ログイン
登録する
桐生市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (26位~50位)
桐生市 全71件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26
織姫神社
群馬県桐生市織姫町1番1号
織姫神社(おりひめじんじゃ)は、群馬県桐生市織姫町にある神社である。
10.7K
6
ちょっと寂しい場所ですが桐生で昔栄えた地名もあることから桐生の織物の町としている。
神体は白瀧姫立像が安置されているとか?白瀧姫像は2009年に公開されて以後は5年ごとに>
ご祭神は白滝姫命となります、桐生にはいくつかの白瀧神社もあります。
27
大雄院
群馬県桐生市広沢町3-3580
御朱印あり
大雄院は約650年前、現在の岡の上団地寺の入りに建立され、広沢山大王院と呼ばれていたが、戦火により焼失、天正年間に現在地に移転し大雄院と改められた。 開基藤生紀伊守善久、沼田市舒林寺第7世日栄春朔大和尚を招いて第1世となし、以来400...
9.1K
20
本堂に向かって左手の寺務所にて直筆でいただきました
大雄院は約650年前、現在の岡の上団地寺の入りに建立され、広沢山大王院と呼ばれていたが、戦...
大雄院山門をくぐると見えてくる景色です山門は寛保3年(1743年)に建築されたものだそうです
28
久昌寺
群馬県桐生市天神町3丁目15‐12
御朱印あり
此地、昔梅原館に桐生城主住みし頃、お茶水を取りし地と伝う。其後寛永年間、鳳仙寺八世と称す應山牛喚大和尚の時、開創せるものなりと。
7.5K
36
本堂に向かって右手の庫裏にて直書きでいただきました
境内に鎮座する恵比須神さまです
群馬県桐生市天神町の久昌寺さまです曹洞宗のお寺です天保14年3月荒神火事ありしも風上なりし...
29
円満寺
群馬県桐生市西久方町二丁目3番19号
御朱印あり
円満寺(えんまんじ)は、群馬県桐生市西久方町二丁目にある高野山真言宗の寺院である。寺号は、鷲ヶ峰福応山成蓮院円満寺(わしがみね ふくおうざん じょうれんいん えんまんじ)。本尊は虚空蔵菩薩。桐生市街地の西北部にあり、山手通りに面してい...
9.2K
15
御本尊の御朱印を拝受。住職様に直書きしていただきました。優しく明るい方でした。
円満寺様駐車場からの桐生の街と山。
下から見上げた鐘楼。
30
寂光院
群馬県桐生市西久方町二丁目3番9号
御朱印あり
寂光院(じゃっこういん)は、群馬県桐生市西久方町二丁目にある日蓮宗の寺院である。山号は経王山(きょうおうざん)。本尊は釈迦如来。旧本山は、池上本門寺。池上・芳師法縁。桐生市街地の西北部、かつての桐生陣屋の跡地にあり、山手通りに面してい...
8.8K
10
直書きの御首題をいただきました。
寂光院をお参りしてきました。
寂光院様の境内は花ざかり。参拝者もチラホラ。でもお寺はお留守。
31
赤城山 常鑑寺
群馬県桐生市黒保根町329-3
御朱印あり
当寺の草創は、室町時代初期の応永年間(1394-1427)頃に小庵が結ばれたと伝えられています。しかし、日泉宗朔和尚、月潭祖真和尚、玖山元良和尚後数代が相続したが中葉にて廃寺となりました。その後の室町時代末期(戦国時代末期)の元亀二年...
5.7K
16
📍群馬県桐生市黒保根町【常鑑寺】 ご本尊 御朱印帳へお書き入れ
📍群馬県桐生市黒保根町【常鑑寺】 本堂
📍群馬県桐生市黒保根町【常鑑寺】 本堂
32
普門寺
群馬県桐生市菱町4-2274
御朱印あり
6.3K
9
群馬県桐生市。普門寺。
群馬県桐生市菱町 普門寺 観音堂
群馬県桐生市菱町 普門寺 観音堂へ向かう階段脇に「十八羅漢様」
33
文昌寺
群馬県桐生市菱町3-1964
御朱印あり
4.9K
22
本堂に向かって右手の寺務所にて直書きでいただきました
瑞雲山文昌寺は、眼界近く桐生市街を見下ろし、脚下桐生の清流を聴き、近く渡良瀬川の長流を眺め...
本堂に向かって右手の寺務所にて直書きでいただきました
34
栗生神社
群馬県桐生市黒保根町上田沢2238
御朱印あり
707 年 創建。新田義貞の家臣 栗生顕方を祭神としている。
5.5K
15
栗生神社の御朱印。書置きで300円です。お金を入れる際は拝殿の賽銭箱に入れてください。それ...
