大安寺
だいあんじ
岐阜県本巣市長屋634
だいあんじ
岐阜県本巣市長屋634
天正2年(1574年)、崇福寺(岐阜市)3世・快川紹喜によって創建された。
江戸初期に荒廃したが、寛永12年(1635年)に赤沢(寺沢)平右衛門義尚(無因玄巧/無因玄好)によって再興された。
明..
長屋(ながや)にある臨済宗妙心寺派の寺院。 |
|
| 山号 | 萬樹山 |
| 宗旨 | 臨済宗 |
| 宗派 | 臨済宗妙心寺派 |
| 寺格 | 妙心寺直末 |
| 創建 | 1574年(天正2年) |
| 本尊 | 延命地蔵菩薩 |
| 開山 | 快川紹喜 |
| 中興年 | 1635年(寛永12年) |
| 中興 | 無因玄巧(赤沢義尚) |
| 正式名 | 萬樹山大安寺 |
| 拝観料 | 無料 |
| 駐車場 | 有り(境内北側) |
| 最終編集者 | 寿都貞平 | |
| 初編集者 | 2022/02/13 09:12 |