ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (21701位~21725位)
全国 25,027件のランキング
2025年5月22日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
21701
大徳寺
熊本県八代市泉町柿迫6694−2
御朱印あり
673
1
過去にいただいたものです。
21702
明遍寺
大阪府交野市郡津1丁目52−1
御朱印あり
673
1
河内西国の御朱印です
21703
寳林寺
滋賀県高島市今津町深清水882
今津町深清水(いまづちょうふかしみず)にある曹洞宗の寺院。
673
1
国道303号線から見える寳林寺です。車内から撮影しました。集落の端にあることがわかります。
21704
友徳寺
岐阜県揖斐郡揖斐川町坂内広瀬3039
坂内広瀬(さかうちひろせ)にある真宗大谷派の寺院。
572
2
本堂・鐘楼ともに端正な建築です。
帰途につくと、右手に友徳寺がありました。
21705
善法寺
愛知県知多郡美浜町奥田北側23
672
1
5月訪問。善法寺全景
21706
安泰寺
愛知県名古屋市南区呼続元町16-22
御朱印あり
472
3
直書きを頂きました。
安泰寺は山崎城跡に建てられたお寺です°o°
21707
称名寺
福島県伊達市梁川町右城町81
372
4
【信達33観音霊場】〖第 30 番〗 《利生寺観音》 【別当 称名寺】 📍福島県伊達市梁川...
【信達33観音霊場】〖第 30 番〗 《利生寺観音》 【別当 称名寺】 📍福島県伊達市梁川...
【信達33観音霊場】〖第 30 番〗 《利生寺観音》 【別当 称名寺】 📍福島県伊達市梁川...
21708
本福寺 (長等)
滋賀県大津市長等3-3-35
1461年(寛正2年)、本堅田にある本福寺の3世・法住が布教伝道の拠点として各地に築いた道場のひとつである「外戸(せと)道場」として創建された。当初は大門通に面し、法住の弟子である道覚が初代道場主となった。1605年(慶長10年)には...
772
0
21709
圓昌寺 (円昌寺)
愛知県小牧市入鹿出新田562
入鹿出新田(いるかでしんでん)にある曹洞宗の寺院。
475
3
4月訪問。円昌寺手水舎
4月訪問。円昌寺山門
4月訪問。円昌寺本堂
21710
大安寺
岐阜県本巣市長屋634
天正2年(1574年)、崇福寺(岐阜市)3世・快川紹喜によって創建された。江戸初期に荒廃したが、寛永12年(1635年)に赤沢(寺沢)平右衛門義尚(無因玄巧/無因玄好)によって再興された。明治期に崇福寺の末より離脱して、妙心寺の直末と...
671
1
道の駅からの帰りにカーナビで見かけた大安寺に来てみました。門前の道は狭く停めるところもなか...
21711
足次千日堂
群馬県館林市足次町146
571
2
本堂に下げられた梵鐘と鰐口。
本堂と墓地からなるお寺。
21712
幸福寺
埼玉県久喜市菖蒲町下栢間7
671
1
幸福寺をお参りしてきました。
21713
妙壽寺 (妙寿寺)
大分県豊後高田市高田金谷町599
妙壽寺は享禄四年(1531)、金谷休喜師が開基し、浄土真宗本願寺派の寺院。妙壽寺境内には本堂を中心に、経蔵、鐘楼を配し、本堂正面から北東側の市道に向かって中門、山門を配しています。
375
4
妙壽寺山門より中門・本堂方向妙壽寺中門豊後高田市の「昭和の町」より徒歩5分。「昭和の町」駐...
妙壽寺本堂多分、豊後高田市最大の真宗寺院本堂。デカい😆明治時代、京都・東本願寺再建に携わっ...
妙壽寺本堂内自由に参拝出来ました😊
21714
興行寺
福井県吉田郡永平寺町藤巻34−2
本願寺第6世・功如上人の命をうけて、舎弟の周覚上人が応永13年(1406)に開創。
378
4
興行寺本願寺第五世の綽如上人三男「周覚上人」の開基。この周覚上人の孫「蓮助法師」が、蓮如上...
興行寺のしだれ桜樹齢350年以上といわれる。夫婦桜といい、もう1本しだれ桜があったが、昭和...
興行寺由緒パンフ「薄絹蓮如上人御影」についてお姿は、興行寺に嫁した蓮如の娘「如空姫(にょく...
21715
林泉寺
静岡県浜松市中央区楊子町458-2
671
1
本日林泉寺様に伺って来ました。
21716
浄圓寺
岐阜県大垣市新町1-66
新町(しんまち)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区西濃南組に所属している。
670
1
岐阜県道237号線沿いにある浄圓寺の様子です。車内後部座席から撮影しました。
21717
地蔵堂 (鳥居本)
滋賀県彦根市鳥居本町1597
鳥居本町(とりいもとちょう)にある堂。米原市梅ケ原にある龍臥山霊水寺の管理下。
670
1
鳥居本を散歩しているときに見つけた、鳥居本小学校前の地蔵堂です。
21718
金龍王山 匡真寺
神奈川県川崎市麻生区高石1-6-30
御開山の片山日幹上人(元身延山信行道場教頭・元北山本門寺貫首)の院号「匡真」がお寺の名前の由来です。戦後にできた新しいお寺ですが、日幹上人北山本門寺貫首を経て、コレクションとして収集した、北山本門寺開山で日蓮聖人の本弟子でもある日興上...
770
0
21719
西福寺 (マキノ町下)
滋賀県高島市マキノ町下字小中176
マキノ町下(まきのちょうしも)にある曹洞宗の寺院。
671
1
21720
上宮寺 (西野町)
岐阜県岐阜市西野町3-4
西野町(にしのまち)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区岐厚組に所属している。
670
1
上宮寺の概観です。もと塔頭だった関係から、本願寺岐阜別院の境内から入ることができます。本堂...
21721
龍澤寺
北海道石狩市厚田区古潭2
御朱印あり
671
1
2024.5.4参拝 曹洞宗のお寺。古潭の龍澤寺様では御朱印はされていないとの事ですが、兼...
21722
聖徳結社
大阪府守口市寺内町1丁目6−11
769
0
21723
円覚寺
愛知県名古屋市港区小碓3-44
御朱印あり
71
7
直書きを頂きました。3種類あります
仏殿参拝記念の為の投稿
合掌殿参拝記念の為の投稿
21724
霊山寺
福島県伊達市霊山町大石字倉波14
369
4
【信達33観音霊場】〖第 29 番〗 《霊山寺観音》 【別当 霊山寺】 📍福島県伊達市霊山...
【信達33観音霊場】〖第 29 番〗 《霊山寺観音》 【別当 霊山寺】 📍福島県伊達市霊山...
【信達33観音霊場】〖第 29 番〗 《霊山寺観音》 【別当 霊山寺】 📍福島県伊達市霊山...
21725
報恩寺
岐阜県可児市土田2382
土田(どた)にある曹洞宗の寺院。同派東海管区岐阜県第6教区に所属している。
469
3
境内は白砂で覆われ、明るい雰囲気でした。御朱印帳を持ってきていなかったので御朱印の有無は尋...
本堂の正面にも山門がありますが、こちらは標柱がないので裏口扱いなのでしょうか。
天気が曇りで過ごしやすい日だったので、用事の合間に可児まで行きました。報恩寺は住宅街にあり...
…
866
867
868
869
870
871
872
…
869/1002
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。