参拝記録保存の為 栗生神社 参道入り口
参拝記録保存の為 栗生神社 参道途中で手水の足です手を洗っています
35
三宝大荒神社
群馬県桐生市天神町3丁目17
御朱印あり
5.7K
10
鳥居をくぐり左手の宮司さま宅にて直書きでいただきました
鳥居をくぐり石段を登って右手に社殿が鎮座しています
群馬県桐生市天神町に鎮座する三宝大荒神社さまです
36
祥雲寺
群馬県桐生市境野町6-236
御朱印あり
室町戦国時代も終わろうとする頃、高橋丹波守橘英元は父政種と弟政直と共に、丹波の国から関東足利に下向し、由良氏に仕えていた。そして由良氏の桐生占領後は、広沢村にも地を賜っていた。その後、由良氏は小田原城での敗戦の後、常陸国牛久へ転封さ...
5.1K
13
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
37
雷神嶽神社
群馬県桐生市梅田町3-310
御朱印あり
雷神嶽神社は群馬県桐生市にある鳴神山(標高980m)の肩に現在は鎮座しています。鳴神山は桐生市北部の梅田町と川内町にまたがっています。山頂は双耳峰で桐生岳(東峰)、仁田山岳(西峰)です。古くから山岳信仰の対象とされ、昔は、桐生岳、仁田...
4.1K
46
三宝大荒神社にて頂きました
今回の投稿は平成26年5月、7年前の写真を引っ張り出してきました。こちらの場合も誰も初投稿...
🔺 鳥居を潜ってコンクリート道を上がると右側に「樹徳高校山荘」が有り二宮尊徳像が目立ちます...
38
長福寺
群馬県桐生市宮本町3-5-1
御朱印あり
秘仏三宝荒神を安置してあり、寺伝三宝荒神縁起等によれば400年以上も前の話。比叡山の名僧法心上人が諸国行脚のうち、利根川のほとりでうたた寝をしていると夢枕に荒神様が現れ、こう告げた。「その方、いまより私を背負って行脚しなさい。そして私...
4.8K
10
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
39
眼亀山 最勝寺
群馬県桐生市錦町2-14-31
御朱印あり
元亀2年(1571年)桐生の地に当山が天台宗の寺として開かれました。江戸の頃までは、こんもりとした杜の繋る境内が広がり、その中に本堂、観音堂などいくつかの堂宇が並び、門前より伸びた道に沿って新宿村がつくられた。そして雷電神社の祭祀も当...
4.6K
9
本堂に向かって右手の庫裏にて書置でいただけました
戦国時代の末、織田信長が天台宗総本山比叡山延暦寺を焼き払った元亀2年(1571年)桐生の地...
群馬県桐生市錦町の最勝寺さまです天台宗のお寺です
40
広沢山 福厳寺
群馬県桐生市広沢町5-1662
御朱印あり
天正16年(1588年)9月、憲俊法師によって開山されたと伝えられる。また、一説に、彦部信勝(彦部弥太郎信勝)が三好の乱で戦死した父と兄の追善のために慶長16年(1611年)に開基したとも伝えられる。
4.6K
9
本堂内にて直筆でいただけました
本堂を背に『水かけ不動』が祀られています高台に位置していることもあり桐生市の街並みが広がっ...
桐生市郊外高台の静寂な環境の中、本尊阿弥陀如来をはじめ、福寿観音や水かけ不動・水子地蔵尊・...
41
青竜山 養泉寺
群馬県桐生市東2-6-40
御朱印あり
戦国時代。由良氏が桐生氏を滅ぼし、桐生城に入城したのち、由良氏重鎮であった金谷因幡守はその領地に庵室「水竹庵」を開基。これが養泉寺の基となったと伝えられている。由良氏が牛久へ国替えとなった後は、臨済宗寺院であった東勝寺の庵室として存続...
4.7K
6
参拝記録保存の為 投稿します
山門の左にあります豊川稲荷様です。
戦国時代。由良氏が桐生氏を滅ぼし、桐生城に入城したのち、由良氏重鎮であった金谷因幡守はその...
42
廣澤山 東方寺
群馬県桐生市広沢町6-857
御朱印あり
4.3K
6
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
43
法楽寺
群馬県桐生市広沢町6-825
御朱印あり
当寺は、和銅元年、行基菩薩が諸国行脚の折り当地に立寄り小寺を造営し、仏像を安置して行ったとされこれが当寺の始まりと言われている。 その後、天喜5年(1057年)、藤原家、八幡太郎義家公は朝廷の命に随わぬ奥州の阿部貞任と宗任の兄弟を討伐...
