ宮とも呼ばれてこの地の産土神として人々の崇敬を受けて栄えてきた。 盛時には、社領を丹波、山城に持ち、社殿...
5.2K
29
2024/10/5ひとり
山科神社の拝殿と本殿
山科神社をお参りさせて頂きました👏
422
三宝院 醍醐寺塔頭
京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
御朱印あり
2.3K
57
三宝院でいただいた御朱印です。
三宝院におまいりしました。
三宝院におまいりしました。
423
安祥院 (日限地蔵)
京都府京都市遊行前町560五条通東大路東入ル
御朱印あり
天慶五年(942)朱雀天皇の勅願によって、天台座主尊意僧正が乙訓郡大藪郷(現在の京都市南区久世大藪町)に創建した大薮山仁王護国院という天台宗寺院が始まり。平安時代から江戸時代まで荒廃と復興を繰り返した後、享保十年(1725)に木食養阿...
6.2K
18
御朱印お断りの張り紙が有りまたが好意で頂けました。
みなさま、申し訳ございませんもう、五月ですが、まだ、サクラ関連の投稿か、半分くらいで、今回...
安祥院さんの多分、御本堂でございます
424
源空寺
京都府京都市伏見区瀬戸物町745
御朱印あり
源空寺(げんくうじ)は 京都府京都市伏見区瀬戸物町にある、浄土宗の寺院である。詳しくは宝海山法然院源空寺と称する。法然上人二十五霊場第15番。
6.4K
15
法然上人二十五霊場第15番 源空寺「源空上人尊影」の御朱印です。庫裏にてご住職に書いていた...
本堂の扁額、圓光大師廿五霊場第十五番札所、御詠歌です
源空寺さん、境内のお稲荷さんの祠のご様子
425
熊野神社衣笠分社
京都府京都市北区小松原北町135-30
御朱印あり
当熊野神社衣笠分社の鎮座地には、朝廷に仕えた典薬医の屋敷がありました。 彼は孝明・明治・大正の三天皇の診療に携わり、晩年は京都に戻り漢方医院を開業しました。 熊野神社を崇敬すること殊の外篤く、没後にその屋敷地の寄進を受け、社殿を設けて...
5.2K
27
参拝記録として投稿します
少し近代的な神社です😌
七社のうちの二社めです
…
14
15
16
17
18
19
20
…
17/45
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。