ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (20151位~20175位)
全国 25,025件のランキング
2025年5月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
20151
宗清寺
東京都新宿区早稲田町75
曹洞宗寺院の宗清寺は、松慶山と号します。宗清寺は、保善寺四代雲高[禾乃]呑和尚(寛文5年1665年寂)が開山、松慶院殿塩屋宗清大姉(明暦4年1658卒)が開基となり、寛永6年(1629)創建したといいます。山の手三十三観音霊場12番札...
789
3
新宿区早稲田町 宗清寺曹洞宗寺院入口左手の観音様です
新宿区早稲田町 宗清寺曹洞宗寺院本堂の扁額です
新宿区早稲田町 宗清寺曹洞宗寺院門が閉まっているのでここから参拝
20152
聖蓮寺
岐阜県不破郡関ケ原町今須字平井2367
今須(います)にある浄土真宗本願寺派の寺院。関ケ原町内にある同派唯一の寺院で、岐阜教区西濃南組に所属している。
990
1
国道21号線沿いにある聖蓮寺の案内です。ここから左折すると今須の南の方へ行けるだけでなく、...
20153
妙栄寺
高知県宿毛市桜町11-3-1
御朱印あり
790
3
御首題を頂きました。御首題拝受951ヶ寺目。
妙栄寺、本堂になります。
20154
能満寺
山口県長門市俵山2441
989
1
弘法大師さまゆかりのお寺。
20155
菩提寺
北海道空知郡南幌町元町2丁目4-7
御朱印あり
189
9
【菩提寺】曹洞宗専用にしている、御朱印帳📖に書き入れていただきましたꕤ୭*
【菩提寺】空知郡南幌町の曹洞宗の寺院📿菩提寺さまへ お伺いしました✨️
【菩提寺】掲示板🪧’-に書かれたお言葉です✨️「まわりに受けた優しさを 今度は自分がくばり...
20156
東泉山 安龍寺
神奈川県厚木市中依知495
891
2
神奈川県厚木市 安龍寺の本堂
神奈川県厚木市 安龍寺の六地蔵尊
20157
法華寺
静岡県三島市東本町1丁目15-48
988
1
2023/2/4ひとり
20158
蓮華寺
大阪府豊能郡能勢町今西203−5
御朱印あり
989
1
御首題を頂きました御首題拝受519ヶ寺目。
20159
寳昌院
山形県鶴岡市民田字五百刈13
御朱印あり
102
10
坊守さんに御朱印を押印していただいて雑談をしているところに副住職様がお帰りになり、寺号等を...
ご本尊様の前に掲げられた寺号額です。
本堂内部の様子です。ご本尊様です。
20160
東光寺
静岡県富士市南松野1903
詳細不明です。
1.0K
0
20161
龍淵寺
岡山県岡山市北区建部町中田62
888
2
建部町の龍淵寺の本堂です
建部町の龍淵寺の山門です
20162
女人堂
埼玉県比企郡ときがわ町西平523
1.0K
0
20163
妙林寺
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺今堀町14−1
御朱印あり
888
2
直書きのご題目いただきました
20164
蔵珠院
山梨県南アルプス市桃園740
687
4
蔵珠院におまいりしました。
蔵珠院におまいりしました。
蔵珠院におまいりしました。
20165
宝光院
三重県伊賀市中友田959
御朱印あり
786
3
専用納経帳にセルフで押印させていただきました。ご本尊は不動明王です。
本堂の鰐口(伊賀市指定文化財)についての解説。隣接の鞆田神社に江戸時代寄進されたものが、宝...
伊賀市の宝光院に参拝。伊賀四国八十八ヶ所霊場第86番札所になります。
20166
融念寺
奈良県生駒郡斑鳩町神南3-5-8
御朱印あり
786
3
融念寺にて御朱印をいただきました🙏❤️
斑鳩町、融念寺の本堂です。
斑鳩町 融念寺の山門です。
20167
長光寺
岐阜県瑞穂市穂積164-2
穂積(ほづみ)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区丸一組に所属している。
887
2
12月訪問。長光寺本堂
12月訪問。長光寺社号標
20168
妙長寺
山梨県南アルプス市塚原314
688
4
妙長寺におまいりしました。
妙長寺におまいりしました。
南アルプス市塚原 妙長寺さんにお参り✨七面堂です🙏
20169
大安寺
新潟県佐渡市相川江戸沢町1
御朱印あり
大久保長安ゆかりの寺
586
5
大安寺 佐渡市相川 大久保長安ゆかりの寺
大安寺 佐渡市相川 大久保長安ゆかりの寺
大安寺 佐渡市相川 大久保長安ゆかりの寺
20170
徳寿院
東京都墨田区横川1-3-23
御朱印あり
786
3
📍東京都墨田区横川【徳寿院】 🔶御朱印帳へお書き入れ🔹霊山寺塔頭寺院
📍東京都墨田区横川【徳寿院】 🔶本堂 🔹霊山寺塔頭寺院
📍東京都墨田区横川【徳寿院】 🔶本堂扁額 🔹霊山寺塔頭寺院
20171
蓮行寺
三重県四日市市江村町811
686
4
1月訪問。蓮行寺本堂
1月訪問。蓮行寺手水処
1月訪問。蓮行寺山門
20172
蓮台寺
滋賀県彦根市蓮台寺町344
室町時代初期に、京極氏の流れをくむ河瀬氏の河瀬壱岐守(のち蓮台寺氏)が鎮護国家の祈願所とすべく創建した。蓮台寺氏は寺の東に蓮台寺城を築いて本拠地としていた。京極氏没落後に浅井氏の配下となった蓮台寺氏を織田信長は攻撃し、蓮台寺も織田信長...
986
1
道の折れ曲がったところに蓮台寺があります。蓮生寺のすぐ裏でした。このお寺も近江新四国という...
20173
無動寺
三重県名張市黒田902
御朱印あり
寺伝によると、弘仁年間(810~24)嵯峨天皇勅願による弘法大師の開創で、本尊不動明王尊は大師自ら刻み、安置せられたものと伝える。天安元年(857)實譽上人が寺坊を建立。後に伊賀国王の祈願所となり、当時は七堂伽藍、総坊舎整い寺勢は隆盛...
788
3
各専用納経帳にセルフ押印させていただきました。伊賀四国第72番、蓮福寺(名張市)の御朱印も...
本堂正面より。ご本尊は不動明王。左手に寺務所がありますが参拝時ご不在でした。
名張市の無動寺参拝時に撮影。三重四国八十八ヶ所霊場第51番、伊賀四国八十八ヶ所霊場第53番...
20174
実相寺
滋賀県米原市下丹生685
下丹生(しもにゅう)にある真言宗豊山派の寺院。
985
1
実相寺の概観です。ログハウス調の建物でとても珍しいと思います。建物の前には転回できるスペー...
20175
龍雲寺
静岡県菊川市西方3780-1
御朱印あり
885
2
遠州33観音納経帳にいただきました。9番札所です。
龍雲寺の本堂になります。
…
804
805
806
807
808
809
810
…
807/1001
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。