3.6K
13
本堂に向かって右手の庫裏にて直筆でいただいた『東上州三十三観音霊場』の御朱印です
お寺の方にお聞きして撮りました♪♪🐉に見えますよね😳
当寺は、和銅元年(708年)、行基菩薩が諸国行脚の折り当地に立寄り小寺を造営し、仏像を安置...
44
赤城神社 (川内町二丁目)
群馬県桐生市川内町二丁目甲二六二
御朱印あり
3.0K
15
書き置きの御朱印です。
📍群馬県桐生市【赤城神社(川内町2丁目)】 拝殿 【赤城神社(川内町2丁目)】としたの...
📍群馬県桐生市【赤城神社(川内町2丁目)】
45
定善寺
群馬県桐生市新宿3-7-32
当山は寛永2年桑誉了的上人の草創にして浄土宗知恩院の末寺として法燈を掲げて今日に至った。桑誉上人は稀な高僧で増上寺14世、金戒光明寺27世を継いだ。
3.3K
3
増上寺14世、金戒光明寺27世を継いだ高僧 桑誉了的上人の開基のお寺でした。
御朱印は対応していないそうです
桐生市のお寺散策マップ54ヶ寺の④番 定善寺です。
46
重恩寺
群馬県桐生市東2-8-41
御朱印あり
嘉永元年(1848年)多田立観により開基
3.2K
3
重恩寺は京都堀川にある本願寺に属する末寺であり、寺歴はご本尊阿弥陀如来像の裏に築地御坊と記...
散策マップは八正道にちなんで八地区に分かれており、1から11までが正見地区です。
桐生市のお寺散策マップ 54ヶ寺の⑥番 重恩寺様です真宗ですので御朱印はありませんでした。
47
常広寺
群馬県桐生市新里町山上291
御朱印あり
1.0K
23
ウクライナ難民支援の禅語御朱印を拝受。書き置きが本堂前に用意されておりました。
お堂、お社、庚申塔、巳待塔など
檀常広寺信徒会館。幼稚園か保育園のようです。
48
恵雲山 光松寺 天王院
群馬県桐生市相生町3-25
御朱印あり
2.6K
7
過去の参拝記録です。
お寺の境内でお線香上げさせてもらいました。
参拝記録保存の為 投稿します
49
正札山 普門院
群馬県桐生市広沢町2-3118-1
禄年間(1592~1596年)に、広沢の地に草庵を設けた。宗祖弘法大師信仰(この世が尽きない限り、迷える衆生がすべて悟り、幸せになるまで、我が願いも尽きない。)<性霊集>の中に、密教道場として良徳法印に依り開基。明歴元年(1655年)...
2.6K
6
参拝記録保存の為 投稿します 寺号標
参拝記録保存の為 投稿します 本堂です
参拝記録参拝記録保存の為 投稿します 御朱印と御詠歌
50
源光山 報土院 大善寺
群馬県桐生市相生町2-804
御朱印あり
2.7K
5
参拝記録保存の為 投稿します
わたらせ渓谷鐵道「下新田駅」から徒歩5分にあります。
参拝記録保存の為 投稿します
1
2
3
2/3
群馬県の市区町村
群馬県
前橋市
高崎市
桐生市
伊勢崎市
太田市
沼田市
館林市
渋川市
藤岡市
富岡市
安中市
みどり市
北群馬郡榛東村
北群馬郡吉岡町
多野郡上野村
多野郡神流町
甘楽郡下仁田町
甘楽郡南牧村
甘楽郡甘楽町
吾妻郡中之条町
もっと見る
群馬県
前橋市
高崎市
桐生市
伊勢崎市
太田市
沼田市
館林市
渋川市
藤岡市
富岡市
安中市
みどり市
北群馬郡榛東村
北群馬郡吉岡町
多野郡上野村
多野郡神流町
甘楽郡下仁田町
甘楽郡南牧村
甘楽郡甘楽町
吾妻郡中之条町
吾妻郡長野原町
吾妻郡嬬恋村
吾妻郡草津町
吾妻郡高山村
吾妻郡東吾妻町
利根郡片品村
利根郡川場村
利根郡昭和村
利根郡みなかみ町
佐波郡玉村町
邑楽郡板倉町
邑楽郡明和町
邑楽郡千代田町
邑楽郡大泉町
邑楽郡邑楽町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。