ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (20651位~20675位)
全国 25,419件のランキング
2025年8月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
20651
飯田山 福田寺
神奈川県小田原市飯田岡257
892
3
神奈川県小田原市 飯田山 福田寺です。*平安時代後期の1136年創建、弘法大師の教えを伝え...
小田原市飯田岡、福田寺の表札
小田原市飯田岡鎮座、福田寺のご本堂です
20652
東光寺
東京都目黒区八雲1丁目9−11
創建当初は「東岡寺」と称し臨済宗でしたが、天正19年(1591)頃に現在と同じ「東光寺」と改め、さらに江戸時代の初めには曹洞宗へと変わりました。
792
4
本堂 左右に風神 雷神 です
本堂左側は馬頭観音 六地蔵 正面は御堂
山門です、大イチョウが目立ちます
20653
西法寺
山口県防府市三田尻本町5−22
1.0K
1
西法寺の外観、立派なお寺です。
20654
慶昌寺
愛知県豊田市三箇町会下4−1
991
2
10月訪問。慶昌寺社号標
10月訪問。慶昌寺本堂
20655
本法山 妙光寺
神奈川県横浜市鶴見区北寺尾4-15-7
妙光寺は、平塚日順が開基となり潮田下野谷に布教所として大正14年に創立、その後星野日亮が開山したといいます。
1.0K
1
神奈川県横浜市鶴見区 本法山 妙光寺の本殿です。
20656
高野山吉備別院
岡山県倉敷市赤崎
児島郡赤碕村の福田嘉平治は常に三宝に帰依し信仰の志が深く阿彌陀如来を感得し寺院建立を志しましたが没したため、三男藤吉(光親)が後継となり志を継いで高野山に詣で本山を訪ね廃寺となった紀州那賀郡安楽川の阿彌陀寺の遷寺を出願し許可を得て赤崎...
891
3
高野山吉備別院の寺号標です
高野山吉備別院の本堂です
高野山吉備別院にお参りしました
20657
松月院大堂
東京都板橋区赤塚6丁目40 -4
曹洞宗松月院の境外堂
791
4
鐘楼の前に東京都指定旧跡の説明がありました
左側にある稲荷社です、彼岸花が咲いていました、墓地も後ろにあります
豊島八十八箇所巡礼の札がありました
20658
三光寺
岡山県井原市木之子町
991
2
井原市の三光寺の山門です
井原市の三光寺の本堂です
20659
延命寺
愛知県知多郡南知多町師崎字的場83
御朱印あり
師崎(もろざき)にある曹洞宗の寺院。
891
3
延命寺の庫裏で頂きました御朱印です。
20660
浄蓮寺
神奈川県小田原市桑原428
1.0K
1
【足柄三十三観音霊場6番札所】神奈川県小田原市 浄蓮寺へおまいりました。
20661
満蔵禅寺
宮城県牡鹿郡女川町江島堂ノ上1
890
3
江島唯一の寺院龍口山満蔵禅寺
お堂内部無人の寺院でした❗️
満蔵禅寺境内入口です。
20662
曹源寺
岐阜県加茂郡川辺町石神555-2
石神(いしがみ)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
1.0K
1
メイン道から外れて少々奥まったところに鎮座していました。駐車場は広く、季節によって植物楽し...
20663
宝菩提院
京都府京都市南区九条町404
690
5
宝菩提院の庫裡です。残念ながら御朱印は有りません(⌒-⌒; )
本堂前にある水子地蔵尊です。
東寺塔頭寺院・宝菩提院の本堂です。
20664
西用寺
愛知県常滑市西之口6-11
西之口(にしのくち)にある浄土宗西山深草派の寺院。
889
3
3月訪問。西用寺地蔵堂
3月訪問。西用寺本堂
3月訪問。西用寺参道
20665
法源寺
岐阜県加茂郡富加町滝田1291
滝田(たきだ)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
889
3
10月訪問。法源寺本堂
10月訪問。法源寺山門
10月訪問。法源寺参道
20666
西覺寺
滋賀県彦根市錦町8-29
創建年代は不詳。天台宗の寺院として美濃・関ヶ原にあったが、関ヶ原の戦いが起きたあたりに浄土真宗へ改宗した。井伊直政が近江を拝領し彦根城を築城しはじめたころに、招かれて現在地へ移転した。
989
2
境内北西には、説明板がありました。字がかなり薄れています。境内などには山号の額などがないの...
銀座町交差点から北進して右に2本目の道へ入って進むと、左手に立派な塀で囲まれた西覺寺があります。
20667
両郷寺
愛知県一宮市両郷町4-19
両郷町(りょうごうちょう)にある曹洞宗の寺院。同派東海管区愛知県第一第20教区に所属している。
1.0K
1
愛知県道64号線沿いにある両郷寺のようすです。南側に駐車場があります。信号待ちの間に撮影し...
20668
正福寺
愛知県田原市小塩津町右善坊下3
889
3
2月訪問。正福寺山門
2月訪問。正福寺しあわせ観音像
2月訪問。正福寺本堂
20669
明王院不動寺
京都府京都市下京区松原中之町501松原通麩屋町西入
1.0K
1
京都市下京区の「明王院不動寺」にお詣りしました。
20670
如来寺
京都府京都市中京区六角通大宮西入る因幡町97
1.0K
1
京都市 如来寺さんにお参り✨
20671
長壽寺
山形県寒河江市幸生480
御朱印あり
888
3
参拝記録の投稿です。山形百八地蔵尊霊場 第五十一番札所の御朱印です。お忙しい中、郵送対応い...
道路脇から長寿寺本堂を望む。
本堂です。無住寺なのか未確認です。11月1日追記住職様が住んでるそうです。兼務寺が多く、ご...
20672
学音寺
群馬県太田市丸山町1158
888
3
📍群馬県太田市丸山町【学音寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 31 番〗 🔶本堂 🔹無住...
📍群馬県太田市丸山町【学音寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 31 番〗 🔶境内案内板#...
📍群馬県太田市丸山町【学音寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 31 番〗 🔶境内入口#新...
20673
法養寺
群馬県伊勢崎市境東121
法養寺は、平安時代後期の康治二年(1143年)正月十八日、摩尼珠山能満寺十三世善海和上の開山と伝えられる。平成四年(1992年)になり、百数十年ぶりに本堂が再建されています。
1.1K
0
20674
生駒大師堂
奈良県生駒市山崎新町7−7
1.0K
1
こちらは生駒大師堂になります。
20675
日輪山 遍照寺
神奈川県平塚市大島1285
988
2
神奈川県平塚市 日輪山 遍照寺です。
神奈川県平塚市 日輪山 遍照寺の六地蔵尊です。
…
824
825
826
827
828
829
830
…
827/1017
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。