ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (19526位~19550位)
全国 25,027件のランキング
2025年5月21日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
19526
運得寺
愛知県東海市西屋敷89
御朱印あり
1.1K
1
過去に頂いた直書きの御朱印になります。
19527
法井寺
千葉県船橋市車方349
920
3
法井寺の御本堂になります。
法井寺の御本堂内になります。
法井寺の山門になります。
19528
本法寺
香川県綾歌郡綾川町羽床町大字羽床下村545
1.2K
0
19529
独園寺
神奈川県横須賀市浦郷町3-42
1.1K
1
【追浜七福神】神奈川県横須賀市 独園寺へおまいりしました。
19530
長昌寺
岐阜県加茂郡川辺町鹿塩471
鹿塩(かしお)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
919
3
11月訪問。長昌寺参道
11月訪問。長昌寺社号標
11月訪問。長昌寺本堂
19531
善福寺
山形県山形市南館1-9-24
819
4
善福寺参拝させて頂きました
善福寺参拝させて頂きました
善福寺参拝させて頂きました
19532
竈門山 奥之坊 寶照院
福岡県太宰府市内山392-6
御朱印あり
元々は寶満山25坊の中の大黒寺奥之坊を発祥とし、明治の廃仏毀釈で山を下り博多 冷泉町の智楽院に入寺 明治33年に糸島の寶照院と合併し以後、寶照院となりました。令和5年 旧本堂の老朽化により博多の地より祖山寶満山の麓、内山の地に移転新築...
718
5
奥様に御朱印を書いていただきました。🙏
2025.5.2 福岡県太宰府市にある竈門山奥之坊寶照院にジョギングでお詣りしました☺️
竈門山 奥之坊 寶照院の本堂内部です。🙏毎月第1日曜日に護摩焚きがあり、その時に御朱印を配...
19533
本迹寺
岡山県加賀郡吉備中央町西
年代は不明ですが真言宗寺院として創建され、鎌倉時代の嘉元2年に地頭伊達弾正朝義によって智蔵院日覚上人の開山で日蓮宗に改宗したそうです
818
4
本迹寺、本堂になります。
吉備中央町の本迹寺の本堂です
吉備中央町の本迹寺の三十番神堂です
19534
正覚寺
岐阜県高山市朝日町一之宿903
朝日町一之宿(あさひちょういちのしゅく)にある真宗大谷派の寺院。
618
6
帰り際橋の上より撮影しました。道沿いで山際という立地のため、境内がかなり小さいです。ちなみ...
本堂の前には簡易な造りの鐘楼がありました。山号寺号が鋳られています。
本堂には平成11年に行われた法要の案内が掲示されていました。私の生まれる前のものが残されて...
19535
金嶺寺
東京都台東区谷中1丁目6−27
1.0K
2
金嶺寺におまいりしました。
金嶺寺におまいりしました。
19536
善導寺
静岡県磐田市見付1-10
御朱印あり
918
3
遠州一姫・福地蔵めぐり 御朱印帳にいただきました。8番札所です。
浄土宗 善導寺の本堂と6地蔵様です。
浄土宗 善導寺の山門と石碑です。
19537
専照寺
長野県飯田市江戸町1丁目 伝馬町2丁目9
823
4
飯田市 専照寺さんにお参り✨見事な枝垂れ桜とお釈迦様🌸御朱印の有無は不明です🙏
飯田市 専照寺さんにお参り✨
3月訪問。専照寺本堂
19538
大阪淀川別院
大阪府大阪市淀川区東三国4-19-11
どう見ても普通の民家ですが、淡路島にある神宮寺(江井)・本福寺(柳沢)の 別院です。2017/3/5より淡路島の一人の住職が色んな方に気軽に仏教に触れて頂くために都会でチャレンジ。
1.2K
0
19539
法啓寺
岐阜県羽島市正木町須賀587
正木町須賀(まさきちょうすか)にある真宗大谷派の寺院。
1.0K
2
法啓寺の本堂前にはこのような貼り紙がされていました。この時は本堂外からお参りするにとどめま...
法啓寺の概観です。開白寺のすぐ近くにあったので行ってみました。
19540
本願寺
鳥取県鳥取市寺町27
916
3
こちらのお寺についての説明書です。
梵鐘についての説明書です。
本願寺におまいりに行きました。こちらの梵鐘は平安時代の作とされ、国指定重要文化財です。
19541
持福院
岡山県岡山市南区阿津
御朱印あり
817
4
児島四国霊場の書置きの御朱印が本堂の向拝に置かれていました
岡山市の持福院の客殿と庫裡です今は無住だそうです
岡山市の持福院の本堂です
19542
道場院
神奈川県小田原市東町1-30-30
浄土宗寺院の道場院は、松原山宗福寺と号します。道場院は、轉蓮社乗譽道場弘尊が寛正元年(1460)に創建。足柄三十三観音霊場第18番札所。
1.0K
2
【足柄三十三観音霊場18番札所】神奈川県小田原市 道場院へおまいりしました。
【足柄三十三観音霊場18番札所】神奈川県小田原市 道場院本堂の扁額
19543
正音寺
秋田県湯沢市横堀字旭町40
御朱印あり
天台宗観音院として開創された熊野信仰にまつわる寺院が、横堀に移り浄土宗正音寺となった。戊辰戦争の兵火で焼失した後は、黄檗宗瑠璃光山薬師寺に仮移転しましたが、昭和16年に現在の場所に再度建立された。
817
4
秋田三十三観音霊場 第9番札所 湯沢市 正音寺のご朱印 東安山誓願寺にて霊場専用のご朱印を...
秋田三十三観音霊場 第9番 湯沢市 横堀山正音寺 本堂になります。本尊・阿弥陀如来 浄土宗...
湯沢市 正音寺 本堂に掲げている寺号額です。
19544
地蔵寺
三重県桑名市宝殿町649
816
4
このお堂が地蔵寺の本堂です。御本尊は延命地蔵尊で、毎月24日の午前10時から法要があり、同...
お堂の右側手前には三宝荒神尊が祀られていました。
昔は色々と建物があったのかもしれませんが、今はお堂があるのみです。お堂の左手には馬頭観世音...
19545
愛染寺
京都府京都市上京区 中立売通千本西入亀屋町693
御朱印あり
1.1K
1
御首題を頂きました。御首題拝受620ヶ寺目。
19546
明林寺
栃木県足利市里矢場町2151
817
4
📍栃木県足利市里矢場町【明林寺】 🔶本堂 🔹こちらは〖新田秩父観音霊場 第 20 番の新井...
📍栃木県足利市里矢場町【明林寺】 🔶本堂 🔹こちらは〖新田秩父観音霊場 第 20 番の新...
📍栃木県足利市里矢場町【明林寺】 🔶本堂扁額#新田秩父三十四観音霊場 #新田秩父観音霊場
19547
浄円寺
福岡県嘉麻市椎木252
御朱印あり
815
4
福岡県嘉麻市椎木雲霖山 浄円寺親切•丁寧に対応くださり参拝記念(直書き)書いて頂きました。...
福岡県嘉麻市椎木雲霖山 浄円寺参道と山門となります。
福岡県嘉麻市椎木雲霖山 浄円寺本堂内の様子です。
19548
三島山 東印寺
埼玉県加須市中種足1378
龍昌寺 兼務寺
815
4
参拝記録保存の為 東印寺 山門入り口
参拝記録保存の為 東印寺 本堂前にて
参拝記録保存の為 東印寺 由緒掲示板
19549
海前寺
神奈川県逗子市小坪5-10-17
1.0K
2
神奈川県逗子市 海前寺の本堂です。逗子市唯一の時宗寺院です。高台にあり、海前寺の名の通り、...
神奈川県逗子市 時宗 海前寺の由緒書きです。
19550
延命寺
千葉県旭市見広1422-1
1.2K
0
…
779
780
781
782
783
784
785
…
782/1002
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。